1000
2022/11/10 21:18
爆サイ.com 南部九州版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.10531475

長岡市中学校バスケットボール②
合計:
報告 閲覧数 8558 レス数 1000

#3012022/08/05 17:01
>>297
話が長い

[匿名さん]

#3022022/08/05 17:20
北信越
男子 石川県勢めっちゃ強いね
城西、本丸共にダブルスコアくらいって

[匿名さん]

#3032022/08/05 17:35
>>297
いるいる、そういう人w
低学歴で、バスケも中途半端
そんなんが指導者になったら大変だねw

[匿名さん]

#3042022/08/05 18:02
>>297
は学校の先生なんですか?(笑)

[匿名さん]

#3052022/08/05 18:17
>>302
すごいよね。本丸にあの点差はちょっと信じられない。どんなチームか見てみたい。

[匿名さん]

#3062022/08/05 22:38
>>296
長文でもないけど、読めない、理解できないしょっぱいやつか…

[匿名さん]

#3072022/08/05 22:40
>>301
296と同じ人かな?批判もしてないのですから、素直に読み流せばいいのに。長文読むのが苦手なのかな?

[匿名さん]

#3082022/08/06 01:10
どうでもいい‼

[匿名さん]

#3092022/08/06 07:04
確かに306も307も同じ人でしょww

[匿名さん]

#3102022/08/06 12:36
>>306
承認欲求やば

[匿名さん]

#3112022/08/06 15:27
公立高校の受験に部活動の成績なんで関係あるのかなー?
内申3割、テスト7割が基本でしょ。内申は通知表の点数だから部活の成績は関係ないと思うけどな。

[匿名さん]

#3122022/08/06 15:45
>>311
関係なくなはないよ。

[匿名さん]

#3132022/08/06 17:37
3年生の親がヤバイとか言ってた2年生の親は、その10倍くらいヤバイですよ。
くだらない話しするなら2年生のやつを作って話ししてほしい。
迷惑しかない。

[匿名さん]

#3142022/08/06 17:47
>>312
へー。どんな風に数値化するんですか?

[匿名さん]

#3152022/08/06 18:09
通知表スレ作れば?

[匿名さん]

#3162022/08/06 19:43
>>313
はいはい。
あなたの学年はまともです。
3年生はすばらしいー
って言えば満足できますか?

[匿名さん]

#3172022/08/06 19:45
>>313
そもそもそんな話するならあなたも3年のスレでも作れば?

[匿名さん]

#3182022/08/06 19:47
>>314
先生が最後に操作するんです。あと、もし私立に行く時や、推薦で行く時などは数値化されていないところを見られます。

[匿名さん]

#3192022/08/06 21:12
>>318
先生が最後に操作とかウケる。アホか。
内申点は3年間の通知表で135点満点で採点するんですよ。
知らねーの?

[匿名さん]

#3202022/08/06 21:21
>>319
え………w

[匿名さん]

#3212022/08/06 21:47
>>320
同感
え………w
ウケるw

[匿名さん]

#3222022/08/06 21:50
推薦とれるはずなのにとれない。
とれないはずなのにとれる。
とかあるんですよ。
知らねーの?

[匿名さん]

#3232022/08/06 22:06
>>319
なんで135点なの?

[匿名さん]

#3242022/08/07 02:05
バスケ関係ないからスレ変えてウザ

[匿名さん]

#3252022/08/07 06:31
>>324
ウザとか子どもじゃないんだからいちいち煽る必要ないのに…。

[匿名さん]

#3262022/08/07 06:38
内申云々で騒ぎ出してる人ってさ、やっぱりバスケ主体でしか考えてこなかったからなんでしょ?
中学校生活が何たるかを今一度考えられてよかったんではないでしょうか?
クラブは個人的に批判も肯定もしないけど、クラブのコーチは勉強やれとか言わないだろうし。
中学生の本分を親のエゴで振り回さない様に。

[匿名さん]

#3272022/08/07 09:39
>>326
いやー、本当にその通り。

[匿名さん]

#3282022/08/07 11:12
>>323
9教科5点評定で各学年45点、3年間で135点。受験するなら常識。
部活動の成績なんか足しにならん。大体数値化しないと高校側も合格者判定するのに苦労するだろ。一人一人の部活の成績なんか見てないよwww
だからクラブチームで頑張っても受験で不利はあり得ません。

[匿名さん]

#3292022/08/07 12:13
>>328
クラブに入れ込み過ぎて学業が疎かにならないかこっちは心配して言ってるの!
ちゃんと両立出来てればいいけど、知ってる子がクラブ入っててテストがいつも下の方だって聞いてるからそうならない様に言ってるわけ。

[匿名さん]

#3302022/08/07 12:18
>>325
おまえもな

[匿名さん]

#3312022/08/07 12:23
>>329
おおきなお世話なんじゃねーか
自分の心配しとけよ!

[匿名さん]

#3322022/08/07 12:27
なんかやたらクラブ推してくるやつ常駐してるよな、ここ。
まぁクラブの関係者だってバレバレだけどな。
必死過ぎて引くわ。

[匿名さん]

#3332022/08/07 12:30
>>329
クラブも部活も関係ねーだろ(笑)
できる子はできるし!
できない子はできないだろ!
偉そうに上から言ってんじゃねーよ!

[匿名さん]

#3342022/08/07 12:49
なんか、

DQN親の割合多いの3年の親かと思ってたけど、そうでもないらしいなw
それともここから離れられない古参でもいるのか?

[匿名さん]

#3352022/08/07 15:35
クラブチームは親のエゴとか言う人いるけど、クラブチームは親のエゴで入れてると思ってるの?
子供が望んで移籍したとかは有り得ないと思ってるの?
うちは最後まで部活を勧めたけれど、子どもがどうしてもと言うからクラブチーム一本にしぼりました。成績も上位です。ダメですか?
クラブチーム関係者です。ダメですか?
部活に縛られてるあなたのような保護者はそんなに偉いんですか?

[匿名さん]

#3362022/08/07 17:49
>>335
同感。
部活もクラブも子供達が両立して頑張ればいいだけ。
親はそれを応援してあげればいい。
私の子供は部活を選びましたがクラブに行きたいと言ったら賛成します。
なぜこんなにも部活とクラブで荒れるの?

[匿名さん]

#3372022/08/07 17:54
>>336
3年が引退して2年の親がしゃしゃり出てきてるんじゃないかと

[匿名さん]

#3382022/08/07 18:20
そもそも中学生のことで熱くなってる時点で低脳。

[匿名さん]

#3392022/08/07 19:04
来年からはクラブも大会出れるから必死で批判してるけど批判したところで何も変わらない。
やるのは子供。
批判してる親は大体想像つきますが。
批判してる暇あるなら子供の練習に付き合ってあげればいいのに。

[匿名さん]

#3402022/08/07 19:07
>>337
え?
で?
なに?

[匿名さん]

#3412022/08/07 19:11
>>338
子供のことで批判されるようなこと言われて熱くならないの?
無関心過ぎやしない?
こどものこと批判されて熱くならないような親ってネグレクトなんじゃないの?

[匿名さん]

#3422022/08/07 19:30
来年の長岡市の予想
S
宮内
堤岡
西
こんな感じですね。

[匿名さん]

#3432022/08/07 19:31
>>341
そんな極端な(笑)
過干渉には気をつけましょう。
自分で何も決められない子にならないように。
親の操り人形じゃないからね。

[匿名さん]

#3442022/08/07 19:49
今の時代で部活だけを必死に推してる親が一番質悪い気がする…
部活にいる親の方が子供を操作してる親が多いと思ったけどなー。
昔のことをあーだのこーだのと、新しいものを取り入れようとしないいつの時代の人ですか。どっちらを選んでも良いではないですか。
古きを温めて新しきを知ればもって師たるべし。ですよ。
あ、意味は自分で調べてくださーい。

[匿名さん]

#3452022/08/07 19:50
熱いバトルのゴールが内申書?
クラブ、部活の選択は自由。それぞれの判断で。結果、良しか後悔か?それは自己責任でしょ。
で、どこであろうと、チームの成績がどうであろうと、やりきる子供たちを評価してやりたいな。やりきった結果を褒めてやりたい。
クラブ、部活ともにメリットとデメリットって…。バスケをやる!バスケができる!チームメイトとやりきる課程が一番のメリットだと思うな。どっちに所属でも、大好きなバスケできるのがメリットでいいと思う。そのうえで、チームを選定すればよいと思う。強い、強化してるチームを好む、そのほかの魅力を感じるチームを好む、どっちもあり。長文で済みません。
ちょっと荒れてきてる感じだったので。

[匿名さん]

#3462022/08/07 20:07
もしも来年になって今の部活の顧問がいなくなってバスケ知らない素人顧問になっても部活続けますか?

[匿名さん]

#3472022/08/08 10:06
>>342
>>詳しい人
女子の予想も教えてください

[匿名さん]

#3482022/08/08 11:56
長岡男子予想
堤岡 ダークホース
西 3年生が抜けても期待
楽しみです!

[匿名さん]

#3492022/08/08 12:25
>>348
西も何人かガタイ良いですからね
だけど、宮内だと思うな。

[匿名さん]

#3502022/08/08 12:41
西
堤岡
宮内
かな~

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板