920
2024/06/22 20:48
爆サイ.com 北関東版

🐟 茨城釣り・漁・漁協





NO.7288195

大津港釣り
合計:
#212019/09/28 07:45
一人でじっくり釣りもできないこんな世の中じゃ

[匿名さん]

#222019/09/30 09:27
昨日はどうでしたー?

あ、いや、ナンパ以外w

[匿名さん]

#232019/09/30 22:07
昨日昼過ぎに見てきたけれど、何も釣れて無かった。
場所により、ハゼ、小型イシモチが2〜3匹
8cmのウルメイワシが時々回って30匹位

平潟港は豆アジがポツポツ、フグいっぱい。
たまにワカシとタコ

[匿名さん]

#242019/10/01 09:27
それは何も釣れてないとは言わんよ
茨城基準ではw

[匿名さん]

#252019/10/07 01:38
変死体が浮いていた

[匿名さん]

#262019/10/07 09:00
マジで?

[匿名さん]

#272019/10/10 22:09
大津港新堤の湾内にでかい鯉数匹が泳いでてびっくりしたわ
河口にいるから海水に慣れたのかな

[匿名さん]

#282019/10/10 22:10
たまにシマノの堀○プロ連中が新堤来るね

[匿名さん]

#292019/10/11 20:27
新堤、2010年に行った時はソーダガツオ、中サバ、アジが入れ食いだった。
今はどうなの?
あの時だけか?

[匿名さん]

#302019/10/11 22:21
新堤の内側の舟の通り道を1.5メートル位のスナメリが単体で泳いでいたよ

[匿名さん]

#312019/11/02 21:13
今日行ったけど、まずまず釣れたぞ。

[匿名さん]

#322019/11/02 22:28
俺も行ったら、チンピラにからまれたよ

[匿名さん]

#332019/11/03 06:19
この前サビキやってたらカワハギ釣れた。

[匿名さん]

#342019/11/03 10:46
マイワシはどこでも釣れる?

[匿名さん]

#352019/11/03 20:37
自殺した死体も発見されたばかりだから人の味もして美味しかも?
ここ数年でこれで4人目?

[匿名さん]

#362019/11/04 18:32
今日行って来たけど、小さいマイワシ入れ食い。
500匹位釣れた。10cm〜18cm位
泳がせでイナダ40〜55cm位が釣れてた。
ルアーではイナダ、70cm位のサワラが釣れてた。(一人だけ)

[匿名さん]

#372019/11/10 14:07
いわししかつれてねーよ!イナダ釣れてる奴いたか?

[匿名さん]

#382019/11/11 00:17
先週は釣れてたよ!
港内回ってた。
不思議なことに、あれだけイワシが居るのに
ナブラは出なかった。
タナは底。

俺は泳がせ嫌いなのでやらなかったが、
サビキ沈めて置いたら、ぶち切られた。

[匿名さん]

#392019/11/27 09:15
他県ナンバー多すぎて釣りやる場所がない(*σ´ェ`)σ

[匿名さん]

#402019/12/05 12:12
ヒトデと海藻が釣れた( *´艸`)

[匿名さん]

#412019/12/17 19:55
セシウム137 の半減期は 30年 です!

[匿名さん]

#422019/12/17 19:57
放射性物質の半減期の考え方

放射性物質は、壊変(崩壊)※を繰り返し、最終的に安定した物質へ変化すると放射線を放出しなくなります。

壊変によって始めの放射性物質の数が半分になるまでの時間を半減期といい、放射能は、時間が経つにつれて弱まっていきます。その減り方は規則性を持っていて、半減期は、放射性物質の種類によって異なります。

[匿名さん]

#432019/12/17 22:19
長靴が釣れた

[匿名さん]

#442019/12/21 10:11
この間、大津じゃないけど人気の堤防釣り場にダイバーが潜ったら
水汲みバケツだらけだったそうな
どんだけ落としてんだよ、と

[匿名さん]

#452019/12/27 18:33
>>44 風で飛ばされたのも、あるんでないかい?

[匿名さん]

#462019/12/28 18:14
>>45
動画で見たんだけど
パッと映ったとこだけで10個近くあったよw

[匿名さん]

#472020/01/07 09:08
昨日ショアでBOSE♪

[匿名さん]

#482020/01/07 19:56
茨城ではルアー系はハイシーズン以外は大体坊主確定
これ豆な

[匿名さん]

#492020/01/11 00:22
県南から遊び行こうかと思ってるんですが
最近は調子どうですかね?

[匿名さん]

#502020/01/11 15:18
釣れてなさそうね

[匿名さん]

#512020/01/15 09:32
ショアでノーBITE

[匿名さん]

#522020/01/27 10:25
昨日はショアで海藻1束♪

[匿名さん]

#532020/01/27 21:51
マコガレイ、イシガレイ、アイナメ、ソイ釣れ始めてました。ただ、すごく寒かったです。

[匿名さん]

#542020/01/28 22:22
今日はショアでペットボトル(伊右衛問)

[匿名さん]

#552020/02/03 10:10
昨日ショアでスニーカー片方

[匿名さん]

#562020/03/04 11:39
さっき、ショアでジョア飲んだ。

[匿名さん]

#572020/03/04 18:06
>>56
おもしろーい もう来ないで下さいね

[匿名さん]

#582020/03/09 10:28
ショアで海藻

[匿名さん]

#592020/03/09 22:07
ショアしか書いてないね?

[匿名さん]

#602020/03/10 23:33
ショアだとハイシーズンの朝マヅメしか釣れない茨城

[匿名さん]

#612020/03/28 19:10
スマホを水中に入れて動画撮ったけど魚いるのはいるんだな

[匿名さん]

#622020/03/29 09:09
>>61
YouTubeにアップ!

[匿名さん]

#632020/04/01 08:41
夜釣りに行こうと思ってるんだけど2〜3週間前に落ちた人がいるって聞いて怖くて行けない笑

[匿名さん]

#642020/04/09 11:06
水辺はどこでもガンガン死んでるから気にすんな

[匿名さん]

#652020/04/10 11:44
>>64
了解

[匿名さん]

#662020/04/20 11:18
那珂湊の超浅いところでも
落ちて岩に頭ぶつけて死んでたりするよな

[匿名さん]

#672020/04/20 22:10
湊は数年前に車ごと海に飛び込んで自殺もあったし、赤灯台堤防でも入水自殺あったよ。沖堤でも自殺あったよ。

[匿名さん]

#682020/04/21 08:04
>>67
赤灯台って奥の?
あんま死ねそうに無いけどなー

夜釣り計画してたけどやめとくか

[匿名さん]

#692020/04/21 20:54
>>68
ドック入口から入って突き当たりの堤防ですね。

死ねる死ねないはやる気の問題じゃないですかね?

夏に一人で夜釣り行ったけど何ともなかったですよ。

[匿名さん]

#702020/04/22 15:08
>>69
この間、穴釣りでアスレチックして底の方の穴狙ってた時に
突然意味もなくゾクゾクーっと来たんよね

まあ、水辺なんていくらでも死んでるからーと思ったけど
新し目の仏さんだと話が別かなー、と。

[匿名さん]


『大津港釣り』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 大津港釣り


🌐このスレッドのURL