188
2020/10/19 04:57
爆サイ.com 北関東版

障害者・施設総合

身体障害・知的障害・精神障害




NO.7908803

障害年金もらってると、障害者だという事は必ず会社にバレる
合計:
#392019/10/28 22:41
足長さん
住民税、所得税共に申告しないと障害者控除されませんよ。
勝手に控除されませんよ。
それと、障害年金は非課税ですよ。

[匿名さん]

#402019/10/28 22:43
その通り

[匿名さん]

#412019/10/28 22:46
>>39
その通りだよ。

でもね、このスレは障害者である事が会社にばれるというスレなんだよ。控除とか非課税とかは僕はこのスレでは話題にしてないよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#422019/10/28 22:47
>>41
障害者控除がされてないなら、会社に障害者とバレることは無い

[匿名さん]

#432019/10/28 23:01
>>42
だ〜か〜ら〜市役所が住民税(所得税じゃないぞ)を算出するために、障害年金を受け取っている人を年金機構が市役所に伝達するから、バレるんだよ。>>0に書いているし、その後も何度も書いてるぞ。君らは本当に、想像を絶する理解能力が無さだな。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#442019/10/28 23:06
控除を受けていない障害者情報を、市役所が何故会社にバレらす?

[匿名さん]

#452019/10/28 23:13
年金は非課税の為、収入額に記録として残らない。控除せずに健常者と同じように払っていたら不審と思われない。
以上より。会社が不審と思う点は無い。

[匿名さん]

#462019/10/28 23:18
>>44
だ〜か〜ら〜、

障害者情報は年金機構が市役所に伝達する。市役所は障害者情報を会社にはバラさない。住民税(市県民税)の納付額を会社に伝える(でないと税金徴収額がわからんからな)。

そうすると、会社が把握している住民税納税額と市役所から伝えられた住民税納付額が違っている事に気づく。それで会社は本人に確認する。で、バレる。

>>0に書いてるよ。その後も何度も同じ事書いてるよ。君は想像を絶する理解力の無さだな。勘弁してくれよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#472019/10/28 23:22
市民税控除申請をしないで、健常者料金を払ったら良い。勝手に控除される事は無い。

[匿名さん]

#482019/10/28 23:25
>>45
だ〜か〜ら〜、

年金機構は障害年金受給者を市役所の市県民税課(住民税)に伝達してるんだよ。これは今日市役所の職員に確認した。

それを知った市役所の市県民税課(住民税)は会社に住民税納付額を」送付する(障害者である事は会社にはわからない)。

それを見た会社は住民税納付額がおかしいと気付く(給料払ってるのは会社だから、当たり前)。

で、会社が本人に確認する。

障害者である事がわかる。

もぅ、何度同じ事書かせるんだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#492019/10/28 23:27
それを知った市役所の市県民税課(住民税)は会社に住民税納付額を」送付する(障害者である事は会社にはわからない)。 
この時点で、控除申請を本人がしなければ、健常者料金を要求してくる。

[匿名さん]

#502019/10/28 23:30
>>47
そりゃそうさ。

でもね、このスレは障害者である事が会社にバレるという内容のスレなんだ。控除される、されないの話はしていないよ。それはスレ違い。別のスレを立てて、そこで書いてよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#512019/10/28 23:32
>>50
控除を受けなければ、バレない。

[匿名さん]

#522019/10/28 23:40
>>49
違うよ。前にもあったけどさ、市役所が会社に伝達する住民税納付額にはラベルが貼ってあるから、その時点で障害者とバレる事はない。

でも、住民税納税額はわかるので(でないと、会社はいくら住民税を給与から差し引くかわからないだろ)、会社は「あれ?この住民税納付額違ってない?だってこの社員の給料は○○○万円だよ。だったら、住民税取り過ぎでしょ?」となる。

で、会社は市役所に間違ってないか聞く。すると、市役所は「間違ってない」と答える。会社が「なんで間違ってないの?」と聞く。すると市役所は絶対それには答えない(障害者であるは個人情報だから)。

それで、仕方ないから、会社はその社員に「副業してる?」と聞く。社員は返事に困る。でも、会社も給与天引き額に関わる事だから、間違いがあってはいけないと思い、何度も確認する。

で、社員は自分が障害者である事を自白する。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#532019/10/28 23:44
>>51
いや、ばれる。所得税でバレなくても、住民税でバレる。もう勘弁してくれ〜。

いいかい?何度も同じ事書くけど、簡単に言うと、住民税をいくら徴収したらいいかでバレる。

年金機構→市役所→会社→本人。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#542019/10/28 23:46
住民税納税額はわかるので(でないと、会社はいくら住民税を給与から差し引くかわからないだろ)

控除申請をしたら変わる。 しなければ、変わらない。
ちなみに、障害者年金分の記録は非課税なので記録されてないない。

[匿名さん]

#552019/10/28 23:48
住民税をいくら徴収したらいいかでバレる。

控除申請をしていないのに、変動することは無い。
よって、健常者と同じ扱いとなる。

[匿名さん]

#562019/10/29 00:04
>>54
障害年金は税務上非課税のため収入・所得とはみなされないけど、社会保険(健康保険、年金)上では収入となるので、君が主張するケースであっても、こっちでバレる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#572019/10/29 00:06
結局、バレるんだよ。

だから、バレた時でも、「こいつは会社にとって必要だ」と思われてたら良いんだ。まぁ、稀だけどね。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#582019/10/29 00:17
キチガイがキチガイばれるのビビってる!って、周りは知ってるのよ!キチガイ本人が気付いてないだけ

[匿名さん]

#592019/10/29 00:36
>>56
社会保険上の記録もなかったよ?
障害者と告知はしてるが、年金は貰ってない事となってるし。バレてはない。

[匿名さん]

#602019/10/29 00:47
>>59
社会保険料でバレるよ。中小企業ならバレないかもしれないけど。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#612019/10/29 06:43
バレねーよ

[匿名さん]

#622019/10/29 06:44
足長さんってなんの障害なの?

[匿名さん]

#632019/10/29 06:44
心配性なの?

[匿名さん]

#642019/10/29 08:43
つかさ、大企業に就職したの?
大企業で年収300万って、ありえん。

[匿名さん]

#652019/10/29 09:03
足長って人なんか本当におかしい

[匿名さん]

#662019/10/29 09:12
普通はバレないけど、、
もし、会社から何か聞かれても、臨時収入がある事を伝えて、何か不都合でもありました?とか、きけばそれ以上は、何も言えない。

[匿名さん]

#672019/10/29 09:51
>>66
就業規則で、いまだに副業を禁じている企業は多いから、「臨時収入」の内容まで聞かれるぞ、普通。最近、警官が風俗嬢もしてて問題になってただろ?

「ああそうか、臨時収入があるんだ」で終わらせる企業なんてないぞ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#682019/10/29 09:52
>>65
親切なんだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#692019/10/29 09:54
>>64
ソフトバンクだよ。派遣社員だから仕方ないだろ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#702019/10/29 10:34
誰かに密告されて採用取り消しになる可能性を考えないバカ

[匿名さん]

#712019/10/29 10:50
副業禁止な会社のなら聞かれるかもな。

[匿名さん]

#722019/10/29 11:09
>>68
障害者年金を収入とみなし社会保険料や障害者控除を正確に徴収や控除させるより、健常者料金として控除されない方が国が得なので、控除申請をしない場合や余程運が悪くなければ、社会保険料の変動などは無いみたいです。

[匿名さん]

#732019/10/29 11:36
>>72
「健常者料金として控除されない」ようにしても、年金機構からは社会保険事務所にも障害年金をもらっているという情報は行くそうだ。

だから、毎月給与から差し引かれる健康保険料が割高になる。それを不審に思った会社が社員本人に尋ねて、本人が障害年金をもらっている精神障害者だと白状する。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#742019/10/29 11:45
情報を持っていても、健康保険料の変動はない。

[匿名さん]

#752019/10/29 12:22
>>74
健康保険料は収入に応じて決定されるので、障害年金もらっていれば、当然変動する。
このスレのタイトルを再度見て欲しい。「障害年金をもらってると」と僕は書いている。
逆に言えば、障害年金をもらっていなければ、君の言う通り変動はない。

繰り返す。「障害年金をもらってると」とスレのタイトルに書いている。横道にそれないで欲しい。ここを見てる人達が混乱する。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#762019/10/29 13:01
スレ主がおかしいからだれもまともに見てない。

[匿名さん]

#772019/10/29 13:34
>>76
ほら。結局おまいらは都合が悪くなると、他人のせいにする。こっちは親切に教えてあげてるのにな。いいか、このスレの目的を書こう。このスレはタイトル通り障害年金受給者は障害である事が会社にばれるという前提で、いざ会社から「副職とかしてる?」と聞かれた時に、どう対処すれば良いか心の準備をしておくべきだと訴えているのだ。

そういう事もわからずに、文章をまともに読もうともしない。

いいか、おまいら、よく聞けよ。

障害者を不利にしているのは、障害者自身だ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#782019/10/29 13:48
障害者年金収入が増えても、年末調整等で障害者と主張しなければ、役所も収入が増えた手続きをしない。

[匿名さん]

#792019/10/29 14:11
夜遊びで作った借金を返さない糞漏らし池沼が偉そうな事ぬかすな!

[匿名さん]

#802019/10/29 14:15
>>78
さかのぼって読め、カス

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#812019/10/29 15:29
派遣社員の場合、給料は派遣会社から支払いなのか?
派遣先から支払いなのか?

おれ、正社員なんで分からん。。。

[匿名さん]

#822019/10/29 15:41
障害者年金の収入が増えたと告知をしなければ、役所は知っていても貰ってない年収で処理します。

[匿名さん]

#832019/10/29 15:47
足長さんは障害年金貰いながら働いたことがないから、分からないんだよ。

[匿名さん]

#842019/10/29 15:49
派遣社員やったらソフトバンクには何もばれない。
給料は派遣会社から支払われるんだから。

[匿名さん]

#852019/10/29 17:30
障害年金もらいながら働いた事あるよ。

ばれる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#862019/10/29 18:26
>>85
ばれたらどうなるの?

[匿名さん]

#872019/10/29 18:53
>>85
年末調整などで失敗したからでは?

[匿名さん]

#882019/10/29 19:29
バレると困ることは、会社内の人間関係だな!ガチでキチガイだったとバレたら生きて行けないだろ精神異常者の匂いプンプンさせてても隠したいもんだろな

[匿名さん]


『障害年金もらってると、障害者だという事は必ず会社にバレる』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌障害者・施設に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。福祉や介護に関する話は福祉・介護掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL