258
2019/09/03 18:55
爆サイ.com 北関東版

👺 鹿沼市雑談





NO.5899510

新鹿沼市役所庁舎 他の場所に建て替え どうして?
新鹿沼市役所庁舎建設をなぜ他の場所?
報告閲覧数16レス数258
合計:

#12017/11/06 13:44
現在地に建替えましょう

[匿名さん]

#22017/11/08 20:44
建て替えは現在地に決定してます

[匿名さん]

#32017/11/09 13:05
他の場所に建て替えた方が安上がりだろうけど鹿沼市は鹿沼城によって栄えたから現在地かふさわしいって事ではないかな

[匿名さん]

#42017/11/09 13:26
>>3
今の場所のほうが安上がりだよ?

[匿名さん]

#52017/11/13 14:01
現在地に決まりました

[匿名さん]

#62017/11/14 04:48
鹿沼市役所は現在地に建てます

[匿名さん]

#72017/11/14 04:48
市長が決めた事です。現在地に建てましょう

[匿名さん]

#82017/11/16 07:57
現在地に決まりました。長いこと支えた地元の商店にとって移動は死活問題です
市長が決めた事なので尊重しましょう、

[匿名さん]

#92017/11/16 10:48
市長が決めたので決定です

[匿名さん]

#102017/11/16 13:29
もう少しで市長でなくなります。

[匿名さん]

#112017/11/16 14:11
>>10
代わるとするならば
佐藤さん➡松井さん
このラインでしょう
松井さんになっても市長は今宮町から変わることはありえません

[匿名さん]

#122017/11/16 14:38
>>11
鹿沼は反市民の街だからね

[匿名さん]

#132017/11/16 15:22
市長が決めた事は絶対です。今宮町に建ちます

[匿名さん]

#142017/11/16 15:29
市長の判断は絶対だから、どんなに騒いでも無理ですよ

[匿名さん]

#152017/11/16 16:23
来年2月には設計図が出来上がる

[匿名さん]

#162017/11/17 07:04
まじてヤバい。鹿沼の未来がなくなる。あの時の日本のようにミンス党につぶされる。

[匿名さん]

#172017/11/17 07:53
佐藤市長は正義です。市役所は現在地に建てます

[匿名さん]

#182017/11/17 07:53
鹿沼は以前◯民さんに借金漬けにされたけどな。
現職になって全部返済できたんだよな?122億も。

[匿名さん]

#192017/11/17 08:06
佐藤市長が選挙で当選した瞬間から現在地での建て替えは決定した。悔しかったら選挙で勝つことだね

[匿名さん]

#202017/11/17 10:19
自民党がんばれ。鹿沼の未来をミンスのアホに奪われてはならない。宇都宮市のように自民の知事や議員にまもられてる自治体は地価も上がってるし景気も良い。今どきデフレなのは鹿沼市くらいだ。自民党の奮起を期待する。とにかく左巻きの奴らにまかせたら世の中から取り残されるのは目に見えている。佐藤信市長ではとにかくだめだ。頼む自民党!

[匿名さん]

#212017/11/17 11:14
>>20
都市の集約化、コンパクト化は国(自民党)の施策なんですがね。何で鹿沼の自民系は本流と別の動きすんの?

[匿名さん]

#222017/11/17 11:16
>>20
県知事も都市の衰退を招くから、現庁舎位置だって、自民系市議から聞いたけど。

[匿名さん]

#232017/11/17 11:20
>>21
だから、負けたんじゃないの。
首相や小泉さんまで来たのに。

[匿名さん]

#242017/11/17 11:41
神次郎さんが2回幹事長もきたっけ?
応援演説が首相はじめ4回もきても、負ける鹿沼の自民党。

[匿名さん]

#252017/11/17 13:37
それでも俺は自民党に奮起を促し期待する。なぜなら現市長の力では人口減とか企業誘致に関しては微力過ぎるからだ。まさに豪腕が必要だ!頼む自民党!奮起しろ自民党!左巻きの連中に決して屈するな。現状維持なんて言葉は他の自治体が伸びてる分、減少してるのと同義だ。もう一度言う。よみがえれ、鹿沼の自民党の精鋭達。そして亡国の輩達を駆逐するのだ!

[匿名さん]

#262017/11/17 13:45
>>21
なぜ国の施策と逆の動きをするかね?鹿沼の自民党さんは。

[匿名さん]

#272017/11/17 13:46
あぁ間違った。自民党じゃなくて自民系だった。

[匿名さん]

#282017/11/17 15:25
>>21
現在の市役所周辺はすでに過疎空洞化している。人口比でみても、行政機能集約化でみても今の場所じゃないだろ?

[匿名さん]

#292017/11/17 15:42
選挙で勝った者か決めるんだよ
市長は勝った
市役所は現在地に建て替える
選挙での勝者がすべて

[匿名さん]

#302017/11/17 20:11
佐藤さんが選挙勝ったのだから進めるべき

[匿名さん]

#312017/11/17 20:18
選挙結果がすべてなのです

[匿名さん]

#322017/11/17 20:19
>>28
行政集約だったら、今の場所だろ。県の上都賀庁舎がすぐそばなんだから。

[匿名さん]

#332017/11/17 20:21
>>28
都市マスタープラン見ろって。

[匿名さん]

#342017/11/17 20:22
佐藤さんが決めた事です
選挙結果がすべて

[匿名さん]

#352017/11/17 20:22
選挙結果がすべてなのです

[匿名さん]

#362017/11/17 20:42
>>33
マスタープランを変えれば良い。まだ間に合う。

[匿名さん]

#372017/11/18 00:07
>>36
まあ、そりゃそうだけど。市のマスタープランの上に、県の区域マスタープランもあんのよ?
上位計画と整合性が取れないんじゃ直らんでしょう。

[匿名さん]

#382017/11/18 09:51
選挙結果がすべて
市役所は現在地に建設します

[匿名さん]

#392017/11/18 22:09
新たな場所に新築を建てた方が引っ越しが1回ですむけど

[匿名さん]

#402017/11/18 22:11
>>39
予算は?

[匿名さん]

#412017/11/18 22:13
>>39
佐藤さんが選挙で当選した事で現在地に新築を建てると決まりました

[匿名さん]

#422017/11/18 23:03
選挙結果がすべてです

[匿名さん]

#432017/11/18 23:09
>>41
選挙は関係ないだろ?市長選の事言ってるなら。
市長選のずっと前に決まってたじゃないか。
あんた、何言ってるんだい?
だから、トミクダ陣営が60億の市庁舎はいらない、とかのまっかかなポスターを大量にあちこちベタベタ貼ってたんだろ?

[匿名さん]

#442017/11/18 23:14
>>43
勝手にすれば良いけど、閉鎖的な住民が多い鹿沼に60億もかける必要はないわな。

[匿名さん]

#452017/11/18 23:17
佐藤さんが勝った瞬間から現在地で決まりだよ。今更何を言っても覆す事はできません
選挙で勝った方が強いのです

[匿名さん]

#462017/11/18 23:25
選挙は勝たないとダメですよ

[匿名さん]

#472017/11/18 23:29
>>44
返事したあんたが41なら、選挙は関係ないだろ?と言っただけだが?選挙前から決まってただろ?と。
で、まだ関係するというのかい?

[匿名さん]

#482017/11/18 23:34
市長選で佐藤さんでない方が当選したら現在地でも建設が流れたかもしれません。選挙で佐藤さんが勝ったので現在地で決定と判断されたでしょう。選挙での勝利が現在地を決定的にしたのです

[匿名さん]

#492017/11/18 23:35
>>47
えっ?違うけど。選挙関係ないんだろ?鹿沼の住民以外がカキコはダメかい?

[匿名さん]

#502017/11/18 23:40
>>48
確かにね
佐藤市長が再選されてほっとしたよ
選挙結果ものをいう世界だね

[匿名さん]


『新鹿沼市役所庁舎 他の場所に建て替え どうして?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL