1000
2018/10/02 00:06
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.5815979

宮崎日本大学高校④
合計:
報告 閲覧数 859 レス数 1000

#3512018/07/16 19:50
宮工が勝つね。確実に!

[匿名さん]

#3522018/07/16 20:02
打撃戦になるね!

[匿名さん]

#3532018/07/16 20:11
>>350
都会の訳ねーだろ。宮崎の補欠の保護者だよ。

[匿名さん]

#3542018/07/16 22:30
練習試合はBチームだったらしいよ!

[匿名さん]

#3552018/07/16 22:40
ほざけカス。工業コールド負けやな(笑)

[匿名さん]

#3562018/07/16 22:43
ちんかす。ばか

[匿名さん]

#3572018/07/16 22:46
>>355
お前ちんかすばか。

[匿名さん]

#3582018/07/16 22:52
工業自体がBチームやが大笑い🎵

[匿名さん]

#3592018/07/16 22:55
工業の保護者練習試合見てるやろう‼️一番わかっている

[匿名さん]

#3602018/07/16 22:57
この学校も延学と一緒。
人気がないのを知らないのは、自分達だけ!

[匿名さん]

#3612018/07/16 23:01
>>360
日大??

[匿名さん]

#3622018/07/16 23:04
>>361
延学日学日大
私立の三馬鹿トリオ

[匿名さん]

#3632018/07/18 11:22
同点でノーアウト満塁のピンチで 外野に下げてた先発の投手をまた戻したけど、ワンアウトから押し出しで1点 取られた…。

[匿名さん]

#3642018/07/18 11:30
ピッチャーコロコロしてますかー?

[匿名さん]

#3652018/07/18 11:41
フライボール革命がはやりみたいだけど、フライアウトが多い

[匿名さん]

#3662018/07/18 11:48
走塁ミスが多い
痛い

[匿名さん]

#3672018/07/18 11:58
ざまたれ

[匿名さん]

#3682018/07/18 12:00
よわ

[匿名さん]

#3692018/07/18 12:02
宮崎工業が
強かっただけです

[匿名さん]

#3702018/07/18 12:03
工業の監督が一枚も二枚も上手

[匿名さん]

#3712018/07/18 12:05
負けたら監督辞めると監督自身が断言してたみたいなので、交代ですね。結局自分の作ったチームでは一度も甲子園行けなかった。

[匿名さん]

#3722018/07/18 12:08
エースだせよ

[匿名さん]

#3732018/07/18 12:10
背番号1を使わずして
終わる意味が分かりませんでした

[匿名さん]

#3742018/07/18 12:13
策士、策に溺れる・・。投手交代して流れを変えて、自ら墓穴を掘りました。

[匿名さん]

#3752018/07/18 12:13
次のウルスラ考えたら、どこかでギャンブル先発は必要だったろうけどね。やはり先発はエース、状況みて休ませるじゃないとね。先の試合を見過ぎて、目の前の試合を疎かにし過ぎ。

[匿名さん]

#3762018/07/18 12:18
>>375
次がウルスラとはまだわからないけど
エースは温存なのか?
今日先発でも中2日あるし
土日の天気もあまり良くなさそうなので
気温もそこまで上がらないと思うのにな

[匿名さん]

#3772018/07/18 12:19
他のピッチャーは故障?

[匿名さん]

#3782018/07/18 12:43
>>371
辞めるんですか?

[匿名さん]

#3792018/07/18 12:45
NHKラジオの実況を聴いてたら、11時55分からニュースと天気予報になってしまい、野球中継に戻った時は もう試合は終わっていた。日大の強力打線が不発な上に 試合内容が悪く、ストレスがたまる試合だった。
実際にやってみないと分からないもんだなぁ…。

[匿名さん]

#3802018/07/18 12:47
貧打。ピッチャーが少し良いと全く打てない、点入らない→あしき伝統?エースが投げても変わらなかったかな?

[匿名さん]

#3812018/07/18 12:50
監督!
もう辞めたほうが選手のためよ

[匿名さん]

#3822018/07/18 12:59
爆サイで盛りあがってるチームは夏勝てない説!
立証!

[匿名さん]

#3832018/07/18 13:02
毎年、学習能力ないのかな
監督の成長がないよな
コロコロだと投手は育たない
完投能力のある投手がいないだろ

宮工のピッチャーすごいよな
一人で頑張ってるやん

[匿名さん]

#3842018/07/18 13:06
>>382
全然盛り上がってなかったけどなー

[匿名さん]

#3852018/07/18 14:14
秋の九州大会の時もだし、夏も毎年
どうして同じパターンで負けるの?
チームの粘りが全然ないし指導力の
問題かな?

[匿名さん]

#3862018/07/18 14:27
確かに、選手の力量、能力は高い。今回に限らず、1年間、1度もタイトル取れなかったんだから、指導力と言われても仕方ない。

[匿名さん]

#3872018/07/18 14:35
もしかして秋の九州大会を見据えた選手起用だったのかな?

[匿名さん]

#3882018/07/18 14:48
負けたら辞めるって言ったよね?ね?

[匿名さん]

#3892018/07/18 15:33
>>384
保護者が暴れてたやんw

[匿名さん]

#3902018/07/18 15:34
実質
現監督は何も実績つくってない

[匿名さん]

#3912018/07/18 15:35
え?宮崎日大って事故物件なんだ!
大島てるに載ってた

[匿名さん]

#3922018/07/18 15:39
誰もクビとは言わないから
解雇とも言わないから

退職もしくは卒業って言ってあげるから
お願いだから辞めて
世代交代して
そろそろ部長を監督にしたほうがいいよ

[匿名さん]

#3932018/07/18 15:41
(笑)

[匿名さん]

#3942018/07/18 16:10
>>389
詳しく

[匿名さん]

#3952018/07/18 16:10
日大は20年周期だから、当分甲子園出場はムズカシイ。これくらいに考えていた方が、、過度な期待は禁物。。伝統的に練習量が足りない、もう一度言うが練習量が、足りない。。私見ですが。。そう思います。絶対的なエースが必要!!

[匿名さん]

#3962018/07/18 16:15
>>395
失われた20年か?

[匿名さん]

#3972018/07/18 16:52
>>395
コロコロ作戦がある限り絶対的エースは育たない…
だってピンチになったら守備に回避されてくれるんだもん。
ピンチが去ったら、また高い所に戻れるんだ

[匿名さん]

#3982018/07/18 17:00
>>397
元々それだけの戦力だったんだよ
あまり期待しすぎだったんでないか?

[匿名さん]

#3992018/07/18 17:56
>>395
量じゃないよ質だよ
本質的な考え方になれるかだよ

[匿名さん]

#4002018/07/18 17:56
トップダウン方針の学校が勝てる時代は終わった

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL