1000
2021/03/12 06:01
爆サイ.com 南部九州版

🐴 霧島市雑談





NO.8646338

霧島市の塾②
どうぞ!
👈️前スレ 霧島市の塾 
霧島市の塾 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数29レス数1000
合計:

#12020/07/09 13:24
♯1

[匿名さん]

#22020/07/09 14:35
しかしどこも高いなぁ〜(涙)

[匿名さん]

#32020/07/09 16:15
>>2
塾行かなくても勉強は出来る

[匿名さん]

#42020/07/09 16:54
>>3
出来た?

[匿名さん]

#52020/07/09 19:37
>>3
言葉の意味はよくわからんが とにかく スゴい自信だ(肉)

[匿名さん]

#62020/07/09 23:25
>>5
屁のつっぱりは

いらんですよ

[匿名さん]

#72020/07/09 23:26
>>6

ざまぁ(笑)

[匿名さん]

#82020/07/10 18:11
>>2
あまりにも安すぎる所は避けたいけど、コスパの良い塾を探しています。

[匿名さん]

#92020/07/10 19:25
>>8
確かに。
受験生が2万5千円ぽっきりで通い放題の塾なんか逆に不安になるよな。

[匿名さん]

#102020/07/10 20:09
>>9
安かろう悪かろうやな

[匿名さん]

#112020/07/11 08:50
でも授業料無料とか安いとかでしか考えない親が一定数いるよね

[匿名さん]

#122020/07/11 09:32
>11
それはありますね。確かに。

[匿名さん]

#132020/07/11 16:35
>>11
逆に、かなり高い塾を選んだから成績は大丈夫なんて思い込んでる家庭もありがち。

[匿名さん]

#142020/07/11 17:24
学校の勉強、予習復習自主学習で十分なんですよ本来なら

[匿名さん]

#152020/07/11 17:31
>>14
理想論ありがとうございます!

[匿名さん]

#162020/07/11 20:21
>>14
今どきは高校生ですら、十何万円もする映像授業を見に加治木の〇進まで通ってますよ。

[匿名さん]

#172020/07/11 23:02
>>16
加治木に東◯があるんですね。

[匿名さん]

#182020/07/12 01:38
>>16
加治木高校から京大に3名合格者が出たことも関係してる?
まぁ地方の国立大へ行くなら国分の塾で充分だけど・・・

[匿名さん]

#192020/07/12 10:59
甲南高校の東大1名・京大2名から考えても凄い数字ですね。

[匿名さん]

#202020/07/12 11:34
>>17
ヒガシマル?
うどんスープの?

[匿名さん]

#212020/07/12 13:46
>>16
いや、塾は必要ないでしょう。

[匿名さん]

#222020/07/12 19:10
>>21
そうですか、猫に小判ですね。

[匿名さん]

#232020/07/12 19:11
>>20
正解!

[匿名さん]

#242020/07/12 19:52
>>22
呉越同舟やな(笑)

[匿名さん]

#252020/07/12 19:58
、、女達?の嵐?荒らしやな(笑)

[匿名さん]

#262020/07/13 02:20
ビタースイート

[匿名さん]

#272020/07/13 03:04
サンバ

[匿名さん]

#282020/07/13 09:02
>>16
恵まれた環境の子供だけだろうね

[匿名さん]

#292020/07/13 09:43
>>15
「理想論」ではなく、実際にそういう生徒さんも多数いる事実
君が知らないだけ

[匿名さん]

#302020/07/13 12:56
>>29
わざわざありがとうございます(爆笑)

[匿名さん]

#312020/07/13 12:57
>>29
どのレベルの話しなのかな?

[匿名さん]

#322020/07/13 17:49
>>29
そうでない子の方が圧倒的に多いのは明らかでしょう。

[匿名さん]

#332020/07/13 19:22
>>31
前頭2枚目から小結くらいのレベル

[匿名さん]

#342020/07/13 20:25
>>33
なるほど分かりやすい

[匿名さん]

#352020/07/13 22:43
夏期講習、来週からの塾と来月だけの塾とがあるね。

[匿名さん]

#362020/07/14 05:34
差がつくな。

[匿名さん]

#372020/07/14 08:26
勉強のやり方を知らないから、右へ倣えで塾に行くのさ

[匿名さん]

#382020/07/14 08:43
勉強のやり方を知らない子だけが通ってるとは限らないでしょう

でもぶっちゃけ7月の夜に夏期講習って三密が怖いなぁ

[匿名さん]

#392020/07/14 22:51
>>38
キミも〜行くのさ〜〜
そんな〜にして〜まで〜〜

[匿名さん]

#402020/07/14 22:57
>>39
元ネタがおっさん過ぎ

[匿名さん]

#412020/07/15 01:26
>>40
確かにw

[匿名さん]

#422020/07/15 10:21
新聞チラシも増えてきましたね。

[匿名さん]

#432020/07/15 14:29
>>42
だけど、新米アルバイトが教えてるような大手ばっかり。

[匿名さん]

#442020/07/15 14:51
>>43
ベテランだから良いってもんでもないでしょ!

[匿名さん]

#452020/07/15 15:34
厚物で頑張れ!

[匿名さん]

#462020/07/15 16:51
今の塾ついて行けてないしストレスでしかないけど親には言えない・・・

[匿名さん]

#472020/07/15 22:28
>>46
思い切って言ったほうがいいよさ。

[匿名さん]

#482020/07/16 00:05
>>47
ありがとうございます

[匿名さん]

#492020/07/16 09:50
ついこの間まで教室長を求人してたのに、室長力が違いますって(爆)

[匿名さん]

#502020/07/16 12:01
切れてないっす

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL