1000
2021/03/30 12:39
爆サイ.com 南部九州版

🍉 曽於市雑談





NO.5622618

曽於市長選挙2ND
合計:
#1012017/07/07 10:08
無断で他人の画像を使うような人たちに姿勢は託せない!!
もう少し、常識をもて。無理かな。

[匿名さん]

#1022017/07/07 11:12
でも いまするさん本人の肉声で公約を聞くことが出来ました。
その点では良かったと思います。
(公約に対する感想はそれぞれでしょうが)

画像の利用については確認されているようですし
営利目的でもありませんので、そう厳しく言われなくても。

[匿名さん]

#1032017/07/07 11:56
曽於市を良くして欲しいからこそ、厳しい目で見ているのだと
思います。
ネットにすら声をあげない人より真剣ですよ…
もしかすると市政に対するヒントもあるかも…

[匿名さん]

#1042017/07/07 12:30
豊さ…曖昧な公約だと思いました。

[匿名さん]

#1052017/07/07 17:18
爺ちゃん二人組がパンフレットを持ってやって来た。3回目。流石にウザクて、要らないと断った。しつこいの嫌いです。

[匿名さん]

#1062017/07/07 19:24
>>105
いまするさん?
五位さん?

熱心だね 熱心すぎて嫌われたりしてw

[匿名さん]

#1072017/07/07 19:44
たしか、4年前に「曽於市観光協会」は曽於市商工会,曽於市森林組,某企業と連名で当時市長のフラワーパーク建設支持の怪文書を流した張本人
今回,写真の転用を許可したは ある意味当然なんだろうが
補助金は即刻中止すべきだな・・・

[匿名さん]

#1082017/07/07 20:14
>>107
その件はノーサイドで終わってる。

[匿名さん]

#1092017/07/07 20:43
>>108
幕引きはいつも裏側でて事か
だから,どっちも,信用ならないんだろう アホ

[匿名さん]

#1102017/07/07 20:57
現職にノーサイド精神があったんだよ。
商工会への補助金も変わらなかったでしょ。
どうしてもっと、もの柔らかな書き方出来ないのかな?

[匿名さん]

#1112017/07/07 22:05
有権者です。
今するさん、「企業版ふるさと納税」を具体的に
教えてください。

[匿名さん]

#1122017/07/07 22:21
>>107
ウル覚えですまんが、あの時の怪文書、観光協会じゃなくて
なんちゃら活性化協議会のようなものじゃなかったかな・・・???
賛同していた団体はそのとおりだけど

観光協会の会長は当時の市長だったかな
年寄りは物忘れが激しくて ちがったらすまんな

[匿名さん]

#1132017/07/07 22:36
ダーイケの残党がゾンビのように復活して
同じような前哨戦を仕掛け、お金をむしり取ってゆくだけ。
一番の被害者は新人。
手弁当の同志なんていないもの。
あものデオでナンボせいきゅうするんだろう?

[匿名さん]

#1142017/07/07 22:45
五位塚さんじゃダメなんだ、おいじゃねなやっせんど、という理由を理路整然と今鶴さんには示してほしい。個別jじゃなくて、街頭でね!!楽しみにしているよ。頑張れ。

[匿名さん]

#1152017/07/08 00:23
仮にどっちが市長になっても末吉の人間だ。
ならば副市長は1人だろうが、2人だろうが、
大隅か財部の人間から出すべきだ。
それが均衡ある発展に繋がる。

[匿名さん]

#1162017/07/08 01:01
>>113
動画投稿責任者です。
撮影・編集及び各画像転載の使用許諾の確認
すべてに無償で行っています。

[匿名さん]

#1172017/07/08 02:03
>>116
どうしてオープニングの田植え写真を差し替えたのでしょうか?
動画更新後、著作物の使用許可は取ってあると言い始めましけど…
最初の動画公開時は全ての著作物について使用許可もらって無かったと解釈していいんですよね。別に責めてる訳ではありません。誰にも間違いはあるものです。
ちなみに、動画は更新前、更新後どちらとも保存してあります。

[匿名さん]

#1182017/07/08 02:33
>>116
ある意味、素晴らしい動画を作成してくださいましてありがとうございます。次回の動画では、施策遂行にあたっての財源確保について詳しい説明を希望します。私も有権者ですので投票判断の材料にしたいと思います。

[匿名さん]

#1192017/07/08 06:21
そうそう、二期やらせてみれば♪

[匿名さん]

#1202017/07/08 09:54
市民の為の市政継続

今するすぐする仕事する

[匿名さん]

#1212017/07/08 10:12
今するさんは個人演説会とかも開かないのかな?
市議選と一緒で名前の連呼で終わるんだろか?
しょうもない。

[匿名さん]

#1222017/07/08 10:42
>>121
そんなことしたらバレるでしょ!
わかってやってよ。

[匿名さん]

#1232017/07/08 11:05
>>116
あれで有償とかだったらビックリだもんね!

[匿名さん]

#1242017/07/08 12:11
来た、怪文書と思ったらさくら会のビラだった。
全く中身のないビラでした。即シュレッダー行き。

[匿名さん]

#1252017/07/08 12:58
>>124
さくら会は空中分解中
11月の市議会議員改選後には何人なっていることか

[匿名さん]

#1262017/07/08 14:52
>>124
怪文書発送でタウンプラスには慣れているようです。
こう言う文書は一軒一軒本人たちが配布し、在宅であれば市民と対話しながら手渡すものなんじゃないかな?
こういう地道な活動はせず、お金払って配達してもらう姿勢を市民はどう思っているか、想像できないあたりが残念です。

[匿名さん]

#1272017/07/08 15:15
>>124
出すたんびに中身の質が下がる会報もなかなかない。

[匿名さん]

#1282017/07/08 15:27
会報に「市の財政状況3年連続赤字判明」「連続赤字との回答を引き出す」とか、さくら会の議員は市財政の予算審議、決算認定は行ってこなかったのかな?もしかして、公表されている資料から数値を読み解くことのできないただの高給取りなの?
単年度収支を黒字、赤字とかの判断しかできず、その年度において収入がどんだけ減ったとが、支出において何が増えたのか分析して会報で報告してもらいたいものだ!
国政の民進党が最も得意とする、都合の良い数値だけを持ち出して批判する印象操作とそっくり、民進さくら会と改名したほがしっくりくるわ。

[匿名さん]

#1292017/07/08 17:18
批判ばかりで建設的記述なし。
ただの抵抗勢力に。
落ちぶれたね、さくら会!

[匿名さん]

#1302017/07/08 18:16
>>126
その程度の人達なのでしょう。
残念ですが、その程度の選良です。

[匿名さん]

#1312017/07/08 18:27
政治ビラの応酬で印刷会社はウハウハだな(笑)
11月の市議選まで続くな

[匿名さん]

#1322017/07/08 18:52
どこが印刷してるのかな。市内には2業者かな。

[匿名さん]

#1332017/07/08 20:13
怪文書の印刷を承ける業者も最低だな。
業界人としてのポリシーもなにもないんだろうな。
全ては「銭」。

[匿名さん]

#1342017/07/08 20:55
「自民さくら会では、今後も積極的に政策勉強会を実施していきます。」

いくら勉強しても、ないものからは出ない。

[匿名さん]

#1352017/07/08 21:16
どんな勉強をするんでしょ。
公開していただきたいものだ。

[匿名さん]

#1362017/07/08 21:38
何の世界でもそう
貧乏人は蚊帳の外
全ては金持ちのマネーゲーム

[匿名さん]

#1372017/07/08 21:41
>>134
政策勉強会とは怪文書の書き方とかレイアウトとかタウンプラスの発送の仕方の勉強だったようです。

[匿名さん]

#1382017/07/09 16:17
今さんの独演会はありますか。

[匿名さん]

#1392017/07/09 16:20
そうですね、企業版ふるさと納税を聞きたいですね。

[匿名さん]

#1402017/07/09 16:24
退職金も聞きたい。もらうの?もらわないの?

[匿名さん]

#1412017/07/09 17:24
あれだけお金を掛けた前哨戦をやれば、退職金がないとpay出来ません。そんな選挙、今回までになったらイイネ!

[匿名さん]

#1422017/07/09 17:39
今するロールの片付けも大変でしょうね。
撤収のことなど、後先考えず置いたのでしょう。
ヤイヤ!

[匿名さん]

#1432017/07/09 18:17
>>142
後援会で手伝った人に現物支給でないの?
現金は渡せないからね〜〜!

[匿名さん]

#1442017/07/09 19:55
副市長を一人にして行政が回って行くのか疑問。
敬老祝い金の増額、財源、疑問。そもそも節目支給派だったでしょ。
給食費無償化へ。これも財源、疑問。
その他、色々聞きたいけど、討論会拒否・・話にならない。

[匿名さん]

#1452017/07/09 20:35
>>144
財源?
パイプに決まってるっしょ。
パイプが全てを解決してくれるらしいからね!
財源を考えるほどのブレーンもいなさそうだし。

[匿名さん]

#1462017/07/09 21:09
>>142

選挙終了後に消すために白のスプレーを買いだめしてるかな?

[匿名さん]

#1472017/07/09 21:13
牛の餌にペンキをスプレーしても・・どうなのかな。
中の牧草にはひっつかないとしてもねぇ。
消費者はドン引きかも。

[匿名さん]

#1482017/07/09 21:22
>>147
食の安全?考ぇチョランカモ。
生産者として大事なことなのに。

[匿名さん]

#1492017/07/09 22:22
どっちが市長になろうが、選挙協力者が勢いずくのが気にくわない。

勝った方の選挙参謀が威張りちらす。

市役所に師弟入れたり、土木建設業、大規模畜産農家勢いずく。

[匿名さん]

#1502017/07/09 22:50
>>149
五位塚さんの選挙協力者ってだれですか?
選挙参謀が威張り散らす?
4年前そんなことありましたっけ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL