188
2020/10/19 04:57
爆サイ.com 北関東版

障害者・施設総合

身体障害・知的障害・精神障害




NO.7908803

障害年金もらってると、障害者だという事は必ず会社にバレる
市役所で聞いたのだが、毎年の住民税(市県民税)の算出額は市役所から会社に必ず郵送されるそうだ。

その際に、市役所が把握している収入額と会社で把握している収入額が違うから、ばれるそうだ。

もっと詳しく言うなら、上記算出額が違う事に会社が気づき、市役所に問い合わせる。

市役所は守秘義務があるから、障害者だとは答えない。

会社が本人に聞く。

障害者だとばれる。

ちなみに、障害年金もらってなくても、障害者手帳もっていれば、年末調整か確定申告の際に、障害者控除が発生して、ばれる。
報告閲覧数337レス数188
合計:

#12019/10/28 13:04
健常者として年末調整をして、終わったら障害者分の年末調整を自分でしたら問題はないですよ?

[匿名さん]

#22019/10/28 13:13
>>1
いや、それをやっても市役所には収入がばれる。住民税(市県民税)算出のため、市役所は税務署に照会するから。そういった事のために、マイナンバーは存在する。

つまり、国や市町村は本気で国民から税金を徴収している。

ちなみに、別件だが、私が加入していた生命保険が満期になり、数百万円の振り込みが銀行口座になされたが、その際に銀行員から「この金額は税務署に知らせる事になっています」と言われた事があった。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#32019/10/28 13:17
役所にはバレる。が、会社側での年末調整は終わっているから会社にはバレない。そもそも、手帳申請している時点で役所にはバレてる。

[匿名さん]

#42019/10/28 14:21
いいんだよ、違う理由でクビになるのは明白。

[匿名さん]

#52019/10/28 14:28
クビに出来たら苦労はしない。

[匿名さん]

#62019/10/28 17:47
>>3
市県民税(住民税)で会社にばれる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#72019/10/28 18:09
>>6
住民税も健常者と同じように払い、会社での年末調整後に、個別で確定申告をしたらバレない。

[匿名さん]

#82019/10/28 18:15
都市伝説ですな。
本人が告る以外バレません。
ただし、仕事っぷりを見てればわかると思いますけどね。

[匿名さん]

#92019/10/28 18:18
休職したら100%バレるけど、それ以外はまず大丈夫

ただし中小企業に限る

[匿名さん]

#102019/10/28 18:28
>>7
役所の市県民税課は毎年会社に市県民税算出額を送るから、ばれる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#112019/10/28 18:33
障害者ってバレると都合悪いの??キチガイってバレるのがイヤなだけだろ! 詐病だからな

[匿名さん]

#122019/10/28 18:33
>>8
確かに本人が告らないと、障害の事はばれないが、私がスレタイで書いているように、会社は役所から送られてくる市県民税算出の根拠となる年収が、会社が把握している年収と違っている事に気づく。

そうなると、会社は本人に尋ねる。就業規則に反して副職してたりしないか確認するためだ。
その時君ならなんと答える?結局、告るはめになるだろ。だからばれるのさ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#132019/10/28 18:34
その年は健常者料金払うこととなってるから問題はないですよ。数年後に障害者の免除請求をするのですし。

[匿名さん]

#142019/10/28 18:39
>>11
身体障害ならば告るまでもなく、最初から見た目でばれているからいいけど、入社後、精神障害者だとばれたら、解雇理由になるぞ。精神障害者は離婚しなくてはならないのと一緒だ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#152019/10/28 18:44
>>13
俺もそう思って、今日市役所に確認した。すると、その方法でもばれるそうだ。年金機構が市役所の年金課に障害年金受給者だという事を伝えている。そして、年金課から市県民税課に情報が行き、市県民税課から市県民税算出根拠となる年収が会社に送られ、会社にばれるそうだ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#162019/10/28 19:03
>>15
例えば、4年前の確定申告をしたら、役所が四年前の情報を修正して会社に送る?? そんな事はしないよ?
会社での確定申告後、直ぐに自分でも確定申告をして、それが今年度の確定書類に反映されらバレるけど。
数年後に確定申告をしたらバレないよ。

[匿名さん]

#172019/10/28 19:15
>>0 お前は飲みに行ったり女買ったりしてたんだろ。それでよく障害者年金貰えたな。

[匿名さん]

#182019/10/28 19:16
バレないって。

[匿名さん]

#192019/10/28 19:18
不採用になったことの言い訳にするための布石スレですね。

[匿名さん]

#202019/10/28 19:19
>>16
もう確定申告の話しは終わってるよ。確定申告って所得税だろ。私が>>15で述べたのは住民税(市県民税)。

会社に籍があれば、毎年住民税(市県民税)は給与から引かれtるだろ。その額の算定根拠となる年収を市役所が会社に毎年送付してる。そして、それは年金機構から市役所に伝えられる情報に基づいているって事を>>15で述べている。

繰り返しになるけど、所得税の確定申告を遅らせても、住民税(市県民税)でばれるって事を私は繰り返し書いている。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#212019/10/28 20:10
じゃあ足長さんもバレますね

[匿名さん]

#222019/10/28 20:26
ちょっと聞いて下さい、有難いことに会社から電話があり、アルバイト、異動が出来るかもしれないんです。ただ障害年金をまだ申請してません。障害年金はもしもの時のために欲しいんです。どうしたら良いでしょう?

[匿名さん]

#232019/10/28 21:23
>>22
質問いいですか?

ハローワークは君が障害者だと知ってるの?

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#242019/10/28 21:34
>>20
住民税関係も健常者料金で払い、後から申告をしたらバレない。

[匿名さん]

#252019/10/28 21:47
>>24
このスレはタイトルにあるように「障害年金もらってると」という前提だ。なのに君は「健常者料金で払い」と書いている。つまり、タイトルの主旨に反している。簡単に言えば、スレ違いだ。

だが、もし君が障害年金をもらいながら、住民税を健常者料金で払うという意味で書いてるなら、それは不可能だ。なぜなら、年金機構は障害年金受給者である事を市役所の市県民税課に伝達している。今日市役所で聞いたから間違いない。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#262019/10/28 21:58
どこの市役所かわからんが、大阪市の場合はばれない。
会社に郵送されるが、納付額以外は全て保護シートで隠されている。事業主に剥がさぬよう通達が出ている。
俺は障害年金もらっていて、確定申告で特別障がい者控除の申請をしているよ。
市町村によっては、保護シートで隠さず送るからバラバラだよ。。。

[匿名さん]

#272019/10/28 21:58
>>25
年金受給者でも、住民税や年末調整で告知をしなければ、健常者料金を払っているはず。

[匿名さん]

#282019/10/28 22:06
んで、住民税の障がい者控除は確定申告で申告するか、会社の年末調整で障がい者であることを会社に申告しないと控除されないよ。
申告しないと控除されない。

[匿名さん]

#292019/10/28 22:06
>>26
知ってるよ。今日市役所で聞いた。もちろん保護シートははがさないよ。
でも、納付額が会社が把握してるのと違うから、結局>>0で書いたように、会社は本人に聞くんだよ。それでばれる。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#302019/10/28 22:07
所得税もね。

[匿名さん]

#312019/10/28 22:09
>>27
だ〜か〜ら〜何度も書いているように、年金機構が市役所の市県民税課に障害者だと伝えるから、ばれるんだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#322019/10/28 22:10
住民税は初年度かからんから大丈夫やよ。

[匿名さん]

#332019/10/28 22:20
控除の申告しなけりゃ大丈夫ですよ。
自己申告しない限り控除されないから。
控除の金額なんて申し訳ないが300万の年収じゃしれてる。。。
年間二万もないかと。。。
金額よりばれる方が嫌だから周りは申告してない。。。
申告しなけりゃ大丈夫。

[匿名さん]

#342019/10/28 22:27
>>31
市役所が障害者と知っていても、障害者控除を勝手にすることは無い。

[匿名さん]

#352019/10/28 22:32
働いてなかったから分からないんだよ

[匿名さん]

#362019/10/28 22:33
>>33
君が言ってるのは所得税(国税)。

私が今話題にしてるのは住民税(市県民税)。

何度も書いているように、年金機構が市役所の市県民税課に障害年金もらってると伝える。それを基に市役所は会社に住民税(市県民税)の納付額を伝える。そして会社は自分とこで支払った年間給与額から算出した住民税の納付額と、市役所から送られてきた住民税納付額の違いに気づく。で、本人に聞く。も〜何回書いたらわかってくれるのかなぁ。>>0で書いてるよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#372019/10/28 22:35
>>35
働いてなかったらばれないさ。会社が存在しないのだから、、、

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#382019/10/28 22:38
障害者年金をもらっても、住民税控除申請をしてないから健常者分払ってる。

[匿名さん]

#392019/10/28 22:41
足長さん
住民税、所得税共に申告しないと障害者控除されませんよ。
勝手に控除されませんよ。
それと、障害年金は非課税ですよ。

[匿名さん]

#402019/10/28 22:43
その通り

[匿名さん]

#412019/10/28 22:46
>>39
その通りだよ。

でもね、このスレは障害者である事が会社にばれるというスレなんだよ。控除とか非課税とかは僕はこのスレでは話題にしてないよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#422019/10/28 22:47
>>41
障害者控除がされてないなら、会社に障害者とバレることは無い

[匿名さん]

#432019/10/28 23:01
>>42
だ〜か〜ら〜市役所が住民税(所得税じゃないぞ)を算出するために、障害年金を受け取っている人を年金機構が市役所に伝達するから、バレるんだよ。>>0に書いているし、その後も何度も書いてるぞ。君らは本当に、想像を絶する理解能力が無さだな。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#442019/10/28 23:06
控除を受けていない障害者情報を、市役所が何故会社にバレらす?

[匿名さん]

#452019/10/28 23:13
年金は非課税の為、収入額に記録として残らない。控除せずに健常者と同じように払っていたら不審と思われない。
以上より。会社が不審と思う点は無い。

[匿名さん]

#462019/10/28 23:18
>>44
だ〜か〜ら〜、

障害者情報は年金機構が市役所に伝達する。市役所は障害者情報を会社にはバラさない。住民税(市県民税)の納付額を会社に伝える(でないと税金徴収額がわからんからな)。

そうすると、会社が把握している住民税納税額と市役所から伝えられた住民税納付額が違っている事に気づく。それで会社は本人に確認する。で、バレる。

>>0に書いてるよ。その後も何度も同じ事書いてるよ。君は想像を絶する理解力の無さだな。勘弁してくれよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#472019/10/28 23:22
市民税控除申請をしないで、健常者料金を払ったら良い。勝手に控除される事は無い。

[匿名さん]

#482019/10/28 23:25
>>45
だ〜か〜ら〜、

年金機構は障害年金受給者を市役所の市県民税課(住民税)に伝達してるんだよ。これは今日市役所の職員に確認した。

それを知った市役所の市県民税課(住民税)は会社に住民税納付額を」送付する(障害者である事は会社にはわからない)。

それを見た会社は住民税納付額がおかしいと気付く(給料払ってるのは会社だから、当たり前)。

で、会社が本人に確認する。

障害者である事がわかる。

もぅ、何度同じ事書かせるんだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#492019/10/28 23:27
それを知った市役所の市県民税課(住民税)は会社に住民税納付額を」送付する(障害者である事は会社にはわからない)。 
この時点で、控除申請を本人がしなければ、健常者料金を要求してくる。

[匿名さん]

#502019/10/28 23:30
>>47
そりゃそうさ。

でもね、このスレは障害者である事が会社にバレるという内容のスレなんだ。控除される、されないの話はしていないよ。それはスレ違い。別のスレを立てて、そこで書いてよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]


『障害年金もらってると、障害者だという事は必ず会社にバレる』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌障害者・施設に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。福祉や介護に関する話は福祉・介護掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL