115
2024/05/21 14:33
爆サイ.com 北関東版

群馬高校野球





NO.10599938

地元勢だけの非力チームをもう出してはいけない
合計:
#12022/08/08 01:22
>>0
高校野球はいいから、お前は仕事探せ

[匿名さん]

#22022/08/08 03:02
予選でノーヒットの4番を使い続けたのを美談にするか無策ととらえるかで違う
群馬の高校野球は前者になるんだろうな

[匿名さん]

#32022/08/08 08:29
>>2
急に甲子園で打ち出す可能性あったから何とも言えない

[匿名さん]

#42022/08/08 09:36
一年の集大成だからそれでいいんじゃない?
地元の子たちだけでやってるのに意義があるんだろうから

[匿名さん]

#52022/08/08 09:46
くだらないスレだね
暑さのせい?

[匿名さん]

#62022/08/08 21:57
初戦敗退が関東で群馬だけになりそうな件。

[匿名さん]

#72022/08/08 22:00
>>4
意義じゃなくてお前の願望。

[匿名さん]

#82022/08/08 22:06
やっぱり地元の子供達だと応援しがいがある 県外人は野球終わったら群馬とサヨナラだし

[匿名さん]

#92022/08/08 22:51
県内とか県外とか 関係なく群馬の代表は応援する。ただ 野球部を強くする為だけに県外から集めるのは反感を買うだろうな。でも過疎地で県外から集めないと廃校になるくらいの高校もあるのは事実。

[匿名さん]

#102022/08/08 23:02
自分は 地元で固めた学校が 県外から集めた強豪校を倒すところが観たいので どっちもありだと思う。猛練習で強くなった学校に肩入れしたくなる。かといって 県外から集めた強豪校の存在が悪いとは思わない。

[匿名さん]

#112022/08/08 23:14
親の立場から話すが。野球部ではないから勘違いするなよ
メンバーに入って勝ちたい、地元ではきっと厳しい。そこそこ強い学校選んでメンバーで活躍させる。強くないけどあの指導者に教わりたい。などなど葛藤があるんだよ。だから県外集まりが悪いとかないんだよ
そのスポーツで飯食っていけるか?とか考えて進学させるのも事実。もちろん進学率もな

[匿名さん]

#122022/08/08 23:16
力があれば 誰でも高校球児なら甲子園が目標だろう。 本当に強い学校は勝ってに集まる場合もあると思う。無理に集めるのとは差があると思う。それに集まったり 集めたからといって勝てるとは限らない。野球は奥が深いもの。だから面白い。

[匿名さん]

#132022/08/08 23:23
蔦の池田高校 尾藤の箕島 木内の常総学院 前田の帝京など猛練習で強かった学校が好きだった。今はそういう学校が少なくなってさみしい気はする。

[匿名さん]

#142022/08/08 23:24
県内だけだの県外助っ人だのどうでもいい
野球に限らずスポーツで県代表として
全国大会に出場するならその水準レベル
に達した学校に行って欲しい。

[匿名さん]

#152022/08/08 23:26
>>8
3年もいれば多少なりとも愛着がわくし、双方に繋がりが出来て群馬に残ってくれたり、残らなくてもまた何らかの形で戻って来てくれたり、長い目で見れば経済効果もあったりするでしょ。

[匿名さん]


『地元勢だけの非力チームをもう出してはいけない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL