924
2024/06/22 07:46
爆サイ.com 南部九州版

🐔 出水市雑談





NO.9115004

出水市ブラック企業
合計:
#4752022/05/03 20:06
建設業

[匿名さん]

#4762022/05/03 20:36
違います

[匿名さん]

#4772022/05/04 08:06
>>474
ご苦労様です

[匿名さん]

#4782022/05/11 20:28
不満ならさっさと辞めろよバカ

[匿名さん]

#4792022/05/12 00:17
>>478
だからよね!今まで努力しないで生きてきて底辺労働者の癖に一丁前に愚痴を言う!

[匿名さん]

#4802022/05/23 06:02
大豊は色々とめんどくさいし仕事のわりに給料安いから働くなよ

[匿名さん]

#4812022/06/01 21:23
www

[匿名さん]

#4822022/07/29 10:24
有給休暇を取らせない会社
未だに労働基準法を思い込みで理解してる会社

[匿名さん]

#4832022/07/29 11:05
どこの事ですか?

[匿名さん]

#4842022/07/29 11:10
建設業は、ほぼブラック。土曜日、祝祭日はほぼ仕事。日曜日もたまに仕事。

[匿名さん]

#4852022/08/03 01:10
とある運送会社が近々ヤバいことになる( ^ω^ )

[匿名さん]

#4862022/08/03 06:58
なりません

[匿名さん]

#4872022/08/11 09:31
>>2さんへ:国道3号線で同社のニワトリ運ぶトラックから煽られました。

[匿名さん]

#4882022/08/11 09:58
お盆休みはありますか?

[匿名さん]

#4892022/08/11 11:26
>>488
運ぶ車に休みはありません

[匿名さん]

#4902022/08/11 20:02
鶏友はトラックに傷つけたら自腹って聞いた
会社が負担するのが普通だからこんなとこじゃ働くなよ

[匿名さん]

#4912022/08/11 20:16
>>490さんへ:そこは、娘さんが社長で父親が会長じゃなかったでしたっけ❓️❓️

[匿名さん]

#4922022/08/11 20:27
鶏○はあの狭い道でもスピード落とさないで対向してくるから
すごいと思う。

[匿名さん]

#4932022/08/11 20:30
>>492さんへ:あそこはGマーク(安全性優良事業所)の会社なんですけど、そういう事があるんですね😱😱

[匿名さん]

#4942022/08/11 22:00
出水市の施設を運営管理してる会社もブラックだ。
たくさん求人出して、人もある程度集まったけど
一年も立たずに殆ど辞めたし。最終的に1~2人ぐらい残ったのか?、そして会社は無くなったと聞いた。

[匿名さん]

#4952022/08/11 22:05
>>492
本当?嘘?わからないけど都道府県トラック協会に言うべき

[匿名さん]

#4962022/08/12 01:13
ブラック企業とはまともじゃないから書かれてる!
書かれないような普通の会社が一番いい。

[匿名さん]

#4972022/08/12 08:30
>>492さんへ:運送会社の悪質な運転等あった場合は、鹿児島県トラック協会に報告すれば、何かしら対処してくれると思いますよ。。。あるいは労働基準監督署か。

[匿名さん]

#4982022/08/12 09:54
会社がブラック過ぎて従業員も皆さんイライラしてるんでしょうね!

[匿名さん]

#4992022/08/15 08:33
>>2
夏のボーナスまだ出さない😤
盆明けしてしまう💦
冬もクリスマスだったし😤

[匿名さん]

#5002022/08/15 12:45
たまには出す方の気持ちも察してあげたら⁉️

[匿名さん]

#5012022/08/15 15:21
>>500
何処の従業員も馬車馬のように働いてます

[匿名さん]

#5022022/08/15 20:32
ボーナスを出さなくても違法では無いからなぁ
不満なら早く辞めれ

[匿名さん]

#5032022/08/17 23:34
>>490
確かにそうです。
保険使った様に言っておきながら
全額弁償で給料とボーナスから
がっつり引かれます!
オマケに元社長の嫁が口うるさくでしゃばり。
いろんな意味で管轄の川内の労働基準局に
相談を何回か行きましたが証拠隠蔽されて
泣き寝入りになりました。
裁判も考えましたが金銭的な事もあり
できなかったのが現状です。
話にならない会社なので
これから働く方にはおすすめしません。
>>491現社長は娘になってますね!
一昨年の年末?か
ちょいその前から社長が娘に代わってます。
元社長と現社長は
やる事なす事そっくりですよ!

[匿名さん]

#5042022/08/18 06:17
ボーナスは払う必要ないし、給料から何て名目で引かれてたの?
証拠隠滅っていうけど、そもそも証拠が無かったんだろ
それじゃ労基も動くわけない

[匿名さん]

#5052022/08/18 06:52
元社長と現社長は
やる事なす事そっくりですよ!



親族なら同じだろな←変わるつもりないんだろ

裁判なんて勝つか和解できれば、相手側にその金額を上乗せし、そこから支払えば良いし。俺はそのようにした事ある。

[匿名さん]

#5062022/08/18 12:37
>>503さんへ:そういう実態なんですね😣😣
候補に入れてたんですけど、そういう事なら求人の応募は辞退します。。。

[匿名さん]

#5072022/08/18 13:19
>>506
大体 嫁が出しゃばって
口出しする所に碌な職場はないですよ。


これマジな

[匿名さん]

#5082022/08/18 14:30
全国のブラック企業の皆様へ


現場労働者も事務員も半数以上が同時に1週間ぐらい病気で休めば労働改善の目途が立つ筈です。


※人間には心や身体的な「原因不明の病気」で働けない日もあります。


※個人的な感想ですが、労働基準監督署では解決しにくいような気がします。

[匿名さん]

#5092022/08/18 14:37
>>508
従業員に診断書の提出を求められるかという点については、労働基準法に特別な規定がありません。

診断書はデリケートな個人情報を含み、病名を知られたくないと思う従業員もいるため提出を求めるには慎重な対応が必要です。

[匿名さん]

#5102022/08/18 14:39
>>509
診断書の提出は基本的に任意であり、提出を拒む場合は強制することができません。提出を義務化したい場合には、就業規則への記載が必要です。

[匿名さん]

#5112022/08/18 14:40
>>510
就業規則は会社のルールブックのようなもので、常時使用する労働者が10人以上の会社は必ず作成しなければなりません。

それだけではなく、従業員が見やすい場所に掲示するなど、周知してあることが必要です。

作成してあっても、従業員がその存在を知らなければ規則の効力はありません。

[匿名さん]

#5122022/08/18 14:44
>>511
使用目的や取扱いも定めること

診断書は重要な個人情報であり、個人情報保護法で守られている権利です。

特に健康情報の取り扱いには注意しなければなりません。

個人情報保護法2条では、職場で不当な差別や偏見などが起こらないように配慮すべき情報を「要配慮個人情報」として特に保護されることを定めています。

厚生労働省の指針では健康に関する情報をこの要配慮個人情報とし、個人情報よりも慎重な取り扱いをするべきとしています。

診断書も要配慮個人情報であり、就業規則にはその使用目的や取扱いについてしっかり定めなければなりません。

(参考:平成30年 厚生労働省 指針)

[匿名さん]

#5132022/08/18 14:53
>>512
上述の連続したカキコには、法的に間違いがあるかも知れません。

日本と企業のために、労使が前向きに勉強して、労働環境の改善に努めて下さい。

[匿名さん]

#5142022/08/18 15:11
「労使の信頼関係」が大切だと思います。

会社側が労働者を尊重する姿勢が必要です。

[匿名さん]

#5152022/08/18 16:33
○いは今月も残業70時間ー

[匿名さん]

#5162022/08/18 16:58
>>515
僕ね以前いた会社は月残業100越えだったよ。
その頃は残業手当だけで17万位だったよ。
サービス残業なら絶対転職だったけど田舎に帰らなくてはいけなくなったから仕方なく退職したよ。
今はその会社月残業40までに抑えられてるらしいのと残業単価が下がったそうな。

[匿名さん]

#5172022/08/18 17:08
【悲報】中小企業「おかしい…年間休日104日、年収400万円で募集してるのに即戦力が来ない…」

[匿名さん]

#5182022/08/18 17:15
>>516
法定時間外労動


労働基準法第32条で「法定内労働」と定められている「週40時間、1日8時間」を超えた際に発生。「1時間あたりの賃金×1.25」で計算します。

[匿名さん]

#5192022/08/18 17:19
>>516

残業が22時以降になった場合は、法定時間外労働の25%に深夜残業として25%が加算されます。22時以降の残業は割増率は合

計50%となります。

※残業単価だけ単独で下がることはありません。

つまり、残業単価が下がったのではなく、22時以降の残業が少なくなったのだと予測します。

[匿名さん]

#5202022/08/18 19:23
>>503さんへ:私が聞いた話では、女性社長(娘さん)は、従業員に対し何でも聞く耳があるとかですけど、会長(父親)がひと癖ある様な話ですよ。
会長が口出しするので、社長が運営をしにくいとか話ですよ。。。
何の為、社長がいるのか??

なら、社長はいらないですよね😣😣

[匿名さん]

#5212022/08/18 19:38
>>520
コインランドリーで、掃除されていた娘さんと会ったこと事があります。

優しいアノ女性が社長ですか?

低姿勢の素晴らしい社長です。

[匿名さん]

#5222022/08/18 19:43
>>520
アノ女性が社長なら暫く我慢すれば優良企業確実です。

[匿名さん]

#5232022/08/18 19:52
>>516
残業推奨派

[匿名さん]

#5242022/08/18 19:55
>>520
会長も会社を守り社員に給料を遅延することなく与えられるよう必死に頑張ってると思います。

経営者も労働者も必死で会社を守ろうと頑張れば、良き日が必ずやって来ます。

労使ともに頑張りましょう。

[匿名さん]


『出水市ブラック企業』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL