94
2024/01/24 11:41
爆サイ.com 南部九州版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.1898138

フリッツ・フォンエリック
ど迫力だったよなぁ
報告閲覧数281レス数94
合計:

#12012/01/22 00:35
トップロープ越しに鶴田を引き摺り込む場面が強烈。

[匿名さん]

#22012/01/22 01:10
同感 最前席で観戦していた田渕が終始顔をしかめっぱなしだったのも印象に残っている。

[匿名さん]

#32012/01/22 08:19
右手一本で観衆の目を釘付けにする。
馬場の顔面に迫るアイアンクローはプロレス史に残る名場面だ。

[匿名さん]

#42012/01/23 00:17
晩年は不遇だったらしいね

[匿名さん]

#52012/01/24 16:04
鉄の爪。

[匿名さん]

#62012/02/02 10:10
週プロ最新号に登場。

[匿名さん]

#72012/02/02 22:46
晩年は訪問したゴング特派員が息を呑むほどの小さい家に住んでたらしい

[匿名さん]

#82012/02/03 11:54
今週の週刊プロレスにミニ特集が有るが、「デビッド」が死ななければ、ブロディとのコンビやケリー、ケビンらにより、アメリカンプロレスの醍醐味を少しは楽しめたか? エリックファミリーは、新日本・WWF(WWE)と絡んだら駄目だよね。「ブロディ・デビッド・ケビン」対「ゴディ・ヘイズ・ロバーツ」を全日本マットで観たかった。

[匿名さん]

#92012/02/03 13:57
エリックとブロデイのコンビの意味?
デビッドとブロデイのコンビの意味?

絡んだらダメってその理由は?

[匿名さん]

#102012/02/03 15:04
>>9

>>8ではないが、

問1と2…ダラスの黄金カードだから。
問3 …ガイジンを生かせないから。

じゃまいか?

[匿名さん]

#112012/02/03 17:01
>>10 おたくさまの仰る通りです。(ブロディ&デビッドのタッグが魅力。)新日本がアメリカンプロレスの名レスラーを使いこなした試しが無いって亊です。「9」さんは、詳しくないみたい。

[匿名さん]

#122012/02/03 17:09
なんだか変だけどまぁいちおう反論はしないでおく

[匿名さん]

#132012/02/03 17:24
ローデス、マリガン、ビリーグラハム、マクダニエル、ケンパテラ、ロッキージョンソン、オーンドーフ、ディノブラボー、トニーアトラス、ビリージャック、ビッグジョンスタッド etc ← 新日本がキャラクターを無視して、アメリカでの実力が半減してしまったレスラー!? ローデス以外は、その殆どが、テレビ収録も開幕戦の顔見せ程度だった。

[匿名さん]

#142012/02/03 17:40
ボブ・バックランド 全日ではダメだったが新日で活躍した例もあるけどな

[匿名さん]

#152012/02/03 19:28
WWFのベルト付きで。

[匿名さん]

#162012/02/03 22:01
大木金太郎も日本プロレスから合流した時は生かせず新日本で爆発的人気を呼んでからまた引き抜いたな

[匿名さん]

#172012/02/03 22:40
↑ 全くのスレ違い

[匿名さん]

#182012/02/04 00:29
記者とコックス、テリーファンク、3人でエリック邸を訪問したらしいんだが、「独り者で接待もできないから」と言って近くのレストランに案内したらしい。
「支払いは俺たちにさせてほしい」というコックスらの頼みを頑として聞き入れなかったという。

記者の話には、、、
このときエリックは決して裕福では無かったはずだが、「まだまだ君らの世話にはならないぜ」と笑うエリック、、最後まで「ビッグボス」の威厳を失うことが無かった。

この一年後の9月エリックは肺がんにより死去したとある。

[匿名さん]

#192012/02/04 01:30
超ヘビースモーカーだったらしいな

[匿名さん]

#202012/02/04 08:36
>>14 バックランドは、ダメだったでは無く。若手のぺいぺいだったから、ランクは最低だったでしょ!?でも、 確かクツワダや杉山あたりには勝ち星を上げていた?帰国後二年後位にに『ミズーリステイトヘビー級王者』になったかなぁ。

[匿名さん]

#212012/02/04 09:30
>>14
活躍してたか?

[匿名さん]

#222012/02/04 09:50
エリックの告別式はダラスのファースト・パプテスト教会というとこで行われたらしいんだが
列席者は300人程、、

レスラーは、コックス、マイク・パドーシス、ブロンコ・ルービッチ(エリックの子分的存在)

ボビーダンカンジュニァのみという寂しいものだったらしい。

[匿名さん]

#232012/02/05 00:46
テリーファンクはこの時は列席してないが、、

テリーはダラスに来るたびに入院中のエリックを見舞い続けたらしい。。

[匿名さん]

#242012/05/12 14:04
馬場DVDにテキサスデスマッチを収録。

[匿名さん]

#252012/07/09 20:52
私もG馬場のDVDで、エリックとの試合を見た者です。

あの風格と存在感、はたして現代の格闘家であれだけの者を出せる者が
どれだけいるでしょうか…

クロー攻撃を試みるエリックと必死にディフェンスする馬場との熱戦は
まさに迫力十分の戦いです。

しかし、晩年は息子たちの不遇な死、本人も病に倒れたとのこと…

心からご冥福をお祈りします。 合掌

[虎虎◆ELkXxJFU]

#262012/07/22 21:05
日テレG+で特集してたんですね

技といえば、殴る・蹴る・握るのみ・・・なんて、シンプル・・・
そして、馬場さんと鶴田の悶え方が尋常じゃない・・・

はじめて映像見ましたが、こりゃ強すぎです

[匿名さん]

#272012/10/24 11:11
馬場の背後から肩へアイアンクロー 馬場は痛気持ちいい表情が忘れられない。

[匿名さん]

#282012/10/24 12:57
馬場社長もお疲れ…
肩も凝るよな〜

[匿名さん]

#29
この投稿は削除されました

#30
この投稿は削除されました

#31
この投稿は削除されました

#32
この投稿は削除されました

#33
この投稿は削除されました

#34
この投稿は削除されました

#35
この投稿は削除されました

#362012/10/24 15:36
いろんな逸話があるがロッキー羽田の股関にクローをして、羽田のトランクは汗なのか違うものなのか濡れていた!?

[匿名さん]

#372012/10/24 15:47
↑ くだらん空想もほどほどにしろ 堀尾カス子

[匿名さん]

#382012/10/24 16:07
>>37
何が?

[匿名さん]

#392012/10/24 17:44
>>38
手のしごきに耐えきれず発射したから

[匿名さん]

#402013/04/13 11:38
今日は大木とのインター戦

[匿名さん]

#412013/04/14 01:05
こんばんは 超多忙で新番長の任務から遠ざかっていた田亀浜弘です。
ちなみに#7と#18、#22、#23は私のレスです。

皆さんが私の登場を熱望してるみたいなのでレスしました。

[田亀浜弘取締役◆xjlDTIwo]

#422013/04/18 21:02
今日はインタータッグ奪取

[匿名さん]

#432015/04/11 18:08
鉄の爪」エリックさんの孫2人がWWE入門テスト
[2015年4月11日9時19分 紙面から]


.


 鉄の爪、故フリッツ・フォン・エリックさんの孫のロス(26)とマーシャル(22=ともに米国)のフォン・エリック兄弟が、WWE入門テストを受ける。

 兄弟の父でWWE殿堂入りのケビン・フォン・エリック氏が9日(日本時間10日)、ツイッターで「ロスとマーシャルが5月中旬に米オーランドのNXT(WWE育成団体)に行く」と発表した。兄弟は12年1月にノアに入団し、合宿所で練習を重ねデビューしていた。(デーブ・レイブル通信員)

[匿名さん]

#442015/04/11 18:46
呪われた家族

[匿名さん]

#452016/07/10 11:34
ブルーザーやエリックのようなレスラーは、もう二度と出てこない

[匿名さん]

#462016/07/10 22:26
馬の蹴りと言われるぐらい強烈なキックだった。

[匿名さん]

#472016/11/08 19:46
馬塲の額に鉄の爪を食いこませたままリング外に引きずり下ろし、さらに引きずり上げた
シーンは凄かった。
ちなみに、この試合の時観客席に阪神の田淵がいた。

[匿名さん]

#482016/11/08 21:08
田亀浜弘、田鶴浜弘からキテるのか?

[匿名さん]

#492017/03/25 22:06
ゴングのエリック追悼号を持ってるんだが、エリックファンなら中古で3万で購入しても
良いくらい出来の良い本になっている。
#18の内容のグラフも掲載されている。
今、なんで急にレスしたかというとbs12で「レスラー」という映画を見終わったとこで晩年のエリックをふと思い出したから・・

[匿名さん]

#502017/03/26 09:10
>>49 エリックの追悼号あったの? 「伝説の死」は持ってるが知らなかった。竹内宏介はエリックマニアだから作るの当然か。チャンピオンベルトの謎、レスラーサイン特集本他いまだ持ってるわ。ゴング本は捨てられないんだ…。

[匿名さん]


『フリッツ・フォンエリック』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板