101
2022/04/04 22:54
爆サイ.com 北関東版

🍜 桐生市雑談





NO.5303419

新桐生駅整備問題
車椅子やお年寄りには新桐生の階段キツいから、そこは改修すべき。だが新桐生駅前を整備する必要は無いんじゃない?駅前ロータリーを綺麗にして観光客増える訳じゃないし。田舎の駅なんかあんなもんだろ。てかどこにそんな金がある?
報告閲覧数32レス数101
合計:

#12017/01/19 12:04
東武もJRも一緒の駅だったら良かった

[匿名さん]

#22017/06/22 19:04
↑確かに

[匿名さん]

#32017/06/22 19:53
そんな金なくても公共工事をするのが桐生市ということをお忘れか?
あのへん一帯の再開発まで予定してるんだよ!

[匿名さん]

#42017/06/24 18:59
少なくとも駅前にコンビニ、ドトールかファストフード欲しい
コーヒーも飲めない、コピーも取れない、弁当も買えない、ラーメンも食えない
地方つっても、あんなに何も無い駅前は郡部だぞ
市であんな所、ないぞ

[匿名さん]

#52017/06/24 19:02
採算が取れない

[匿名さん]

#62017/06/24 19:02
駅をバリアフリーにしろ
荷物が多いとき大変過ぎる
エレベーターはよ設置しろ
駅前再開発で要らない工事に金使うくらいなら

[匿名さん]

#72017/06/24 23:18
>>5
桐生市が、市としては終わってるってことだな(笑)

[匿名さん]

#82017/06/25 09:42
>>6
スロープあんだろ!
あの高さでエレベーター???

[匿名さん]

#92017/06/25 14:24
>>8
お前、新桐生駅で電車乗ったことないだろ?
下りホームから改札まではバリアフリーじゃねーよ
階段しかないんだよ
駅の話に口出ししたけりゃ、利用してからにしろよ
バカ クズ カス

[匿名さん]

#102017/06/25 14:30
駅員さんを呼べば手伝ってくれるよん♪

[匿名さん]

#112017/06/25 14:31
でもたしかにエレベーター設置するには高さが・・・
赤城駅みたいに線路を横断させるしかないね

[匿名さん]

#122017/06/25 14:40
新桐生駅は相対式ホームだからエレベーターの設置は検討されないと思う。

[匿名さん]

#132017/06/25 14:50
エスカレーターは?

[匿名さん]

#142017/06/25 15:03
エスカレーターならいけそうだね
太田駅みたいなセンサー付きタイプをぜひ

[匿名さん]

#152017/06/25 15:14
動く歩道は?

[匿名さん]

#162017/06/25 22:32
バカに限って他人をバカクズカスとか言うよね〜
バカはしっかり前見て歩けよ!

[匿名さん]

#172017/06/26 20:10
>>12
エレベーターやエスカレーター設置に、ホームの形式は無関係
JR足利駅は新桐生駅と同じホーム形式だが、エレベーター設置済み
エレベーターやエスカレーター設置には、鉄道会社だけでなく地元自治体が費用を出さなければいけない
新桐生駅に設備が無いのは、桐生市が費用を出さないからだろう
こないだ駅トイレ改修に金出してたから、エレベーターは先延ばしだろうな

[匿名さん]

#182017/06/26 20:15
>>13
エスカレーターの方が場所取る
1時間に2本しか電車来ないからエレベーターのほうが費用対効果が良いのでは?
エスカレーターでは車椅子に人力対応が残ってしまう
エレベーターなら、大荷物にも車椅子にも対応可能だからな

[匿名さん]

#192017/06/26 20:18
>>10
上りホームからは段差無しで改札口出られるが
下りホームからどうやって駅員呼ぶの?
階段2箇所使わないと改札口行けないし
呼び出しボタンみたいのも無いんだが

[匿名さん]

#202017/06/26 20:21
>>19
乗車駅で申告するんだよ

[匿名さん]

#212017/06/26 20:28
>>17
田舎駅なのにエレベーターが2基あるの?
相対式ホームは2基ないと意味ないんだけどね

[匿名さん]

#222017/06/27 03:39
>>21
おお、二基あるよ
自分で行って確かめればいいじゃん(笑) 見てもないのに、偉そうな口きくのなんで?(笑)
ELVの場所はわかりづらいかもしれないから、駅員に良く聞けよ?
北口の改札入ったら、とにかく突き当たるまで右側に歩くんだよ、西に向かって歩くんだよ
これより先は何もねえだろーと思っても、突き当りまで行けよ

ちなみに、島式ホーム(小俣駅みたいな)の場合でも、ELVは最低二基必要だよ(笑)
自分が車椅子で歩けなかったらどうかな?って考えてみろよ

島式ホームでも、上電の無人駅みたいに、道路から踏切渡ってホームに直接つながってる場合は違うぞ

[匿名さん]

#232017/06/27 03:43
>>20
それは車椅子の人だよね
車椅子だと、電車乗り込むのを駅員さんが手伝ってくれて、目的地駅に連絡してくれるよね

高齢者で杖使ってたりして脚がわるい人の場合は?
荷物が多いときは?手伝ってくれるのか?

[匿名さん]

#242017/06/27 03:54
>>11
新桐生駅の下りホームから改札に行くまでの階段はじゅうぶん深いよ
ELV設置に問題ないはずだよ
階段が浅いのだったら、あんなにキツくないんだがな

[匿名さん]

#252017/06/27 04:04
>>4
この前これを何気に書いたんだが、いま、両毛エリアの市を考えてみた

小山、栃木、佐野、足利、太田、館林、伊勢崎、前橋、高崎。
市部は、やっぱり駅前に店がある。何も無いのって、本当に桐生だけなんだよな・・・・
伊勢崎駅、足利市駅、小山駅、

[匿名さん]

#262017/06/27 04:06
>>25
(すまん、途中で投稿ボタンをミスタップしてしまった)

伊勢崎駅、足利市駅、小山駅、前橋、高崎は駅構内に店あって便利だしな

[匿名さん]

#272017/06/27 11:37
>>26
>>すまん、、

誰に謝ってるの?

大丈夫だよ、自分しかいないから
A君のオナニースレには皆、近づかないから(笑)

[秘密ー☆]

#282017/06/27 12:04
>>23
足が悪い人も乗車駅で申告
ところで、なんで荷物が多い人を手伝うの?
駅員はお手伝いさんか???

[匿名さん]

#292017/06/27 12:05
(続き) そういうのクレクレの極みよね

[匿名さん]

#302017/06/27 19:44
道路が狭いのと、違法駐車が多いのと、走る自転車が邪魔なのが問題だよ
あと踏切で込みすぎ

[匿名さん]

#312017/06/27 20:14
>>30
駅そばの踏切は、道路の交差仕方が狂ってるな

[匿名さん]

#322017/06/27 20:49
>>29
だから、バカしかいない桐生市民なんだよ

[匿名さん]

#332017/07/02 03:11
>>28
ちゃんと読めよ
俺は、荷物多いとき大変だからバリアフリーにしてくれと書いた
→駅員呼べば手伝ってくれると書いた奴がいる
→それは車椅子のことで荷物は手伝わないだろという話

俺はバリアフリー設備がほしいんだ
駅員の手伝いは要らん

[匿名さん]

#342017/07/02 03:24
誰のためのバリアフリー??

[匿名さん]

#352017/07/03 17:49
>>34
バリアフリーは、あらゆる人のためのもの

[匿名さん]

#362017/07/19 23:02
自分のためだろ?

[匿名さん]

#372017/07/19 23:17
道が狭すぎるのと、何よりも車と並走する自転車が邪魔。
歩道に自転車を走らせろよ。
あと、踏切と交差する所がいつも混む。
何とかしろ!

桐生の要衝がこんな杜撰さだから、この市は他所からの信頼を失うんだよ。

[匿名さん]

#382017/07/20 09:01
>>36
お前バカか?
お前は今まで駅や店で、エスカレーター、エレベーター、動く歩道使ったことないのか?今後も絶対使わないのか?
ホントにバカの極みだ

[匿名さん]

#392017/07/21 13:48
踏切で混むのに、馬鹿な税金の使い方しやがって
余計渋滞になってどうする

[匿名さん]

#402017/07/21 14:07
渋滞するの分かってるんだから、ニワトリ以上の脳ミソあるなら迂回するだろw

[匿名さん]

#412017/07/21 19:05
>>40
迂回したら莫大な時間の無駄になるんだぞ
無能の桐生市職員には分からないだろうがな

新桐生駅前の工事は渋滞を酷くさせただけ
過疎過疎の市で渋滞するってどんだけ都市計画ができてないんだよ

[匿名さん]

#422017/07/21 19:08
みどり市:道が整備されていて綺麗。歩道にも余裕があり、自転車も通れるように工夫されている。渋滞少なめ
桐生市:新しく工事した道がデコボコ。下水の工事か? 歩道が狭く、自転車は車道にはみ出す。過疎なのに大渋滞

[匿名さん]

#432017/07/21 20:44
>>41
ニワトリの生活スタイルは知らんw

[匿名さん]

#442017/07/21 20:52
マジレスすると、あそこは県道な。
地元民だったら県に陳情せよ。

[匿名さん]

#452017/07/22 08:52
踏切と交錯している十字路の渋滞を解消することこそが、市職員の仕事だろ
悪化させるとか何やってんだよ

人口少ないのにw

[匿名さん]

#462017/07/22 19:17
桐生は歩道が狭くてデコボコ
これは本当
歩道が広いのは本町4〜6、錦町、市役所周辺の一部だけ

[匿名さん]

#472017/07/24 15:53
市役所周りだけ整備されていてガラガラ
交通量の多い道路は狭くてガタガタ
明らかに市の行政が狂ってるね

[匿名さん]

#482017/07/24 16:05
別に普通だよ

[匿名さん]

#492017/07/25 00:54
みどりなんか歩道もないわい

[匿名さん]

#502017/07/26 14:59
そう、普通だよ。
いいとこだけ見て自己満足するのがここの伝統なのね。
悪いところは見ないんだよ。

[匿名さん]


『新桐生駅整備問題』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL