419
2024/05/25 12:01
爆サイ.com 南部九州版

🦞 串間市雑談





NO.9677599

今後串間でなくなるもの予想
合計:
#3202023/10/10 17:18
>>317
日本語って難しいよな

[匿名さん]

#3212023/10/10 18:08
串間市役場

[匿名さん]

#3222023/10/10 18:27
市民病院

[匿名さん]

#3232023/10/11 10:42
もはや串間を活かす理由が無いがよ。串間があることのメリットてなんがあるか?

[匿名さん]

#3242023/10/12 16:35
気力の無い者が過ごしやすい

[匿名さん]

#3252023/10/12 18:14
>>324
夢も希望もねぇなw

[匿名さん]

#3262023/10/12 23:21
ロッカー室

[匿名さん]

#3272023/10/13 08:19
国道220号線

[匿名さん]

#3282023/10/13 08:21
>>327
道が無くなるとかwww
その頃には廃村のような状態になってるかもな

[匿名さん]

#3292023/10/13 08:26
有るものに感謝して生かそうぜ。

[匿名さん]

#3302023/10/13 14:08
>>329
朝に礼拝、夕べに感謝

[匿名さん]

#3312023/10/14 08:13
個人所有の土地は無くなるよ
いま、中国人が買い漁ってる
相場の3倍の価格を提示されたら、貧乏串間人はホイホイ売る。

[匿名さん]

#3322023/12/09 02:35
小学校も廃校するのでは?
合併して串間小学校になるとか?

[匿名さん]

#3332023/12/09 03:22
スーパー

[匿名さん]

#3342023/12/11 00:17
>>328
串間市から日南市までの間には
人家が少ないし
お店も有りません
コンビニも普通のお店も有りません
限界集落がアチラコチラに有るのみ
道路を走行する車🚗も余り無し
高速道路も無理でしょ
険しい山を建設工事もあり得ないと
思ったよ
日南市に観光も無理だわ
人影も無い
夜間は寂しくなるな

[匿名さん]

#3352023/12/11 00:19
>>331
人影も無い土地を誰が買いますか?

[匿名さん]

#3362023/12/11 00:19
>>332
廃校になる学校だらけよ

[匿名さん]

#3372023/12/11 00:25
都井岬から恋ヶ浦までトンネルだが
そこから道の駅
トロピカル南郷道の駅の間が
道幅が狭いし
断崖絶壁の海岸線を道路が狭いし
ガソリンスタンドはないし
お店が無いな
人影が無いし
昼間は寂しい地域だらけですよ

[匿名さん]

#3382023/12/11 00:27
串間市も日南市までも
観光には無理だわ
山間部だし昼間は寂しい地域

[匿名さん]

#3392023/12/13 06:57
都井岬に老人ホームたくさん作って全国から老人呼び込むか

[匿名さん]

#3402023/12/13 08:32
移住者が多くなる まともな移住者だったらいいが

[匿名さん]

#3412023/12/13 10:38
選べる立場なんだろうか

[匿名さん]

#3422023/12/13 12:31
>>340
今でも本当ロクな奴しかおらん
ゴミの出し方もルールを守らん、隣保班・地区の行事等にも出らん、近隣住民との
トラブル、諸々
まともな移住者はいるのだろうが、ほんの
一握り

[匿名さん]

#3432023/12/13 13:29
そもそもまともな人は移住する必要がない

[匿名さん]

#3442023/12/13 14:16
>>343
その通り 問題移住者と話すと まあ、全国転々と移動してらっしゃる 恐らく移住先で近隣住民と問題を起こし また次の新天地を求めて移動 その繰り返しだな連中は

[匿名さん]

#3452023/12/15 12:57
移住先で 補助金等を貰うだけ貰って後は
生活保護を貰い 昼間から何もせんでパヤンパヤン で、飽きが来たら別の地域へ~  

補助金目的で遊んで暮らすという移住者が多いとよく聞く

[匿名さん]

#3462023/12/15 14:45
貰えるものを貰ってるだけですが何か

[匿名さん]

#3472023/12/16 09:18
>>345
別に糞間が困る訳じゃ無ぇし構わん、構わん。生保の方が生きるのに楽だから良いんちゃう⁇それこそ糞間の宝。

[匿名さん]

#3482023/12/16 10:17
343 の言う事がすべてを表している
大多数の移住者は都会の落ちこぼれだ、
社会生活に適応出来ない連中だ、と言ってた人がいたがその通りだと思う
貰える物を貰っているだけだ、と言うが
それは構わん。しかし、上記にあるような近隣住民トラブルは許されるものではない

[匿名さん]

#3492023/12/16 12:17
12月15日 配信 MRT宮崎放送

「全国どこから移住しても500万円」都城市が今年度、打ち出した移住支援策です。

そして、その成果が11月末現在で、昨年度は293人だったのが、今年度は1249人となんと4倍に増加したんです。市としても「想定以上」の移住者数となっていて、池田市長は、来年度、給付額を減額する方針です。
5年前は、年間113人でしたが、今年度は、11月末現在で1249人!  すでに10倍以上となっています。

(都城市 池田宜永市長)「(今年度の)移住者が600という数字を、政策を打ったときに弾いていて(試算して)、それからするともうよく分からない相当大きい数字なので」

池田市長も想定以上というこの移住者数。給付金の制度は次の通りです。
■夫婦と子ども2人で移住した場合は1世帯最大500万円
単身で都城市に移住した場合、中山間地域だと200万円、それ以外の地域は100万円の補助がでます。
また、夫婦と子ども2人で移住した場合は、1世帯、最大500万円となります。
また、手厚い給付金に加え、こんな移住のサポ―トも・・・
(都城市人口減少対策課 新坂斉士さん)「お試し滞在制度というのがあるが、移住前に都城市がどういったところのなか、風土だとか気候だとかそういったところを体験してもらうとかお試しに滞在するということを支援する制度。都城市の宿泊施設で泊まった宿泊費だとかレンタカー代を一部補助する制度」

今年度の移住者のうち、およそ8割が20代から40代までの子育て世帯。
移住支援策とともに打ち出した、子育てにかかる3つの費用の無料化も移住者の増加を後押ししています。

以下省略

[匿名さん]

#3502023/12/16 15:33
田舎は何をやっても文句を言われない、許される、自分の好き勝手生活できると思ってる移住者がほとんど だから何処に行っても爪弾き者・鼻つまみ者扱いされるんだよ

[匿名さん]

#3512023/12/16 16:09
>>349
長々と www

[匿名さん]

#3522023/12/17 12:03
都城市の移住政策もメリットよりデメリットの方が上回ったんじゃないか?
恐らく 住民トラブル 班未加入問題、ゴミ出し等で市役所への苦情が殺到、挙げ句に貰う物をもらったら条件を反故にして他地域へ転居等々。
まー、役所もそういった連中が殺到すると予想してたんだろうが想定外だったのだろう

[匿名さん]

#3532023/12/17 14:02
どうでもいい

[匿名さん]

#3542023/12/17 15:22
Bad money drives out good.悪貨は良貨を駆逐する
為政者も学校で習ったはずなのに

[匿名さん]

#3552023/12/17 18:54
揚げ場

[匿名さん]

#3562023/12/18 09:25
偽装離婚や母子家庭を装い各種手当てを
貪っている移住者の話もよく聞くな

[匿名さん]

#3572023/12/18 10:40
串間は本土最南端で志布志より暖かいから住むには最高やな
もともと何も無いからなくなるもんもないし
日がな一日ひなたぼっこしてりゃなんも言うことないわ

[匿名さん]

#3582023/12/18 13:02
>>356
移住者の輩達もそういった補助金、手当てを掠め取る知識は凄いらしい そんだけの
エネルギーがあれば普通に昼間働いて、少しでも税金納めろって

[匿名さん]

#3592023/12/19 11:53
移住者狩りすりゃよかとか?

[匿名さん]

#3602023/12/19 11:58
串間に移住してくれてありがとう😊

[匿名さん]

#3612023/12/20 09:32
移住そのものはありがたいが 地道に労働し地元に還元・納税すべし リタイア後の移住は別として 若者移住者の多くが無職と言うのは情けない 生ける屍同然だ

[匿名さん]

#3622023/12/20 11:43
それを見越した施策を打ち出せない公務員の有能さ、、、素晴らしい

[匿名さん]

#3632023/12/20 16:24
33番地から22番地

[匿名さん]

#3642023/12/21 12:46
おまけに移住者の多くは、反原発・自然保護等を叫ぶ、その筋の連中で話も出来ない・通じないといった話も聞く

[匿名さん]

#3652023/12/22 15:37
違法薬物に関係してるのも多そうやな
2,3年前か確か市木?の移住者がそれ関係で捕まって宮日に載ってたんじゃなかったけ?

[匿名さん]

#3662023/12/23 10:32
携帯が入らん

[匿名さん]

#3672023/12/26 07:40
>>0
5年内に市役所、市民病院、銀行、駅、ニシムタ、コスモス、その他諸々の公共施設全て撤退予定。

[匿名さん]

#3682023/12/26 07:41
令和5年と被った🤑

[匿名さん]

#3692023/12/26 12:14
ゆうちょ銀行のATMは残りますか?

[匿名さん]


『今後串間でなくなるもの予想』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL