1000
2021/11/21 14:27
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.10588708

MBC1年生大会
合計:
MBC1年生大会 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 374 レス数 1000

#7512021/11/14 20:32
今まは?って何て意味ですか?
鹿児島の方言って難しいですね。

[匿名さん]

#7522021/11/14 20:40
>>750
野球と体格と何の関係があるのですか?
鹿児島の野球の基準は技術ではなく体格?
レベルわかるわーw

[匿名さん]

#7532021/11/14 20:42
>>752
素人さんの考えですから!笑

相撲部、柔道部とかの話だと思いますよ。

[匿名さん]

#7542021/11/14 20:46
>>752体格が大きい方が有利です。馬鹿ですか?

[匿名さん]

#7552021/11/14 21:04
>>754
そうなんですねーw

[匿名さん]

#7562021/11/14 21:13
樟南の宮台時いい左腕やわ

[匿名さん]

#7572021/11/14 21:57
樟南の宮台時はもう5年生位だろう
毎年落第して在籍中?

[匿名さん]

#7582021/11/14 22:00
>>752
どこに体格が良くて有利とか
書いてあるか?
ただいつもの年より体格が良いて
話だろう。
お前がそんな思ってるからだろう(笑)

[匿名さん]

#7592021/11/14 22:01
ちーびーのーねーたーみーだーねー

[匿名さん]

#7602021/11/14 22:03
ヒョロに今日の城西みたいなホームランは打てない!オケ?

[匿名さん]

#7612021/11/14 22:14
>>754
と馬鹿が言ってますよ。マジ、ウケる。🤣

[匿名さん]

#7622021/11/14 22:21
城西の、一年がエグい!神村、樟南がまーまー!以上

[匿名さん]

#7632021/11/14 22:54
れいめいが期待外れ

[匿名さん]

#7642021/11/14 23:17
樟南の2番手の有〇君の球速はどのくらいでした?

[匿名さん]

#7652021/11/14 23:43
125k

[匿名さん]

#7662021/11/15 01:31
ありがとうございます

[匿名さん]

#7672021/11/15 06:32
城西=秋大会でも主軸だった選手がずば抜けてる。4番の選手は全国区のスラッガー。投手も大型が3枚揃ってる。脇役の成長次第では全国でも戦えるのでは。
神村=レギュラー平均して高い能力。総合力では今のところ4チームでも1番のような。投手も3人は投げてるが纏まった好投手。
鹿屋中央=秋大会でもクリンナップの3人がそのままクリンナップ。大型の選手も多く、近年の鹿屋中央でも1番充実した戦力では。エースの子はセンス抜群で身体ができたら楽しみな投手。
樟南=打線は小粒の印象。小技を絡めた繋ぐ打線か。注目の遊撃手が怪我で不在ながら内野守備は上手い。投手の出来がカギを握るか。
あくまでも私感です。

[匿名さん]

#7682021/11/15 07:14
神村、城西、中央と先発任せられる投手三人いるのは大きいな。

[匿名さん]

#7692021/11/15 07:18
と言うことは

鹿児島城西に樟南の小技野球が通用するか?

神村の投手陣を鹿屋中央打線が打ち崩せるか?

[匿名さん]

#7702021/11/15 08:10
鹿屋中央のエースはめっちゃ綺麗なフォームねー
ああいうのが将来的にプロとかにいきそうねー
浜屋くんの右バージョンって感じですね

[匿名さん]

#7712021/11/15 08:27
>>770
れいめいが3点とってるけど、エースが打たれたの?

[匿名さん]

#7722021/11/15 08:42
>>771
エース投げてない。他の2人が投げてた。

[匿名さん]

#7732021/11/15 09:05
やっぱりれいめい上がってくるよな!強いわ!

[匿名さん]

#7742021/11/15 09:44
>>767
私も同感ですね。
特に城西、神村、鹿屋中央については
樟南は枕崎戦と昨日の連合戦はスタメンが
違ったので何とも言えませんが。
枕崎戦は長身の四番の子が投げてましたが
コントロールがなく四死球が多かったが
逆にヒットは殆ど打たれてないイメージだった。
しかし城西の四番はストライク投げたら
全部打たれそうな感じがしますよね。

[匿名さん]

#7752021/11/15 10:05
城西の主砲は反則。あのパワー半端ない。

[匿名さん]

#7762021/11/15 10:49
欠点は誰にでもあるのよ。
プロだって同じでそこを徹底的に攻めれば
いいだけの事。

[匿名さん]

#7772021/11/15 12:20
大阪出身のようですが中学時代から有名だったんですか?

[匿名さん]

#7782021/11/15 12:29
鹿屋中央は注目されますが、ここ一番の試合の終盤に逆転されるパターンは多いです。高校野球は7回までじゃなく、9回までです。勝ちを焦るのか、意識するのか分からないですが審判団がゲームと言われるまで集中力を切らさない事です。やはりここは指導者の指導力ですかね。

[匿名さん]

#7792021/11/15 12:34
>>778
関係ないでしょ

[匿名さん]

#7802021/11/15 12:40
城西の11番の長身投手。化けるな。直球も速く変化球のキレが凄い。少し変則でタイミングも取りづらそう。

[匿名さん]

#7812021/11/15 13:02
スライダーの切れが素晴らしい。
後はコントロールが最終学年迄に
つくかでしょうね。

[匿名さん]

#7822021/11/15 13:15
>>778
どうでもいい学校

[匿名さん]

#7832021/11/15 13:20
>>782
城西もな。

[匿名さん]

#7842021/11/15 13:46
>>781
うーん

[匿名さん]

#7852021/11/15 14:10
鹿屋中央のエースも線は細いが
秋季大会でも鹿実を抑えてたし
現段階では1番安定感があるような?
城西、樟南の長身投手はこれから
どれだけ成長するか特にコントロール。

[匿名さん]

#7862021/11/15 15:44
城西の一年ピッチャーって九国の試合でリリーフ出てきた奴だろ。

[匿名さん]

#7872021/11/16 12:30
樟南の1番は1年で188cm86kあるんだな
大谷クラスになりそうな逸材だな
スピードMaxは何キロぐらい?

[匿名さん]

#7882021/11/16 13:01
138

[匿名さん]

#7892021/11/16 13:03
まあ、神村が優勝だろ

[匿名さん]

#7902021/11/16 14:44
>>787
城西の長身投手と同じで
コントロールに課題、初戦の枕崎戦は
初回にノーヒットなのに4つの四死球で
押し出しで失点する。
ただ樟南の投手育成だったらひと冬越えれば
化ける可能性大では?

[匿名さん]

#7912021/11/16 15:12
>>790左腕なら

[匿名さん]

#7922021/11/16 15:16
>>788
今の時期138ならいい方だと思うよ
次の城西との対戦はプロ注目かもしれないな

[匿名さん]

#7932021/11/16 15:40
神村は鹿屋中央にやられそうな予感

[匿名さん]

#7942021/11/16 16:49
樟南の1年Pは三本柱になれるか。
10番の左腕は176cm88k でこちらも楽しみなP
有〇は1年生大会だけPやってあとは外野しそう

[匿名さん]

#7952021/11/16 18:49
>>794
樟南の1年生ってすごく体格いいね
秋のパンフで1年生見てるけど今の2年生よりもでかいね
1年生大会ぶっちぎりで優勝してほしいね

[匿名さん]

#7962021/11/16 18:55
>>791
2年生のエースは右腕。

[匿名さん]

#7972021/11/16 20:11
>>796
だから?

[匿名さん]

#7982021/11/16 21:28
>>793
やられても良いじゃないか?
この時期に勝って天狗になるより、負けを体感して成長する。
これが、必要だと思う

[匿名さん]

#7992021/11/16 22:18
>>788
あの子、そんな球速出るの?

[匿名さん]

#8002021/11/16 22:44
神村学園の1年生投手は同時期の桑原中川より下らしいよ。
二人共一応日本代表になったんだよな中学時。
泰のように最上級生新チームなってから出てくればいいけどねコントロールもつけて。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL