123
2021/10/16 16:40
爆サイ.com 北関東版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.3316127

西武・近江・伊豆箱根
西武・近江・伊豆箱根
報告閲覧数275レス数123
合計:

#12014/06/10 23:31
西武・近江・伊豆箱根

[匿名さん]

#22014/06/16 08:16
西武鉄道、池袋駅を全面リニューアルへ。ホームドアも初めて設置

[匿名さん]

#32014/06/19 08:09
車輪「軽かった」 特急乗務室も人気 西武鉄道フェスタ

2014年6月19日05時22分


写真・図版約1トンの車輪を協力して転がす子どもたち=日高市の武蔵丘車両検修場

 埼玉県日高市の西武鉄道武蔵丘車両検修場で「西武・電車フェスタ2014」が開かれ、親子連れなど約1万1千人が、普段立ち入ることはできない車両検修場内のステージパフォーマンスや、体験型イベントを楽しんだ。

 「池袋〜、池袋〜」。検修場に響く大きな声で、ステージから観客を沸かしていたのは、鉄道ものまね芸人の立川真司さん。駅員や車掌のアナウンスだけでなく、ドアの開閉音まで見事に再現していた。

 レール上に置かれた車輪を転がしたり、ブレーキを操作したりできる体験コーナーには長い列ができていた。「思っていたより軽かった」と笑顔で話すのは、4歳の弟と協力して車輪を転がした新座市の小学4年生永田美空さん(9)。ブレーキ操作を体験した所沢市の小学3年生前田暁紀君(8)は、「面白かったけどブレーキのハンドルが重かった」と、ちょっぴり疲れた様子で話した。

[匿名さん]

#42014/06/20 19:41
06月20日 18:45 西武池袋線
18:30頃、東久留米〜清瀬駅間で発生した線路内立入の影響などで、列車に遅れが出ています。

[匿名さん]

#52014/06/21 07:56
西武20000系に「ウーマノミクス・トレイン」ラッピング

[匿名さん]

#62014/06/21 11:44
アベノミクス・トレイン?

[匿名さん]

#72014/06/25 20:29
西武鉄道で『THE 鉄コン in秩父 第7弾!』団臨運転

[匿名さん]

#82014/06/26 10:32
 6月25日、大宮総合車両センター所属の185系OM01編成7輌が長野総合車両センターへ配給輸送された。このまま廃車になるものと思われる。牽引は全区間長岡車両センター所属のEF64 1031であった。

[匿名さん]

#92014/06/26 10:40
'14.6.23 伊豆急行伊豆急行線 伊豆急下田—蓮台寺
 6月23日、伊豆急行100系を使用した"うたごえ電車"が、伊豆高原〜伊豆急下田間の往復で運転された。この列車は事前申し込みの乗客たちが車内でコーラスなどを楽しむもので今年1月・5月にも運転され今回が3回目となる。今回は上り方貫通扉に幌が付けられ、先月とは違う顔付きで運転されファンの注目を浴びた。運転当日は梅雨の晴れ間で、下田ではあじさい祭りやきんめ祭りが開催されていたこともあり、盛り上がったようだ。

[匿名さん]

#102014/06/27 19:46
埼玉)脱・狭く危ないホーム 北朝霞駅で対策本格化(06/24)

[匿名さん]

#112014/07/04 13:53
西武 電車洗浄機体験・電気係員業務体験イベント

西武鉄道は、「こども応援プロジェクト」として、電車洗浄機体験と電気係員業務体験を実施。開催日時は、2014年8月3日(日)9:00〜12:00。開催場所は、小手指車両基地。自動列車洗浄機体験、軌陸車の作業台からのトロリ線点検、踏切支障報知装置の操作、安全設備の学習、信号の配線作業、修了証の授与などを実施。参加無料。募集対象(人数)は小学生40人で、要保護者同伴。事前申込が必要。応募は専用フォームより。受付期間は7月5日(土)〜16日(水)。応募者多数の場合は抽選。

[匿名さん]

#122014/07/04 20:44
近江のつりかけ電車、モハ220型はいまや全国的にも貴重になったな、通常運転されるつりかけ電車として

[匿名さん]

#132014/07/06 10:13
西武 上場記念1日フリーきっぷ 発売
台紙イメージ

台紙イメージ

西武鉄道は、西武ホールディングスの東証一部上場を記念して、「上場記念!○得1日フリーきっぷ」を発売。西武線1日フリー乗車券2枚(大人1枚、小児1枚)のセット。発売期間は2014年6月9日(月)〜30日(月)で、発売箇所は池袋駅、高田馬場駅、所沢駅。多摩川線を除く西武線全線が1日乗降自由。発売価格は1セット1,000円で、発売数は3,000セット。1人5セットまで発売。先行発売を6月8日(日)開催の「西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場」にて実施。有効期間は、6月8日(日)〜7月31日(木)の1日限り。

[匿名さん]

#142014/07/07 12:25
西武鉄道は、Bトレインショーティー「西武鉄道3000系」を販売。販売開始日は、2014年6月17日(火)。同日、Bトレインショーティー「西武鉄道30000系」の再販売も実施。販売額は、各1,500円。販売箇所は、「TOMONY」(一部店舗を除く)。通信販売もあり。6月8日(日)に開催の「西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場」会場にて先行販売を実施。1人各5個まで販売。売切次第販売終了。

[匿名さん]

#152014/07/12 01:30
西武 妖怪ウォッチ ラッピング電車 運転
ラッピング電車(イメージ)

ラッピング電車(イメージ)

西武鉄道は、「2014夏休み『妖怪ウォッチ』西武線スタンプラリー」の開催にあわせ、「妖怪ウォッチ」のラッピング電車を運転。運転期間は2014年7月19日(土)〜8月31日(日)。西武秩父線、池袋線、狭山線、豊島線で運転。対象車両は、20000系8両編成1本。7月19日は、池袋(12:05発)〜西武球場前(13:00着)を臨時急行として運転後、西武球場前駅2番ホームにて、ラッピング電車の展示・撮影会を実施。実施時間は、13:00〜17:30頃。

[匿名さん]

#162014/07/12 14:06
京急そっくり!? 「幸運の赤い電車」西武鉄道に登場! コラボ打診は京急から

西武鉄道は19日から、「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」の運行を開始する。同電車は9000系1編成(10両編成)に、「幸運」をイメージした紅白の塗装を施した列車。京急電鉄の車両によく似た赤色の車体に白い帯が入った外観となる。

[匿名さん]

#172014/08/13 09:36
<西武鉄道>「新2000系黄色い電車ランチボックス」、「新2000系黄色い電車ランチトリオ」、「新2000系黄色い電車プラカップ」を発売します!

[匿名さん]

#182014/08/14 20:25
西武 新2000系ランチボックス・プラカップなど 販売
黄色い電車ランチトリオ(イメージ)

黄色い電車ランチトリオ(イメージ)

西武鉄道は、「新2000系 黄色い電車ランチボックス」、「新2000系 黄色い電車ランチトリオ」、「新2000系 黄色い電車プラカップ」を販売。販売額は、ランチボックスとランチトリオが各1,300円で、プラカップが450円。販売開始日は、2014年8月26日(火)。販売箇所は、駅ナカ・コンビニ「TOMONY」各店舗(池袋駅A2号、高田馬場駅ホーム、所沢駅改札内の各店は除く)。通信販売も実施。8月23日(土)開催の「南入曽車両基地 電車夏まつり 2014」会場にて先行販売を実施。先行販売では1人各5点まで販売。売切次第販売終了。

[匿名さん]

#192014/08/19 21:37
西武 南入曽車両基地 電車夏まつり 2014
電車と綱引き(2013年の様子)

電車と綱引き(2013年の様子)

西武鉄道は、「南入曽車両基地 電車夏まつり 2014」を開催。開催日時は、2014年8月23日(土)10:00〜15:00。開催場所は、南入曽車両基地。入場無料。鉄道教室、電車と綱引き、保守車両の展示・乗車体験、車両床下見学、子ども用制服撮影会、鉄道グッズ販売、川越鉄道開業120周年展示などを実施。イベント開催にあわせ、新所沢〜南入曽車両基地間で臨時電車を運転。

[匿名さん]

#202014/08/20 00:57
伊豆箱根鉄道 親子電車教室 in 大雄山線 開催

洗車乗車体験(イメージ)
洗車乗車体験(イメージ)

伊豆箱根鉄道は、「親子電車教室 in 大雄山線」を開催。開催日は2014年8月23日(土)で、第1部(9:20〜12:10)、第2部(12:50〜15:40)の2回開催。相模沼田駅にて、各回20分前に受付開始。開催場所は、相模沼田駅、大雄山駅。電車についての勉強、洗車乗車体験、車掌体験、工事用電車「コデ165」とATカートの乗車体験、制服・制帽着用の写真撮影、グッズ販売などを実施。募集対象は小学生以下の子どもとその保護者で、募集人数は子どもと保護者合わせて各回20人。参加料金は、1人1,000円。特典として、親子電車教室講習テキスト、オリジナル定規、オリジナルクリアファイルをプレゼント。事前申し込みが必要。申込は電話にて、7月28日(月)9:30より受付開始(先着順)。

[匿名さん]

#212014/09/29 12:27
、、、

[匿名さん]

#222014/10/02 15:19
西武鉄道は11月9日、玉川上水車両基地(東京都東大和市、拝島線玉川上水駅から徒歩10分)で「親子体験ツアー」を開催する。開催時間は9時15分から13時まで。

西武グループが実施している「こども応援プロジェクト」の一環。小学生とその保護者の2人を1組とし、50組100人(最少催行30組を60人)を募集する。当日はブレーキ操作やドア操作など運転士・車掌の業務体験や駅業務の体験、保守車両の乗車体験と作業実演、電車の床下見学、制服を着用しての記念撮影が行われる。

参加費は2人で2000円。申込みは西武鉄道ウェブサイトの専用フォームで受け付ける。締切は10月20日18時。

[匿名さん]

#232014/10/03 00:31
『2015年 西武鉄道カレンダー「電車のある風景。」』発売

[匿名さん]

#242014/10/03 00:42
10月4日「鉄道の日 2014 近江鉄道ガチャコンまつり」開催

[匿名さん]

#252015/02/12 19:54
近江鉄道本線ひこね芹川付近を通過する。
'15.2.10 東海道本線 彦根—南彦根
 2月9日から10日にかけて、元西武3000系3009Fの甲種輸送が新秋津〜彦根間で行われた。新秋津から梅小路までは新鶴見機関区所属のEF65 2083、梅小路から彦根までは岡山機関区所属のDE10 1733が牽引し、彦根到着後は近江鉄道220形226F+221Fの牽引で近江鉄道へ搬入された。
関連記事:【西武】3000系3009編成 近江鉄道へ

[匿名さん]

#262015/02/12 22:01
西武も台湾鉄路と姉妹鉄道に…包括協定を締結へ

[匿名さん]

#272015/02/26 20:27
伊豆箱根鉄道 大雄山駅 発車メロディー 変更
大雄山駅発車メロディー

大雄山駅発車メロディー

伊豆箱根鉄道は、大雄山線大雄山駅の発車メロディーを童謡「金太郎」に変更。変更日は、2015年3月1日(日)。同駅にて、セレモニーも実施(9:40〜)。

[匿名さん]

#282015/02/27 14:33
西武鉄道、池袋駅コンコースに4K対応84インチデジタルサイネージ24面を導入

西武鉄道はこのほど、池袋駅地下1階コンコースに広告用の大画面デジタルサイネージ「スマイル・ステーションビジョン」を計64面導入すると発表した。

[匿名さん]

#292015/03/01 10:52
川越鉄道全線開通120周年記念で記念切符発売と臨特運転
2015年2月25日 19:10  
 2015(平成27)年3月21日(土・祝)に西武鉄道の前身である川越鉄道が全線開通120周年を迎えることを記念して、同社では3月7日(土)より本川越駅および国分寺駅の2駅で「西武鉄道 国分寺〜本川越駅間 開業120周年 記念切符」を限定発売する。
 記念切符には、国分寺〜本川越駅間各駅の硬券入場券、硬券乗車券や西武線1日フリー乗車券などが含まれ、券面の一部や記念台紙には過去の駅舎や車輌など貴重な写真がデザインされている。
 また、3月21日(土・祝)には本川越〜国分寺駅間で10000系"レッドアロークラシック"を使用した臨時特急電車(本川越⇔国分寺 往復特急特別記念電車)を往復運転し、記念切符を購入した方限定で乗車することができる。
 なお、国分寺線内での特急電車の運行は今回が初めて。

20150225191235-474feb258dcb4514b2d0c05c87c19fad983e9a85.jpg

[匿名さん]

#302015/03/01 13:30
西武鉄道「30000系ぬいぐるみパスケース」発売

[匿名さん]

#312015/03/02 14:55
神奈川)「金太郎」発車メロディーに 南足柄の大雄山駅

村野英一

2015年3月2日03時00分



印刷



メール


写真・図版
大雄山線の乗務員と「よいしょ君」=南足柄市の大雄山駅

写真・図版

Click Here!
[PR]


 「まさかりかついで きんたろう」で始まる童謡「金太郎」が1日から、大雄山線の大雄山駅で発車メロディーになった。「金太郎のふる里」として観光をPRする南足柄市の要望に、伊豆箱根鉄道が協力して実現した

[匿名さん]

#322015/03/03 20:18
......

[匿名さん]

#332015/03/04 00:40
西武 国分寺〜本川越間120周年記念切符 発売

レッドアロークラシック(イメージ)
レッドアロークラシック(イメージ)
西武鉄道は、「西武鉄道 国分寺〜本川越駅間 開業120周年 記念切符」を発売。国分寺〜小川〜所沢〜本川越間13駅の大人用硬券入場券各1枚、大人用硬券乗車券5枚、記念特急券(大人用)往路・復路各2枚、1日フリー乗車券(大人用)6枚のほか、シリアルナンバー入り記念アルミプレートをセット。三つ折り台紙つき。発売額は、1セット12,000円。発売開始日時は2015年3月7日(土)5:00で、発売期間は3月21日(土・祝)9:00まで。発売箇所は、本川越駅、国分寺駅。発売数は、各駅360セット。1人1セットまで。売切次第発売終了。入場券・乗車券・特急券ともに、有効日は3月21日限り。フリー乗車券の有効期間は、3月7日〜2016年2月29日(月)。購入特典として、本川越〜国分寺間往復の特急特別記念電車の乗車が可能(1セットにつき2人まで)。使用車両は、レッドアロークラシック。詳細は、同セットに付属の案内状に記載。

[匿名さん]

#342015/03/08 11:53
伊豆箱根鉄道は、TVアニメ「弱虫ペダル」とのコラボ企画として、「弱虫ペダル GRANDE ROAD 記念乗車券(伊豆箱根鉄道Ver.)」を発売。同アニメの「箱根学園」のメンバーをデザインした硬券乗車券(大人用)6枚を台紙にセット。発売額は1セット1,500円で、発売開始日時は2015年3月22日(日)5:30。発売箇所は修善寺駅で、発売数は5,000セット限定。1人5セットまで発売。3月21日(土・祝)5:00〜19:00に、西武池袋駅1階特設ブースにて、先行発売を実施。発売数は3,000セット。売切次第発売終了。乗車券の有効期間は5月31日(日)まで。

[匿名さん]

#352015/03/08 18:30
伊豆箱根鉄道は、大雄山線の一部列車を運休。車両の定期検査・整備に伴う車両輸送を実施。運休日は、2015年3月27日(金)。運休の対象列車は、大雄山(9:38、10:02発)〜小田原(9:59、10:23着)、小田原(10:12、10:48発)〜大雄山(10:33、11:09着)の上下各2本。

[匿名さん]

#362015/03/08 23:05
<西武鉄道>「弱虫ペダル GRANDE ROAD 記念乗車券」を限定5,000 セット発売

[匿名さん]

#372015/03/19 00:50
西武グループと台湾鉄路、友好協定を締結…京急と「3者連携」も検討

[匿名さん]

#382015/03/20 15:33
。。

[匿名さん]

#392015/03/21 09:46
西武を京急が吸収合併

[匿名さん]

#402015/03/26 22:52
西武 桜台〜大泉学園間高架化記念乗車券 発売

[匿名さん]

#412015/03/27 18:12
西武 「西武鉄道池袋線(桜台〜大泉学園駅間)全線高架化記念乗車券」発売

[匿名さん]

#422015/04/04 14:00
西武鉄道は、池袋〜飯能間の開業100周年を記念して、「黄色い6000系電車」を運転。6000系1編成を黄色に塗装。運転開始日は、2015年4月18日(土)。

[匿名さん]

#432015/04/04 21:12
複々線化、石神井公園までじゃ絶対足りないよな・・・

[匿名さん]

#442015/04/09 19:00
所沢に到着する4015編成。右上は同日5210電車にてラッピング車として運行を開始した2075編成。
'15.4.6 西武鉄道新宿線 所沢—東村山
 4月6日、西武鉄道は4000系4015編成4輌を使用した西武新宿発高麗行きの団体臨時電車を運行した。4000系は通常は池袋線・秩父線で運用され、新宿線定期運用は設定されていない。

[匿名さん]

#452015/04/10 09:02
西武鉄道「第17回国際バラとガーデニングショウ」期間中に臨時特急を増発!

西武鉄道は西武プリンスドームで開催される「第17回国際バラとガーデニングショウ」(5月12〜17日)に合わせ、期間中に池袋〜西武球場前間に臨時特急電車を運行する。

[匿名さん]

#462015/04/10 14:25
ピストルでは殺せない?…西武に「殺せんせー」ラッピング電車登場

松井優征のベストセラーマンガを原作に、テレビアニメ化した『暗殺教室』が人気だ。3月21日からはさらに実写版の劇場公開がスタートし、大きな盛り上がりを見せている。マンガ、アニメ、映画と様々なシーンで作品が楽しめる。
さらにもうひとつ、4月6日からは作品が街中に飛び出して、西武鉄道にて「殺せんせーラッピング電車」の運行を開始した。電車は殺せんせーを思い起こさせる真っ黄色のユニークな車両で、作品をアピールしている。

「殺せんせーラッピング電車」は先頭車両の前面に笑みを浮かべる殺せんせーをデザイン。側面にも殺せんせーが多数描かれ、電車と一緒に飛んでいたり車両に必死にしがみついているなど、多彩なイラストを楽しむことができる。黄色の車体と相まってインパクト抜群の電車に仕上がった。
また車両内は特製中吊りポスターでジャックされ、殺せんせーからのクイズが出題されている。この問題を解いてアニメ公式ホームページから応募すると、抽選でDVD第1巻が当たるプレゼントキャンペーンを展開中だ。難しそうな問題ではあるが、実は公式サイトのコンテンツ「Z会による授業解説」にヒントが隠れている。こちらも参考にしたい。

[匿名さん]

#472015/04/14 15:59
西武鉄道6000系が真っ黄色に!? 4/18運行開始、渋谷・横浜方面へ直通運転も
  [2015/04/13]

健康診断前に悪あがき、していませんか?
4/30まで!ディズニー商品を探そうキャンペーン実施中!
妊婦帯の正しいつけかた、知っていますか?
今大人気の格安・激安商品を徹底比較!?気になる方はこちらをクリック!!

印刷

西武鉄道は18日から、池袋線池袋〜飯能間の開業100周年を記念し、「黄色い6000系電車」の運行を開始する。6000系1編成(6057編成)の車体を黄色に変更し、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線などを経由して渋谷・横浜方面へも運行される。

[匿名さん]

#482015/04/14 16:17
西武鉄道の西武池袋線は、武蔵野鉄道の開業から数えて
今年の4月15日でちょうど100年を迎える。

それを記念して西武鉄道は、池袋駅と飯能駅で、
100周年記念セレモニーを4月12日に開催した。

[匿名さん]

#492015/04/15 14:37
京急と西武がコラボイベント パンタグラフを使った携帯充電も

乗りものニュース 4月14日(火)16時26分配信

京急と西武がコラボイベント パンタグラフを使った携帯充電も

西武に似た京急の「イエローハッピートレイン」と京急に似た西武の「レッドラッキートレイン」(画像提供:京急電鉄、西武鉄道)。
自転車で京急の最高速度に挑戦

 2015年4月14日(火)、京浜急行電鉄と西武鉄道が幕張メッセでコラボレーションすることが明らかになりました。25日(土)と26日(日)、幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2015・向谷実Produce!超鉄道」に出店する京急が、同イベントで「京急電鉄&西武鉄道 コラボレーションステージ」を実施するのです。

 2014年、京急が車両を黄色くした「イエローハッピートレイン」を登場させたところ西武の車両に似ていると話題になり、今度は西武が車両を京急風に赤くした「レッドラッキートレイン」を登場させるなど、両社は「つながり」が深まっています。また2015年3月、西武ホールディングス(西武HD)と台湾鉄路管理局(台鉄)が「包括的事業連携に関する友好協定」を締結した際、西武HDの後藤社長はひとあし早い2月に台鉄と姉妹協定を締結していた京急の原田社長に対しそれを連絡したこと、そして京急と「大変親しくお付き合いしている」ことを話しました。

 京急と西武のコラボレーションステージは26日(日)15時から行われる予定で、両社社員がクイズや抽選会などを行うといいます。

[匿名さん]

#502015/04/15 18:44
----西武鉄道、吉高由里子出演CM第5弾を放映開始 - 秩父出身、あの落語家も出演-----------------------------------------

[匿名さん]


『西武・近江・伊豆箱根』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL