211
2024/06/24 19:25
爆サイ.com 北関東版

🥃 下野市雑談





NO.6360108

《下野市+上三川町》
合計:
#2012024/04/28 21:48
上三川町は金持ちですか?

[匿名さん]

#2022024/04/29 22:32
>>201
日産が調子よければ

[匿名さん]

#2032024/04/29 22:35
石橋消防が立派なのも上三川があるお陰と言われている

[匿名さん]

#2042024/04/29 23:04
上三川町は斎場は真岡市なのか

[匿名さん]

#2052024/04/30 19:07
石橋地区の斎場は宇都宮市から小山市になったのね

[匿名さん]

#2062024/05/01 04:53
下野市に斎場作って欲しいです

[匿名さん]

#2072024/05/01 20:15
>>205
石橋地区はどちらにもなっていないと思う。
ただ小山か宇都宮の斎場を利用するなら管外料金を支払うことになるけど申請すれば管外料金と管内料金の差額分を補助金として市から貰えるので実質管内料金になるということ。

うろ覚えだったけど正式にそのことが書かれている文章を見つけた。2021年の広報の内容だけどね。

斎場使用料補助金
管外の斎場(火葬場)を使用した方に、補助金を交付します。※管外料金を一度は全額支払っていただき、後から補助金が交付されます。

■補助の対象
石橋地区の方 全国すべての斎場と待合室の利用
国分寺・南河内地区 小山聖苑を除く、全国すべての斎場での火葬と待合室の利用

※悠久の丘と小山聖苑に限り、式場・控室・霊安室なども対象です
(石橋地区は宇都宮と小山は補助により実質管内料金での利用が可能ということですね)

[匿名さん]

#2082024/06/01 12:17
>>207
石橋地区民も小山聖苑なら小山市民と使用料は一緒じゃね?

[匿名さん]

#2092024/06/01 12:55
>>208
■(斎場使用料の)補助の対象
石橋地区の方 全国すべての斎場と待合室の利用
国分寺・南河内地区 小山聖苑を除く、全国すべての斎場での火葬と待合室の利用

つまり、石橋地区はどこの斎場の管轄でも無いので後から市が補助を出すことにより小山と宇都宮の斎場は実質管内料金となります。
南河内地区と国分寺地区は小山聖苑は元々管内で普通に管内料金となるので、小山聖苑利用の場合は補助は出しません(補助の必要なし)
ということ

[匿名さん]

#2102024/06/01 19:07
まあ石橋も無料だな

[匿名さん]

#2112024/06/24 19:25最新レス
石橋地区民は下野市民であり小山聖苑の組合管内料金。
宇都宮市の悠久の丘は宇都宮市民と壬生町民以外である下野市民が利用すると補助金を交付されても高い。

[匿名さん]


『《下野市+上三川町》』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL