1000
2024/02/19 21:01
爆サイ.com 北関東版

🥔 太田市雑談





NO.11630322

美味しいラーメン③
さらに続く
報告閲覧数2.7万レス数1000
合計:

#12023/07/29 21:59
1番のりは、おおぎやラーメン🍜

[匿名さん]

#22023/07/30 00:20
上州らーめん

[匿名さん]

#32023/07/30 05:38
>>0
 
超粘着質バカスレ主、またまたスレ上げ(笑)

[匿名さん]

#42023/07/30 08:48
谷家👍

[匿名さん]

#52023/07/30 12:45
滋悟郎

[匿名さん]

#62023/07/30 18:56
らーめんかぁ〰〰その店によって美味さが違うからな

[匿名さん]

#72023/07/30 23:22
ラーメンはおかず

[匿名さん]

#82023/07/31 05:58
暑いのにらーめん?

[匿名さん]

#92023/07/31 06:13
冷たいラーメンにすればいい🍜

[匿名さん]

#102023/07/31 07:50
手打ちラーメン本丸本店

[匿名さん]

#112023/07/31 08:09
地球沸騰化なのに汗だくのクソバカがラーメンを食う

[匿名さん]

#122023/07/31 13:14
はまふじ 客が溢れてた

[匿名さん]

#132023/07/31 13:33
孫悟空

[匿名さん]

#142023/07/31 17:09
斗香庵、再値上げかぁ 

[匿名さん]

#152023/07/31 20:21
>>14
値上げ?

[匿名さん]

#162023/07/31 22:28
>>15
原材料の高騰により明日から2度目の値上げとのこと
まぁ普通の価格になった感じだけどね

[匿名さん]

#172023/07/31 22:48
>>16
普通の価格?全体が上がってるんだから安いだろ
馬鹿なの?

[匿名さん]

#182023/07/31 23:10
>>17
行ったことないだろw

[匿名さん]

#192023/07/31 23:17
>>18
あるよ

[匿名さん]

#202023/08/01 00:55
明日から値上げ 710円+390円=1,100円
行ったことのある人はどう思うかな
まだまだ安い! と思うか、ちょっと高くなったなと思うか
俺は微妙なところだと考えてる

[匿名さん]

#212023/08/01 02:04
>>17
全体の金額が上がると安いのか???
お前がバカなんぢゃねぇ〜の😆
値上ってわかる?

[匿名さん]

#222023/08/01 05:04
バカ vs アホ
もっとやれよ🤣

[匿名さん]

#232023/08/01 06:11
斗香庵は新人賞レース独走

[匿名さん]

#242023/08/01 10:47
>>21
ちょっと何言ってるか解んないわ🤣🤣🤣

[匿名さん]

#252023/08/01 11:56
50番ラーメン

[匿名さん]

#262023/08/01 15:29
ばりきやしか勝たん

[匿名さん]

#272023/08/01 17:05
爆サイらしい、ヒマなカスがいますね

[匿名さん]

#282023/08/01 17:11
>>20
データを取ってるわけではないが
仮にラーメン屋が100店舗あったとして95パー以上が現状100円値上げしてる状態
900円で売ってた所は1000円
600円で売ってた所は700円
安いのは変わらないと思うが?
煮干しの仕入れ値が倍って事考えるとやっぱり安いだろ

[匿名さん]

#292023/08/01 18:37
>>28
言ってることは分かるけど、客は常に相対的に値段を判断してるわけじゃないからね
安さが大きな魅力だった店が短期間に二度値上げした結果、どう考えるかはその人しだい
個人的にはちょっと魅力が減った気がしてる クォリティの維持だけじゃなく何かプラス材料が欲しい

[匿名さん]

#302023/08/01 22:45
谷  家   しょうゆ780 +ミニチャーシュー丼380 =1160円
座忘紅  中華そば750+ミニチャーシュー丼200=950円
斗香庵   中華そば710+丼物390=1100円

比べてみた。ラーメン単品だと斗香庵を選ばないかも 
ただ豊富な丼物を考えると斗香庵もありだなと
コスパでは最近気に入ってる座忘紅の950円はいいと思う

その日の気分によって選択するというのが俺の結論かなw 

[匿名さん]

#312023/08/01 22:51
追加

金精 ラーメン・チャーハンセット 950円

ここも選択肢に入る たまに食いたくなるから

[匿名さん]

#322023/08/01 22:55
>>28
ガソリン高騰とかのニュースと同じだね
別に高いわけじゃなく安いよな

[匿名さん]

#332023/08/01 22:58
参考

はまふじ 醤油ラーメン800+ミニルーローハン300=1100円

[匿名さん]

#342023/08/01 23:12
>>29
無理だろ仕入れ値が上がってるんだから
経営の事何も理解出来ないやつと理解出来るやつで高い安いの感じ方も変わるんだろうな

[匿名さん]

#352023/08/01 23:18
コスパばかり気にする低所得層
爆サイの客層がよく解るな

[匿名さん]

#362023/08/01 23:26
>>34
客は経営なんて忖度しないさ
値上げしてクォリティを維持すると言われても、好きだから通う客もいるだろうし
値上げした価格を見て、他の店に変える客もいるだろう 人それぞれだよ

[匿名さん]

#372023/08/01 23:28
まあ、つけそばをまだ食ってないから、一度行ってみようと考えてるけどな

[匿名さん]

#382023/08/01 23:45
>>35
なんの情報もない ただ絡みに来るだけ 寂しいな

[匿名さん]

#392023/08/01 23:56
ラーメン一杯1500円くらいがちょうど良い

[匿名さん]

#402023/08/02 00:02
>>29
どこが安いとか高いとか言ってるんだから相対的に判断してるんだろ?言ってる事が解るんだったら頭では解るけど
我儘で値上げを認めたくないって事だな

[匿名さん]

#412023/08/02 00:04
どうぞ 店主が喜ぶだろう

[匿名さん]

#422023/08/02 00:53
>>40
そういう話の展開になったので、相対的に考えてみたのさ
ラーメンの価格が総体的に上がっている、その中で元々安かった値段を値上げしても相対的に安い
ということだろうけど、興味のないラーメン屋と比較しても意味がないんだよな 同じくらいに評価する
店との比較じゃないと無意味だということ だから、いくつかの具体的な店名をあげて検討してみた
この場合、安ければいいというわけではない 例えば710円の中華そばと780円の醤油ラーメンを比較した場合
ただ安いから中華そばを選ぶということにはならない 価格差があってもより美味いと思う店を選択することは
あり得るからね
価格と品質と好み、そのときの気分、いろいろな要素が絡まって食べるラーメンを選択することになる
そういう話だ 全体が値上がりしてるから、多少値上げしても安い、だから食べに行こうというふうに単純には
決まらないということを説明したかったのだ

斗香庵の場合は、中華そばのクォリティは大事だ しかしそれ以上に丼物の価値が大きい
その両者の総体が店のパフォーマンスになってると思う
だから煮干しが値上がりして大変ならば、値上げするのはいいが、他の部分で何かプラスαが欲しいということだ

[匿名さん]

#432023/08/02 02:16
安い高い関係なく美味いラーメンの話ししてくれよ
どこのバカだよ安い高い言ってるヤツは

[匿名さん]

#442023/08/02 02:23
>>36
忖度しないとかじゃなくて理解してるかしてないかで感じ方が変わるって話だよ

[匿名さん]

#452023/08/02 07:09
だめだこりゃ おおぎやスレに戻ればいい

[匿名さん]

#462023/08/02 07:18
↑ぐちゃぐちゃ文句ばかりの人

[匿名さん]

#472023/08/02 07:51
>>42
結局高い安いは人それぞれで
君は+α欲しいって言いたい話だろ

[匿名さん]

#482023/08/02 08:56
今日も全ての人が幸せになりますように

[匿名さん]

#492023/08/02 09:02
おおぎや

[匿名さん]

#502023/08/02 09:15
養老乃瀧

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL