1000
2022/03/17 15:25
爆サイ.com 南部九州版

🐴 霧島市雑談





NO.9316371

霧島市の塾③
合計:
👈️前スレ 霧島市の塾 ②
霧島市の塾 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 242 レス数 1000

#1012021/04/01 18:52
>>99
また出やがった(笑)

[匿名さん]

#1022021/04/02 12:10
>>98
昔と違って今は漢文やメンデルの法則や仮定法なんて中学で習うけどなw

[匿名さん]

#1032021/04/02 12:22
>>102
安月給の雇われ塾講師だなw

[匿名さん]

#1042021/04/02 12:44
>>99
また、糞かよ。

[匿名さん]

#1052021/04/02 14:45
>>102
で?

[匿名さん]

#1062021/04/02 15:37
子供が今 小学生なんですが
鹿大に受かれば優秀な方ですか?

[匿名さん]

#1072021/04/03 11:37
>>106
お前はどうなんよ?
鹿大出たんか?

[匿名さん]

#1082021/04/03 12:34
>>103
違うよw
受験生になる娘のワークは俺が買って内容を確認済みだからさ
そろそろ塾にも入れようと思うけどな

[匿名さん]

#1092021/04/03 20:29
>>106
どれくらいをもって優秀な方と捉えるかによります。
中学で学年250人として30番内が優秀と考えるなら、鹿大を受験して合格できる人は全員優秀レベルです。

[匿名さん]

#1102021/04/03 21:00
>>106
県内は鹿大くらいしか偏差値高めな大学が無いけど県外では県立大学や私立大学が伸びてきてる
そちらに人が流れるせいもあって昔は偏差値60前後だった鹿大の各学部も下がってきてるみたいだよ
もちろん高めに出る中学の偏差値じゃなくて高校模試の全国偏差値での話

[匿名さん]

#1112021/04/03 23:22
>>110
中学の偏差値って高めに出るの?

[匿名さん]

#1122021/04/04 00:12
>>111
夜の血圧と一緒だなぁ

[匿名さん]

#1132021/04/04 01:09
>>111
高校の模試は大学受験しない工業とかがあまり受けないから平均が高いせいかも。浪人生の点も高いだろうし。

[匿名さん]

#1142021/04/04 12:44
いくつか体験に行ったけどあまり良い所が無かったなぁ。家庭教師にしようかしら。

[匿名さん]

#1152021/04/04 17:27
>>114
体験に行った塾の数がまだ足りないんだよマジで

[匿名さん]

#1162021/04/04 21:04
>>115
そんなにたくさん行くもんなんやね(笑)。

[匿名さん]

#1172021/04/05 01:52
>>109
馬鹿大で有名なのに?

[匿名さん]

#1182021/04/05 01:59
>>82
偏差値60の九大法学部?
塾とか予備校行くレベル??

[匿名さん]

#1192021/04/05 10:33
>>117
>>118
あんたは頭が良いんだねぇ

と思って欲しいんだww

[匿名さん]

#1202021/04/05 11:12
>>119
だからよね。東大を出てんだろね。あっ、灯台か(笑)

[匿名さん]

#1212021/04/05 12:12
>>120
頭の悪さが滲み出ててツマんねぇ~に

[匿名さん]

#1222021/04/05 12:30
撒き餌か?

[匿名さん]

#1232021/04/05 15:47
>>121
同じレベル同士がんばりましょ〜に

[匿名さん]

#1242021/04/05 17:00
雑魚が釣れてたぁ~にw

[匿名さん]

#1252021/04/05 17:37
>>124
雑魚に釣られた〜に(笑)

[匿名さん]

#1262021/04/05 19:05
また釣れてたぁ~にw

[匿名さん]

#1272021/04/05 21:49
ネットで定評のある問題集を買ったけどうちの子のレベルでは無理だった(涙)。身の丈を知ることも大事だな。

[匿名さん]

#1282021/04/06 00:46
>>127
今どきは問題集に解説動画が用意されている物もある
それでも解説自体を理解できない場合もあり得るよな
独学では無くてサポートを受けられる環境が理想だ

[匿名さん]

#1292021/04/06 13:41
>>128
確かに。動画も一方的なら本を読むのと変わらないもんな。

[匿名さん]

#1302021/04/07 01:53
>>129
128の主張はその通りだと思うけど、本を読みこなせない人が多いから映像への期待が高まってるんじゃない?

[匿名さん]

#1312021/04/07 02:40
息子を鶴丸高校に行かせたいなら引っ越した方がいいですか?

[匿名さん]

#1322021/04/07 05:57
>>131
志布志に行ってみろ。

[匿名さん]

#1332021/04/07 10:13
>>130
確かに。活字が苦手な子が多いよね。試験は活字を読まないといけないのにな。

[匿名さん]

#1342021/04/07 10:59
>>131
ぶっちゃけ校内平均よりかなり下で入っても進学校はつまらないよ

[匿名さん]

#1352021/04/07 11:55
>>134
入れたらいいです。

[匿名さん]

#1362021/04/07 11:56
>>135
俺も挿れたい

[匿名さん]

#1372021/04/07 12:34
>>136
馬鹿親登場プッ🤣

[匿名さん]

#1382021/04/07 21:14
>>134
かなり上位で入ってビリ近くで卒業した奴もいたなぁ(遠い目)

[匿名さん]

#1392021/04/08 00:36
>>138
そりゃかなりレアケースだなw

[匿名さん]

#1402021/04/08 01:39
>>138
勉強しないとそうなるわね。

[匿名さん]

#1412021/04/08 05:54
>>136
勉強しないとこうなるわね。

[匿名さん]

#1422021/04/08 13:45
>>141
ウマいこと言うね

[匿名さん]

#1432021/04/08 18:55
霧島市には他所で聞かない地域密着型の?塾もいっぱいあって迷うな~(笑)

[匿名さん]

#1442021/04/08 21:27
毎年のように新しいところがオープンしてない?

[匿名さん]

#1452021/04/09 11:57
爆砕で塾探しする馬鹿親が張り付く糞スレw

[匿名さん]

#1462021/04/09 13:41
>>144
潰れる所も多いよね

[匿名さん]

#1472021/04/09 13:41
>>145
イチイチ御苦労です

[匿名さん]

#1482021/04/10 14:28
>>146
5年ほどの間に良い塾もいくつか消えました。

[匿名さん]

#1492021/04/10 18:31
>>148
良い塾なら消えないで欲しいですよね。何をもって「良い」とするのかにも依りますが。

[匿名さん]

#1502021/04/10 23:48
>>149
良い塾=菓子とジュースが食べ飲み放題の塾

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL