1000
2024/05/04 04:43
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.9081546

開新高校⑤
合計:
👈️前スレ 開新高校 ④
開新高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 4.1万 レス数 1000

#3012021/07/18 19:06
>>298
ピッチャーが投じた球がベースの上を通過もしくはベース上を干渉したらストライク。というのが球審の判定基準にあるんですが、開新のピッチャーに対してはストライクゾーンが狭く、相手が投じる球には広く取られていたのではないか。という疑念を言われているのだと思います。自分も見ててとてもそう思いましたが、それでも勝ちきるべきだったと思います。

[匿名さん]

#3022021/07/18 19:13
>>298
国府高校のスレッドでも、次戦の対策をファンレベルではございますが言われていますので見てもらえば御理解いただけるかと思います。

[匿名さん]

#3032021/07/18 19:23
>>301
冷やかしなくいいます。確かにそうなんですが、あまりにも露骨で、こんなのが原因で熊本の野球のレベルが下がってると思うと、熊本の野球ファンとして開新ナインに恥ずかしくてたまりませんもん。

[匿名さん]

#3042021/07/18 23:15
神奈川県から見てました
数試合見ての感想。
熊本高野連審判のレベル低さは酷いね
高校球児は一生懸命中には人生賭けて野球やっているのに
審判はなーなーじゃなくしっかり講習会をやって人選した人にやって欲しい
聞くとこによると審判講習会等、県で登録している全部員から¥2,000徴収?
忖度だらけ腐ってるね。
恥を知れ!

[匿名さん]

#3052021/07/19 03:43
>>301
人のせいにすんなや
所詮 目指せベスト16の高校だろが

[匿名さん]

#3062021/07/21 22:22
今の3年や2年の部員たちは野田監督の下で野球やるために福岡から地元を離れて開新を選んだのに、大人の事情で監督が急に交代になった事も初戦で敗れた原因ではないでしょうか?

おそらく選手たちは「野田監督がいたから開新を選んだのに、思い描いてた高校野球とは違う!俺達は野田監督の下で最後まで高校野球がやりたかった」みたいな感じで選手たちの中に葛藤やモヤモヤ感があったり下手したら転校も考えた部員もいたのでは?  

開新の卒業生だからこそ、積み上げた物ぶっ壊してみたいにはなって欲しくないです。

[匿名さん]

#3072021/07/21 22:29
>>300
今までは、野田監督の下で野球やりたいって思って開新を選んでくれた選手もいましたが、野田監督も去年の夏の大会後に退任されたので、もう有望な選手は入ってこないと思います。また弱小時代に逆戻り、折角野田監督がここまで立て直して下さったのに…

[匿名さん]

#3082021/07/21 22:35
>>269
その絆は野田監督との絆だったのでは?
秀岳館のあの時のメンバーの気持ちが今になって大変良く分かりました。

秀岳館の18年夏のメンバーも「鍛治舎監督と野球をやるために秀岳館を選んだのに話が違う!って葛藤やモヤモヤ感、空虚感」がキツかったそうです。

開新も同じでは?折角野田監督が来て実績を残したのに、何故中川監督に交代させたのか?

[匿名さん]

#3092021/07/21 23:18
野田監督って若い?

[匿名さん]

#3102021/07/21 23:27
>>309
43~44くらいだと思います。後任の中川新監督は巨人の3軍コーチの藤村さんと同級生です。

熊工時代は選手ではなくマネージャーだったとの事です。

[匿名さん]

#3112021/07/22 05:26
🖕要約出来ないボンクラ高校卒(笑)

[匿名さん]

#3122021/07/22 10:28
まだ流石に勝ち残ってますよね?どうなんですか熊本大会?

[匿名さん]

#3132021/07/22 12:00
>>312
済々黌に初戦で敗れました。野田謙信監督だったら間違いなく勝ってた。
野田監督の復帰してまた開新撃を見たい。

[匿名さん]

#3142021/07/24 23:19
>>299
野田監督の下で野球がやりたくて来た選手ばかりなので実力はあると思うけど、監督変わってモチベーション下がってるのでは…

[匿名さん]

#3152021/07/25 07:26
それではバイバイです〜ヽ(^o^)丿

[匿名さん]

#3162021/07/25 07:44
>>313
野田前監督は遊び人で監督時代は全く結果を残してらっしゃいませんよ。
野球人としてのキャリアは素晴らしいものがありますが。
今の中川監督は選手としての実績はありませんが非常に熱心だと聞いてます。

[匿名さん]

#3172021/07/25 20:06
>>316
経験を積んで監督として成長中です。

[匿名さん]

#3182021/08/02 16:10
また秋から強いの

[匿名さん]

#3192021/08/04 06:19
開新、大っきいクラスター出してるね
野球部はどうなの?

[匿名さん]

#3202021/08/04 08:39
最後になりますが、今回、感染した生徒について何ら落ち度はありません。

病気への不安と、不慮の事とは言え多くの方々へ影響を与えている事に対して、感染した生徒とそのご家族のご心痛は計り知れないものがある事と拝察いたします。

つきましては、感染した生徒の詮索、誹謗・中傷等が無いように、生徒の皆さん、保護者各位にお願い申し上げます。

令和3年8月1日

開新高等学校

校長 田中満生

[匿名さん]

#3212021/08/04 09:59
>>320
明日は我が身だもんね
でも高校部活などはそこに感染者が入り込んだらあっという間にクラスター化するだろうね
今のデルタ株ってめちゃめちゃ感染力が強いみたいだから

[匿名さん]

#3222021/08/04 10:21
>>316

どちらも教え方は違うが熊工。
中川さんは高校時代マネに徹して大学では選手としてプレーされてました。
ここで修行され後々熊工に異動されるのではないですか?

[匿名さん]

#3232021/08/04 13:14
>>322
アホか?
私立から県立に移動がある訳無い。

[匿名さん]

#3242021/08/04 13:46
あたしのデルタゾーン。

[匿名さん]

#3252021/08/04 18:37
>>323
学園大だな(笑)
移動❌ 異動⭕

[匿名さん]

#3262021/08/05 01:48
今の子たちは指導者の経歴やカリスマ性を見てるから、中川監督では有望な選手が集まらずまた弱小時代に逆戻り。

野田監督には中川恭志郎さんにはないカリスマ性があったと思います。それに野球理論も素晴らしかった。

[匿名さん]

#3272021/08/05 14:55
開新高校野球部を応援している者です。
前記載の方も含めて、個人に対し批判は、やめて下さい。
本人も高校生も観てるのですよ!
様々な背景を鑑みることが出来ず、ただ他人を批判する悲しい人はここに来ないで頂きたい。
余りにも目にあまる内容が続く様なら、ネット技術で法に則って
出るとこ出ましょう。
宜しくお願いします。

[匿名さん]

#3282021/08/05 15:02
八月より、なりすまし防止機能がついて個人特定できるようですね

[匿名さん]

#3292021/08/05 15:04
先日とある高校のレスに個人の誹謗中傷された方が逮捕されてます

[匿名さん]

#3302021/08/05 19:26
大丈夫ですか?空手部

[匿名さん]

#3312021/08/05 19:30
大丈夫ではないでしょう空手部の選手可愛そう!
速くコロナ収まって欲しいです。

[匿名さん]

#3322021/08/05 19:34
東海のスレに酷い奴がいたよね。金貸したとか馬鹿な書き込みをしつこくした奴。あんな奴は処罰されるべき。

[匿名さん]

#3332021/08/05 19:53
早く収まるといいですねコロナ 

[匿名さん]

#3342021/08/06 16:43
開新クラスター
まだまだ増えてますね

[匿名さん]

#3352021/08/10 13:06
まさか母校でクラスターが発生して、ビックリしました。感染者には何の罪も無いので、まずは治療に専念して欲しいと思います。感染された生徒さんが1日も早く回復する事を願っています。

空手部員やボクシング部員の生徒さんは、インターハイ出場ん辞退せざるを得なかった悔しさ無念さを次の道でリベンジ出来るように頑張って欲しいと思います。

[匿名さん]

#3362021/08/10 18:37
>>327
すみません。今度から気を付けます。

[匿名さん]

#3372021/08/10 21:21
>>329
ボンクラ宗教家しゃんも気を付けないとな!

[匿名さん]

#3382021/08/13 08:17
秋はディフェンスから

[匿名さん]

#3392021/08/15 17:27
目指せベスト8

[匿名さん]

#3402021/08/24 17:00
新チームどおですか?
期待してますよ❕
がんばれ開新❗️

[匿名さん]

#3412021/08/24 17:26
そこそこいいんじゃないの

[匿名さん]

#3422021/08/27 18:29
軟式野球も初戦敗退みたいですね。

[匿名さん]

#3432021/08/29 13:12
軟式も選手集めてるんやろ?そのわりに勝ちきらんな。

[匿名さん]

#3442021/08/29 17:49
ここ硬式は強いごたる

[匿名さん]

#3452021/08/29 18:19
どっちもあんま変わらん。

[匿名さん]

#3462021/08/29 20:06
開新の軟式野球部だった奴が、『選手集めとんのに毎年夏負ける』『集めとるのに勝ちきらん。だりぃ』って話してました。夜10時くらい?まで練習してたのに勝てないって気持ちも分かります…。

[匿名さん]

#3472021/09/03 21:18
開新君が他を荒らしまくったせいで呪いがかかっとる

[匿名さん]

#3482021/09/11 00:13
>>346
士野監督の頃は確かに夏体前の追い込みの時期には10時過ぎまで練習してたみたいです。かなりスパルタで、色々あって3年生部員の大半が夏体前に退部し、結果2回戦で鹿本に完封負けでした。

その後、士野監督は退任されて寺尾監督に交代しました。

スパルタだった元監督の士野さんは今は何処の監督をされているのだろうか?

[匿名さん]

#3492021/09/19 19:26
練習試合含め、最近調子はどうですか?見に行けてないので、どなたか教えてくださいね。応援しています。

[匿名さん]

#3502021/09/19 19:44
>>349
なんかよそ者っぽいから無視したがいいかもよ☺️

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL