1000
2018/04/22 17:08
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.5835690

熊本の高校野球⑧
合計:
👈️前スレ 熊本の高校野球 ⑦
熊本の高校野球 ⑨ 次スレ👉️
報告 閲覧数 272 レス数 1000

#5512018/01/27 14:44
547さん。おかしくないかあ。
はじめてでしょう。県で3高は、21世紀枠とはいえ。滋賀県のベスト8

[匿名さん]

#5522018/01/27 16:46
>>544
一度ありましたよ。
2001年の73回大会の茨城勢(常総学院、水戸商、藤代)以来となる。

[匿名さん]

#5532018/01/27 17:57
>>551
色んな事を含めて選抜でしょ。
“各県から3校を選んではいけない”というルールがあるならおかしいでしょうが、そんなもんないだろ。

あくまでも例え話だけど、昨年の秋九で宮崎県の4校がベスト4に残って準決勝コールド無しだったらどないすんねんか?

[匿名さん]

#5542018/01/27 18:13
センバツの選考自体が厳格だった昔からすれば、適当になっただけのこと。
主催側の毎日新聞社は大赤字もいいとこ。

[匿名さん]

#5552018/01/27 21:42
書き込みしてる関係者おっど
野球部、新聞?
情報収集よかばってん、いわれたこつ、わかっど?

[匿名さん]

#5562018/01/31 03:09
>>522
俺は滑り止めはマリストの特待でした。
熊高受かったから良いけど

[匿名さん]

#5572018/02/03 00:14
>>548昔は高野連もレベルアップの為にやってたんだよ、例えば九州産交から第一工業に(開新)倉岡監督
鎮西に阪田監督、熊工に林監督を
期間限定で派遣を企業にお願いしたりして監督になってもらったり
後に阪田監督と林監督は産交やめて高校野球の監督になられたけど

[匿名さん]

#5582018/02/05 22:54
鎮西甲子園ベスト4

[匿名さん]

#5592018/02/16 17:30
九州学院ヲタふるさいうざいしつこい
進学と偏差値と就職先の話ばかり
それも自分達のスレでなく他校スレでやる

[匿名さん]

#5602018/02/20 18:54
鎮西のバレー、今日の大津のサッカー、九州制覇! 野球も春九州王者になって夏へいどめ!

[匿名さん]

#5612018/02/20 19:58
熊本の高校野球は投手を育てられないその課題を解決しないと全国で通用しない

[匿名さん]

#5622018/02/20 20:28
県外流出が加速化してます

[匿名さん]

#5632018/02/20 22:18
高校野球だけじゃないよ。
進学も就職も熊本には残らない。

都市部に集中。


だって就職ないもんね。

[匿名さん]

#5642018/02/21 10:16
駄目だこりゃ

[匿名さん]

#5652018/02/21 12:39
春季大会はいつからですか?

[匿名さん]

#5662018/02/21 17:22
抽選会いつ?

[匿名さん]

#5672018/02/21 19:20

[匿名さん]

#5682018/02/21 21:02
春大会は3月22日開幕です

[匿名さん]

#5692018/02/22 20:34
決勝戦は
文徳秀岳館の勝者対九州学院⤴になるかな
3年ぶりの九州学院対熊工戦は楽しみです

[匿名さん]

#5702018/02/22 21:07
九学より熊工の方が強いだろ

[匿名さん]

#5712018/02/22 21:20
市内の高校は審判買収して勝って嬉しいの?買収した挙句に秀に負けるという
何とも情けないな熊本高野連は
熊本のレベルあがらんやったわけがわかったよ

[匿名さん]

#5722018/02/22 21:25
>>571人から聞いた話鵜呑みアホだね

[匿名さん]

#5732018/02/22 23:02
↑お前みたいなアホじゃないけん人から聞いた話しとか信じらん
自分の目しか信じらんぞ
お前アホか
まぁアホやけんわからんとやろうけど

[匿名さん]

#5742018/02/22 23:31
>>573言ってる事めちゃくちゃ馬鹿だろ

[匿名さん]

#5752018/02/22 23:34
>>574
バカのお前には言われたくないと思うぞ
バカのお前の分際のくせに

[匿名さん]

#5762018/02/23 08:08
>>574
本当の事で釣られるアホ

[匿名さん]

#5772018/02/23 08:19
>>576
アホの分際で喋るな

[匿名さん]

#5782018/02/23 16:43
春大の組み合わせいつあったつな?教えんか

[匿名さん]

#5792018/02/23 16:53
>>578

高野連HPちゃんと見とけ

[匿名さん]

#5802018/02/23 17:37
熊日見れ

[匿名さん]

#5812018/03/12 01:28
日刊スポーツ新聞に高校野球の監督の特集記事が連載されてるが
現在はけんだいたかさきの青柳監督のシリーズ
なんですが
「ワンマン監督が退任したらその高校は低迷期に入るのでマクドナルド見たいにマニュアルを作り誰が監督になっても勝つようにしたい」
僕は良い考えだと思うが

[匿名さん]

#5822018/03/12 09:57
そだね〜

[匿名さん]

#5832018/03/12 13:54
>>559
偏差値は下痢野郎の18番だろうが。

[匿名さん]

#5842018/03/12 14:18
>>571
お前誰か分からんが、郡部在住の者か?
簡単な質問をしてやるから答えよ。
済済が優勝した夏の1958年から金属バットが使用解禁となった79年夏(を含まぬ)以前までに、
要は木製バット時代に何名による何本の本塁打が量産されたか。
同時に、ラッキーゾーンではなく、直接スタンドへ運ばれた本塁打は何本かも答えてみよ。

[匿名さん]

#5852018/03/12 14:20
>>584
質問は春夏の甲子園大会でを指す。

[匿名さん]

#5862018/03/12 14:27
>>584
熊本代表によるが欠如していたな。失礼。

[匿名さん]

#5872018/03/12 14:52
正解

1958夏  盛谷 博一(済済)

1963夏  滝川 陽一(九州学院)

同じく 福島 正文(九州学院) ※    

1964夏 池田 純一(八代東)

1965春  蔵原 偉吉(熊本工)

1967春  坂本 順一(熊本工)

6名による6本塁打。木製バットでスタンドまで運んだのは福島選手ただ一人。
他は全てラッキーゾーン。しかも全てが左翼へのそれだった。

[匿名さん]

#5882018/03/14 13:41
>>587
訂正

1967センバツは、坂本順三選手に訂正させて戴きます。

[匿名さん]

#5892018/03/14 21:24
ムキになりすぎ。

[匿名さん]

#5902018/03/21 07:19
>>584-588

1人で何やってんのおまえ 気持ち悪い

[匿名さん]

#5912018/03/21 09:43
誰も相手にしてくれんから寂しいんだろw
てか、このスレ自体要らん

[匿名さん]

#5922018/03/21 13:19
>>591お前がいらん

[匿名さん]

#5932018/03/21 23:55
ここの皆様は高校野球好きな方ばかりなので報告させていただきます。
22日19時30分NHKで選抜高校野球の特集が有りますよ

[匿名さん]

#5942018/03/22 19:22
見てみるかな

[匿名さん]

#5952018/03/24 02:18
そぎゃんこつではいかんとだろばってん
熊本県から甲子園に出とらんと気にならん
行進見てから出場高校のわかったぐらい
な〜ん九州からは鹿児島も沖縄もでとらんたい

[匿名さん]

#5962018/03/24 02:21
会場アナウンスは第一高校の女学生がしょったばってん
上手だった俺は最初は局アナがしゃべりよるとおもた
将来アナウンサー目指さすばいね

[匿名さん]

#5972018/03/24 09:43
>>596
KKTの村上美香も第一たいな
昔は頭の良かおなごは熊高、済済黌あたりには行かんで第一に行きよったたいな
今は時代の流れか、普通の高校になったごたるばってん

[匿名さん]

#5982018/03/27 21:11
千原台の外部コーチは生徒に教える前にちゃんと仕事せなんて
何回転職しとるとね?あたーいくつね?

[匿名さん]

#5992018/03/27 22:17
>>598

S村?

[匿名さん]

#6002018/03/28 06:57
いつも転職お疲れ様です!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL