468
2021/11/20 09:27
爆サイ.com 北関東版

👺 鹿沼市雑談





NO.9292496

今年は秋祭り行われるの?
教えてください
報告閲覧数98レス数468
合計:

#4192021/10/20 12:35
その通りです。

[匿名さん]

#4202021/10/23 23:15
参加にはワクチン接種証明書が必要です。

[匿名さん]

#4212021/10/24 00:58
行かねぇよアホ

[匿名さん]

#4222021/10/24 05:07
可愛くない

[匿名さん]

#4232021/10/24 08:39
>>418
コロナウイルスを拡散させない、つまり出る息の為のフィルターだと考えてください。マスクは必要です。でも今回の祭りは不必要。

[匿名さん]

#4242021/10/25 21:39
>>423
私もマスクは不要だと言う意見ですが、出る息の為のフィルターとはどういう意味ですか?

ごく一般的な不織布マスクであったとしてもウイルスは簡単に通過してしまいます。

そもそもマスク自体に感染予防効果など無いのですよ

[匿名さん]

#4252021/10/25 21:42
>>424
モラルの問題ですよ
もしかして最近飛行機降ろされた?

[匿名さん]

#4262021/10/25 22:05
>>424
新型コロナウイルスが出てきた頃のようなご意見ですね。
あれだけマスクを否定していたトランプ元大統領だって、途中からマスクしていましたよね。
「厚労省 マスク 効果」で検索して、マスクに関するQ&Aにあなたの質問の答えがありますよ。

[匿名さん]

#4272021/10/25 22:23
>>425
モラルの問題?
それが質問への回答で宜しいですか?

そもそも論点はマスクが感染予防対策になっているかどうかなのですが?
私は不織布マスク程度ではウイルスの侵入は防げないから無意味だとお伝えしている迄です。

ということは感染予防対策でマスクを着用しているのではなく、他人の目を気にして仕方なくマスクを着用されているという解釈で間違いありませんよね?

[匿名さん]

#4282021/10/25 22:31
>>427
いやいや426が私です。425の方はヨコからの方。厚労省のQ&Aをご覧になってください。whoも同じような見解を出していると思います。

[匿名さん]

#4292021/10/25 22:32
>>426
トランプ元大統領を例に出しますか?w

途中からマスクしていたのはただ単にコロナ脳の支持者を獲得する為のデモンストレーションじゃないですか?それ以外に思い付きます?政治家ってそこまで馬鹿じゃないですよ

ましてやマスクを着用していなかったから感染してしまったという確証もない訳でしょう?

[匿名さん]

#4302021/10/25 22:38
>>429
まあトランプの件はどうでもいいですが、まずは厚労省のQ&Aを見て反論してください。感染予防効果はあると思いますよ。ただマスクによってはウイルスも通すと思います。通すけれども、マスクをすれば観戦予防効果が上がるという事です。

[匿名さん]

#4312021/10/25 22:45
通すんですよね?ではそこまで厚労省を信じていらっしゃるHPを見ただけですか?
なら直接電話してみるといいですよ?

私は直接「市販の不織布マスクにコロナウイルスの感染予防効果ってありますか?」って厚労省のコールセンターに伺ったのですが、「詳しいことは分かっておりませんので、ここではお答えしかねます」の一点張りでしたよ

そもそも不織布マスクでもウイルスを防げるか分からないのだから、じゃあ正直意味ないよねって結論になりません?

[匿名さん]

#4322021/10/25 23:11
>>431
意味ないよねとは全然なりませんよ。ウイルスを通す通さないの問題ではないのです。マスクによって放出される息の量が抑えられれば、ウイルスがばら撒かれる量も自然と抑えられるというのが、マスクに予防効果があるという根拠ですから。あなたが言っている事が正しければ、誰もマスクはしないでしょうね。

[匿名さん]

#4332021/10/25 23:24
昨年の春頃だったかな。知識層でも不織布はコロナウイルスを通すからマスクなんかしても意味が無いと言う人は確かにいた。でもその後シミゥレーション等で拡散系のデータが出揃って、不織布でも感染予防は効果あると結果が出た。そして世界的にマスクの着用が拡まっていった。その時マスクを否定をしていた知識層の人達は、今全員マスクをしています。

[匿名さん]

#4342021/10/25 23:30
本当に優秀な人達は誤りを正して修正する事ができるんですよね。このお祭りもそう。何が必要で何が不必要なのか。何が正しくて、何が間違っているのか。頑固一徹我を通すって、やっぱり鹿沼は鹿沼なのかなって・・

[匿名さん]

#4352021/10/25 23:43
では何故マスク社会になったのにも関わらず感染が拡大したと思われますか?

[匿名さん]

#4362021/10/26 00:27
>>435
マスクは感染予防効果が上がるだけですので、完全に防げるものではありません。デルタ株の感染力の強さがまず理由として挙げられるとは思います。

[匿名さん]

#4372021/10/26 00:42
スーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーションで「飛沫の吸い込みを予防する」という部分でもマスクは結構効果があることが明らかになったという事です。

[匿名さん]

#4382021/10/26 06:36
感染力強いのにじゃあ今なんでこんな人減ってるんですか?

マスク関係ないじゃないですかw

[匿名さん]

#4392021/10/26 06:54
マスク不要論者はワクチンも陰謀とか言ってるんじゃないの?この祭りも賛成なんだろう。

[匿名さん]

#4402021/10/26 10:47
厚労省のコールセンターのバイトを問い詰めて、答えられないからそれが結論って凄いな。

[匿名さん]

#4412021/10/26 10:57
結論として間違って無くね?

[匿名さん]

#4422021/10/26 21:27
>>441
大間違いだろw

[匿名さん]

#4432021/10/26 23:47
>>442
厚労省のデータとして、仮にマスクの有効性について十分な感染予防対策があるとするなら、現時点では分かりませんと回答するでしょうか?

仮にも厚労省のコールセンターですよ?
バイトだとしてもその辺のマニュアルが行き届いてないとでも?

大間違いかどうか判断する前に貴方が直接電話して聞いてみたらいいじゃないですか?

[匿名さん]

#4442021/10/26 23:59
>>443
その貴方の電話は、令和何年何月何日、何分にされましたか?検証しますのでお答え下さい。

[匿名さん]

#4452021/10/27 00:14
履歴が残ってないので正確な日時は分かりませんが、今年の8月頃だと思いますね

そんな何時?何分?何十秒?地球が何回回った時?みたいな子供の揚げ足取りみたいなのやめて下さいよ

[匿名さん]

#4462021/10/27 00:29
>>445
嘘はやめようよ。その時点では、マスクの有効性は確立されていましたよ。嘘はだめ。コールセンターの担当者名くらいは控えてあるんでしょう?担当の氏名をお願いします。嘘は捲れますからねw

[匿名さん]

#4472021/10/27 00:43
担当者名言っちゃったらそれこそアウトでしょ?
その誘導の仕方は汚いよ

そもそもその時点でマスクの有効性が確立されていたのなら、分かりませんとは答えないと思いますけど

[匿名さん]

#4482021/10/27 00:46
>>447
だから君が嘘をついているという事なんだよ。厚労省に電話をしたというのなら、それを検証しなければいけない。それに担当者の苗字だけなら、個人情報云々には抵触しない。君は逃げているだけ。

[匿名さん]

#4492021/10/27 00:57
いやいやいや苗字だけだとでも一定の条件、例えば勤務先などの情報が加わればアウトですよ

だからそんなに疑うんでしたら、貴方が直接コールセンターに真相を聞けばいいだけの話じゃないですか?

[匿名さん]

#4502021/10/27 01:06
>>449
動揺が見てとれます。マスクの有効性を否定出来ない時点で、貴方の主張は無効です。厚労省は公にマスクの有効性を主張しています。有効性が無いとの貴方に主張は、統計や科学的根拠に基づく反論が必要です。御提示下さい。

[匿名さん]

#4512021/10/27 17:53
>>450
じゃお前が名を名乗れ
どこのだれなんだ?

[匿名さん]

#4522021/10/27 21:29
コールセンターより、厚労省のHPに厚労省としての見解が載っているんだからそれが全てでしょ。皆さん、マスクはしっかり着けて参加してください。

[匿名さん]

#4532021/10/28 04:35
「あとの祭り」でかたずけられそう

[匿名さん]

#4542021/10/28 21:40
巨乳の人と行きたいね

[匿名さん]

#4552021/10/29 15:03
やります

[匿名さん]

#4562021/11/01 21:04
やるの?

[匿名さん]

#4572021/11/03 23:29
やります。

[匿名さん]

#4582021/11/04 11:03
盛り上げるぞ

[匿名さん]

#4592021/11/05 05:55
小栗会

[匿名さん]

#4602021/11/09 16:16
かさぬきもやらなくちゃ

[匿名さん]

#4612021/11/12 01:22
すごいこと

[匿名さん]

#4622021/11/12 08:33
屋台引きたくて引きたくてウズウズしてる

[匿名さん]

#4632021/11/13 08:29
あしたはクリーニングから法被が戻ってくる♬

[匿名さん]

#4642021/11/13 15:07
最高の祭りになるよ

[匿名さん]

#4652021/11/14 08:47
あと一週間後!

[匿名さん]

#4662021/11/16 08:21
無観客w

[匿名さん]

#4672021/11/16 08:39
一部の自分勝手な人達の為だけに、ただただ無駄な労力を使わされるだけの単なる奉仕活動に過ぎませんw

[匿名さん]

#4682021/11/20 09:27最新レス
ギャラリーで賑わってます

[匿名さん]


『今年は秋祭り行われるの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL