1000
2023/03/13 17:58
爆サイ.com 南部九州版

🖐相撲

大相撲・アマチュア相撲




NO.9863109

貴景勝③
合計:
👈️前スレ 貴景勝 ②
貴景勝 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 3275 レス数 1000

#6012022/11/28 10:00
貴景勝、お疲れさまでした。
身体を休めて過ごしてください。
初場所を楽しみにしています。

[匿名さん]

#6022022/11/28 10:23
あの短い腕では物理的に四つ相撲は無理ですw

[匿名さん]

#6032022/11/28 15:22
ダルマフグ大関です。

[匿名さん]

#6042022/11/28 20:26
みんなが横綱は無理と思っています。

[匿名さん]

#6052022/11/28 20:46
背中に七つの傷

[匿名さん]

#6062022/11/29 00:11
横綱審査会が、協会に貴景勝の横綱昇進について打診したようだ!!!!

流石に、今の貴景勝には横綱は無理だろう、史上最弱の横綱誕生になるぞ💦💦

照ノ富士の膝が治らなければ、横綱不在が続くから、一日でも早く新しい横綱を誕生させたいのは理解できるが、今のドングリの背比べの状況を見ると、横綱にふさわしい力士は皆無だ。

抜きんでるような強い力士が一人も存在しない( ノД`)シクシク…

豊昇龍、琴ノ若が成長してくれれば良いが、まだまだ大関も難しい状況だし( ノД`)シクシク…

朝乃山の復帰を待つか、北星鵬の成長を待つか。


【高村正彦委員長(80)は、大相撲九州場所で12勝3敗の成績を収め優勝決定ともえ戦に進み、優勝同点だった大関貴景勝(26=常盤山)の綱とりについて、協会側に見解を求めた。それに対する協会側の答えも含め、同委員長は説明した。

 高村委員長 横綱推挙の条件として「大関が2場所連続で優勝もしくは、それに準ずる成績を挙げた者」となっていますが、今度の貴景勝の場合も、それに形の上では該当しますね? ということをお聞きしましたら(協会側は)「形の上では該当する」と。相当、次の場所で良い成績で優勝するというようなことを考慮することになるのではないか。こういうようなお答えがあったと思ってます。

 2場所連続優勝でなく横綱に昇進した例として、17年1月の稀勢の里(現二所ノ関親方)の例が記憶に新しい。前年11月の九州場所は12勝3敗の優勝次点で、翌初場所で14勝1敗の初優勝を飾り、場所後の横綱昇進を決めた。稀勢の里の場合は、直近1年間の好成績(優勝1回、優勝次点4回で74勝16敗)も加味されてのもの。貴景勝の場合、この1年は途中休場含め1ケタ勝利が3場所など、高いレベルの安定感となると疑問符がつきそう。形の上では内規に該当するものの、諮問の話題が浮上するには全勝優勝レベルの数字が求められそうだ。】

[御嶽海ファン]

#6072022/11/29 00:16
>>605
もしかしたら、北斗の拳の百裂拳を取得したのか?
今場所の突きの鋭さは何となくケンシロウを連想させる突きだった!!!!
あちゃ~あちゃあちゃ~……お前は既に土俵の外に出ている

[匿名さん]

#6082022/11/29 02:53
さてと糞して寝るか

[匿名さん]

#6092022/11/29 04:33
>>605
タコに吸い付かれた傷なのです。

[匿名さん]

#6102022/11/29 04:50
>>606
ただただレスが長いんだよ~!まっと簡潔にしろよ~!横綱にする適当な輩がいないなら、外部から呼んで来れはいいじゃんよ~!プロレスラーでもラガーでもよ~!

[匿名さん]

#6112022/11/29 05:02
>>609
タコダルマフグ横綱なんて聞いたこともない。

[匿名さん]

#6122022/11/29 05:58
もし横綱になれば悲惨なことになるのはみんながわかっている。

[匿名さん]

#6132022/11/29 08:53
勝ち方はともかく、負け方が情けない。あんなひっくり返る横綱いませんでしたよ。

[匿名さん]

#6142022/11/29 09:40
3敗で綱取り場所なんて、、、

[匿名さん]

#6152022/11/29 10:11
13勝で優勝すれば…

[匿名さん]

#6162022/11/29 10:12
協会も必死なんだよ、照ノ富士は恐らく復帰は無理では・・・・・
となると横綱を何が何でも看板として作らなければならない、一番近いのが貴景勝
しかし誰が見ても貴景勝には横綱は無理だと分かっている
若手は大関になれるかどうかも怪しい
意外と阿炎辺りが一気に大関横綱に昇進してしまうかも?
阿炎は貴景勝にも高安にも今年は勝ち越している
今相撲界で一番強いのが阿炎なのかも?

[匿名さん]

#6172022/11/29 10:15
今、魁皇居たら横綱なってるんだろうな

[匿名さん]

#6182022/11/29 10:27
すぐに引いて楽に勝とうとする。

[匿名さん]

#6192022/11/29 13:28
優勝同点
横審が綱とりに言及しだした

14勝優勝で昇進だとさ

[匿名さん]

#6202022/11/29 13:30
もし横綱になっても1年もたないだろう。

[匿名さん]

#6212022/11/29 13:50
>>612
場所前の猛稽古で首痛再発し新横綱場所で、長期休場引退廃業へ・・・・なるの分かってんぺ?(>_<)😢

[匿名さん]

#6222022/11/29 13:51
>>613
ダルマですから中々起き上がれないのね。

[匿名さん]

#6232022/11/29 13:54
>>614
それをグウの骨頂って言うねん。(^^)😱

[匿名さん]

#6242022/11/29 14:00
>>616
アホも先一昨年言えなボケ!
あんな叩きや引きだけが横綱相撲ってか?そんなの今まで見たこともないわマヌケ!!💥

[匿名さん]

#6252022/11/29 14:04
>>617
あんなおめえリンゴ潰しだけの輩が、綱を張れる訳がねえばい!💥

[匿名さん]

#6262022/11/29 14:24
>>619
先ずは横綱たる品格で失格だろよ。
いつでも苦虫をかみ潰したツラをしてるしよ、風貌も横綱としては勿論ダルマ力士では到底屋台骨は背負っていけません!

[匿名さん]

#6272022/11/29 17:58
心配なのは貴景勝が横綱になってすぐに引退、照の富士がケガで引退して史上初の横綱と大関がゼロということになるかも。

[匿名さん]

#6282022/11/29 18:07
>>619
大相撲の横綱審議委員会は28日、東京・両国国技館で九州場所後の定例会合を開いた。高村正彦委員長は、両膝の手術を受けた影響で休場した横綱照ノ富士の復帰時期について、「どのくらいで出られるかよく分からない、という答えが(日本相撲協会側から)あった」と述べた。

 優勝決定ともえ戦に進んだ大関貴景勝については、「勝てなかったけれども意義があった」と評価。来年1月の初場所を「相当に良い成績」で優勝すれば、諮問を受ける可能性があると説明した。 

[匿名さん]

#6292022/11/29 18:50
>>627
したら関脇から大関を2人即時に昇進させるはず

[匿名さん]

#6302022/11/29 19:03
あんな人徳がないのが横綱だって?

[匿名さん]

#6312022/11/29 19:17
>史上初の横綱と大関がゼロになるかも

ならない
その時一番強いのと二番目が大関になる

[匿名さん]

#6322022/11/29 20:08
いずれもモンゴル力士だろ。

[匿名さん]

#6332022/11/29 20:27
貴景勝はダメって意見多そうだけど、例えば北青鵬が急激に強くなって横綱になって、白鵬がドヤ顔してるより100倍マシだと思うんですが。

[匿名さん]

#6342022/11/30 10:50
所で何でダルマ佐藤にはガキが出来ねーんだ?
高安はもう4人目だというのによ・・・・。

[匿名さん]

#6352022/11/30 11:02
年替わり横綱とかになりそう
どんどん昇進してどんどん辞めてく

[匿名さん]

#6362022/11/30 14:55
強いのなら横綱でも良いけどそんなに強くないからな。
稀勢の里が横綱決めた白鵬戦なんて完全に八百長だったしな。
日本人横綱が欲しい気持ちは判るけど、実力でなって欲しいです。

[匿名さん]

#6372022/12/01 12:42
>>636
だから萩原の相撲は全て論外な。
大して強くないのに横綱にしたのが、そもそもの間違いなのな!💥

[匿名さん]

#6382022/12/01 12:53
大体横綱になったら大相撲の屋台骨なんだから、軽々しく休場して貰っては困るのよ。全力士の模範となる立場上で、その範を示すべきが横綱なのな!その点千代の富士なんかは殆ど、休場したことはなかった横綱よ!!(^^)✌

[匿名さん]

#6392022/12/01 12:59
>>638
千代の富士の体は鍛えに鍛え抜いた体だったよね。タマに肩を脱臼してたけど休まず皆勤してた!それを見てるから同部屋の八角も奮起して横綱になれた訳です。

[匿名さん]

#6402022/12/01 13:05
>>639
その九重部屋の親方が今の、モウロクジジィの勝っちゃんで~す。笑

[匿名さん]

#6412022/12/01 14:31
千代の富士と北の富士は仲が悪かったね。

[匿名さん]

#6422022/12/01 14:51
酒の飲み過ぎで早死にした千代の富士より長生きして今だに解説者として活躍してる北の富士が勝ち組やろ!人間は健康第一だと痛感するわ

[匿名さん]

#6432022/12/01 15:55
>>641
晩年は仲直りして普通に話をする仲に戻ってたぞ
ちなみに今、八角とは、、、

[匿名さん]

#6442022/12/01 17:49
当時オリンピック選手の参考にするためにオリンピック委員会が千代の富士の身体能力のデータを測量してたのを覚えている。

[匿名さん]

#6452022/12/01 20:30
千代の富士のあのバネの効いた体なら、総合格闘技でも通用しただろうね。

[匿名さん]

#6462022/12/01 21:19
北の富士は部屋を千代の富士にまかせて自分は理事長になるつもりだったけど千代の富士に裏切られて結局廃業するハメになった。

[匿名さん]

#6472022/12/01 22:14
>>645
佐藤じゃ駄目ですか総合格闘技?😂

[匿名さん]

#6482022/12/01 22:28
14勝で優勝なんて無理難題

[匿名さん]

#6492022/12/01 23:36
>>646
そうなん?

[匿名さん]

#6502022/12/02 02:27
千代の富士と高見山はプロレス転向の話があった。梶原一騎の大日本プロレス

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ボクシング/ 格闘技/ プロレス/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板