355
2021/11/18 11:39
爆サイ.com 北関東版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.989098

全盛期のタイソンが人類最強
合計:
#1012014/12/13 01:46
>>96
お前の見る目が無いわ、にわかかてめーは
全盛期同士で、クリチコはタイソンには絶対に勝てん。

[匿名さん]

#1022014/12/13 07:52
ボクシングはやってみないとわからない
全盛期の時のタイソンをタイムマシンがあれば連れてこれるからドラえもんに頼め(笑)

[匿名さん]

#1032014/12/13 08:17
これまで多くのヘビー級世界チャンピオンがいましたが、やはりマイク・タイソンが一番強いと思います。最強ヘビー級王者論として、モハメド・アリかマイク・タイソンかという議論が良くされますが、アリはどちらかというとボクサータイプで、フットワークで相手を翻弄するボクサーとしての動きをした事で、確かにそれまでのヘビー級を変えました。一方のマイク・タイソンは、ヘビー級の魅力でもあるパワーを復活させました。タイソンの持っているパワーとスピードで、パワー時代を構築していった。アリの変革後、さらにそれを変えたのは小柄なタイソンでした。攻撃に注目されがちですが、ディフェンスも上手な選手です。カス・ダマトに教えられて実践したピーカブー方式という合間から垣間見るガードは鉄壁でした。

[匿名さん]

#1042014/12/13 08:20
マイク・タイソンはフライ級のスピードの持ち主と誰かが言っていましたが、私もそう思います。
デビューからとてつもないスピードを
マイク・タイソンは持っていました。
モハメド・アリもフットワーク、連打も目を見張るものはありましたが、マイク・タイソンのウィービーング、ダッキング、ヘッドスリップ、の速さは、アリの連打、スピードをもってしても捕らえられないと思われます。
接近戦になれば、尚更タイソン有利と感じます。パワーでも負けないでしょうし。
マイク・タイソンのピークは短かったですが、その短い時間はヘビー級史上、最強と感じています。

[匿名さん]

#1052014/12/13 09:29
マイク・タイソンはデビュー以来、自分より大きな相手を次々と打ち倒し、1986年、トレバー・バービックの持つWBC世界ヘビー級タイトルに挑戦。2ラウンドKOで、ボクシング史上最年少のヘビー級チャンピオンに君臨しました。
翌1987年には、WBAとIBFのタイトルも獲得し、3団体統一世界ヘビー級チャンピオンになりますが、この頃からマイク・タイソンを取り巻く環境が激変。そして、マイク・タイソンの最強神話は音を立てて崩れるようになるのです。
しかしながら、一撃必殺の強打で試合を終わらせるマイク・タイソンほど、ボクシングの魅力を簡単に世界中に伝えたボクサーはいないでしょう。そして、マイク・タイソンほどインパクトを与える事ができるボクサーは今後登場しないかもしれません…。

[匿名さん]

#1062014/12/13 12:04
人類最強は文句なしロシアのハゲのおっさん
名前、、、忘れた プライドのチャンピオンやった人…

[匿名さん]

#1072014/12/13 15:40
単純にスピードもアリよりタイソンの方が早いよ

[匿名さん]

#1082014/12/13 16:33
>>99

二回目はマイケルスピンクスでお互いに全勝無敗対決。 タイソンは1Rて圧勝。スピンクスは失神。

あんたの書いた嘘は誤解を招く。
タイソンがヤられたのはその2年後、ジェームスダグラス。

あんたの言う太鼓腹はトニータッブスだろ? 太鼓腹いうてもな、かなりの豪腕ボクサーだったんだよ。

[匿名さん]

#1092014/12/13 21:48
タイソンは天才だよ。 でも悲しみやら憎悪やら背負ってメンタルがフツーじゃなかった。
不幸と言えば不幸だね。

[匿名さん]

#1102014/12/14 00:47
タイソンより亀田興毅の方が強い

[匿名さん]

#1112014/12/14 01:31
>>108
スピンクスとは日本でやったか?
嘘つきか日本語理解できんのか(笑)

[匿名さん]

#1122014/12/14 02:16
総合で戦うならプロレスの故・橋本さんならタイソンに勝てる

[匿名さん]

#1132014/12/14 06:15
総合で試合したらタイソンは一流相手には勝てないよ

[匿名さん]

#1142014/12/14 12:58
>>110
話にもならん。
頭イケるか?w

[匿名さん]

#1152014/12/14 16:39
亀田は100%死ぬ 秒殺確定

[匿名さん]

#1162014/12/20 14:24
ヘビー級にして
フライ級のスピード…。


全盛期のマイク・タイソンはやっぱ最強ですよ^^

[匿名さん]

#1172014/12/20 14:26
>>110

一発でハイ試合終了^^
ヘタしたら亀田は死ぬよ ^^

ヘビー級のパンチってのはそういうレベルだよ^^

[匿名さん]

#1182014/12/20 18:01
頭の程度がわかるぞ
(笑)

[匿名さん]

#1192015/01/21 11:34
総合はガチじゃねーよ
つかガキか

[匿名さん]

#1202015/01/21 20:16
タイソンとロブカーマンが喧嘩で勝負したらどっちが強い?

[匿名さん]

#1212015/01/21 20:20
おまえらはモハメッドアリ時代しかしらんだろ。
兵役拒否する前のカシウス・クレイ時代の試合みたらタイソンなんか比べられない
程クレイが強いのがわかるよ

[匿名さん]

#1222015/01/21 22:24
お前65才位か?

[匿名さん]

#1232015/01/21 22:47
85歳じゃ もんくあるか!

[匿名さん]

#1242015/01/23 08:56
カシアス・クレイね。アリは左の使い方がうまいですね。ただタイソンと比べられないほどはありえない。
タイソンの瞬発力は異常すぎ!相手にしてみれば一瞬視覚から消えてる気がするよ

[匿名さん]

#1252015/01/23 09:34
>>124
だけど、タイソンはカス・ダマトの元でボクシングを覚えたのだから、アリのクレイ時代を見てる。


全盛期に2人が戦ったら、本当に凄く盛り上がりそうだ。

タイソンが、アリの懐へ入れるか?

[匿名さん]

#1262015/01/23 10:16
クリチコの次の試合は、4月25日にニューヨークでブライアント・ジェニングス戦に決まったね。
クリチコにとって7年ぶりのアメリカの試合。
これはワイルダー戦を見据えてのことだろうね。

[匿名さん]

#1272015/01/23 18:33
>>126
ジェニングスはWBCの指名挑戦権を持ってるけどクリチコとやるんですね。

[匿名さん]

#1282015/01/23 19:31
タイソンは頭が悪い ただのバカ強さで前に出るだけ。
クレイは頭が良い フットワークでタイソンをかわしながらジャブを面白いように
バカみたいなタイソンの頭に浴びせる。

[匿名さん]

#1292015/01/23 21:28
>>125 でもこういったハイレベル同士の夢の対決みたいな話をするだけでも楽しいな。
重量級同士だからどっちにもワンパンあるしね。

[匿名さん]

#1302015/01/23 22:24
>>127
どっちに挑戦しても結果は同じだろうけどね。
ワイルダーは初防衛戦はフューリーだっけ。

[匿名さん]

#1312015/01/25 11:05
アイアン マイクタイソン

[匿名さん]

#1322015/01/27 01:32
タイソンは何とかフィールドとかいうのに2連敗してるんだろ?

[匿名さん]

#1332015/01/27 06:32
アンソニー・ジョシュアが楽しみだ

[匿名さん]

#1342015/01/27 07:56
>>132
あんな有名選手も知らないで色々言うな

[匿名さん]

#1352015/01/31 15:44
>>134
釣りだろうけど
ホリーフィールドくらいは知っておいて欲しい。

タイソンが対戦した頃は、タイソン自身が全盛期の動きじゃなかった。

全盛期は短かったよ、そこが残念。

[匿名さん]

#1362015/02/01 07:31
>>135
#132←奴はニワカなお子ちゃまです

ロイジョーンズJr.も弱いと言うでしょう、晩年の連敗だけ取り上げて

てかロイすら知らねーだろうなお子ちゃまじゃ

[匿名さん]

#1372015/02/01 12:28
>>136
そんなもんでしょうね。
あ、自分は元プロです。
本職が医療人なんで、選手の健康管理もやってました。

やっぱり、パンチの切れとステップの速さがある時が全盛期でしょうか。
タイソンは20歳前半までが全盛期かな?
サイズが小さいから、仕方ないのかも。

[匿名さん]

#1382015/07/21 00:24
曹達

[匿名さん]

#1392015/07/23 03:55
ラリー・ホームズを第4ラウンドに三度ぶっ倒した試合はスゴかったね。大木をなぎ倒すという感じの迫力だった。

[匿名さん]

#1402015/07/26 14:25
>>139
ホームズはタイソンをわざと怒らせて、メンタルをかき乱そうとしたのが裏目に、怒りで食い破られた。

[匿名さん]

#1412015/08/04 16:36
曹達

[匿名さん]

#1422015/08/05 20:11
>>137
その頃のタイソンやったら今のクリチコも相手にならんやろうな

[匿名さん]

#1432015/08/05 22:27
全盛期の角田のぶあきとどっちが強い?

[匿名さん]

#1442016/12/27 17:52
(゚∀゚)

[匿名さん]

#1452016/12/28 11:31
ボディービルダーのクリスカミアーがタイソンをストリートファイトでボコボコにした

[匿名さん]

#1462016/12/28 11:35
>>145
老いぼれタイソンをボコってみたところで、何の自慢にもなりゃしない
全盛期なら逆になっとるわwww

[匿名さん]

#1472016/12/29 12:59
>>146確かに全盛期のタイソンは最強

[匿名さん]

#1482017/01/26 14:10
あの日、タイソンはなぜ負けたのか。1990年2月11日、東京ドームの衝撃。

Number Web 1/26(木) 13:11配信


マイク・タイソンはキャリア初の黒星を東京で喫したが、誰もが立ち上がれないと思ったダウンから自力で立ち上がる姿は、見る者を戦慄させた。 photograph by AFLO


 小さな子供が公園のジャングルジムを登っている。棒に手をかける。次に片足を乗せ、体を引っ張りあげる。1段登れた。再び、次の棒に手をかける……。ところが、そうやって幾つかの段を登り、頂上が見えてくると、途端に動きが止まる。地面から見上げていた時には見えなかった光景が足をすくませるのだ。

 それを見ていた村田諒太は、自分がいる世界も同じだと思った。ランキングが上がり、頂点が近づくほど怖くなる。だから、こう声をかけたという。

 「なんで怖がる必要があるんだ。今までと何も変わらない。今までと同じことをやるだけでいいんだよ」

 ボクシングのミドル級と言えば、21年前に竹原慎二が戴冠して以来、日本人が足を踏み入れられない領域だった。破壊力、運動能力と全てにおいて想像を超えるモンスターがひしめいている世界だ。村田はそこで今年、世界王座に挑もうとしている。

[匿名さん]

#1492017/01/26 15:42
と言いたい所だが、引退して10年以上が経った現在、最強のボクサーは私以外に見当たらない。唯一、私を脅かす存在、それはゴロゴロゴロフキン。

[匿名さん]

#1502017/01/27 03:13
タイソンは強かったけど頭が弱かった。

[匿名さん]


『全盛期のタイソンが人類最強』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板