1000
2019/02/10 07:58
爆サイ.com 南部九州版

👩🏻‍💼 熊本会社・就活





NO.3729069

鶴屋百貨店
合計:
鶴屋百貨店 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 639 レス数 1000

#1512015/08/31 11:55
>>150 そらぁ、今日日の Q$デパートは価値観や存在意義が80年代迄の頃と『ゆめタウン』や『AEONモール』の郊外大型店全盛の現在とは違うからなぁ…。 Q$三越+伊勢丹の大手ですら、梅田のMIX店が G>JR大阪駅& PT阪急・阪神、地下鉄の梅田駅が近い駅前一等地に在るのに、4年で潰れた御時世やからねぇ…。

[匿名さん]

#1522015/08/31 12:03
HERMESなくなるんだね。今日はバーゲンかな?
撤収のニュースもギリギリだったのは、ナゼ?

[匿名さん]

#1532015/08/31 12:06
>>144
そうですよね、鶴屋百貨店は三越グループだよね、

[匿名さん]

#1542015/08/31 12:41
絵文字ウザスギ

[匿名さん]

#1552015/08/31 12:47
三越グループ…三越も経営危機ぞ。田舎だけよ未だに三越だの何だの言よっとは。

[匿名さん]

#1562015/08/31 12:48
なぬなぬ?エルメスが撤退するとな?

どうでもいいや、どうせセールあってもいかんし、いや金なくていけんし(泣

[匿名さん]

#1572015/08/31 15:39
>>155 やっぱ大阪梅田のMIX店舗(現在のルクア)の大失敗が堪えたな 本拠地首都圏にでも池袋(現在のヤマダ電機)や鹿児島、横浜(晩年は大塚家具と同居してた)や新宿(東口&南口)も消えたし、吉祥寺は僅か5年で(近鉄百貨店の跡で大塚家具と同居)消滅したからね

[匿名さん]

#1582015/08/31 16:57
>>153
三越グループではありません

開業当時三越の人事で多少の絡みがあるだけ

言っておきますが三越グループではありません 笑

[匿名さん]

#1592015/08/31 17:09
>>158
MITSUKOSHIは関係ないんだね(笑)

[匿名さん]

#1602015/08/31 17:33
提携!

[匿名さん]

#1612015/08/31 23:29
給与安いんでしょう?生活出来るでしょうかね?

[匿名さん]

#1622015/09/01 08:20
>>161
お前の営業で貰う給料よりまだ良いよ

[匿名さん]

#1632015/09/01 12:16
昔は屋上に小さい遊園地みたいな遊具があり、とても楽しかった。親の長い買い物にいやいや付き合って振り回された後の小さい遊園地。あれをもう一度再現して欲しいな〜。再現してくれたら泣くかもしれない。大げさだけどあそこには思い出がいっぱい。同じ遊園地にしてほしいなぁ

[匿名さん]

#1642015/09/01 12:48
>>163 今は小規模なゲーセンと園芸・ペットショップだけ、かな?
夏は Ggビアガーデンもやってたな?

[匿名さん]

#1652015/09/01 21:49
地下はオバチャンばかり。因みに、プラチナサロンッて知ってる??


ビール飲み放題。
トイレ、キレイ。

[匿名さん]

#1662015/09/02 00:07
ハイセンスて

[匿名さん]

#1672015/09/02 00:12
ラインの熊本のスタンプにまでハイセンス出てる。

[匿名さん]

#1682015/09/02 15:09
>>166 EH今も、昼午後2時05分で流れてない?昔は火曜日だけ本局からの放送だった

[匿名さん]

#1692015/09/03 20:53
一本独鈷の独立店です。ただ肥後銀行とみずほ銀行から役員が天下っています。

[匿名さん]

#1702015/09/03 21:04
プラチナサロンって、どこにあるとかな?

[匿名さん]

#1712015/09/03 21:28
熊本で一番プライドの高い会社☆

[匿名さん]

#1722015/09/22 01:44
>>171
外相のおばさんは特に!

[匿名さん]

#1732015/09/22 02:45
>>170
外商お得意様専用サロン。東館にある。専用カードがないと入れないらしい。

[匿名さん]

#1742015/09/22 06:01
ここの通用口のガードマン。応対が良いのと悪いのとの差がひどいね。

[匿名さん]

#1752015/09/22 14:18
ここは完全に終わってる
何の魅力もないデパート

[匿名さん]

#1762015/09/22 15:13
雑貨店かな?
ブランドって何が残ってる?VUITTONもHERMESもCHANELもCartierもないんだよ。

[匿名さん]

#1772015/09/23 19:52
給与が安いから、やる気がないんだよ。

[匿名さん]

#1782015/09/23 20:13
だから飲み屋でバイト

[匿名さん]

#1792015/09/23 22:03
バイト禁止でしょ?

[匿名さん]

#1802015/09/23 22:39
春物売ってる。

[匿名さん]

#1812015/09/23 22:40
まだ、これから秋冬物だよ。

[匿名さん]

#1822015/09/23 22:42
ここに物持ち込もうと思ったら担当に相当の接待強要されるって聞いたよ。

[匿名さん]

#1832015/09/23 23:00
電通まだ鶴屋の新聞広告製作してる。今の御時勢に全段300万円以上の出稿ある訳ないよな。

[匿名さん]

#1842015/10/01 21:28
京都展楽しみです。

[匿名さん]

#1852015/10/02 03:06
熊本に大手のデパート進出を阻んできた(怒)
とうとう、熊本は鶴屋の独占状態に!

岩田屋は共存を選んだ。なので、福岡のお母さん達は、大丸などデパートを選択出来る。
これを知っている人はどれくらいいるのだろう。

[匿名さん]

#1862015/10/02 08:45
大洋があったらなぁ

[匿名さん]

#1872015/10/02 10:38
>173
奴隷接遇で上得意様にはひざまづいて、お客のおちんちんのところに自分の顔を
くっつけるようにして女性の販売員がかしづく。
もとより、ここのサロンまで、専用のロールスロイスが自宅まで迎えに来てくれるの
だけどね。俺の家の路地には道幅がちょっと狭すぎて入れられないだろうけど。

[匿名さん]

#1882015/10/02 12:00
PARCO熊本開店当初テナントの有名ブランド入店に圧力。一号館やら何やら建てて鶴屋に出店。
で、皆そのテナントが離れてる状況が続いてるて…こと?

[匿名さん]

#1892015/10/02 16:50
絶対にク◯ニさせてくれない女がいた。

[匿名さん]

#1902015/10/03 15:53
大手デパートは熊本の商圏規模では採算が合わないと判断しただけ。

[匿名さん]

#1912015/10/04 09:11
>>186 大洋デパートが火事になんなかったら潰れてたのは鶴屋だったかも?旧県民百貨店の前々身岩田屋伊勢丹はもっと早く潰れてた?

[匿名さん]

#1922015/10/04 09:19
鶴屋の人たちは上から目線…

[匿名さん]

#1932015/10/04 09:47
ハイセンスばい

[匿名さん]

#1942015/10/31 16:22
ホークス優勝セールはやらないの?

[匿名さん]

#1952015/10/31 17:26
閉店時間早すぎ!

[匿名さん]

#1962015/10/31 22:42
>>194 熊本は読売以外の野球チームを応援する・ファンになる事が絶対禁止されてます

[匿名さん]

#1972015/11/01 05:30
鶴屋なんて、何年も行ってないぞ。
どこでも買えるからね。高い定価販売で買う気がしない。
まあ、景気悪いせいもあるけどね。
もう終わりだよ。

知り合いが、地下でうどん屋やっていたが、ボッタクリ商法に嫌気が差して
出て行った。その日の売上げは、鶴屋に吸い取られ、3ヶ月後に配分があるそうな。
場所替えするたびに、改装費とられるそうな。

[匿名さん]

#1982015/11/01 14:06
>>197
どこのデパートも取引条件は似たようなモンだろ

[匿名さん]

#1992015/11/01 17:23
ここの社長ってどんな人ですか?お給料はたくさん貰ってますか?

[匿名さん]

#2002015/11/01 22:15
何年も行ってないな〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 鶴屋百貨店


🌐このスレッドのURL