440
2019/07/27 06:08
爆サイ.com 北関東版

👥 人材派遣・フリーター





NO.6440517

静岡でオススメの派遣会社
どこの会社がいい?
報告閲覧数173レス数440
合計:

#12008/05/22 21:33
どこの会社がいい?

[匿名さん]

#22008/05/23 00:41
2ゲト

[匿名さん]

#32008/09/11 21:57
pasonaいいですよ

[匿名さん]

#42008/12/01 12:15
気の利いたスレタイにしろ
バカモノ!!

[匿名さん]

#52008/12/01 12:19
派遣会社に派遣されて業界を見たら解ると思うよ。

[匿名さん]

#62008/12/01 17:12
トヨタ関連の多くの企業で、業績悪化(下方修正)による
影響で派遣社員一斉解雇、あるいは派遣業者取引停止。

いずれにしても派遣会社は今後さらに悪化するでしょう。
ピンハネ商売だから、企業に一人でも多く派遣して利益を
上げてる派遣会社、派遣先が減れば当然悪化の一途。

派遣会社に頼らず、正社員で働きましょう!!

[名無し]

#72008/12/02 00:11
テ○プがいいですよ。結婚前まで働いてたけど、月に1回は派遣先に営業担当さんが個々に面談してくれます。契約違反されそうになった時、派遣先にちゃんと文句も言ってくれて安心して働けました。時給も良かったです。

[匿名さん]

#82008/12/02 18:44
6さん
正社員で働きたいけどこの不景気だと求人がないよね〜
だから派遣に頼るしかないんです。

[匿名さん]

#92008/12/04 19:59
サンコーは良くなかった
営業の態度が悪いし、なにかと手続きがうまく進まない

[匿名さん]

#102008/12/04 20:14
↑あ、でも事務員の人はみんな対応良かったよ
働いてる間は問題なし

登録と辞める時が面倒だった

[匿名さん]

#112008/12/09 23:43
最近、派遣会社のCMをあまりみかけなくなっちゃいましたね。メディアが良く報じている2009年問題の影響でしょうか?

[匿名さん]

#122008/12/10 16:20
派遣切りで売り上げ激減ですよ!
広告費削減は、当たり前でしょう!
体力ない会社が、どんどん倒れてきます。資金を融資してきた銀行は、どう考えてますかね!

[匿名さん]

#132008/12/10 20:09
派遣のピンハネ率は何%ですか?or金額/月は?

[2009]

#142008/12/10 21:29
なんか、派遣法改正でそこらへんの事やったような気がします。知っている人いませんか?

[匿名さん]

#152008/12/12 03:00
がんばれ派遣

         いいことは・・・・
                    当分?無いと思う
                お休みなさい

[2009]

#162008/12/12 05:04
やったじゃんホームレスになれてwwwwwww

[匿名さん]

#172008/12/12 05:30
治安が悪化した!
強盗と泥沼が増える
殺人も増える!

[匿名さん]

#182008/12/12 08:35
職がなくなれば犯罪も増えちゃうんじゃないだろうかと私は思う。このご時世、職を選んでいる場合じゃないぞ!何でもいいから働かなきゃ。

[匿名さん]

#192008/12/12 20:41
ピンハネ率を教えて

[2009]

#202008/12/12 21:26
諸々含めると40%近い所もザラだよ!
月給20くらいなら派遣会社は派遣先から35くらいはとってるよ

企業はそれでも切りたい時に切れる派遣を使うんだよ
正社員にした時の退職までの人件費考えたら、いつ業績悪くなるか
分からんから派遣を使う、
消費税は会社の収益に関係なく売上げに対して一定の税率をかけるので
負担が半端ない、だから派遣の人件費は消費税が仕入れ税額控除として
使えるのは企業にとってすごく大きい
人件費ってのはそれだけ費用の中でウエイトがデカイんだよ

[匿名さん]

#212008/12/13 19:54
→20
ありがとう・・・・

[2009]

#222008/12/13 21:34
20さん
そうですね
人を雇う働かせる事は経費です
今苦しいのは人を雇っいる会社や店
案外一人でやってる商売人や家族経営はダメージがない雇っていないから経営かからないから
自己資本比率が高い所は売り上げ少ないが倒産も少ない安定してる
銀行などに借金してたらかなり厳しい

案外穴場の求人かもよ一人で潰れないでやってる店などは
まあ雇わないでしょうけど安定して雇ってくれたら大事にしてくれます働く人を

[匿名さん]

#232008/12/15 00:21
何故消費税が関係あるの? 社会保険なら分かるけど。派遣会社の取り分はミニマムで35%

[(゜ロ゜)]

#242008/12/15 20:33
派遣会社内で働いている奴は(担当者・経理など)の給料は?

[2009]

#252008/12/15 20:41
私の担当者はかなり親身です。プライベートで飲みに行くときもあります(さすがに1対1じゃないですけど)。
派遣てすごく不安定だけど、その担当者ならずっとお願いしたいって思います。

[匿名さん]

#262008/12/15 20:41
派遣先で働いている派遣社員が、経理や担当者の給料を支えている!

[匿名さん]

#272008/12/16 19:23
派遣会社内で働いている奴は(担当者・経理など)の給料は?

[2009]

#282008/12/16 19:51
もう派遣社員なんてやめろ!楽かもしれないけどいつ切られるかわからん業界だ!
そのくせ、切られたら文句言う。
わかっててやってるんだから文句言うな!
しかたなく派遣やってるとか言い訳するやつ、
仕事選ぶな!
やろうとしたらなんでもあるだろうが!
農作物作れ!

[匿名さん]

#292008/12/16 20:18
>>23
だから>>20が言ってるぐらいだって事だろ!40はザラだ!と言っているんだから

消費税ってのは普通自分の会社の社員の給料にはかからない
でも、派遣社員は派遣会社からの派遣行為、つまりサービスの提供になるんだよ
会社が下請会社に支払いする時消費税も払ってるだろ!
簡単に説明すると、消費税ってのは売上げに対して5%かけられる
でも会社がモノを買ったり、何かを支払った時には消費税を払ってるだろ
だから、売上にかから消費税から払った消費税を引いた金額を納めなければならないんだよ
だから社員に月に合計1000万払っても消費税は1円もかからないから引けないけど
派遣会社に1000万払っていればその内48万くらいは消費税だから
その分払わなければならない消費税から引けるんだよ
企業にとって消費税ってのはとても負担の多き税金なんだよ
儲かってようが損してようが、売上に対して一定にかかってくる税金だから

企業にとっては正社員だろうが派遣だろうが、やる仕事は同じだから
正社員を雇うより切りたい時に切れてしかも消費税の軽減に繋がる
派遣は都合のいい存在なんだよ

[匿名さん]

#302009/02/04 16:13
派遣は雇用の調整弁です。
これは以前の小泉内閣の時に、規制緩和の大号令を元に経済界からの強い要望により
従来の専門職の分野から、製造(単純)労働者に対しても認められたものであり、法律
上違法では有りません。
解雇についても、30日前に通告あるいは30日分の給与に相当する解雇手当を払え
ば、特に問題はありません。

最近テレビや新聞なので報道される、契約を解除された派遣社員の方が派遣先に対し
て雇用の継続を直接要求するのはお門違いです。確かに雇用の継続に派遣先は、努力
義務がありますが、あくまでも派遣社員の方と直接雇用関係を有するのは、派遣元で
ある派遣会社です。

厳しい事を書いているかもしれませんが、派遣会社の営業として派遣社員の方々を見
ていて思った事は、2〜3割の方々が給料日になるとパチンコ等のギャンブルや飲み
屋で飲んだくれたりして、給料日から1週間も経たない内にオケラになり前借の申請
をする方が余りにも多かった・・・。住民税も滞納して、会社に給与の差し押さえの連絡
が入る等、社会人として?な人がいらっしゃいます。

現状、派遣会社に仕事を紹介する案件が本当に無いのは申し訳ありません。
きちんと仕事される方には、良い仕事が見つかる事を心よりお祈りしております。

[匿名さん]

#312009/02/08 22:50
>>30の派遣会社が潰れることを心よりお祈りしております。

[匿名さん]

#322009/02/08 22:52
いよいよ潰れる派遣会社がちらほら出てくるな。
体力ないところから潰れるだろうけどね。

[匿名さん]

#332009/02/16 05:09
大手は、二年前から先々を考え合併をし今に至ると思います。無くなる事は、無いと想います。ですが、企業ニーズを汲み取れない雇用主は、倒産します。某短派遣の様に。

[とくこ]

#342009/02/16 11:57
派遣法の見直しですね!
製造業禁止だけでなく、ピンハネ率とか様々な見直しが必要かと思います。

[匿名さん]

#352009/02/16 13:05
ピンハネはもっととっていいだろ

[匿名さん]

#362009/02/18 06:05
ピンハネ、派遣法の見直しは確かに多少の見込みはありますが…
日本国内で製造業禁止何て現段階では、まず有り得ないです。某大手製造業が、倒産しない限り。
派遣法の見直しは、したほうが良いと思います。
解雇する側にも、解雇させられる側も損します。

[とくこ]

#372009/02/18 12:09
ヨシノ
ウザイ

[匿名さん]

#382009/03/24 00:21
30って○カイでしょ!?

[匿名さん]

#392009/04/28 20:31
見直す必要なし。

[匿名さん]

#402009/06/29 00:24
(株)フレアーの
レジスタッフって、どこのスーパーですか?

[匿名さん]

#412009/10/30 23:10
ビートたけしのギャグ「コマネチ」ポーズを女性社員に強要
職場で30回以上の「コマネチ」ポーズと大声を強要された
セクハラ行為で石川県の人材派遣会社に360万円を請求

[匿名さん]

#422009/10/31 22:50
おつかれさん

[匿名さん]

#432009/11/01 14:33
派遣→期間工へシフト

[匿名さん]

#442009/11/01 14:48
>41 石川県の何ていう会社?

[匿名さん]

#452009/11/01 16:34
派遣といえばシステック!。

[匿名さん]

#462009/11/01 16:36
袋井にあったタイセイアシストって潰れたの?

[匿名さん]

#472010/12/04 02:28
サン○ー辞めとけ。働かせるのに必死だから。派遣で通された会社にあのこは地元に帰ったって嘘ついとくからって言われたけど名誉毀損で訴えられたらまずくないですか?嘘つかれてもこっちは迷惑だから

[匿名さん]

#482010/12/04 02:57
サン○ーはタメ語遣ってくるし給料の額きいてきたから本社に電話します
上にいる立場である人間がでかい態度してくるとは最悪だ。③年前

[匿名さん]

#49
この投稿は削除されました

#502010/12/08 15:52
派遣のピンはねは、管理費 一人一時間当たり 200円
辺りかな。 月20日 一日8Hで定時分 32000円

[匿名さん]


『静岡でオススメの派遣会社』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL