1000
2019/03/28 19:20
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.7022246

日章学園高校②
👈️前スレ 日章学園高校 
日章学園高校 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数339レス数1000
合計:

#12018/10/24 11:30
マズいね。
評価は沖縄の興南が上や

[匿名さん]

#22018/10/24 11:35
コールド回避

[匿名さん]

#32018/10/24 11:35
犠牲フライで得点です。

[匿名さん]

#42018/10/24 11:39
吹奏楽部、チア部も応援に来てるぞ。
意地見せろよ。

[匿名さん]

#52018/10/24 11:44
あと3点取らないとコールド?

[匿名さん]

#62018/10/24 11:52
とりあえず、長崎商業より点取ってることにはなるな。

[匿名さん]

#72018/10/24 11:52
コールド回避

[匿名さん]

#82018/10/24 11:53
4−10

[匿名さん]

#92018/10/24 11:57
粘れーーー!

[匿名さん]

#102018/10/24 12:01
コールドはなくなりました
選抜確定

[匿名さん]

#112018/10/24 12:02
もうダイジョーブ♪

[匿名さん]

#122018/10/24 12:02
明豊がピッチャーを交代してくれたから命拾いしたな
コールド負けなら、マジやばいよ

[匿名さん]

#132018/10/24 12:02
おめでとう

[親戚より]

#142018/10/24 12:04
忖度かもー⁉

[匿名さん]

#152018/10/24 12:05
>>14
あるか
そんなん、あったら
俺に言え

[匿名さん]

#162018/10/24 12:08
この点差で送りバントする?
少しでも点差を少なくするという作戦

[匿名さん]

#172018/10/24 12:11
試合内容悪すぎ

何らかのケチは付く
駄目なんだよこんな試合。

何で四球七個出す投手を六失点まで引っ張ったかが不思議

[匿名さん]

#182018/10/24 12:16
7回の3点が大きいよ!

[匿名さん]

#192018/10/24 12:16
負けは残念。
センバツほぼ確定といってもいいでしょう。
今後、不祥事が無いことを祈る。

[匿名さん]

#202018/10/24 12:17
弱すぎ。完全に力負け。選抜絶望

[匿名さん]

#212018/10/24 12:22
来年のセンバツ、行けそうですか?

[匿名さん]

#222018/10/24 12:27
Pのコントロール最悪やね!
球も遅い中学レベル!

選抜までに控えPが急成長しないと、初戦敗退間違いないぞ!

[匿名さん]

#232018/10/24 12:34
決勝は明豊に勝ってほしい。

[匿名さん]

#242018/10/24 12:40
昨年、宮崎から2校出て、いずれも自滅。
沖縄からは出ていない。
今年も投手陣ダメダメ、興南はバッチリ。これがどう選考されるか?

[匿名さん]

#252018/10/24 12:50
センバツ微妙やな

[匿名さん]

#262018/10/24 12:51
興南が一歩リードだな
内容が興南の方が良い。
力でも興南が上、後は神頼みしかない

[匿名さん]

#272018/10/24 12:53
神頼みするぐらいなら
出ないがまし
大事な冬場、砂浜走るぞ

[匿名さん]

#282018/10/24 12:53
コールドゲームじゃないから選抜大丈夫だよ

[匿名さん]

#292018/10/24 12:55
内容とか年度をまたいだ地域性とか全く関係ないよ。
地方大会の結果が最大の評価材料って決まってるし、最近はその傾向が更に強くなってる。
コールド負けを回避した時点で選考漏れは無いわ。

[匿名さん]

#302018/10/24 13:02
あの、ホッシャ、小笠原、片山がいた、
2002年夏以来、33季ぶりの甲子園出場かな。

[匿名さん]

#312018/10/24 13:02
コールド負けで筑陽が優勝なら危なくなった。
コールド回避で大丈夫だと思う。

[匿名さん]

#322018/10/24 13:08
選考委員が何を評価するか?
ベスト4の評価が重要だから有利にはなった。
本当に良く四点返したよ。
準々決勝敗退したけど
投手力は興南が上なのは明らか。

コールド回避も10失点は必ずケチがつくだろう
投手交代ミスを試合後インタビューで監督さんも認めていた。びっくりするくらい素直で潔良かった。

まあ頑張ってくれたから、不祥事だけ注意して吉報待つのみやね

[匿名さん]

#332018/10/24 13:12
筑陽学園、大分、明豊、興南で決まりだな。
夏、頑張れ✊

[匿名さん]

#342018/10/24 13:16
このままで大丈夫だと思うけど、筑陽が負けた方が確率上がる。

[匿名さん]

#352018/10/24 13:19
選抜は大丈夫やと思う、しかしあの投手陣ではヤバイぞ!

[匿名さん]

#362018/10/24 13:37
>>30
あんたホッシャホッシャうるさいよ!

[匿名さん]

#372018/10/24 13:39
>>24
昨年と今回で選手が違うのに比べる材料になる訳なかろうが

[匿名さん]

#382018/10/24 13:39
去年の九州大会も延学が創成館に3安打の3対0で負けた時も選考がかなり悩んだとか
決め手は失点の少なさだったらしい。
となると…     かなりヤバみですな

[匿名さん]

#392018/10/24 13:40
ホッシャは瀬間仲ノルベルトのことです。

[匿名さん]

#402018/10/24 13:42
ここ1番に頼れるエースがおれば日章はめちゃくちゃ強いのにな

[匿名さん]

#412018/10/24 13:55
第一、小林西のエースレベルのP居れば、、

[匿名さん]

#422018/10/24 14:04
センバツ諦めよう

[匿名さん]

#432018/10/24 14:07
準々決勝で筑陽学園に延長13回で0対1で惜敗した興南の方が有利なんだろうか?…。
コールド負けは回避したけど、10失点での負けは微妙すぎる。

[匿名さん]

#442018/10/24 14:11
それで筑陽が負けた方が確率上がる。

[匿名さん]

#452018/10/24 14:16
九州の低レベルで九州3枠の可能性

[匿名さん]

#462018/10/24 14:18
>>45
3枠なんてありわけがない。
4枠は決まってるから
ちょっと何言ってるのかわからい

[匿名さん]

#472018/10/24 14:20
筑陽のピッチャー継投はうまいな
失点もあまりなさそうだし

[匿名さん]

#482018/10/24 14:24
筑陽学園が勝つと、惜敗した興南高校の評価がますます上がってしまう…。頼む、負けてくれ。

[匿名さん]

#492018/10/24 14:28
筑陽のピッチャー
それぞれ能力が高い
日章のピッチャー
みんなだめ

[匿名さん]

#502018/10/24 14:32
筑陽学園、8回表に1点先制
ますます、ヤバい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL