160
2024/05/25 06:36
爆サイ.com 北関東版

栃木高校野球





NO.10566029

⚾栃木県の高校野球の名将⚾
指導者の影響は大きい。
全国には名将と言われる監督がいるが、栃木県には名将になれそうな監督はいるのか?
高嶋仁監督(智弁学園・智辯和歌山)
中村順司監督(PL学園)
西谷浩一(大阪桐蔭)
渡辺元智監督(横浜)
前田三夫監督(帝京)
馬淵史郎監督(明徳義塾)
木内幸男監督(取手二・常総学院)
阪口慶三監督(東邦・大垣日大)
蔦文也監督(池田)
小倉全由監督(関東一・日大三)
報告閲覧数6237レス数160
合計:

#1112023/08/26 09:28
>>106
名将でもなんでもない。そう思ってるのは作オタだけ

[匿名さん]

#1122023/08/26 23:13
栃木県にはなかなか名将が現れませんな。

[匿名さん]

#1132023/08/26 23:15
コバリンはノック下手

[匿名さん]

#1142023/08/26 23:22
>>109
長文乙
学校に魅力がないだけwなに高野連に責任なすりつけてるの?

[匿名さん]

#1152023/09/05 09:11
石橋高校の福田監督

[匿名さん]

#1162023/09/05 10:18
小針ってアナウンサーに何て間違われてた?

[匿名さん]

#1172023/09/05 10:43
>>113
あの芸術的なノックが分からんようじゃ、あんた素人だよ

[匿名さん]

#1182023/09/05 10:47
監督次第で強くも弱くもなる

[匿名さん]

#1192023/09/05 13:03
小針監督や福田監督は良い例だ
作新も石橋も弱かった

[匿名さん]

#1202023/09/05 13:11
>>115
福田監督も定年か
65歳まで県立高校で働くのかな

[匿名さん]

#1212023/09/05 13:59
宇南出身監督は多いが1番実績のある監督って誰だろう
宇都宮高の篠崎監督か?

[匿名さん]

#1222023/09/05 15:23
秋元イズム

[匿名さん]

#1232023/10/06 21:55
石橋の福田監督が私学の監督なら甲子園常連校

[匿名さん]

#1242023/10/06 22:05
実さんは?

[匿名さん]

#1252023/10/06 22:27
>>124
節穴スカウト

[匿名さん]

#1262023/10/07 08:38
名将とは結局は甲子園で結果を残すこと、地方で頑張っていても全国大会で結果を残さないとダメ。

[匿名さん]

#1272023/10/07 15:29
栃木県の私学には名将はいない

[匿名さん]

#1282023/10/07 19:02
>>123
100%無理ww

[匿名さん]

#1292023/10/07 19:02
>>126
つまり作新学院の小針監督しか名将はいないということだ

[匿名さん]

#1302023/10/07 22:32
>>129
はい

[匿名さん]

#1312023/12/13 21:40
指導者で強くも弱くもなる。

[匿名さん]

#1322023/12/14 07:50
>>127
小針監督を名将と呼ばず誰を名将と呼ぶのか
あなたは馬鹿だ

[匿名さん]

#1332023/12/14 08:14
>>132
西谷

[匿名さん]

#1342023/12/14 12:59
>>133
ニシガヤになってるぞ。

[匿名さん]

#1352023/12/14 13:38
>>134
ほんまや

[匿名さん]

#1362023/12/16 19:00
過去の名将はどうでもいい、現役の監督で名将は?

[匿名さん]

#1372023/12/16 19:03
名将とは甲子園で優勝、又は準優勝監督、甲子園で二桁勝利した監督

[匿名さん]

#1382023/12/17 08:43
栃木県で、名将と呼べるのは小針監督だけ

[匿名さん]

#1392023/12/17 09:01
清永前小西監督。ふれあい野球最高。

[匿名さん]

#1402023/12/17 09:12
作新以外栃木の私立は迷将だらけ。

[匿名さん]

#1412023/12/17 09:33
特に県立の監督は高校や大学で硬式野球を経験されているのでしょうか?また指導的な事も勉強してきているのでしょうか?経験してますよね??

[匿名さん]

#1422023/12/17 10:14
県立の場合は未経験者もいると思うけどね、私学はほとんど経験者だと思うけど、経験値は色々だが。教師兼監督、監督専門は契約監督、野球だけの監督は勝敗にこだわるから時にはパワハラが起きることもある。

[匿名さん]

#1432023/12/17 14:18
>>139
ホモ野球はキモいだけ

[匿名さん]

#1442024/02/02 16:36
私立に多いが、元プロの監督ってどんな感じなんでしょうか?

[匿名さん]

#1452024/02/02 16:40
>>144
なんだその質問
具体的に何が聞きたいんだ?

[匿名さん]

#1462024/05/22 13:40
佐野日大や青藍泰斗は監督交代に失敗したのでしょうか。

[匿名さん]

#1472024/05/22 13:55
>>146
はい

[匿名さん]

#1482024/05/23 10:51
名選手、名監督にあらず

[匿名さん]

#1492024/05/23 11:02
佐日も青藍も元プロ野球選手から監督だったけど、青藍は監督を交代した

[匿名さん]

#1502024/05/24 07:47
>>145
選手たちの指導方法•育成とかですかね?

[匿名さん]

#1512024/05/24 12:47
高校野球は技術だけ教えても成長しないし、試合にも勝てない、それは高校野球は教育だから、野球以前の心構え、生活態度、なぜ野球をやるのか、誰のためにやるのか、理解させることが大事。

[匿名さん]

#1522024/05/24 12:51
野村克也監督は試合前にベンチ内では選手集めて野球の話はしなかったらしい、もっと別な話をしてたらしい、野球以外に大事な話を。何だろう

[匿名さん]

#1532024/05/24 13:12
>>151
学校とか親とか仲間の為に?とか
古臭い考え?寒いで
1人1人が自分が結果残すために必死にやれば個の力があがる
チーム力はそれからや

[匿名さん]

#1542024/05/24 16:02
誰のために?、本人のため、当たり前、両親に野球をやらせてもらってること、自分を支えてくれる周りの人、への感謝を忘れないことの自覚。

[匿名さん]

#1552024/05/24 16:07
自分がいかに恵まれているか、理解すれば本気で、死に物狂いで野球に取り組める、さらに成長して上手くなっていく、甘えは禁物。

[匿名さん]

#1562024/05/24 20:20
人間は自分のために、やることは自分には甘くなる、禁煙も同じこと、覚醒剤も同じこと、身体に悪いとはわかっていてもやめられない、自分にとって大切な人の為に、と思えばやれる。野球も同じこと。感謝する人たちの為になら本気になれる。

[匿名さん]

#1572024/05/24 20:59
>>156
高校野球の掲示板にネタ薬物を書き込む地点で終わってる53カス野郎
消えろ

[匿名さん]

#1582024/05/24 21:27
自分のために頑張るチームスポーツなんてあるかよアホか

[匿名さん]

#1592024/05/24 22:33
>>158
自分の為にやるんだよ人の為に働けるか?
なら働いた給料会社の奴に分けてやれ

[匿名さん]

#1602024/05/25 06:36最新レス
各自が自分のために必死にやれば、結果的にそれがチームのためにもなってくる、1人でも練習に手を抜いているならチームから外れることになる、指導者はいつも見ている

[匿名さん]


『⚾栃木県の高校野球の名将⚾』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL