317
2019/10/06 14:54
爆サイ.com 南部九州版

🐍 奄美市雑談





NO.4789363

奄美の由来
奄美は当て字ですね😃

オモニだった。これ本当

オモニとは母上様の意味ですね

そのむかし、
インドからビルマタイ辺りから
巫女を連れた軍隊が船が大和へ航行途中に遭難した

陽いずる国、日本目指したが台風で秋利神に避難してる

本来、巫女は初潮までが神だけど代わりがいない

しかも、賢くユタの神として君臨した

野蛮の国に初めて神の文化が芽生えました❗

そして、無事に大和にたどり着き卑弥呼として崇拝されました

その後、
遣唐使がインドビルマタイから航行立ち寄り先が
奄美地方にです。

時代は流れ百済から王が山と政権を樹立

百済と新羅が戦い、敗れた百済王は日本で大和の国を作りました❗

卑弥呼は伊勢の神として祭られました❗

徳之島の伊仙で育ったから伊勢の神なのデース

大和政権は卑弥呼の故郷の伊仙を伊勢の神と呼んだのデース

そして、奄美をオモニと尊敬したのデース

時代は流れ

源平合戦で平家一族が奄美(オモニ)を目指しましたデース

政権の象徴である宝剣と巫女を連れてデース

しかし、平家一族は復権することなくタマユラと消えてしまいましたけど、
奄美地方に文明をもたらしました\(^^)/

農作業、釣りを教え段々豊かになりました。が、

沖縄ムンバチに攻められ属国に成り下がりました。

報告閲覧数62レス数317

#12016/06/11 22:42
持論?引用?
どちらにせよ確たる証拠がないと納得できないわ

[匿名さん]

#22016/06/11 22:45
韓国で母親の事をオモニと呼ぶのと関係してるのか?

[匿名さん]

#32016/06/11 22:49
>>1
納得しなくていい

説得もしません、

[匿名さん]

#42016/06/11 23:00
>>2
大和政権ふ韓国の百済王が樹立しましたが

賢い卑弥呼を神と崇めてたのデース

卑弥呼の育った奄美地方をオモニと尊重したデース
だから、
大和政権は天皇と卑弥呼の神(伊勢の神)があり

毎年処女を伊勢の神へ献上してたのデース

しかし、平家が政権から追われたときに
巫女を連れてオモニ(奄美)目指したのデース

だから、奄美地方は振り袖を巫女袖と書きます。

[匿名さん]

#52016/06/11 23:06
了解でヤンスー

[匿名さん]

#62016/06/12 10:00
島チョンが妄想を書き込んでいるな!

[匿名さん]

#72016/06/12 10:35
それは、大東亜共栄圏の文化内であるので可能性はある。でもようあんなに結び付けたな。頭ショ-トして精神病院に行くな。

[匿名]

#82016/06/12 10:54
奄美在住のチョンは黒潮の存在さえも知らずにチョン起源説を信じている。
日本の明治ころまで水車や車輪さえ作れなかったバカチョンが帆船を作ったり
航海の知識なんかあるわけもないのにどうやって奄美に来れたんだ?

[匿名さん]

#92016/06/12 12:14
>>8
歴史勉強しなさいね(笑)

遣唐使知ってる?

小舟だから、島伝いにインド方面へ渡ってるよ。

奄美の宗教は空海の教えのなごりが
色濃く残ってますなー

台風で遭難した
たしかトカラの島だったな

遭難ついでに弟子が教え伝えたとかだってよ

トカラのは宝島あるが
インド方面から来た兵隊と馬が上陸したんだろうな

馬は戦後食べられておらんとか

もちろん、遭難したとき財宝を隠したから宝島だろうさ

[匿名さん]

#102016/06/12 12:14
>>8
歴史勉強しなさいね(笑)

遣唐使知ってる?

小舟だから、島伝いにインド方面へ渡ってるよ。

奄美の宗教は空海の教えのなごりが
色濃く残ってますなー

台風で遭難した
たしかトカラの島だったな

遭難ついでに弟子が教え伝えたとかだってよ

トカラのは宝島あるが
インド方面から来た兵隊と馬が上陸したんだろうな

馬は戦後食べられておらんとか

もちろん、遭難したとき財宝を隠したから宝島だろうさ

[匿名さん]

#112016/06/12 12:32
>>10
遣唐使は南島路は存在しなかった
と言うのが専門家では主流です
遣唐使の証拠が奄美からでない事が一番の理由
当時の船は帆の向きを変えられなかった事
現在でもって海が荒れてると着岸できない島があるのに当時はもっとムリな事

[匿名さん]

#122016/06/12 12:58
スレ主はもう少し島口を研究してから妄想しろよ。いい加減な島口を理解もしないで
妄想を継ぎ足しているが恐らく瀬戸内か伊仙の人間だろ?それに現在の島口は
単なる現在語であり昔の言語では無いからな。

[匿名さん]

#132016/06/12 14:01
正しくは
薩摩の奴隷
です

[匿名さん]

#142016/06/12 14:05
>>13
それ以前は琉球の奴隷

[匿名さん]

#152016/06/12 17:23
>>8
歴史勉強しなさいね(笑)

遣唐使知ってる?

小舟だから、島伝いにインド方面へ渡ってるよ。

奄美の宗教は空海の教えのなごりが
色濃く残ってますなー

台風で遭難した
たしかトカラの島だったな

遭難ついでに弟子が教え伝えたとかだってよ

トカラのは宝島あるが
インド方面から来た兵隊と馬が上陸したんだろうな

馬は戦後食べられておらんとか

もちろん、遭難したとき財宝を隠したから宝島だろうさ

[匿名さん]

#162016/06/12 17:44
空海は確か愛媛県に松山だったかな寺もあったはず…
間違いならごめん〜

[匿名さん]

#172016/06/12 17:57
>>15
遣唐使の船は小船じゃないよ
ワラカス

[匿名さん]

#182016/06/12 19:05
騙されてんよ!
ホラ吹くなや!
オモニってチョン語ぢゃかな!!
チョン得意のウリナラ話だから島人は、騙されんなや!

[匿名さん]

#192016/06/12 19:58
奄美にいた卑弥呼さまの隠した財宝を探すよ。皆で財宝を一攫千金目指しましょう。宝〜宝〜宝〜

[匿名さん]

#202016/06/12 20:10
チョンがまた起源説をファビョってるし
てか半島帰れやチョン

[匿名さん]

#212016/06/12 20:54
どうでもいいけど、前向きに楽しくやれ。

[匿名]

#222016/06/13 06:12
>>19
財宝はともかく平家一族が持ち帰った、政権の象徴である刀が奄美地方の何処かにあるはず

[匿名さん]

#232016/06/13 07:11
>>22 なぬ…本当か!平家一族が隠した刀探しましょう。どの辺にあるかご存知ですか??億万長者になれるぞ!

[匿名さん]

#242016/06/13 08:39
ワンの身内の高倉には刀・壺はあるって聞いた

[匿名さん]

#252016/06/13 09:20
島尻村→尹仙町(人偏がない)→伊仙町※慌てて人偏を付けた。
スレ主はこんな事実知っているのか?

[匿名さん]

#262016/06/13 15:18
俺美

[匿名さん]

#272016/06/13 15:42
チョン公のウリナラ(起源説)

[匿名さん]

#282016/06/13 15:44
>>27

そして、その子孫達

[匿名さん]

#292016/06/13 17:57
財宝財宝財宝見つけるのにどのかかるかな〜 刀探しは、猪を連れてくのがいいみたいだね。

[匿名さん]

#30
投稿者により削除されました

#312016/07/06 11:46
奄美大島は日本の雛型!
奄美大島は日本の中心!
奄美大島は邪馬台国の重要な拠点!
奄美人はムー大陸レムリア大陸の子孫!
とにかく奄美大島マンセー!!


・・・もうこの辺でいいか?(笑)

[匿名さん]

#322016/07/06 12:09
>>31
お前 
笑ってしまったじゃないかww

[匿名さん]

#332016/07/06 12:58
おっと。アトランティスを入れるのを忘れてたな。

[匿名さん]

#342016/07/06 13:06
>>33
それ
沈没するだろ(笑)(笑)

[匿名さん]

#352016/07/09 14:13
古代ユダヤと奄美、沖縄=神話の島の類似点>

  これらのメロデイーと奄美の島唄は驚くほど似ている。東洋の島唄と西洋のバラードの旋律が似ているのは単
  なる偶然だと思うが、何か目に見えない不思議な糸でつながっているようにも思う。

  奄美や南西諸島の方言には母音の「オ」の音が少ない。例えば、「いも→うむ」、「もの→むん」、「おなご→う
なぐ」、「おとうと→うとぅ」
  ユダヤ人(Jewish)の話すヘブライ語にも母音のア、イ、ウ、エ( a, i, u, e)の4音はあるが、オの音は少ないとい
う。
  何とヘブライ語で「鳥」のことをTaira(タイラ=平)という。定かではないが、平氏文化とユダヤ文化がゆかりが
あるとしたら大変興味深い。確かに平家一族と天皇家の関わりは深い。神器は古代ユダヤにも存在していた
のだ。堺市にある前方後円墳の形は、ユダヤの神器=マナの壺と酷似している。そして、天皇家の御紋であ
  る十六花弁菊花紋と同じものがエルサレムの城壁に刻まれているという事実には驚く。

  日本書記の中に日本国を造ったと記されている天照大神(女神)を祀ってある神社は伊勢神宮である。
  同様に奄美の島々を造った阿摩弥姑(あまみこ)と男神の志仁礼久(しにれく)の二神が君臨された地が笠利
  町の奄美獄(アマンデー)または大和村(やまとそん)にそびえる湯湾岳であると言われている。沖縄諸島を
  造ったと言われる神=アマミキヨと奄美の神=阿摩弥姑(あまみこ)は同一神である。

  天照大神=阿摩弥姑(あまみこ)=ヤーウェ(ユダヤの神)は同一神なのか?類似点は多い。
  奄美や沖縄に伝わる神話の内容は、本土の大和神話や出雲神話とほぼ同じで、神の名称だけが異なってい
る。

[匿名さん]

#362016/07/09 14:14
  古代のユダヤ民族の中に(現在のユダヤの民ではなく出エジプト記に記されている古代のイスラエルの民)、
  「失われたユダヤの10氏族」と呼ばれていた人々がいて、世界各地に分散していった。日本列島にも彼らの一
  部が渡ってきて朝廷(大和朝廷)と深く関わったということが推察できる。  

  イギリスの先住民であるケルト人は、イギリスのウェールズ、スコットランド、アイルランドとフランス北西部にも
  住んでいる。イギリスにキリスト教が伝わったのは5世紀にローマ人が入植してからで、それ以前は、ケルト人
  はケルト神を崇め、信仰していたそうである。イギリスの田舎へ行くと、ゲール語で書かれた神話も語り継がれ
  ている。8世紀にアングロサクソンがブリテン島に移住してからは、多くの人がプロテスタントに改宗し、現在の
  イギリス国教会の土台を築いた。キリスト教はユダヤ教から枝分かれした宗派で、母体はユダヤ教である。
  ケルト人の文化は、ヨーロッパ系のそれとちがい、音楽1つ取り上げてみても独特の広がりと奥行きを持ってい
  る。彼らの祖先が、失われた10氏族かどうかは不明で、何の根拠もないので、これ以上深くとり上げず、割愛
  したい。専門の研究者(歴史学者、民俗学者、文化人類学者)に任せることにしよう。上記のことは、単なる偶
然として考えた方がよいのかも知れない。

[匿名さん]

#372016/07/09 22:11
何とヘブライ語で「鳥」のことをTaira(タイラ=平)という。定かではないが、平氏文化とユダヤ文化がゆかりが
あるとしたら大変興味深い。確かに平家一族と天皇家の関わりは深い。神器は古代ユダヤにも存在していた
のだ。堺市にある前方後円墳の形は、ユダヤの神器=マナの壺と酷似している。そして、天皇家の御紋であ
  る十六花弁菊花紋と同じものがエルサレムの城壁に刻まれているという事実には驚く。

  日本書記の中に日本国を造ったと記されている天照大神(女神)を祀ってある神社は伊勢神宮である。
  同様に奄美の島々を造った阿摩弥姑(あまみこ)と男神の志仁礼久(しにれく)の二神が君臨された地が笠利
  町の奄美獄(アマンデー)または大和村(やまとそん)にそびえる湯湾岳であると言われている。沖縄諸島を
  造ったと言われる神=アマミキヨと奄美の神=阿摩弥姑(あまみこ)は同一神である。

  天照大神=阿摩弥姑(あまみこ)=ヤーウェ(ユダヤの神)は同一神なのか?類似点は多い。
  奄美や沖縄に伝わる神話の内容は、本土の大和神話や出雲神話とほぼ同じで、神の名称だけが異なってい
る。

  古代のユダヤ民族の中に(現在のユダヤの民ではなく出エジプト記に記されている古代のイスラエルの民)、
  「失われたユダヤの10氏族」と呼ばれていた人々がいて、世界各地に分散していった。日本列島にも彼らの一
  部が渡ってきて朝廷(大和朝廷)と深く関わったということが推察できる。  

[匿名さん]

#382016/07/09 22:42
某信者偽善ぽくてむかつく。あっちいけよ。

[匿名さん]

#392016/11/13 18:54
神様

[匿名]

#402016/11/13 21:38
なんかわからんけど、興味ひきます

[匿名]

#412016/11/13 21:51
いい加減なバカチョンの妄想なんか書き込むなよ

[匿名さん]

#422016/11/17 09:32
主の親は昔、南チョンで自国民の大量殺人から逃れて奄美にやって来たんだろ?
南チョンで皆殺しになっていれば良かったのにな

[匿名さん]

#432016/11/18 04:07
>>42
昔は南チョン無かったよ

百済の国だよ。

[匿名さん]

#442016/11/20 09:50
>>43
誰もそんな時代の話はしてない、お前の親や祖父が
チョン半島から奄美にやって来た時の話だよ!
南チョン半島から済州島、そこから日本に来て関西に
行って奄美というコースか?

[匿名さん]

#452016/11/20 10:34
朝から疲れる話しを書き込みが
できるあなたは只者では、ないと
見たが何処から出てきたかたですか
是非機会があれば、、、やはり合わない
方がいい

[匿名]

#462016/11/21 13:17
古い文献にある海見嶋はねつ造か?

[匿名さん]

#472016/11/24 12:38
妄想話は終了か?もっとファビョれよ

[匿名さん]

#482016/11/24 18:00
主が説く伊勢神宮(お伊勢さん)は2,000年の歴史があるが

伊仙は1921年(大正10年)に島尻村から伊仙村に改称して

たった95年の歴史しかないよ、歴史を勉強しなさい

[匿名さん]

#492016/11/27 13:11
スレ主の妄想はもう終わりか?早く次の妄想を書けよ

[匿名さん]

#502016/11/27 13:36
奄美大島はアトランティスでムーで邪馬台国で日本のひながたで・・・あと何だっけ。ま、いいや。そんな感じだ!!

[匿名さん]


『奄美の由来』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL