967
2024/06/19 13:44
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球


残り投稿数:33



NO.11218830

茨城中学硬式野球⑯
合計:
報告 閲覧数 11.8万 レス数 967

#4682023/11/20 08:09
>>467
現中3のチームなら今年出てれば大体のチームが茨城制してたんじゃないかな

[匿名さん]

#4692023/11/20 13:47
>>462
80年前、ウソの大本営発表をNHK ラジオが垂れ流し続けた結果、300万人の国民が犠牲になった。

今、また全く同じことが起きている。

[匿名さん]

#4702023/11/20 16:58
>>468
どういう意味?

[匿名さん]

#4712023/11/20 17:45
>>470
反応しちゃダメ
素人が自分の見解を言いたいだけだから

[匿名さん]

#4722023/11/21 21:13
>>470
免疫抑制→癌進行やウイルス対応力の低下で病気にかかりやすくなり、高齢者は死にやすくなると思う。

スパイク毒→病気の種を全身に撒き散らす。病気にかかる原因となる。

病人が増えれば医療は儲かるし、注射依存状態の免疫弱体化人間が増えても同様である。

いずれ平均寿命が短くなる可能性があると思う

[匿名さん]

#4732023/11/21 23:04
>>468
きっとこの方のチームは、2年生の父兄と3年生の父兄で対立してるんでしょうね。よくある話です。

[匿名さん]

#4742023/11/22 12:28
中2の父兄ですが、素直に中3のレベルは高いと思います。息子もレベルアップするべく練習に励んでいます。

[匿名さん]

#4752023/11/22 12:53
>>474
チンコの話されても困ります。

[匿名さん]

#4762023/11/22 15:09
12月から体験会が始まりますね
どこか良いのか?人気ですか?

[匿名さん]

#4772023/11/22 16:31
>>476
取シニ、江戸ボ、ユニフォームかっこいい

[匿名さん]

#4782023/11/22 19:36
体験入店?僕は喜んで指名しちゃうよ!

[匿名さん]

#4792023/11/22 21:32
県央地区在住ですが、ひたちなかボーイズの評判はどうですか?現在1年生3人、3年生0人みたいですが、体験行く価値あります? 水戸シニアか茨城シニアと迷ってます。

[匿名さん]

#4802023/11/22 22:52
>>479
人数が少ないとこは、辞めてるってこと!何かしら内部に異常あり!

[匿名さん]

#4812023/11/22 22:58
県南は!守谷シニアor取手 ボーイズは江戸崎
県央は!水戸シニア!
県北は!常陸太田!

[匿名さん]

#4822023/11/22 23:00
>>481
異論しかない

[匿名さん]

#4832023/11/22 23:02
ボーイズは、江戸崎一択

[匿名さん]

#4842023/11/22 23:24
>>483
県南は阿見ボーイズ

[匿名さん]

#4852023/11/22 23:31
>>483
今年の県内ボーイズでは
鹿島学園のエースで4番はつくば学園Bでドラフト候補。
霞ヶ浦の4番捕手で主将は阿見B。
水戸の私立にもレギュラー組多数。
つくば秀英のレギュラーには大洋Bとつくば学園が複数。
明秀日立の主将は筑波B。土浦三高のエースも筑波B
下妻一の4番はつくば学園B。

江戸崎Bは結果出してるけど、所詮次のステージでは個人次第
逆にあの大所帯の江戸崎Bでどれだけの割合で高校野球でレギュラー取れてる??

親の勘違いで子供をその他大勢にぶち込んじゃいかん

県内Bで結果出してるから自信あるなら入団して、高校でも結果出して欲しいけどな。
まだまだ取手Sの足元にも及ばないよ

[匿名さん]

#4862023/11/23 00:20
>>485
取手シニアに及ばずも、進路の参考にSNS追ってるけどレギュラー取れてないとは県内の高校の話し?

[匿名さん]

#4872023/11/23 00:35
>>485
恥ずかしいから色々調べてから投稿した方がいいよ。

[匿名さん]

#4882023/11/23 07:00
>>485
県内に残って鹿島学園?霞ヶ浦?つくば秀英?
クラブチームの補欠がレギュラー取れる高校やん爆笑

[匿名さん]

#4892023/11/23 07:08
>>488
高校や大学行って伸びる選手もいるのに、早熟の肩書き大好きな馬鹿見っけ❗️

[匿名さん]

#4902023/11/23 07:19
>>489
高校、大学に行って伸びる?
有名大学行くには肩書きも実績も必要なの知らないのかい?
高卒親父さん。高校実績が必要だから強い高校に行きたいわけ。
茨城県内にそれを叶えてくれる高校がいくつありますか?
チーム実績がいらないとか言う奴は今弱いチームにいるだけ。
僻み、妬み、負犬の遠吠えってやつね

[匿名さん]

#4912023/11/23 07:37
>>488
鹿島学園、霞ヶ浦、つくば秀英、水戸の私立?に
江戸崎、取手の選手って何人か行ってるのかね。

[匿名さん]

#4922023/11/23 07:46
>>479
あそこの監督は、中学硬式界では有名な無能監督。悪い事は言わない、やめなはれや。

[匿名さん]

#4932023/11/23 07:46
>>491
行ってないならレギュラーとれないわ 笑

[匿名さん]

#4942023/11/23 08:06
まぁまぁ、みんな落ち着いてな。
所詮、ビジネスや。
チームも斡旋(紹介)には金かかるしプライスレス。
人数集めないと潰れてまう。

[匿名さん]

#4952023/11/23 08:16
>>490
江戸崎さん
身バレするから落ち着けよ

[匿名さん]

#4962023/11/23 08:50
>>480
確かに人数の少ないチームは何かしらある
入った途端ベンチ入りやレギュラーになれるかもだがwww

[匿名さん]

#4972023/11/23 09:20
>>485
ボーイズの選手に詳しいから県内ボーイズの関係者?
自分が入団を考えたチーム、見送ったチームが活躍すると批判したくなるよね… 気持ちは分かる…
ただ、よく調べてから投稿した方がいいですよ

[匿名さん]

#4982023/11/23 09:39
味の素の次は花王…

花王は14日、mRNA医薬品関連の事業に乗り出すと発表した。

創薬ベンチャーのNANO MRNと協業し、mRNA医薬品の原料を開発する。

商品化など今後のスケジュールは未定としている。

アレルギー関連疾患を持つ人は多く、mRNA薬の需要があるとみている。

『mRNAワクチンに免疫抑制なんてない!』

と喚いてたコロナ脳の皆さん、この記事にちゃーんと『免疫抑制技術を使い』と書いてありますけど、どないしますのん?

[匿名さん]

#4992023/11/23 10:55
>>490
罠仕掛けたら、直ぐに発狂する単細胞(笑)

[匿名さん]

#5002023/11/23 11:01
海外でワクチン接種した国ではとっくに問題になってる

まぁ日本人のほとんどは日本のマスコミしか見ないからな
政府方針でなんとでもなる

日本のコロナワクチン接種モルモットは何もしないうちに
アボーン

[匿名さん]

#5012023/11/23 12:21
>>497
江戸崎ボーイズ一択について回答してんだからボーイズに詳しいやつに決まってんだろ

[匿名さん]

#5022023/11/23 12:45
自問自答する老害

[匿名さん]

#5032023/11/23 15:06
ワクチンが効かないとわかると、

「思いやりワクチン」とか「大切な人を守るため」

とか言ってた老害連中が記憶喪失のふりしてるのが腹立たしい。

[匿名さん]

#5042023/11/23 17:51
県南在住
つくばB つくば学園B 阿見B 江戸崎B 葛飾B
取手S つくば中央S 竜ヶ崎S 守谷S 牛久S
つくばY 取手Y
県南だとこんな選択肢?

[匿名さん]

#5052023/11/23 20:16
>>504
チームによって、高校への斡旋料が違うと思うから将来に関わる経費含め調べた方が良いみたいですよ。
卒業しても寄付要請くることも視野に。

[匿名さん]

#5062023/11/23 21:05
>>505
斡旋料なんか存在するわけない

[匿名さん]

#5072023/11/23 21:27
斡旋料?かわいいもんだろ

・国民の八割、約一億人へ三回以上接種

・費やした期間、約三年

・費やした血税、約百兆円

それで得られた知見

「五類にして放置」

ナニコレ😳www

[匿名さん]

#5082023/11/23 21:32
>>494
「ワクチンは、医療ではなくビジネス」

「ワクチン」は製薬会社にとって「病院に来ない健康な人間に対しても投与することのできる唯一の薬」なのだ。

そして、ワクチンは「健康の種」ではなく「病気の種」に他ならない。
製薬会社と病院の「新規顧客開拓」ツールなのだ。

データを調査すれば分かるように、感染症撲滅に本当に効果があったものは「ワクチン」ではなく、「衛生、栄養状況の改善」である。

「ワクチン」に科学的医学的な存在価値などない。

だが「ワクチン」というものは、製薬会社にとって、あらゆる薬のなかで最大のベストセラーであり、ヒット商品、ドル箱、打出の小槌なのである。

改めて、「ワクチン」の存在意義が「国民の命を感染症から守るため」などではなく、「金儲け」に過ぎないことに気づかないだろうか?

本当に国民を感染症から守ろうとするならば、国や病院は一人一人の体質や生活習慣に合わせた対策をするはずだ。

いきなり、全世界、全人類一律に、同一成分、同一用量の「コロナワクチン接種」など、乱暴すぎると思えないか?

そして、「打ったら後は知らん顔」である。
「ワクチン後遺症」に対して医者は「ストレスのせいだ。精神科に行け」と言う。
こんなものが「医学」と呼べるのか?

ワクチンは「ビジネス」だからこそ、こうした大量生産、大量消費が当たり前なのだ。
しかし私たちは、量産型ロボットでもどこにでもある工業製品でもない。

1人1人が全く違った個性を持つ「人間」に他ならない。

「家畜」ではなく、尊厳ある「人間」として健康に安らかに生きたければ、「ワクチン」なんかこれからも断固拒否することだ。

[匿名さん]

#5092023/11/24 09:43
>>505
斡旋料払わなきゃ入学できねー所行くバカいるんだ

[匿名さん]

#5102023/11/24 11:10
また「床感染」とかいう謎ワードをつくって
コロナ脳を煽ってる

“2回目インフル”患者が急増 洗濯物畳みでウイルスが拡散?足元に高リスク!(テレビ朝日系(ANN))

[匿名さん]

#5112023/11/24 12:27
>>505
斡旋料払うチームなんて本当に
県南にあるんですか?

[匿名さん]

#5122023/11/24 13:28
>>511
あるわけない

[匿名さん]

#5132023/11/24 14:27
これそういえばがん治療薬もmRNAでどーだら開発してたよな?

ひでぇマッチポンプやんけ
ビジネスなら何でもやるよな

[匿名さん]

#5142023/11/24 17:11
>>509
そんなの聞いたことない?

[匿名さん]

#5152023/11/24 17:37
変わることがあるからお金渡すんだよ。

自分たちに利がないのに1400万も渡すわけなくない?僕にちょうだいよ、ほら。

僕の方がもっと政策変わらないよ。

【日本医師会側から1400万円受け取った岸田首相「政策が変わることはない」 武見厚労相は1100万円】

[匿名さん]

#5162023/11/24 22:36
>>505
斡旋料払わないと進路がないということですか?
いい選手が多いチームは高校側から話がくるでしょ?

[匿名さん]

#5172023/11/25 07:37
>>516
もちろん、高校からスカウトもあるでしょうね。
チームからもあるでしょう。
チーム関係者が高校に挨拶行くのに交通費、宿泊費、土産代などタダ(無料)では無いよね。慈善事業じゃないから仕方ないかと。
ちなみに斡旋料という名前で請求は無いよ。
各チームで表現は違う。

嫌なら県立がオススメ。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと33件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『茨城中学硬式野球⑯』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL