1000
2018/02/03 20:50
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.5841743

高校野球部 進学
合計:
高校野球部 進学 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2609 レス数 1000

#7512018/01/15 00:09
取手シニアから常総学院1名・つくば国際2名・明秀日立1名の合格

[匿名さん]

#7522018/01/15 01:05
霞ヶ浦は県内集まらなくなってきてないですか?
江戸崎から一人しか情報ないけど。
江戸崎はツイッターによると常総、霞ヶ浦、秀英、つくば国際各一名との事。
地味につくば国際に集まりつつあるね。

[匿名さん]

#7532018/01/15 11:44
取手クラスで特待と推薦合わせて四人とはシビアな世界だね。
目玉のエースは常総みたいだけど山〇、松〇、明〇辺りはどこなのかな。

[匿名さん]

#7542018/01/15 12:27
>>753
○石君はとっくの昔に横浜内定してます

[匿名さん]

#7552018/01/15 12:55
>>753
今年は県外が多いからでしょ。横浜、桐蔭、東海菅生、関一、日体柏、中央学院は確認済です。

[匿名さん]

#7562018/01/15 13:03
>>753
ずいぶん前の情報だけど>>439にある友部は確定したのかな?県外もいるかもしれんが。

[匿名さん]

#7572018/01/15 13:24
>>755
やはり全国で勝ち進むと豪華ですね。

友部、水戸は気になりますね。

[匿名さん]

#7582018/01/15 13:57
>>756
その情報+左投手が白鴎大足利で間違いないかと思います。

[匿名さん]

#7592018/01/15 15:14
投手の○君、服○君、古○君、内野の○君あたりは?

[匿名さん]

#7602018/01/15 15:15
>>759
友部の話ね

[匿名さん]

#7612018/01/15 15:35
>>759
判明したとこまでしかわかりませんが
○  白鴎大足利 左投手
○  常磐大   内捕
服○ 常磐大   内投
堀○ 常磐大   内外投
石○ 明秀日立  内野
小○ 明秀日立  外野
才○ 土浦日大  外投
菊○ 土浦日大  内外
古○他は不明

[匿名さん]

#7622018/01/15 17:59
水戸シニア情報なく静かになりましたね?

[匿名さん]

#7632018/01/15 18:33
>>761
常磐大に主力が多数ですか。
こんな感じだと小山から常磐は勧誘出来なかったのかな。

[匿名さん]

#7642018/01/15 18:44
大野の右投手は鹿島学園みたいですね

[匿名さん]

#7652018/01/15 19:04
水戸シニア、水城に6人位行くらしいよ。

[匿名さん]

#7662018/01/15 19:08
オール茨城は私立組は居るのかな?
学童から硬式にいく子が増えていて昔と比べるとかなり落ちていると聞くが。

[匿名さん]

#7672018/01/15 19:34
>>764
大野シニア
野○ つくば秀英 右投手

[匿名さん]

#7682018/01/15 19:36
>>765
誰だ?水戸葵陵が水戸シニア大量獲得なんて情報出したのは

[匿名さん]

#7692018/01/15 20:42
>>768
今年の葵陵は軟式組メインらしいですよ。

[匿名さん]

#7702018/01/15 20:55
>>767
いや鹿島学園のようだよ
秀英には江戸崎から行くようだね

[匿名さん]

#7712018/01/15 21:19
野原は鹿島学園
水戸シニアから水戸葵陵は3人、水城に6人位間違いない。

[匿名さん]

#7722018/01/15 21:37
水戸シニア
投手
武〇郁→水城
永〇→水城
三〇→
藤〇→

捕手
上〇→葵陵
富〇→

内野手
小野〇→
高〇→
岡〇→木更津総合
増〇→

外野手
廣〇→
清〇→葵陵
武〇拓→水城

水戸シニア過去情報纏めてみました

[匿名さん]

#7732018/01/15 21:46
水戸地区はレベル低そうですね

[匿名さん]

#7742018/01/15 22:06
水戸シニア個人で目立つ選手はいなかったからな

[匿名さん]

#7752018/01/15 22:36
>>774
確かに。たまに1〜2人良いのは輩出するけど。
竜ヶ崎の主力と取手の控え軍団がどの辺に進むか?は勢力図に影響してくる気がする。

[匿名さん]

#7762018/01/15 22:42
>>773
そうは言っても水城はベスト8以上の常連
葵陵にしてもなんだかんだでベスト16近くに来るぞ。

[匿名さん]

#7772018/01/15 23:15
>>775
いつもなら竜一、藤代、取手一、取手松陽辺りですかね。

[匿名さん]

#7782018/01/15 23:21
まだここに名前が出てない有望選手の進路気になりますね。石岡一あたりが不気味!

[匿名さん]

#7792018/01/15 23:47
県立頑張って貰いたい

[匿名さん]

#7802018/01/16 09:06
>>775
今年の取手の進学先は、私立だと常総、つくば国際、明秀、江戸取、関一、東海大菅生、横浜、桐蔭、専松、中央学院、柏日体、流経柏、西武台千葉
県立
竜一、藤代、取一、松陽、紫水、守谷、海一、土浦湖北らしいです。あと牛久と石岡の学校にも行く子が居るかもと聞きました。

[匿名さん]

#7812018/01/16 13:54
>>775
私立はボチボチ固有名詞出て来るでしょうね
後は出なかった選手がどこの県立に行くか?
県立一本の有望選手も多数いると思いますので楽しみ

[匿名さん]

#7822018/01/16 14:04
どうもファイトの左は常総じゃないっぽいんだよね
藤代か竜一か取手二高かな

[匿名さん]

#7832018/01/16 15:05
>>782
そのチームなら取手二しか選択肢ないでしょ。

[匿名さん]

#7842018/01/16 15:07
>>782
日大だろ
左はみんな日大

[匿名さん]

#7852018/01/16 15:18
>>784
ガセやめろ

[匿名さん]

#7862018/01/16 15:23
>>782
取手ファイトが常総とパイプあるしオヤジさんが常総OBらしかったから出た進路予想だね。
実際勉強は出来るらしいから竜ヶ崎一が濃いんじゃないかな?

[匿名さん]

#7872018/01/16 15:31
どの選手達も3年夏に大活躍してほしいな!

[匿名さん]

#7882018/01/16 15:48
>>786
親は取二だろ。

[匿名さん]

#7892018/01/16 16:19
いずれにせよ、シニアレギュラークラスが県立に集まってくれば県内チームの2番手クラスの高校は戦力分散しますね

[匿名さん]

#7902018/01/16 16:21
S特待に慣れないこは県立のが良いと思います

[匿名さん]

#7912018/01/16 16:57
S特待なんてピッチャー、キャッチャーくらいだとおもいますよ。野手でS特待はよほどだね。そういうことなのでSじゃなくても私立Okです。

[匿名さん]

#7922018/01/16 17:12
私立先週で終了でしょ後は関係者からの入学判明待ち
ある程度のレベルの選手で一般受験野球部は考えにくいので県立希望組進路に興味が移りますね

[匿名さん]

#7932018/01/16 17:16
毎月高い金払ってベンチてさ
良く行くわ

[匿名さん]

#7942018/01/16 17:26
私立でやろうと思ったら金が掛かるのは仕方ない。

[匿名さん]

#7952018/01/16 17:52
硬式チームから私立
ここに書かれるとみんな特待に見えるけど実は中学時代から金掛かってる硬式組が自ら金払ってでも進学している場合も多い。

[匿名さん]

#7962018/01/16 17:55
>>795
その通りですねシニアなど硬式組は野球が好きである程度クラブチームとしてお金かけて中学過ごしてますので推薦で無くても私立志願して野球やりたい選手がほとんどだと思います

[匿名さん]

#7972018/01/16 19:41
取手のピッチャー球速いですか?体も長身なのかな

[匿名さん]

#7982018/01/16 19:57
>>796
そうなんですね!野球馬鹿ですね!玉砕お覚悟で名門私立
特待組を見返してやりたいですね

[匿名さん]

#7992018/01/16 20:22
大部分の特待組は早いうちから試合経験積ませてもらい成長していくから追い抜くのは容易じゃないが頑張る気持ち応援したい。

[匿名さん]

#8002018/01/16 20:44
>>798
多分ニュアンスが違うと思います名門に一般入試から野球部は入部出来ないか三年間応援組を覚悟して入る、その他の子達は普通に入学して中学から続けている野球を私立でもやりたくてやるそしてレギュラー目指すと言う事だと思うんですけど

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL