353
2024/03/07 17:16
爆サイ.com 北関東版

👘 渋川市雑談





NO.5405226

ベルク うおかつ跡地
合計:
#542017/09/10 23:57
クルマを持っている人はイオンモール高崎のほうが便利だから平日の14時くらいに行っても混んでいるよ。
特に火曜市は駐車場が満車になる日が多いからね。

[匿名さん]

#552017/09/11 00:42
ベルクはイオンの関連会社だからイオンのPBトップバリュを扱ってるよ。
なのでイオンに引けを取らないんじゃないかな?

[匿名さん]

#562017/09/11 01:02
人口密集地で屋上と合わせて114台の駐車場ってことは、遠方から車を使ってまで来てもらうような特徴のある店の内容ではなく、近隣住民の普段使いの店ってことだろうな。

[匿名さん]

#572017/09/11 12:35
>>55
イオングループだけどダイエーやマルエツと違いベルクは直営ではないためWAONポイントカードが使うないため不便ですよ。
ベルクカードと言う物はありますが。

[匿名さん]

#582017/09/11 12:38
>>55
トップバリューは外国産が多いいから買いたくない

[匿名さん]

#592017/09/11 12:38
>>51
考え方が古いなぁ。
確かに個人の誘致は不可能だけど渋川市や行政が一生懸命努力すれば可能性ではないのでは。
前橋のあんな田舎の場所にもコストコが誘致出来たのだからね。

[匿名さん]

#602017/09/11 12:40
>>59
あっ訂正。
不可能ではない。

[匿名さん]

#612017/09/11 14:53
所詮、ゴミクズ田舎愚民クレーマー客ばかり

[匿名さん]

#622017/09/11 14:54
渋川市内にベルクかぁ。それも渋川駅と渋川市役所の間に?
それも単独じゃ厳しいんじゃない?
それだったらドラッグストアーを併設した方が良いんじゃない?

[匿名さん]

#632017/09/11 22:14
>>58
イオンもモールのテナントが無けりゃ、スーパーとしての魅力は無いってことか?

[匿名さん]

#642017/09/11 22:19
>>62

確か近くに薬局なかったっけ?だとすると厳しいんじゃない?

[匿名さん]

#652017/09/11 22:57
>>59
郊外型の立地に適してるんだろ。あそこだからいいんだよ。
集客力があればどこだってやっていける。

[匿名さん]

#662017/09/11 22:58
>>65
あとは一度来てまた来たいと思ってもらえるかどうかだね

[匿名さん]

#672017/09/11 23:21
売り上げ、費用対効果を上げる上で必要なのは初期段階でいかにCS、顧客満足度を上げ、繰り返して購入してくれる客、リピーターを獲得し、客離れを防ぐことが出来るかにかかってる。

[匿名さん]

#682017/09/11 23:47
>>64
個人商売の薬局では話にならないよw
渋川市街地のキャパでは仕方ないかも。

[匿名さん]

#692017/09/11 23:52
>>63
そもそも渋川市街地のキャパでは、ベイシアの小型店舗が進出しても無理ですな。
それだけ、渋川市街地に人が居ないのと買い物する人達が居ないって事。

[匿名さん]

#702017/09/12 08:49
立地が悪い
街作り失敗したな

[匿名さん]

#712017/09/13 10:01
>>59
パルコ、マルイの客層考えてね!

田舎の年寄りばかりの所誘致、ボランティア活動じゃありません

[匿名さん]

#722017/09/13 11:29
>>69
本当そう思う。空き家ばっかりなんだから

[匿名さん]

#732017/09/13 12:11
>>71
考え方がやっぱり古いなぁ。
高崎、前橋、利根、吾妻などのお客さんを狙って行けば良いんだよ。
オーパ高崎に入らなかったショップは数多くあるのだから。
誘致出来れば電車の本数も増えるしね。
前橋レベルの考え方じゃ街は崩壊するよ。

[匿名さん]

#742017/09/13 12:48
>>73
考えが幼稚過ぎ
おままごと的な妄想は自分の頭の中でしてくれ

でも妄想や夢は自由だから、どうぞ勝手に、、、、

[匿名さん]

#752017/09/13 13:42
>>74
これだら渋川はだめだと言われているのにだめなグンマー族民。

[匿名さん]

#762017/09/13 21:16
>>73
先ずは「高崎市・前橋市・渋川市・沼田市を中心にした定住人口の分布と商業施設に必要な用地」を考えてみて下さい。
群馬県の人口密度と定住人口の分布を考えると「東高西低」が浮かび上がっている筈です。渋川駅を中心に考えた場合でも「定住人口が多いのは渋川市南部・吉岡町」が圧倒してます。
渋川駅周辺に大型SCを誘致するのは現状では不可能で、吉岡町で誘致できるのは駒寄PA近辺だけでしょうね。

[匿名さん]

#772017/09/13 22:27
>>76
これは他のところでも書いてあった人がいたけど1世代前は郊外のモールのお店は人気があったけど今は頭打ちでここ最近の再開発はどこの都市を見ても駅や駅付近の商業施設の時代なんですよ。
オーパ高崎が開業したら見に行ってみたらどうですか。
それと10代や20代前半の人達の意見を聞いてみたらどうですか。

[匿名さん]

#782017/09/13 23:02
>>77
最初はいいだろうけど、いつまでもつか楽しみだね。

[匿名さん]

#792017/09/13 23:38
>>78

ベルクってショッピングセンターやSATYみたいな複合施設じゃなくて単なるスーパーでしょ?
だったらそこそこやっていけんじゃね?

[匿名さん]

#802017/09/13 23:58
>>79
5年持つかどうかだなぁ。
ベルクを含む商業施設だったら良かったけどベルク単独じゃ難しいんじゃないの。

[匿名さん]

#812017/09/14 00:24
>>80

そうかなあ...やはり現実は厳しいか...
確か渋川郵便局から駅前通りに来る通り沿いにアオキ薬局だっけ?何だっけ?薬局あったよね?
だから薬局は入らないだろうなあとは思うけど...

[匿名さん]

#822017/09/14 11:33
誘致しろばっかり言ってる人、前もいたね。

[匿名さん]

#832017/09/14 21:13
何でもかんでも誘致すればいいわけない。
バカげた誘致すれば最終的に我々の税金に跳ね返ってくるぞ

[匿名さん]

#842017/09/14 21:56
>>81
アオキも直営ではないけどイオングループなんですよ。
アオキも店舗によっては生鮮食品を扱っていますよ。
伊勢崎の宮子町にあるアオキは生鮮食品を扱っています。
だからベルクに出店はありえないですよ。

[匿名さん]

#852017/09/15 06:49
>>75
ダメだと言われてねえよ!!おまえひとりで勝手に思い込んでろ

[匿名さん]

#862017/09/15 11:37
>>85
渋川の田舎愚民はゴミクズレベルの迷惑クレーマーばかりだからしょうがない

[匿名さん]

#872017/09/22 23:59
>>86
お前の黒ダンプじゃ買いもの行けないしな(笑)

[匿名さん]

#882017/09/23 05:12
コモディイイダ、ヨークベニマル、ヨークマート、マルエツ、ライフ、サミット、成城石井、カスミ、フレッセイ、西友、コープ……
渋川に似合うのどれよ?

[匿名さん]

#892017/09/23 22:57
>>88
渋川にはどんな需用があんのさ?挙げてみて。
需用が無けりゃ供給なんかあるわけないでしょ?

[匿名さん]

#902017/09/23 23:47
とりせん、ベイシア、フレッセイ、カワチ、西友、マルエドラッグ、ウエルシア薬局、アオキ薬局などなど、何だかんだ渋川もいろんなお店はあるわけだ
各スーパーや薬局が安売り合戦で既に飽和状態
正直、今更他のスーパーが新規参入、それもよりによって駅前の界隈でしょ?80さんの言うようにもって5年がいいとこかもね

[匿名さん]

#912017/09/24 00:43
お店はあるけど全て単独のスーパーばかりだからなぁ。
車で買い物をしている人はイオンモール高崎に行く人が多いと思うよ。
上武も開通したからスマーク伊勢崎にも行きやすくなったしね。
渋川のスーパーはどこが閉店してもおかしくはないと思うよ。

[匿名さん]

#922017/09/24 07:57
おいおいw
スーパーが開店する話だよな?
食材がメインのスーパーなのに
渋川の人間がわざわざ高崎のイオンまで食材買いに行くかよw
夏場なんか帰って来たころには腐ってるものもあるぞw

[匿名さん]

#932017/09/25 22:22
>>88
成城石井は100%無いですねw
乗降客の多い駅周辺か駅ビル内にしか出店しないのでw
ライフ・サミットは一都3県しか出店しないし、西友は渋川市内から伊香保温泉に行く道にあるでしょw
ベニマルは福島県郡山市を中心に南東北と栃木県くらいしか出店しないし、ヨークマートは一都3県のみです。
ベルクは前橋市・高崎市から南側と東側だけですね。

[匿名さん]

#942017/09/26 01:03
>>92
イオンモール高崎には貸し冷蔵ロッカーがあるのを知らないようですね。
けやきウォークやスマーク伊勢崎にもありますがベイシアはモールの店舗にも冷蔵ロッカーがないから不便ですよ。

[匿名さん]

#952017/09/26 03:16
>>92
渋川周辺の人間も多くイオン行ってるぞ(車で20分)
自分中心にもの事考えすぎだ!

[匿名さん]

#962017/09/26 03:50
イオンにはちょくちょく行くが食料品は買わない。
食料品はイオンの帰りにベイシアとかとりせんに行く。

[匿名さん]

#972017/09/26 08:09
>>95
そりゃイオンくらいはちょくちょく行くけど
食材のみでも行くのか?
食材のスーパーの話をしてんだぞ?w

食材をスーパーとかで買う人間が
イオンの食材品売り場まで買いに行くってw
交通費考えたら
近くのコンビニで買っても変わらないだろw

[匿名さん]

#982017/09/26 08:38
>>97
確かに97さんの言う通り、食材だけを買うのにわざわざ高崎イオンまでは行かないかな。どうしてもイオンに入ってるお店だけでしか手に入らない品物で欲しい物でもあれば話は別だけどね

スーパーの他に薬局やホームセンターも点在してるから車さえあれば渋川市内にいても日常に必要な買い物は十分間に合ってるよ

[匿名さん]

#992017/09/26 09:21
だよね、生活に支障は無い。

[匿名さん]

#1002017/09/26 09:24
スーパー行くってことは
大げさに言えば1円でも安く買おうってことだよね
イオンなんかで食材買ってたら
交通費だけで毎回往復 約250円近くかかるよ
毎回もう一種類野菜買えちゃう

渋川にスーパーができるってスレだから
高崎のイオンの話が出てる時点で
スレ違いの話だよ

[匿名さん]

#1012017/09/26 10:51
そうだよ。ベルクの話に戻そうよ
前橋にあったよね、行った事ないけど、とりせんみたいな感じなんでしょ?

[匿名さん]

#1022017/09/26 11:23
自演楽しい?

[匿名さん]

#1032017/09/26 11:44
>>102
あなたこそ勘ぐって楽しい?私には自演に見えないけど

[匿名さん]


『ベルク うおかつ跡地』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL