1000
2020/06/22 22:41
爆サイ.com 北関東版

🐯阪神タイガース選手

選手・監督・コーチ




NO.8036152

矢野監督でいいんですか⑬
合計:
報告 閲覧数 739 レス数 1000

#1012020/01/05 22:07
>>99
メジャーのマエケンも、ボーアの左投手の苦手さを暴露してたな。よっぽど酷いみたいやぞ!晩年の掛布みたいに、腰砕けみたいなスィングするみたいや。

[匿名さん]

#1022020/01/05 22:12
>>101
ジョーカー・ボーア引いた!大ハズレ!このガイジン!\(^3^)/\(^3^)/\(^^)/(^-^)v

[匿名さん]

#1032020/01/05 22:15
>>102
霊感ヤマカン第六感。

[司会は野末陳平]

#1042020/01/06 00:10
>>96
ポジションの問題でなく、結果を出せない監督やコーチはお呼びがかからなくなってしまうだけ

[匿名さん]

#1052020/01/06 00:49
ボーアは左投手が苦手でも井上がしっかりと指導しよるやろ。
しっかり指導できるかやがな?

[匿名さん]

#1062020/01/06 00:58
右投手のフォークも苦手だと思います。開幕1軍は難しいでしょう。
阪神は補強費の無駄使いです。 ペゲーロやギャレットよりも下ですよ(笑)

[匿名さん]

#1072020/01/06 16:37
>>98
結局それやww毎年な…

[匿名さん]

#1082020/01/06 17:02
矢野監督でええんですよ。他にいるか?まじめに答えろよ。いないやろ!今年も矢野監督でいってええからシーズンが終了して文句いえ。やからどもが

[匿名さん]

#1092020/01/06 18:24
>>103
上手い言葉を書くねぇ👏

[匿名さん]

#1102020/01/06 18:25
>>103
フランキー堺も生きてたら阪神の不甲斐なさには呆れるやろ!

[匿名さん]

#1112020/01/06 19:20
球団が監督人事を見越して 人材を育てるということが、できてないことが一番の問題。
真弓 金本 矢野と初心者に任せる人事が混乱の元
今回の外国人大量獲りも 金本の育成路線からは外れるものだし
長期的なビジョンが全くない
ボーアとサンズは不良債権化する可能性大
結局、サード大山 ファースト、マルテで落ち着きそうな気がする

[匿名さん]

#1122020/01/06 19:28
阪神からオリンピックの選手 ゼロ0 の可能性大
金縛りになる寸前や!
頑張らんかい大山!

[匿名さん]

#1132020/01/06 20:37
阪神の育成手法は選手を潰すヤリ方やで(笑)
育った試しが全然あらへん(笑)

[匿名さん]

#1142020/01/06 21:38
育成より素材
勝手に育つくらいの選手を獲れてないだけの話

[匿名さん]

#1152020/01/06 23:52
>>114
素材より育成! 良い素材を獲っても育てて良い選手しないといけないわ!

[匿名さん]

#1162020/01/07 00:38
何気に捕手の層も薄く 梅野がケガしたら終了。坂本では経験不足で後は発展途上の捕手ばかり
30代で2番手捕手が務められる選手がいない
こういう所もドラフト育成下手の証拠

[匿名さん]

#1172020/01/07 01:59
>>115
育成なんて1割か2割程度であとは素材だ
何年もレギュラー張れる選手はどこの球団でも育つ

[匿名さん]

#1182020/01/07 16:22
育成のイメージはソフトの千賀 キャノン
阪神は原口だけか。
ソフトの2軍施設は見事!野球する環境よ。そらあ強くなるわ

[匿名さん]

#1192020/01/07 17:05
とりあえず虎ばんとかで育成は成功してる事になるw

毎年なw

実際は何も変わってなくてもな

[匿名さん]

#1202020/01/07 19:02
巨人はお金、広島がなぜ3連覇したか考えよう

[匿名さん]

#1212020/01/07 19:05
1年活躍して、次の年にマークされるのに、そこを度外視して金本の方針により筋力トレーニングや打撃指導をおこなったことが若手が伸び悩んでる原因でもある。
過程を間違えている。 それは投手にも言える事で 
小野は球は速いが体作りが不十分で、変化球の精度も悪いのに1軍にあげて結局 
活躍できずケガをしてしまったし。
若手を使いたいのは分かるが 過程を度外視した起用が現在の状況をまねている。
数はいるけど 未知数の選手ばかり

[匿名さん]

#1222020/01/07 19:17
>>121なるほど同意見です。
藤浪選手はどう思われますか?

[匿名さん]

#1232020/01/07 21:41
>>118
原口は元が育成ではない故障で落ちただけ
阪神で育成出身は島本

[匿名さん]

#1242020/01/08 00:57
藤浪については 元々、高校時代からインコースへの制球は上手くない
インステップにより 振り子のような原理で制球の調整ができていたのに
インステップを矯正したために リリースポイントがズレて 死球や福留の叱責 黒田の恫喝 
金本の酷使により精神的なダメージを受けて今の状態になったと思われる。
山本晶の腕の振りの指導だけでは 元には戻らないと思う。

[匿名さん]

#1252020/01/08 01:18
藤浪は左足だよ。踏み込む位置が狂ったから 全てが、おかしくなったと思う。
山本のチェンジアップ指導は違うと思う。
高校から2015年の間も インコースに投げきれてないんだから

[匿名さん]

#1262020/01/08 01:32
外の変化球が弱点の助っ人とか
相手にしたらボーナスステージやん

[匿名さん]

#1272020/01/08 01:49
>>126
弱点は誰にでもある
甘くなった球を確率よく打てるかどうかだけ

[匿名さん]

#1282020/01/08 06:27
弱点が分かったから打てなくなる
坪井はインコース高めに弱点あるのがバレて打てなくてトレードで日ハムに出された
日ハム移籍後2年間活躍してトレード出して失敗と言われたが坪井の弱点が分からなかったのかインコース高めにはせめて無かったから打てただけ
三年目からインコース高め攻められて不振

近本は外角に弱点あると夏ごろ攻められてた克服したから心配ない

[匿名さん]

#1292020/01/08 06:57
>>128
弱点克服なんてほとんど出来ないんだよ
意識しないようになれるかどうかでかなり変わる
インコースなんてほとんどの選手が打てない
無理に打とうとするから余計に打てない
ギリギリ内角ストライク打てるのは一部の選手で
いい選手は多少甘くなった球を打ってる
ちなみに近本が苦手なのはコースより高めな

[匿名さん]

#1302020/01/08 12:44
阪神ファンは犯罪者 人間ではない

[匿名さん]

#1312020/01/08 19:06
ボーアの動画を見れば 打てないと誰もが思うよ。
打ってる動画しか見てないからだ
シンカー系のボールは引っかけるし 速い球にも弱い
バースではないし ブラゼルよりも下だし ペゲーロやギャレットよりも劣る
5月には2軍落ちです。

[匿名さん]

#1322020/01/08 19:47
>>131
そりゃそうさ。だってコイツ、ジョーカーだもん。

[匿名さん]

#1332020/01/08 20:08
黒田が藤浪選手に恫喝 これは大リーグでも当たり前の怒りです!
1球目からバント構え 投手に胸元にボール
2球目 バント構え 投手に胸元に死球近いボール
大リーグでは駄目です。それは相手は投手だからです。
笑われるより怒りになります。
ロスで試合みましたが これは 「何がしたいのですか?」になりますね!

[匿名さん]

#1342020/01/08 20:15
このキャンプでは近本の打撃フォーム改造が必須!
左バッターであれだけ足が速いのにもの足りない
欠点は明確なだけに、井上コーチの指導に期待
遠慮せずに徹底した改造をすべき!

[匿名さん]

#1352020/01/08 20:30
>>134
足を活かすためには、大根斬り打法に改造!

[福本のレプリカ]

#1362020/01/10 23:05
藤原オーナー
ガッツポーズが代名詞となった指揮官の明るく、前向きに戦う姿勢を評価。

監督としてのレベルは最低、評価が甘々

[匿名さん]

#1372020/01/11 04:13
>>136
藤原オーナーの才能は、更に最悪。オマエと揚塩のおっさん!シーズンが終わったらすぐに辞めろ!もっと若いのにやらせろ!

[連帯責任取れ!]

#1382020/01/11 05:53
阪神球団関係者はバカの勢揃い(笑)

[匿名さん]

#1392020/01/11 08:09
>>138
ファンが似てくる

[匿名さん]

#1402020/01/11 13:08
>>137
バカ殿様が新オーナー。

[だっふんだ!]

#1412020/01/11 17:58
オーナーの悪口はおいといて。いよいよオリンピックイアーです。3月20日に開幕。27日から京セラドームで広島戦、興奮しますわ。

[匿名さん]

#1422020/01/14 15:56
1番糸井ってどうなんやろw

[匿名さん]

#1432020/01/14 18:20
>>142
すぐに壊れる。使いモノにならん!近本に戻せ!

[はよ糸井廃棄しろ]

#1442020/01/14 18:27
>>143
矢野は近本を2番で起用したいらしい。しかし近本の現状は、2番失格だと話していた。そうなると1番バッターになる。糸井は3番になるんやろな。

[匿名さん]

#1452020/01/14 19:04
糸井を1番にしても、1年間持ちませんよ(笑) 39歳の選手が1番てのもセンスがないね。
近本 上本でいいやんか

[匿名さん]

#1462020/01/14 21:37
外人がきちんと仕事できて、固定できるかという不安材料もあるわw
おまけに先発は駒不足、中継ぎ、抑えも不安しかない
まぁ、今年もしょっぱいビールがたらふく飲めるな

[匿名さん]

#1472020/01/14 22:26
結局、今年も捕らぬ狸の皮算用で終わるからw

[匿名さん]

#1482020/01/15 01:18
糸井を1番で起用したら 3番を打てる打者が見当たらない。
糸井は39歳 昔ほど盗塁もできない
若い近本が1番に座る事がいいと思うのだが

[匿名さん]

#1492020/01/15 10:27
近本まるでレギュラーみたいになってるけど
あの打撃では物足りない
2年目通用するかな?
あのフォームは修正必要!

[匿名さん]

#1502020/01/15 10:33
1番糸井はいいけど
そうすると、6番以降がヘロヘロ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板