228
2023/08/31 15:25
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.5029794

21世紀生まれは熊本工業高校の強さしらない。
熊工が名門って知らないガキ多すぎる‼
九学より甲子園行ってるし
報告閲覧数1224レス数228
合計:

#12016/09/18 13:47
そうだぞ!たくさん甲子園に行ってるんだぞ!優勝は濟々黌に先越された上に、最近は秀岳館に追いやられてるけど・・・

[匿名さん]

#22016/09/18 13:53
古豪って言葉がピッタリで良いじゃんw

[匿名さん]

#32016/09/18 13:58
🌑九州学院ヲタ様🌑九学より甲子園行ってるしだって
貴方性格めっちゃめっちゃ悪いね
誰が板たてたかを探られるのを防止したいんだろ?

[匿名さん]

#42016/09/18 14:01
>>0
21世紀になって15年は経ってるが、ほとんど甲子園に出てないからな

21世紀生まれが強いって印象を持てないくらい、今までずっと弱かったって証拠だ
それなのに現実を直視しないで何故か強いと勘違いしてるお前らがおめでたいんだよ

自惚れは捨てて弱いという現実を受け入れろや

[匿名さん]

#52016/09/18 14:40
今の熊工に集まらない理由はそれだな。熊工が強かった時を知らないから九学に人材が流れてる。

[匿名さん]

#62016/09/18 14:40
名門って土方の?

[匿名さん]

#72016/09/18 14:47
ほとんど出てない?21世紀になって6回出場だぞ?

[匿名さん]

#82016/09/18 14:59
>>7
全然印象に残ってないから、早々に敗退してるんだろ?
21世紀になって準決勝まで行ったの?

[匿名さん]

#92016/09/18 15:23
>>8
藤村センバツベスト4だろ?

[匿名さん]

#102016/09/18 15:26
>>9
藤村って誰?

[匿名さん]

#112016/09/18 15:30
>>10
藤村知らんで、なんで熊工のスレで語るの?

[匿名さん]

#122016/09/18 15:33
>>11
熊工の強さしらないってスレに、その藤村なにがしを知らないヤツが来て何か問題でもあるのか?

[匿名さん]

#132016/09/18 15:33
>>1
それなww よく熊工が秀岳館叩いてるが、よく考えたら秀岳館が台頭する昔も、出場回数は多いが、優勝は濟々黌に越されてるもんなww

[匿名さん]

#142016/09/18 15:38
>>10
吉本高山て誰?

[匿名さん]

#152016/09/18 15:38
>>10
古閑美保の親戚って言えばわかるだろ?

[匿名さん]

#162016/09/18 15:41
>>9
それを見てた中学生は今24歳。笑

時の流れって恐ろしいよな。

[匿名さん]

#172016/09/18 15:45
>>15
分からん、古閑美保は知ってるが

[匿名さん]

#182016/09/18 15:47
>>13
それなwww.よく夏の決勝で13対2にで負けたのがまだ悔しくて秀岳館を高校野球板熊本市雑談板熊本雑談スレで叩いているがまだベスト4行くどころか済々の大竹投手に抑えられたもんなwww.

[匿名さん]

#192016/09/18 15:54
>>17
藤村の父ちゃんは九州学院で甲子園いってる事は知ってるだろ?

[匿名さん]

#202016/09/18 15:58
>>19
全く知らない

[匿名さん]

#212016/09/18 16:01
>>19
もう何を言っても無駄よ!スレ主病気だから⤵

[匿名さん]

#222016/09/18 16:02
熊工最後の栄光、隈部藤村世代でさえ9、10年前で今の高校生がぎりぎり覚えてるかどうかレベル
あと2、3年すると現役世代は誰も熊工が強豪だとは思わないようになるだろうな

[匿名さん]

#232016/09/18 20:24
>>22
寂しすぎるぞ、HEY ベイビー
裏口獲得のつけがまだ尾を引くな。

[匿名さん]

#242016/09/18 20:52
公然の秘密だったからな
抱き合わせでとったりもしてたな

[匿名さん]

#252016/09/18 21:42
藤村が卒業してから甲子園で僅か1勝しかしていない
センバツに至っては出場すらなし

[匿名さん]

#262016/09/18 21:42
数年前現役だったものですが…

現役のときはやっぱ仮に甲子園までいかなくとも熊工は違うなって見て思ってたけど今年の夏正直「え、これが熊工のレギュラー?」て思ってしまってなんか悲しかったな。

[匿名さん]

#272016/09/18 22:17
>>26でしょ。今年の夏はまだ良い方。問題は此から、さらに驚くと思いますよ。

[匿名さん]

#282016/09/18 22:22
あのメンバーがレギュラーとは熊工はその辺の高校以下やな。二年生は?いないんだろな

[匿名さん]

#292016/09/18 23:33
現監督にに変わってから、これが熊工のレギュラー?と皆思っている。さらに公式戦で殆ど一年生のチーム。今まで見たことがない布陣。今までは2年の中に特別上手い一年生が2、3人入れたチーム編成だったが。2年間育てず、ほったらかしだったんだろうな。選手が可哀想だし、今の一年も来年いい一年生入ってくれば、取っ替えられるんだろうな。そして毎年その繰返し。

[匿名さん]

#302016/09/18 23:46
>>29
全ては、裏口のつけ。
熊工関係者は、今こそ心から悔い改めよ!

[匿名さん]

#312016/09/18 23:58
今どき公立行かんだろ。公立卒って都会じゃ馬鹿にされるから。

[匿名さん]

#322016/09/19 08:02
現監督、チーム状況などに批判が噴出してますね。私は現監督には同情します。2年前の前林監督更迭が全ての始まりです。その年も例年どうりスカウト活動はあってましたがスカウトの大事な時期に前林監督更迭があり、熊工に決めかけてた中学生達も進路変更したと聞きました。その後現監督もスカウトを頑張りましたが、前林監督更迭の影響は大きく、全然集まらなかったと聞きました。それが今の2年生です。山口君は来てくれましたが野手が集まりませんでした。1年生は現監督の頑張りでソコソコ集まりましたが往年のレベルと数までは集まってません。現監督頑張ってください、応援してます。

[匿名さん]

#332016/09/19 08:07
>>31論点がずれて来てるけど、良い素材の選手は多く毎年入ってくるよ。でも育てられないんただわ。ここがボイント。誰ーも選手や選手が集まらないにしか目が行ってないが、育成力がない。まず体を練習で作る、適正な食事管理、補助食品で今までのような熊工の選手のように成るよ。秀の九鬼でさえ一年生の時はマッチ棒だった。

[匿名さん]

#342016/09/19 08:07
工業の歴史であのレベルの1年生を出さなきゃいけないなんてこと今までなかった。なんか弱くなりすぎてかわいそうに見えてきた。

[匿名さん]

#352016/09/19 09:02
まだ声変わりしとらんし身体は今からデカくなるんじゃ?それに今良い素材が入ってきても育てきらんとはここじゃなかよ、

[匿名さん]

#362016/09/19 09:18
試合に出すのも育ての一環じゃないかな?

[匿名さん]

#372016/09/19 09:26
甲子園で○○工業って見なくなったな。商業高校はまだポツポツ出てるけど、工業、農業高校は全国的に衰退気味。

[匿名さん]

#382016/09/19 09:54
だせぇーからなw

[匿名さん]

#392016/09/19 15:15
>>32現監督が監督になった時の話はあんまり思い出したく無かったんだが、半分の重要な部分が抜けてるよ。林さんの方がヒールに見えるけど全くの逆だよ。ある権力者から玉名工から赴任してきた時は監督打診が既に有っており、なにも知らない林監督は安田さんをコーチとして育ててたんだ。自分が辞めた時、監督成るだろうと。選手のスカウトも全面的に任せて、ところが林監督の任期があと2年半残った夏突然学校から監督は後1年と契約書を突き付けられ、その時の3年の保護者は1年でもいいからやって欲しいと懇願されたが、契約書の内容見てサイン出来なかったと。一年後の後任監督は安田健吾て入れてあったのに怒り、飼い犬にてを噛まれたどころか、驚いたそうだ。翌日野球部首脳で話し合い学校の横暴と首脳全員で校長に会う打診をしたが校長は逃げ回り、ようやく面談ができたが校長は困って何物話さない、業を煮やして、野球部は全員辞めますと部屋を出たとき、校長が安田くんだけ話があると残した。そして5分後野球部監督室に安田さんが戻り監督要請受けました。林監督協力お願いしますと何もなかったかの様に言いはなったそうだ。何年も親である林さんの子供の安田さんが寝首を掻いたようだ。しかし裏にその絵のを書いたやつがいる。此が居なくならんとほんとに強くならん、コネでどんどん選手送り込んでくるからな。全くダークだ今は。

[匿名さん]

#402016/09/19 15:39
熊工は、全く勝つ感じがしない。次の千原台で終わりでしょう。指導力は無しでコネで入ってる一年生ばかりベンチ入りし、2年生はアウトオブ眼中!早く監督が変わるべき!私は五所川さんを推薦したいです。今のままでは、駄目だ

[匿名さん]

#412016/09/19 15:47
作新の小針監督みたいにOB達の意見に左右されず独自の路線で復活させ優勝までもっていく監督がのぞましい。バントしない野球、大いに結構だ。熊工野球もフルスイング野球に切り替えていかなきゃ。当てに行く野球や球数放らせる野球は対戦相手に貧打熊工ですよと言ってるようなもの。もう見たくないわ。そんな若手監督はいないのか。

[匿名さん]

#422016/09/19 15:54
菊池高校(公立高校)に元PLの監督が来た。(移動の可能性あり)専玉の山本監督、監督
辞任。数年後はどちらか、熊工野球部監督になるのでは?

[匿名さん]

#432016/09/19 18:35
>>39
親とか子とか○クザかよ

[匿名さん]

#442016/09/19 20:35
いずれにせよ秀みたいな遣り方が主流になったら公立ではどーもならん

[匿名さん]

#452016/09/19 20:48
>>44 高松商・・・

[匿名さん]

#462016/09/19 23:11
今のは腹黒でちびなだけ。好きなようにして結果でなけりゃ逃げてよその高校に行けばいいだけの話。

[匿名さん]

#472016/09/20 13:12
>>39だから自分達だけでやろうするのか。いろんな人の協力を受け付けず、閉鎖的だもんな。一年生の保護者の言うことはよく聞くよなぁ。

[匿名さん]

#482016/09/20 13:38
>>40
熊公に行きたいやつは中Bにいけ
ここは優先席だぞ

[匿名さん]

#492016/09/20 13:48
>>42

②殿さんでどうでしょう

[匿名さん]

#502016/09/20 13:51
心配ご無用〜山口と1年生で余裕で決勝〜
しいてあげるなら東海が嫌〜な感じだか山口がキリキリ舞いにしてくれる〜

[匿名さん]


『21世紀生まれは熊本工業高校の強さしらない。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL