1000
2022/11/29 15:30
爆サイ.com 南部九州版

🐴 霧島市雑談





NO.5858554

霧島市に昔あったもの③
霧島市に昔あったもの③
報告閲覧数1737レス数1000
合計:

#12017/10/18 05:37
だいわ

[匿名さん]

#22017/10/18 06:04
堀切の正面に小僧すし

[匿名さん]

#32017/10/18 15:57
ダイレックス

[匿名さん]

#42017/10/18 16:34
アクロスプラザ

[匿名さん]

#52017/10/18 17:42
ビジネスホテル小町の斜め前 横手電器

[匿名さん]

#62017/10/18 18:17
新燃岳

[匿名さん]

#72017/10/18 19:07
ヤマダ電機

[匿名さん]

#82017/10/19 02:36
八坂神社前 姶良信用組合 💰

[匿名さん]

#92017/10/21 23:59
なべや ちらしに、〇円もの

[匿名さん]

#102017/10/22 01:33
こうか

[匿名さん]

#112017/10/22 02:47
>>9
「本日未明より特売」
チラシの文字が、懐かしいです。

[匿名さん]

#122017/10/22 10:38
とどろき楽器のチラシに
サイドギター ※※※円!
リードギター ※※※円!
って広告があったらしいw

[匿名さん]

#132017/10/28 17:38
なべやのチラシは黄色い紙じゃなかったですか。

[匿名さん]

#142017/10/28 21:06
なべやの近くに江元呉服店てのも在った!

[匿名さん]

#152017/10/28 21:56
寿屋の隣に自転車屋がありましたよね⁉

[匿名さん]

#162017/10/29 03:06
寿屋!

[匿名さん]

#172017/10/29 06:04
>>15
ありました 🚲

[匿名さん]

#182017/10/29 21:30
霧島市外の町比べてさびれて来てますね

[匿名さん]

#192017/10/29 23:05
えもとこう君は元気かな?

[匿名さん]

#202017/10/29 23:50
屋台村 燃えて赤霧島

[匿名さん]

#212017/10/29 23:55
相手を思いやる心
寂れた街になった

[匿名さん]

#222017/10/30 01:42
えもとこう君 笑

実家の洋服店はまだ頑張ってるみたいだよ

[匿名さん]

#232017/10/30 02:16
ナガトモ電気

[匿名さん]

#242017/10/30 02:27
ロッテリア

ジーンズショップマエムラ

[匿名さん]

#252017/10/30 06:40
>>15
西側となりでしたっけ?
細長い敷地の?

[匿名さん]

#262017/10/30 06:41
ハロワの近くにも自転車屋があったな
藤崎自転車だったかな?

[匿名さん]

#272017/10/30 09:27
国分実業高校に定時制が、在った。

[匿名さん]

#282017/10/31 16:58
男子中学生は丸刈りというキチガイな校則が昔あった

[匿名さん]

#292017/10/31 17:40
>>28
丸刈り最高! m9(^Д^)

[匿名さん]

#302017/11/07 21:10
霧島労災病院

[匿名さん]

#312017/11/08 11:33
豪華客船の形をした霧島ハイツもあったよな

[匿名さん]

#322017/11/08 11:45
>>29
オヤジ狩り

[匿名さん]

#332017/11/08 21:41
ふじきよ

[匿名さん]

#342017/11/08 21:44
>>33
肉屋さん?
キクヤ憶えていませんか

[匿名さん]

#352017/11/08 23:00
>>34
魚屋さん?
フクヤ忘れていませんか

[匿名さん]

#362017/11/09 00:00
キクヤ覚えてます。
近くの高倉商店は道路が通ってしまった。

[匿名さん]

#372017/11/09 02:08
ジャングルパーク

[匿名さん]

#382017/11/09 02:42
かねみつ

[匿名さん]

#392017/11/09 07:07
>>36
高倉は、90度カーブの正面でしたからね
よくあれで車 突っ込まなかったよね

[匿名さん]

#402017/11/09 07:58
フレスポ

[匿名さん]

#412017/11/09 10:14
高倉でおもちゃや駄菓子を買って貰うのが楽しみでした

[匿名さん]

#422017/11/09 10:29
>>39
当時は、あの道路がメインで県外の観光バスとか
走っていたんですよね🚌 🚌 🚌 🚌 🚌

[匿名さん]

#432017/11/09 10:38
国分小学校の処に舞鶴城が、在りました (^_^)☆

[匿名さん]

#442017/11/09 10:53
国分小学校の横に国分高校が有ります

[匿名さん]

#452017/11/09 17:17
その舞鶴城跡に明治10年の西南戦争の時に、政府軍の本営が一時置かれ山縣有朋サンが来ました

[西郷隆モリモリ]

#462017/11/09 17:23
舞鶴城は島津家16代当主島津義久が最後の隠居場所として造ったのだが、城と言うよりも館風の平城で防御的には脆弱であった。
そこで 後方の城山を後詰め
とした。

[西郷隆モリモリ]

#472017/11/09 18:19
薩摩川内出身なので分からない。

[匿名さん]

#482017/11/09 18:33
>>47
川内市の町中に泰平寺てあるでしょ?

ソコに二体の銅像がある

僧体で土下座してるのが島津義久
その義久を見下してはるのが太閤の猿

[西郷隆モリモリ]

#492017/11/09 20:12
東川 隆太郎さんみたいな人が出ていらっしゃいましたね 😳

[匿名さん]

#502017/11/09 20:33
ねむの湯ホテル?
ねむの木ホテルだっけ?
名前忘れた…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL