1000
2019/07/12 15:44
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.7494243

神村学園高等部⑯
頑張れ神村学園
頑張れ神村学園
頑張れ神村学園
報告閲覧数351レス数1000
合計:

#12019/05/29 01:40
このレスマジいらない。

[匿名さん]

#22019/05/29 09:22
そう言わないで盛り上がりましょう

[匿名さん]

#32019/05/29 09:39
計算して負けたような気もするが、でも4エラー4回以降無安打?はちょっと重症。
ピッチャーは最初から何が起きようが3イニングずつ投げさすと決めていたようだが(笑)

[匿名さん]

#42019/05/29 09:47
常に勝ち続ける事を宿命とされる神村学園。
まあ〜今さら恥じる事はないよ。
川内や加治木工業に負けた過去もあんだし。

でも同じ失敗はいかんのじゃよ!

[匿名さん]

#52019/05/29 09:50
はぁ、計算して負けたって?高校野球で計算して負けるとか、そんな指示をする監督が居るの?そんな高校があるの?そんな選手達が居るの?もし、それが事実ならどの大会も出場資格無し、出ないで下さい。

[匿名さん]

#62019/05/29 09:59
6月の南薩地区大会はいつからですか?

[匿名さん]

#72019/05/29 10:01
おちんちんの皮剥きさせんか
包茎男児で野球が勝てるわけないだろ

[匿名さん]

#82019/05/29 10:06
もう夏大第1シードのポイントはとってるからチームの底上げと夏大に向けての調整の為の大会にするのは当たり前でしょう。当然、偵察もいるだろうし。

[匿名さん]

#92019/05/29 10:13
>>5
そら〜第1シード確定だし、逆山に行ってもらう可能性は勝った方がいいか負けた方がいいかだろ。

[匿名さん]

#102019/05/29 10:15
これで鹿実がNHK優勝でもしようもんなら、宮下は天狗だぜ。そして夏は鹿実は負けて大笑いとさ!

[匿名さん]

#112019/05/29 10:16
調整のための大会とかよく言うわw高校野球してきてないやつがそういうんだろうな。選手にとっては数少ない大会のうちの一つ。3年生にとってはNHK旗は今回が最後。優勝したいに決まってるだろ。本音は。

[匿名さん]

#122019/05/29 10:16
大会で負けたくないのは普通だろ。

[匿名さん]

#132019/05/29 10:17
調整とかなめたこと言うなや流石にw
By神村学園OB

[匿名さん]

#142019/05/29 10:19
現在鹿児島は打倒神村だろう。
昔は鹿実、樟南だったような気がするがな。
好き辛いは別にして勝っても負けても
色々言われるのはそれだけ注目されてる
証拠だろ。
いずれは打倒神村と打倒城西となるだろうよ。

[匿名さん]

#152019/05/29 10:26
>>11
あほか。選手がそうでも監督がベストメンバー組まんと意味がないやろが。選手目線は勝ちたいのは当然や。
令和元年だし監督も勝ちに来る思ったが、神村と城西は違うだろ(笑)お互い本気ないのに勝ったのは城西。
でも選手は万歳でうれしそうだったね。出してもらった選手の本気さは感じた。スコアボード配信の中だが!

[匿名さん]

#162019/05/29 10:49
それはつまり、監督に問題があるね。神村は。だから全国でも勝てんのよ。鹿児島で圧倒するぐらいないと通用せんぞ

[匿名さん]

#172019/05/29 10:50
そりゃ嬉しいに決まってるよ。今年の神村に勝ったんだから。神村学園と無縁の俺でも嬉しいわ!神村学園は鹿児島の敵。誰が見てもわかること。

[匿名さん]

#182019/05/29 11:11
>>16
そら〜NHK優勝出来なかったのは監督に責任あります。
夏勝てれば目先の勝負にこだわらず、先を見据えて良かった言われるし、ずっと勝ち続けて当然や言う人もいる。負けたらまた言われるやろね色々。

[匿名さん]

#192019/05/29 12:42
ポイント制になったってこと。
効率的に必要以上に勝たなくていい。
出来れば控えで勝ちたかっただけよん

[匿名さん]

#202019/05/29 12:59
確かに神村学園は第1は確定していた訳だが城西が勝ったことにより他校のシードが影響する訳だが吉と出るか凶と出るかだな。

[匿名さん]

#212019/05/29 13:16
ダサイ試合観たくなかった

[匿名さん]

#222019/05/29 13:25
そりゃそうだよね。常勝神村だからね。
だからこそ、ずーっと見てきて選手思いだと思う。
きっとあのメンバーでも優勝したかった、そして夏に繋げたかったと思う気持ちは監督あったよ。

それでも酷いね、みんな。
ここ最近では1番選手思いの監督だと思いますがな。

[匿名さん]

#232019/05/29 13:31
神村学園わざと負けたの?

[匿名さん]

#242019/05/29 13:38
>>23
わざとじゃねえが、ベストメンバーではなかっただろ。

[匿名さん]

#252019/05/29 13:39
調整だとか、偵察だとか、ポイント制になったからとか…
その条件中ので勝ち残り、勝ち上がっていくのが真に、本物の力を付けていく高校、全国で通用する、全国で戦っていける高校に成長するのであって、今のいかに鹿児島大会だけを勝ち上がっていくかっていうゴール設定のような各高校の雰囲気、高校野球ファン・保護者の書き込みは淋しいな。

[匿名さん]

#262019/05/29 13:52
試しだの言ってるが、監督は毎日選手みてんの違うのか?とは確かに言いたい気持ちは分かるが起用の仕方は明らかにレギュラーでガチンコ勝負って感じしないだろ。あんな起用はポイント制で第1シード確定だから出来る事だろ?

[匿名さん]

#272019/05/29 13:58
あらまあ、神村学園負けたのぶっちぎり強いんじゃなかったの?夏はこりゃー勝てないな

[匿名さん]

#282019/05/29 14:02
賛否両論。
でも今回の戦いかたはあれでも優勝狙ってたな。
だから色々な意味で収穫と課題がはっきりしたのでここで負けてよかったのでは?

[匿名さん]

#292019/05/29 14:04
>>27
ぶっちぎりって事はないよ。秋春優勝したがやっと勝てた。夏もそうなればいいと願ってるだけ。

[匿名さん]

#302019/05/29 14:05
>>27
高みの見物してますよ
データ取りに来てる

[匿名さん]

#312019/05/29 14:15
勝負は時の運もある。負けたからといって
あーだのこーだの言いたい放題。
勝つときもあれば負けるときもあるんじゃい。
それが勝負というものじゃ。

[匿名さん]

#322019/05/29 14:29
気合い入れんと第4が鹿実の可能性があるよ!

[匿名さん]

#332019/05/29 14:31
樟南も第8の可能性あり。

[匿名さん]

#342019/05/29 14:37
>>32
だから何なの?

[匿名さん]

#352019/05/29 15:52
(城西又は情報)、尚志館、鹿実、
18でポイント3校並ぶ可能性はある。
第3、4、5!

今後31日以降〜
尚志館は樟南に勝てば21ポイントは最低確保!
鹿実は負けたので18ポイントで決まり!
情報又は城西は敗者は18ポイント確定で勝者は最低21ポイント確保。
樟南は優勝して20ポイント、準優勝で14で鹿児島商が漏れて第8シード。
樟南が優勝すればシードの中で更に有力校が上手く分散されるようだ?
城西優勝だとシードの中の有力が左に片寄り城西に追い風来る?

[匿名さん]

#362019/05/29 16:30
城西には追い風は来ない。
理由は高校野球の経験のなさ。
プロとは違う。
それだけ。

[匿名さん]

#372019/05/29 16:43
城西に追い風というよりも、実業、樟南に飽きがきたというかすぐ負けるから、新しいもの好きでいくと神村、城西に頑張ってもらいたい。学校の運営のやり方がいいね!

[匿名さん]

#382019/05/29 16:46
>>37
でもね、県民は理解してないし理解しょうともしない。
鹿実、樟南が鹿児島代表と見ているから。

[匿名さん]

#392019/05/29 17:49
まあ〜城西に勝っていれば夏は城西第8シードに来た可能性高かったし組み合わせ決まった時点で樟南か城西の運命なんだろうよ。どちらとも準々決勝に当たらないには尚志が明後日勝ってもらうか樟南優勝か(笑)

[匿名さん]

#402019/05/29 18:04
>>38
でもさ、神村の方が強いじゃん
サッカー部は活動してるかわからないし。サッカーは城西に神村だね!出水中央ももう少し!

[匿名さん]

#412019/05/29 19:35
>>37
しかし今日の2試合目の球場をみれば、やはり鹿児島の高校野球カードで一番人気があるんだなぁ〜って思った。お客さんも、マスコミも決勝レベル。

[匿名さん]

#422019/05/29 19:47
>>41
ツイッターで見たけど観客はガラガラに
見えたけどなぁ。

[匿名さん]

#432019/05/29 19:50
>>42
神村学園が一番人気じゃないと嫌だもんね、
全国制覇するしかない!頑張れ

[匿名さん]

#442019/05/29 20:15
鹿児島実対樟南の試合が最高に面白い!最高!

[匿名さん]

#452019/05/29 23:03
小田さん!結果残さんと
学園からサヨナラ出されるよ〜

[匿名さん]

#462019/05/29 23:04
>>44
正直!確かに楽しい!

[匿名さん]

#472019/05/30 00:38
>>45
その通り!
明るく、清らかに。
結局、果実みたいな軍隊化して、
子供達がノビノビと野球してないよ。
君、初心忘れてるよ。
勝負事に、身内は要らない。

[匿名さん]

#482019/05/30 01:37
NHKで小田は舐め起用のコロコロ守備代えでは勝てないと確認出来たのか?でも今年は過去の失敗と違いメンバーがいるからなのか?
NHKの2試合みてレギュラーと控えの差はある言ってる人が多いが。

[匿名さん]

#492019/05/30 07:33
小田の6年間。
秋季大会は6回中優勝4回
春季大会は6回中優勝3回(2大会は選抜行ったため出場なし。)
NHK旗は5回中優勝2回、準優勝1回、ベスト4が1回
選手権予選は5回中優勝1回、準優勝1回、ベスト4が1回、ベスト8が1回。

甲子園選抜2回、選手権1回
プロ野球選手2人

たくさんの方は色々言われてますが、負け方が悪いのはわかりますが、実績だけみれば、これだけの結果はここ最近の鹿児島県では素晴らしい結果ではないでしょうか?

[匿名さん]

#502019/05/30 07:42
前監督の方が見てて面白かったかなぁ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL