376
2018/07/14 01:04
爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 宮崎市雑談





NO.5444214

イオン宮崎ショッピングセンター増設
合計:
#2272017/09/10 20:21
>>226
来てたよ、知らんかったの?

[匿名さん]

#2282017/09/10 20:33
>>212
結局ぜーんぶ宮崎市に集まるんだよね

[匿名さん]

#2292017/09/10 20:48
>>227
マジで?ボンベルタに?

[匿名さん]

#2302017/09/10 20:58
需要無いやろ

[匿名さん]

#2312017/09/11 20:49
と思いたいんですね

[匿名さん]

#2322017/09/21 22:09
でっけー!
どんだけでかくなるんや

[匿名さん]

#2332017/09/21 22:18
イオンでは初のブランドブティックが入るらしいね
とりあえずシャネルとグッチとフェラガモは確定

[匿名さん]

#2342017/09/21 22:28
>>233
マジで?関係者の人?

[匿名さん]

#2352017/09/21 22:59
>>233
ようやく俺に染まる店なるのか

[匿名さん]

#2362017/09/21 23:09
ホビーショップはポケモンセンターきてほしいな

[匿名さん]

#2372017/09/22 00:01
要らんし

[匿名さん]

#2382017/09/22 01:33
宮崎には要らんし、需要ねぇわ
それよりもテナント料、安くしてやったら!

[匿名さん]

#2392017/09/22 06:33
>>234
釣られるなよww
イオンに入るようなテナントじゃないじゃんかwww

[匿名さん]

#2402017/09/22 07:15
もう有名店が入るのは決定済みだから何が入るかわくわくするね
なんせ250近く店あるんだし

[匿名さん]

#2412017/09/22 07:34
有名とかそんなのに左右される田舎者か

[匿名さん]

#2422017/09/22 09:13
有名店が出来ても高いと買えないし、どうせならアウトレットになって欲しいわ

[匿名さん]

#2432017/09/22 09:47
>>241
日本人自体が有名とかブランドに弱いんじゃボケ
バブルの頃の日本人とか見てたら分かりやすいだろ

[匿名さん]

#2442017/09/22 13:08
>>243
国へ帰れ

[匿名さん]

#2452017/09/22 13:54
>>206
ビームス、アローズはファストファッションではない。

[匿名さん]

#2462017/09/22 14:33
ネットで買うから、
実物みにいくだけー

[匿名さん]

#2472017/09/22 19:48
店員さんのファッション見たりおしゃべりしに行きたい(もしメジャーブランドがくるなら)
外資系ならその国のスタッフに接客してもらいたい

[匿名さん]

#2482017/09/22 21:28
ナイナイw

[匿名さん]

#2492017/09/27 08:04
WEGO 入るって本当?

[匿名さん]

#250
この投稿は削除されました

#2512017/09/27 08:30
熊本市内にナンボデモあるがな

[匿名さん]

#2522017/09/27 09:48
オレの認識ではyumeタウンって田舎に出来る印象だわ。
テナントもショボいしな〜

[匿名さん]

#2532017/09/27 10:30
市の西部は大きい商業施設の空白地だから期待する。

[匿名さん]

#2542017/09/27 13:06
>>253
市内西部って、市街化区域には既に広大な土地が余って亡くて、余ってる土地の殆どが調整区域だから、商業施設なんて出来る訳ねーじゃん。
しまむらとかコスモスとかタイヨーとかが関の山・・・

[匿名さん]

#2552017/09/27 13:44
コスモスもタイヨーもナイナイ

[匿名さん]

#2562017/09/27 15:35
>>255
小松や大塚にあるじゃん。
小松や大塚は西部だろ?

[匿名さん]

#2572017/09/27 15:43
これで宮崎も表参道みたいになるな〜wラフォーレ原宿と比べてどうだ?w

[匿名さん]

#2582017/09/27 15:46
大きさだけなら勝ってるw

[匿名さん]

#2592017/09/27 16:09
>>257
無知やな

[匿名さん]

#2602017/09/27 16:37
市の西部と言ったら高岡じゃん。

[匿名さん]

#2612017/09/27 16:37
宮崎市西部って高岡や田野のことでは?

[匿名さん]

#2622017/09/27 16:42
生目

[匿名さん]

#2632017/09/27 17:26
ナイナイ

[匿名さん]

#2642017/09/27 18:39
高岡は、あくまで高岡であって、田野は田野、佐土原は佐土原、清武は清武。
合併して宮崎市に組み込まれたとしても、宮崎市◯部なんて言い方なんてしねーだろ?
そんなヤツ見たことねーわww

[匿名さん]

#2652017/09/27 18:42
言うやろ、普通に

[匿名さん]

#2662017/09/27 20:03
ゼンリンの住宅地図も宮崎市北部、宮崎市中央部、宮崎市西部、宮崎市南部で分かれてるし、普通に使うでしょ。
不動産屋のサイトで物件探すときの地域分けとか、その他色々な所で使われてる。

[匿名さん]

#2672017/09/27 20:05
>>264
お前は何処の部落だ?

[匿名さん]

#268
この投稿は削除されました

#2692017/09/27 20:50
何か、バカがウジャウッジャ集まってきたなw
普通の会話の中で、高岡のことを話す時に
『宮崎市西部』
ってい言うヤツいるか?
っていう話だよ。

ゼンリンの例なんて、的外れ過ぎて呆れるわ。

このスレの流れでは、イオンの話から始まって
『宮崎市西部が商業施設の空白地域』
って話だぞ?
そんな話題の中で、何で高岡とか田野とかの話になるんだ??

あまりにもアホが多すぎるけど・・・
よう考えたら、爆サイだからしょうがないんだなww

[匿名さん]

#2702017/09/27 21:29
まあ市内の西部って言ったら大塚とか生目だよな
高岡や田野や清武はもともと宮崎市じゃなかったから西部とか南部とかじゃなくて高岡田野清武佐土原みたいに地名で呼ぶ
市内〜部ってのはあくまで旧市内の中での範囲を指すのが普通。まあここは宮崎市民じゃないのもいるから分からないか

[匿名さん]

#2712017/09/27 21:39
清武でも合併前から加納はほとんど宮崎市扱いだったよ
川の向こうの清武市街地より宮崎市沿いの加納のほうが出店多いからね
まあ清武も今はコカコーラ跡地にモールできたから少しはマシになったかな

[匿名さん]

#2722017/09/27 23:04
正論で叩かれて必死に自己正当化してるカスが笑えるわwwwww

かなり必死www

[匿名さん]

#2732017/09/27 23:04
>>270
泣いてんの?

[匿名さん]

#2742017/09/27 23:07
>>269
だから、お前は何処の部落出身だ?

[匿名さん]

#2752017/09/27 23:27
部落とか言ってる時点で・・・苦笑
合併前の宮崎市住人にとっては新たに合併した地域はあんま宮崎市に思えないんだよ
ただそれだけのことなのに何をムキになってるんだか

[匿名さん]

#2762017/09/30 09:29
いきなりステーキが宮崎市出店するけど場所はイオンぽいな

[匿名さん]


『イオン宮崎ショッピングセンター増設』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL