1000
2017/10/01 11:43
爆サイ.com 北関東版

⛩️ 栃木市雑談





NO.3943512

城内2丁目の騒音問題
合計:
#2992017/08/13 11:37
>>298
同意

[匿名さん]

#3002017/08/13 11:38
300ゲット🐥

[しょうこ  ]

#3012017/08/13 13:38
300ゲットおめでとうございます。
貴方にはプレゼントとして、あなたのチンコをモデルにしたバイブを販売し売り上げの1%をバックします
型取りをしますのですぐに当社へきて下さい
早くお来ないとチンコをプレスしますチンコの命はあなた次第です!

[匿名さん]

#3022017/08/13 20:34
ツマンネ

[匿名さん]

#3032017/08/14 11:42
団地が出来た年から36年間住んでたけど工場より
ハトの方がうるさかった
最後の方はネット貼って対応したけど
あそこら辺のハトも工場の隣りに住んでた家がハト飼ってて逃げられたのか逃がしたのが野生化して繁殖したってから工場よりも迷惑だった
工場の音は産まれた時から聞いてたから正直、何とも思わなかった

[匿名さん]

#3042017/08/14 22:58
慣れなんだろうね、俺も以前踏切のすぐ近くのアパートに住んだことがあったけど
羽島は電車の音、踏切の音、うるせーな!でも、駅まで徒歩1〜2分と便利だったので我慢しているうちに慣れちゃって
まったく音に麻痺してくるというのか、全く気にならなくなっていた

[匿名さん]

#3052017/08/16 18:43
電車の音は苦にならないよねー。
でもまぁ、工場より後に越してきた人間が工場批難するのはなんだかおかしいと思うよ。

[匿名さん]

#3062017/08/16 19:55
>>305
また落ち着いてきたのにほじくり出してぇ(*_*)
あんた、どーせ別地域の部外者なんでしょ?
私は住民側だけど…先方さん、若干だけど誠意見せてるよ?余計なこと書かないで欲しいねm(__)m

[匿名さん]

#3072017/08/16 23:54
#303#304#306
工場側関係者の火消しでしょ?
作業終了後や休日、トラックが道にはみ出していて危ないと言う意見があって
工場の入口に積んであるパレットなどを片付けて、トラックを後2メートルくらい前に出せば
完全に道にはみ出さない様に駐車出来るのに(作業時間5〜10分)どこが誠意?

[匿名さん]

#3082017/08/17 00:07
>>307
ですよね、
防音シートや防音壁でも施工すれば誠意とやらを認めるけど
トタン張りの外壁で騒音垂れ流しでしょ!

[匿名さん]

#3092017/08/17 00:21
>305
同意!

[匿名さん]

#3102017/08/17 11:19
>>305
全然おかしく有りません
工場が出来る以前から居住していた人も
色々なしがらみが有って我慢していただけ
昔はSNSなどもなかったら
公に意見を言える場所も少なかった
今は時代が違うから周辺環境も
考えずに勝手な操業をしていれば叩かれて当然

[匿名さん]

#3112017/08/17 12:53
>>310
えっ?工場の方が先に出来ましたが

[匿名さん]

#3122017/08/17 14:23
>>307 俺もそう思う。

[匿名さん]

#3132017/08/17 18:54
>>308 だよね、住民に迷惑かけない努力を全くしてないよね。

[匿名さん]

#3142017/08/17 21:21
都合の悪いレスにはスルー(笑)

[匿名さん]

#3152017/08/18 00:06
正直昔から住んでる人は騒いでない
だし、住んでたから分かるけど、あんな家賃ただ同然の団地に住んでるんだから仕方ないかと思うが

[匿名さん]

#3162017/08/18 00:34
>>315
全くその通り
現実は勝手に騒いでろ!と言うことで、一件落着、よよよい、よよよい、よよよいよい、めでてーな!

[匿名さん]

#3172017/08/18 13:21
>>315 火消し必死だな(笑)

[匿名さん]

#3182017/08/18 13:24
>>316 そうやって何とか火消ししようとしたって、昔から住んでる人も騒いでる事実は変わらんし、工場側が対策しない限り騒ぎは修まらないから安心しろ。

[匿名さん]

#3192017/08/18 13:26
不平不満を言うよりも、どおやったら馴染めるのかを考えましょう。
あまり事を大きくしても誰も得しないよ。

[匿名さん]

#3202017/08/18 13:43
頭を使って行動もできないのですから騒ぐのはご勝手に(笑)

[匿名さん]

#3212017/08/18 14:30
行政が使えねーなら弁護士でも雇えば?
実際、団地が出来た年から36年間居たけど誰も騒いでなかったぞ
だし、あんな年寄りの老害がバクサイなんか知ってる訳ねーだろ

[匿名さん]

#3222017/08/18 21:15
工場の東側の戸建に住んでいるが、昔から工場の迷惑さは近所で時々話題に成っていた
公に苦情が出なかったのは、経営者の素性を把握していたので関わると面倒なのと言う思いと
定住者故の諦めが有ったからだと思う

[匿名さん]

#3232017/08/18 21:24
で?なに?

[匿名さん]

#3242017/08/18 21:24
もうこの辺でいいでしょ。
スレ糸冬〜

[匿名さん]

#3252017/08/18 22:56
皆さん穏便に行きましょう。穏便に。

[匿名さん]

#3262017/08/18 23:54
>>319
馴染む必要なんかないでしょう?それに騒ぎが大きく成っても困るのは工場側だけで
住民側に影響はないでしょう?過去スレをみても分かる通り、出て行けとか操業を停止しろ
とか発言しているスレは少数のはずで、殆どがもう少し周辺住民に配慮した操業をしてくれと
行った内容で工場側がその気になれば簡単に実行出来ることばかり
AM8時前に作業しないでとか、トラックを道にはみ出さない様に駐車してとか
公道で積み込みするなら通行する車や人を優先にとか、当たり前の事ばかりだよね

[匿名さん]

#3272017/08/19 01:07
キミがとりあえず交渉に行けばwww

[匿名さん]

#3282017/08/19 09:48
>>322
どんな素性なの?
大まかに教えて

[匿名さん]

#3292017/08/19 10:01
工場があったところに引っ越して来てうるさい、危ないと騒いでいるアホ

[匿名さん]

#3302017/08/19 11:48
>>322
あなたは内見しないで住んだの?
工場の真後ろの貸家の事でしょ?
ウルサイに決まってるじゃん
だし貸家の方が何十年も後から建ったんだから
どう考えても自分が悪いでしょ

[匿名さん]

#3312017/08/19 12:00
団地が出来るよりもはるか昔から工場は存在していました。
後から来てごちゃごちゃ言うのは筋違いです。嫌なら引っ越してしまえばいいだけの話し。
だいたい今まで何の問題も無く過ごしてきたのに話を荒立てないで頂きたい。

[匿名さん]

#3322017/08/19 12:39
引っ越せー(笑)

[匿名さん]

#3332017/08/19 12:42
333ぞろ目ゲット🐻
確変突入 やったね👏

[しょうこ]

#3342017/08/19 12:57
文句言ってんのは30代辺りの世代だと思われる
36年住んでたけど誰も騒いでなかったぞ

[匿名さん]

#3352017/08/19 20:32
#329#330#331は、工場の娘さん夫婦かな?
周辺環境が変わると適応される条例が変わるので
「工場が先に有った」と言う主張は全く意味が有りません
残念なが工場側に周辺環境に適応する操業が求められます

[匿名さん]

#3362017/08/19 22:17
>>335
バカなのに無理するな 条例がどのように変わったのか教えてくれ

[匿名さん]

#3372017/08/20 00:53
>>336
同意!
条例は法律の下の存在、栃木市の条例など何も聞いたことが無い!
このような条例からこのような条例に変わったと説明しないとアホレスです
分りましたか?、#335さんww

基本的にこんなバカサイでうるさい、公害だと騒ぐな、みっともねー!

[匿名さん]

#3382017/08/20 01:50
工場創設当初は、周辺地域は栃木市都市計画の用途区分が何に指定されていたか知りませんが、現在この周辺は第一種中高層住居専用地域に指定されています。もし工場創設当初、用地区分の指定が無かったとすれば、現在は第一種中高層住居専用地域の、騒音、振動に係る基準値が適応されます。
ネットで検索すれば用地区分別の、騒音、振動に係る基準値が詳しく出ていますので確認して下さい。

[匿名さん]

#3392017/08/20 04:09
で? 基準値とやらをどれぐらい超えているんですか?

[匿名さん]

#3402017/08/20 08:07
かなり超えているといえます。
詳しい数字は市のホームページでも見てください。

[匿名さん]

#3412017/08/20 08:41
まだやってたの?はやく弁護士先生の所にいけよ

[匿名さん]

#3422017/08/20 08:47
どちらが先にできたとか関係ない。
確か埼玉だったと思うが、生コン屋の周りが住宅街になって、白い粉が飛ぶという苦情が出るようになって、先に生コン屋ができていて後から住宅街になったが、生コン屋に粉が飛ばない対策をするよう役所が指導した。
従って、工場が先にできたから悪くないという言い訳は、通用しないのである。
いかなる場合も、工場が出す公害は工場側が改善すべきである。

[匿名さん]

#3432017/08/20 08:49
以上、火消し必死な工場側は、自分等の悪事を棚に上げ、公害を正当化しようとする自己中と判断できる。

[匿名さん]

#3442017/08/20 12:59
>>341
正論!地元で騒いでるやつww、弁護士費用出すのがやなんだろ!

[匿名さん]

#3452017/08/20 17:59
はい、スレ終了

[匿名さん]

#3462017/08/20 18:05
>>342
条例と言いながら、他県の話をする馬鹿っぷりには頭がさがります

[匿名さん]

#3472017/08/20 18:08
条例は県によって違うの知らねーのか?

[匿名さん]

#3482017/08/21 03:23
>>342
役所が指導して改善した・・・
それじゃあ栃木市の役所に指導してもらえww
きっと改善するぞ(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL