1000
2024/04/30 13:45
爆サイ.com 南部九州版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11820599

外国に乗っ取られたニセコ とうとう「日本人お断り」されてしまうw
1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 10:41:30.69 ID:Woea7kXM0.net
一棟「5億円超」⁉中国人富裕層に爆売れし続けている「日本人お断り」高級別荘の衝撃の実態

日本語表記のないホテル

英語と中国語表記の建設看板で囲われた建物は、2021年12月に竣工予定の全190戸の高級コンドミニアムで、コロナ禍下の2020年3月であっても最上階にある8億円を超えるようなペントハウスがアジア系の海外富裕層に売れていたという。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/98162b269b4005b13436cb1fba3e73f1d466140c
2: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/04/28(日) 10:42:09.79 ID:rbeWZZSS0
ありがとう円安岸田政権
国の宝に差し上げる勢い

11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/04/28(日) 10:51:18.39 ID:xw7aA9is0
北海道が望んだことだしまあしゃあない

13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU] 2024/04/28(日) 10:53:36.29 ID:sX28b36X0
観光とか呑気なこと行ってられるのは今年まで、来年から誰も来なくなる。

15: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2024/04/28(日) 10:53:51.17 ID:9+f8qEzA0
大丈夫
そのうち、この中国人も破産して
ニセコ売り出される

19: 警備員[Lv.14][初](みかか) [RU] 2024/04/28(日) 10:55:31.16 ID:RR1HTLwL0
弾薬を使わない侵略
まんまと引っかかる日本


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714268490/



【日時】2024年04月29日(月) 12:31
【提供】痛いニュース

#4012024/04/29 18:01
昨日今日の話しじゃないよ 都内の一等地の所有者法務局で閲覧してみな 三国人ばっかだよ。

[匿名さん]

#4022024/04/29 18:03
西成は中国資本になって観光の街に生まれ変わったよ
西成がこうなると誰が想像した?
中国は凄い

[匿名さん]

#403
この投稿は削除されました

#4042024/04/29 18:04
うちの社長も中国人だわ

[匿名さん]

#4052024/04/29 18:05
>>397
👱<syphilis!!

[匿名さん]

#4062024/04/29 18:05
朝鮮人の会社より中国人の会社のほうが働きやすい

[匿名さん]

#4072024/04/29 18:05
>>389
日本の質の高かった伝統的なおもてなし(老舗旅館、料亭など)は

夢幻、過去のファンタジーとして消え去るのみ何だろうな。

中国人とかは、儲け第一で合理的で、もし儲からなくなれば(太陽光発電パネル遺棄のように)
地域ごと捨て去るだけなんだろうな。

[匿名さん]

#4082024/04/29 18:06
>>399
東南アジアなら当たり前だよ

[匿名さん]

#4092024/04/29 18:06
お前らせっかくのゴールデンウィークなのに何してんの
外出ろやごめん毎日ゴールデンウィークか

[匿名さん]

#4102024/04/29 18:07
>>0
岸田が望み喜んでいる

[匿名さん]

#4112024/04/29 18:08
>>406
中国人に尻の穴掘ってもらったの?

[匿名さん]

#4122024/04/29 18:08
麻生太郎は日本人の水道を外資に売りたいんだよ。

[匿名さん]

#4132024/04/29 18:08
さぁどうする政府?
見て見ぬふりか?

[匿名さん]

#4142024/04/29 18:08
>>409
お前がな😂

[匿名さん]

#4152024/04/29 18:09
>>409
お前みたいなコドオジと違って仕事だよ、脳足りん

[匿名さん]

#4162024/04/29 18:10
>>393
 僻地を無理矢理価値あげてるだけだからね 毎日🎿してりゃ飽きるよ

[匿名さん]

#4172024/04/29 18:12
>>406
なら中国行って試してこいよ

[匿名さん]

#4182024/04/29 18:12
>>415
就労した経験ないから職種って概念ないんだよ、たぶんw サービス業に従事してれば仕事は当然だしね

[匿名さん]

#4192024/04/29 18:16
こんな雪ばっかの田舎50万でもいらん
中国人が中国人を騙してるだけの事w

[匿名さん]

#4202024/04/29 18:18
GWに爆サイやって惨めにならないか?
君ら

[匿名さん]

#4212024/04/29 18:19
まぁ北海道自体、シナみたいなもんだろう。道民の資質が。

ルフィ窃盗団や水原一平のようなゴミみたいな人間ばかり輩出しやがって。

[匿名さん]

#4222024/04/29 18:19
と自己紹介w

[匿名さん]

#4232024/04/29 18:19
>>420
大丈夫か?

[匿名さん]

#4242024/04/29 18:19
北海道も尖閣諸島も中国の領土じゃん

[匿名さん]

#4252024/04/29 18:20
日本列島まるごと買ってくれよ
シナじゃなくて米国たのむ🇺🇸

[匿名さん]

#4262024/04/29 18:20
>>423
大丈夫じゃないかもしれん

[匿名さん]

#4272024/04/29 18:20
となりすまして工作(笑)

[匿名さん]

#4282024/04/29 18:22
戦術核撃って灰にすべし

[匿名さん]

#4292024/04/29 18:23
慌てても遅いんたよ将国が

[匿名さん]

#430
この投稿は削除されました

#4312024/04/29 18:23
固定資産税をたっぷり納税させて滞納したら即差押えやればいい

[匿名さん]

#4322024/04/29 18:24
お安月給高支払いw

[匿名さん]

#4332024/04/29 18:24
まぁ中国には内部崩壊してもらおう

[匿名さん]

#4342024/04/29 18:25
>>416

ニセコデビューの白人が

熱海 (静岡県)
伊東 (静岡県)
鬼怒川 (栃木県)
湯河原 (神奈川県)
草津 (群馬県)
南紀白浜 (和歌山県)
別府 (大分県)
有馬 (兵庫県)

これらを経験して騙されてた事に初めて気付くんだろうね

[匿名さん]

#4352024/04/29 18:29
>>424
中国本土のどこかとトレードするんかー??笑

[匿名さん]

#4362024/04/29 18:29
中国な植民地にしてほしい。

[匿名さん]

#4372024/04/29 18:30
日本人だって優遇されて地元民は近づけないような場所は世界中に昔はあった。

[匿名さん]

#4382024/04/29 18:30
中国語を小中学校で必修科目にしてほしい。

[匿名さん]

#4392024/04/29 18:32
朝鮮、満州、台湾、樺太は日本の領土である。

[匿名さん]

#4402024/04/29 18:32
>>437
そもそもパスポート見せただけでどの国からも優遇される日本人

[匿名さん]

#4412024/04/29 18:32
開発中止も出始めてるからピークアウトかも

[匿名さん]

#4422024/04/29 18:33
スキーシーズンのみ

[匿名さん]

#4432024/04/29 18:33
それで、長渕が、乗っとろうとしている、、急げ急げと歌詞の中で歌ってたんだ、、
このことだったんだな。

[匿名さん]

#4442024/04/29 18:38
>>441
インターネット普及してるから賢い白人はネットワーク駆使して騙されてる事に気付き出してるからね

[匿名さん]

#445
この投稿は削除されました

#4462024/04/29 18:38
中国人はマナーが悪いから大っ嫌い
火がついたタバコを民家にポイ捨てしてた
ニセコも放火されるぞ

[匿名さん]

#447
この投稿は削除されました

#4482024/04/29 18:41
外国に乗っ取られたニセコ とうとう「日本人お断り」されてしまうw #448の画像
支那人大好きです❤️

[匿名さん]

#4492024/04/29 18:41
>>440
ま、横柄な南朝鮮人や(韓国人 笑)中国人と違って、日本人は礼儀正しくてマナーを守ってまじめだからな。

[匿名さん]

#4502024/04/29 18:41
ん?京都や観光地の旅館なんかも買収されてるよ。
看板とか従業員は日本人だからわかりにくいけど。
お前らが中華中華言ってるから富裕層は占領しはじめ
貧困層はナマポのために来日する。
選挙も行かず中華食ってんだからどうしようもない。
お前らが望んでたことだ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。