275
2024/06/20 11:56
爆サイ.com 北関東版

⛩️ 栃木市雑談





NO.10771772

商業施設等の開店情報(栃木市)⑤
合計:
報告 閲覧数 3.7万 レス数 275

#592023/09/20 21:56
佐野イオンは20日30日の5%オフ日か土日祝しか混んでないぞ
平日は栃木イオン並みに人がまばら。
んでもアウトレットと佐野ラーメン効果で土日祝は激混みだけど
魅力あるテナントがアウトレットと競合している様な気がする
2階のフードコートは微妙だしね

[匿名さん]

#602023/09/22 01:08
やめてほしいの真岡みたいなビックに成り下がっちゃうパターンだよね

[匿名さん]

#612023/09/22 08:08
#55 市役所監修でリノベーション・・・って、市役所みたいな仕事意識の低いバカどもに監修させたら、暗い街どころか暗黒の街になるぞ。

[匿名さん]

#642023/09/22 21:29
でもイオンが大きくなるってなったら、今ある場所で拡大なのか、それとも場所を変えるのかどっちが濃厚なんだろう

[匿名さん]

#652023/10/01 22:34
商業施設もいいけど、テーマパークとか出来て欲しいな

[匿名さん]

#662023/10/02 09:31
>>64
本社店舗開発では現在地全面建替と移転で検討中らしいとか。
今回かなりの期間と費用投じて外観工事したから当面の間はあのまま
営業でしょう。
どちらで決まるにしても、少なくとも5年~10年位必要なのでちょうど
色褪せてくるころに新店舗開業というスケジュールでしょう。
ちなみに過去から噂のある閉店・撤退の可能性は無いそうです。

[匿名さん]

#672023/10/02 18:43
移転の場合、小山のカインズ周辺とか、ありそう。

[匿名さん]

#682023/10/03 11:56
>>67
小山カインズ周辺ってどのへんに作りそう?

[匿名さん]

#692023/10/03 11:57
>>66
ぶっちゃけ今回で建て替えか移転してほしかったよね…
そっかあと5〜10年かかるのか

[匿名さん]

#702023/10/04 12:18
67.68何処の店舗を言っているの?

[匿名さん]

#712023/10/05 12:14
小山カインズ周辺は農地転用のハードルが高すぎるから
あれ以上の大型商業施設開設は難しいと聞いてます。
同様に宇都宮に向かう4車線県道沿線の国府・惣社地域も
難しいそうです。
可能性があるとすれば、市が区画整理で用地を確保するか
市か県で商業施設誘致可能条件の産業団地造成とかでしょうか。
ちなみに栃木インターと平川の産業団地は商業施設立地は不可
だそうです。開発時の用途地域申請の問題?
でも他県では、本来産業団地として整備予定だったのに商業施設
が開設された事例たくさんあるからどうなのでしょう?
 埼玉 羽生(イオン)、加須(ビバモール)、新座(カインズくみまちモール)
 水戸内原(イオン)、前橋(前橋南インター)・・・

[匿名さん]

#722023/10/06 03:56
>>71
じゃあ仮にイオンがリニューアルするってなった時、移転してモール化というのは可能性として低いってこと?

[匿名さん]

#732023/10/06 10:31
>>72
イオンモールは最低でも70.,000㎡位~の敷地が必要になるから、
それだけの広さを開発できる土地があればでしょう。
農地を開発するのは規制厳しいから相当大変みたいですよ。
一般的には大きな工場跡地や区画整理で用地捻出とかなら
誘致しやすいと思いますが、今の市役所上層部にやる気が
あるのか疑問ですね。
イオンとしては今の場所の立地が良いので建替えを考えている
ような話をだいぶ前から聞いてきました。
でも一番のネックは建替えの場合
 1)現状の建築コスト高騰で解体費も相当かかる
           (鉄筋コンクリートだから余計高いし工期も長い)
 2)工事中(最短でも1年くらい)休業を余儀なくされる
だそうで、とりあえず現店舗の延命という結論になって改装して
いるのだと思います。

[匿名さん]

#742023/10/07 02:01
>>73
たしかにとりせんも一年かかりましたしね。
大きい工場跡地か、栃木市だとどこだろう?たしかベルモールも元々は工場があった場所に作ったよね。
イオンは今ある場所の方が利便性はあるけど、そうなってくるとモール化がきついよね

[匿名さん]

#752023/10/07 09:50
>>74
個人的な予想ですが、もし今の場所で建替えになるとしたら同様のイオンSCではなく
イオンタウンではないかなと思ってます。
イオンスタイルを核として複数の大型テナントと各種テナントや飲食系を充実させるとか。
なにしろ今のイオンは飲食系(フードコートも無くなった)が弱いです。
大型ショッピング施設に行く時って買い物だけでなく食べる楽しみも欲しいですから。
敷地的にイオンモールは難しいですが、このような形態の施設なら可能だし日常の買い物
と飲食需要を満たせると考えます。
ただし小山のハーベストみたいなのは各店舗が個別に建てられているので、個人的にはあまり
魅力的でないですね。移動が面倒なので。
なるべく一つの建物内で色々なお店を見たりしたいし気温・天気の影響受けないから。
あと駐車場は地上・屋上だけではなく3階とかに屋内駐車場があると助かります。
本当は今の建物をフルリノベーションしてしまえれば費用と休業期間短縮できそうですが、
地盤や構造の問題や老朽化、それに天井高も低いから解放感も劣ってしまう。
やはり移転が無理なら建替えしかないのでしょうね。
 ~ 長々と書いてしまいすみません、それだけイオンには期待したいので ~

[匿名さん]

#762023/10/09 18:17
そうね~ いまのイオンに欲しいとしたら
  スリコとか無印なんか入って欲しいなあ~
 

[匿名さん]

#772023/10/10 21:32
>>75
実は僕ももしかしたらそうなっちゃう路線もあるなって思っていました。関西のイオンがザ・ビックになり、移転したのちイオンタウン化した事例があったので、栃木店ももしかしたらそうなってしまう可能性もあるのかなって

[匿名さん]

#782023/10/10 21:37
>>75
77です。
僕もイオンに期待しているので、この場を借りてこういった意見を聞けて嬉しかったです。ありがとうございました!

[匿名さん]

#792023/10/10 21:50
イオンタウン(屋内型)になるとしたら、イオンスタイル、GU、スリコイン、100均、未来書店、ハニーズ、ASB、パティーズ、ケンタッキー、ロッテリア、31、ミスド、namco、サイゼでやってほしい

[匿名さん]

#802023/10/16 10:05
イオン栃木店は開店から今年で38年経つのか。
なら、なおのことなんで建て替えor移転しなかったん?

[匿名さん]

#812023/10/16 18:49
>>80
移転先の候補地選定や敷地確保がうまくいってないような話みたいですよ。
建替えも選択肢として検討されてるそうです。
やっぱり市が区画整理とかで用地確保の支援しないとだめだと思う。
今回、外観をあれだけ大がかかりに工事してキレイにしたのだから
ぜひとも全館の改装(テナントの大幅入替え含む)してほしい。

[匿名さん]

#822023/10/18 02:02
>>81
そうだね、一時閉店(食品売り場を除く)してもいいから内装をもう少し綺麗にしてほしいよね

[匿名さん]

#842023/10/20 22:21
食品売り場はイオンスタイルになってほしいな
このあいだ佐野店に行ったら、品揃え良かったし、こっちの方がいいや

[匿名さん]

#852023/10/21 10:11
東武が契約更新するみたいですね。
開店からもうすぐ10年、東武側から賃貸借契約更新の申出が
あったそうです。なんとか採算とれてて商売として成り立ってる
ということでしょうか。
もっとも家賃設定の安さもあってのことでしょう。
たまに買い物行きますが庶民には手がでないような値段のもの
が多くて・・・・
でも品物はさすがに良いし他では置いてないような食材(とくに
魚介系)あって値引きされたものを見つけて買ってます。
一応周辺のスーパーとは客層含めた棲み分けができているの
かな。東武のブランド力良いから今後も営業続けて欲しい。

[匿名さん]

#862023/10/23 00:44
そういえば、ヤオハンがリオンドールの子会社化したらしいけど、ヤオハンの名前はそのまま使って営業していくのかな?誰かわかる人いますか?

[匿名さん]

#872023/10/23 10:04
はらドーナツ  珈琲屋オービー マルエツ 
駅南とりせん 跡地に作って下さい。(願望)

[匿名さん]

#882023/10/23 15:50
>>87
スポーツ育成施設の建設始まってます。商業施設でなくて残念です。

ひそかに期待しているのは今泉・城内方面と平川。

[匿名さん]

#892023/10/23 16:13
都賀町升塚の交差点、新築の建物にスタンド花出てたけど何の店がオープンしたかわかる方います?

[匿名さん]

#902023/10/24 02:56
栃木市はヨーカ堂や福田屋があったのにせめて大きいお店ができてほしいから頑張ってほしいよね
>>73

[匿名さん]

#912023/10/25 12:33
>>89
Pelangi
運動公園前から移転した美容室

[匿名さん]

#922023/10/25 19:32
>>87
普通のスーパーは腐る程有るから業務スーパーが良い
今の時代、味が多少落ちても安くて量が多い方が助かるから

[匿名さん]

#932023/10/26 10:08
カワチ栃木インター店が変更届だして、駐車台数の変更申請のようです。
現)200台 ➡ 新)90台 にする内容。
もしかすると敷地内に何かのテナントを建てるという計画なのでしょうか?
ただ、イオンも昨年同様に駐車台数を大幅に減らす変更届出てましたが、現在までに
何も変わっていないので何の目的での届なのか???です。
どちらも大幅に減らすほど来店客少ないとは思えないですよね?
しかもカワチは出入口を1か所増やすみたいです。

[匿名さん]

#972023/10/31 03:42
>>93
学習塾かコインランドリーあたり使ってきそう

[匿名さん]

#992023/11/02 12:16
アイム2階のサンキが移転か、農産物販売店あぜみちが出店あたりと予想。

[匿名さん]

#1002023/11/02 19:29
建物古いしそろそろ閉鎖するんじゃ?

[匿名さん]

#1012023/11/03 01:04
>>99
10年前のエイプリル・フールの嘘で友達にカワチにサンキができるって嘘ついたことがあって、そうなったら嘘が本当になってしまう笑

[匿名さん]

#1022023/11/03 01:05
>>100
アイムが?

[匿名さん]

#1042023/11/03 12:35
アイムの屋上にある巨大な看板。4面中アイムの3面は定期的に塗り替えてるから綺麗だが、
北側面サンキの看板は色褪せてボロボロ、しかも穴も開いてて放置状態。
もしかしてサンキ移転撤退というのはあり得るのかな?
もしも本当に1階のヤオハンとともに移転とかになることになったら、全面的に改装して違う
業態の店として再活用できればなあ、集客力のある店希望で。

[匿名さん]

#1052023/11/03 21:24
ヤオハンはイオン栃木より前にできたのかな?だとしたらイオンより老朽化酷いのでは?

[匿名さん]

#1062023/11/05 08:04
>>105
イオンが、2年位先に出来た

[匿名さん]

#1072023/11/05 21:32
>>106
てことはヤオハンはできて36年経つのか

[匿名さん]

#1082023/11/10 00:20
かましんの交差点の反対側は何が出来るんだろ

[匿名さん]

#1092023/11/10 19:24
かましんにツルハがあったところがサンキになればよかったのにね

[匿名さん]

#1102023/11/10 21:59
アイムの駐車場に街灯が無いのはヤバい。真っ暗だよ

[匿名さん]

#1112023/11/10 22:08
>>110
そうなんだ

[匿名さん]

#1122023/11/10 23:29
>>108
N’design
住宅屋

[匿名さん]

#1132023/11/11 09:36
テナントみたいですね。角地だからドライブスルー併設の
チェーン店が良かったのに。

[匿名さん]

#1142023/11/12 00:38
ヤオハンの看板はただの塗り替えでああなのかな?

[匿名さん]

#1152023/11/12 08:36
①塗り替えなら リオンドールのデザイン
②もしかしたら撤去
とかでは?  かなり本格的に足場など組んだみたいだから
イオンと同じく改修塗り替えなのか。

[匿名さん]

#1162023/11/12 19:21
城内町のリーブル跡にリユースのサカイがオープンしました。引越しのサカイが運営するリサイクルショップみたいです。

[匿名さん]


『商業施設等の開店情報(栃木市)⑤』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL