19
2018/08/01 16:52
爆サイ.com 南部九州版

🚑️ 災害全国





NO.6765563

日本破壊台風12号
もう、ダメです。北から来る台風は、必ず反転します。もう、だめです。さようなら日本。
祈りましょう。
報告閲覧数56レス数19
合計:

#12018/07/28 14:20
たい 大変 たい 台風
たい 大変 たい 台風
次は 東海 水没だ

さい さい 災害 大災害
さい さい 災害 大災害
次は 東海が大災害

[匿名さん]

#22018/07/28 14:39
ミサイルで破壊できませんか?

[匿名さん]

#32018/07/29 11:03
台風12号、広島など被災地へ 厳重警戒を
7/29(日) 6:45配信 日テレNEWS24

Nippon News Network(NNN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]
29日未明に三重県に上陸した台風12号は、近畿地方に猛烈な雨を降らせ、西日本豪雨の被災地では、さらなる災害の発生に厳重な警戒が必要。

気象庁によると、台風12号は、午前1時頃に三重県伊勢市付近に上陸した後、奈良県内に1時間に100ミリを超える猛烈な雨を降らせ、大和川などは、一時、川の水位がいつ氾濫してもおかしくない「氾濫危険水位」に達した。

その後、台風本体の非常に発達した雨雲は、岡山県や広島県などの西日本豪雨の被災地に向かっている。

被災地では、上流の砂防ダムが破壊されたままの場所がほとんどで、山から土砂が流れ出す危険性があるほか、川は土砂によって、底が浅くなっていることから、これまでよりもあふれやすくなっている。

気象庁は、西日本豪雨の被災地でも、29日、非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、早めの避難を心がけるよう呼びかけている。

また気象庁は、今回の台風は、東から西へ進む異例のコースをたどることから、「これまでの経験が通用しない場合がある」とした上で、これまでに経験がないような地域でも、猛烈な風が吹きつけ、沿岸が高波に襲われる恐れがあるとして、厳重な警戒を呼びかけている。

[匿名さん]

#42018/07/29 11:27
たたた台風
たたた台風
たたた台風
水没 バン

[匿名さん]

#52018/07/29 18:52
もっと盛れw

[匿名さん]

#62018/07/29 18:54
やったー🎶
福岡に上陸だーっ🎶

[匿名さん]

#72018/07/29 22:25
しょぼすぎて納涼にもなりゃしねえわ

[匿名さん]

#82018/07/29 22:29
台風12号、週明け”迷走”か 九州南部でループし大雨の恐れも

7/29(日) 18:20配信 ウェザーニュース
台風12号、週明け”迷走”か 九州南部でループし大雨の恐れも
提供:ウェザーニュース
異例のルートで東から西へと通常と逆走している台風12号。週明けにかけ、迷走を始める恐れが出てきています。

台風12号は29日17時半頃に福岡県豊前市付近に再上陸しました。その後はあす午前0時には長崎付近。その後は九州西岸でカーブするように南下。あすの正午には薩摩半島の西の海上へ進みます。

そして、その後の進み方がさらに異例となる可能性が出てきました。

台風を監視する世界各国機関による12号の進路予想をみてみましょう。注目すべきは南下後の予想です。

複数の機関が九州南部でグルっと回るように再び北上し、最終的に東シナ海を西に進む予想をしています。

南下しかけて、間違えに気づいたかのように戻って進むルートはまさに”迷走”です。

台風12号、週明け”迷走”か 九州南部でループし大雨の恐れも
提供:ウェザーニュース
こうなる要因とのひとつとして考えられるのが四国沖に残る寒冷渦です。

台風が反時計回りの動きをする寒冷渦の周囲を回るように南下、弱まった寒冷渦と回転しながら一体化してループ。

その後、寒冷渦が弱まっていくことで、北に張り出す高気圧の縁辺流の流れに乗り、西へ進むと考えられます。

なお今回、関東から西日本へ逆走する形となった原因もこの寒冷渦でした。

[匿名さん]

#92018/07/29 22:30
■長期存在で九州南部大雨のおそれ

台風が長時間、九州西岸に位置することで、南東からは次々に湿った空気が流れ込みます。

九州南部の太平洋側を中心に雨雲が発達しやすく、多い所では150〜250mmに達するような大雨の恐れがあります。土砂災害や河川の増水などに注意が必要です。

ウェザーニュース

[匿名さん]

#102018/07/30 17:56
台風12号 あすにかけて停滞 九州南部や四国 土砂災害など注意
2018年7月30日 16時46分

台風12号は九州の南西の海上を南寄りに進んでいます。30日は九州南部や四国を中心に局地的に雨雲が発達して、非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、台風12号は30日午後3時には鹿児島県の屋久島の西60キロの海上を1時間に15キロの速さで南へ進んでいます。

中心の気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径170キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

九州南部や四国を中心に局地的に発達した雨雲がかかり、午後4時までの1時間には、宮崎県西都市で33.5ミリの激しい雨を観測しました。

台風はこのあとも九州の西の海上を南寄りに進む見込みで、30日は九州南部や四国を中心に、局地的に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

31日の昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで九州南部と四国で250ミリ、鹿児島県の奄美地方で200ミリ、九州北部で150ミリ、東海で120ミリと予想されています。

台風はこれから速度を落とし、31日にかけて九州の南の海上でほとんど停滞する見込みで、九州や四国では断続的に雨が降り、西日本の海上では風の強い状態が続く見込みです。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風、高波のほか、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。

[匿名さん]

#112018/07/30 21:27
台風12号一回転し再発達 雷雨と猛暑警戒

59
2502

2018年7月30日 16時37分

tenki.jp

異例のコースを進む台風12号は、明日(31日)にかけて屋久島付近を一回転し、再発達する予想です。九州や四国は局地的に激しい雨が降るでしょう。関東も含め広くうだるような暑さに。

■異例のコースを進む台風12号

列島を西よりに縦断し、異例のコースをとっている台風12号は、明日(31日)にかけて九州の南、屋久島付近を一回転してから、東シナ海を西よりに進むでしょう。この海域の海水温は高く、再発達する可能性もあります。台風がなかなか日本から離れないため、影響が長引く見込みです。

明日も西日本中心に激しい雨

明日(31日)も台風周辺の湿った空気が入るため、九州や四国を中心に大気の不安定な状態が続くでしょう。雨や雷雨で、午前中を中心にバケツをひっくり返したような激しい雨の降る所もありそうです。さらに雨量が多くなる恐れがあり、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。近畿から関東は晴れ間はでますが、午後は所々で雨雲や雷雲が発達するでしょう。天気の急変にご注意下さい。
8月1日(水)にかけても九州や四国では大気の不安定な状態が続くでしょう。

■猛烈な暑さ

昨日(29日)に続き、今日(30日)も台風に吹き込む南風が山脈を越えるフェーン現象によって、北陸や東北の日本海側を中心に猛烈な暑さとなっています。石川県かほく市は午後3時までの最高気温が37度7分まで上がり、体温を超すような暑さでした。
明日(31日)も日本海側の地域は猛烈な暑さが続くでしょう。太平洋側も広く35度前後まで上がり、厳しい暑さに。太平洋側は湿気も多く、蒸し暑いでしょう。熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心掛けて下さい。室内では適切に冷房を使い、無理のないようにお過ごし下さい。
週末にかけても関東や北陸以西はうだるような暑さが続きそうです。

tenki.jp

[匿名さん]

#122018/07/31 01:47
沖縄は毎回あれより強い台風が直撃している

[匿名さん]

#132018/07/31 03:02
戻って来そうじゃね?

[匿名さん]

#142018/07/31 04:46
帰ってこいよ
帰ってこいよ
帰ってこ〜い〜よ〜

[匿名さん]

#152018/07/31 07:34
クルッと回って福岡直撃・・・を望みますm(._.)m

[匿名さん]

#162018/07/31 07:40
>>15
ふざけるな
日本横断でお願いいたします。

[匿名さん]

#172018/07/31 11:50
台風12号、種子島付近へ=九州四国、あすまで大雨警戒
7/31(火) 8:21配信 時事通信
 台風12号は31日午前、鹿児島県・屋久島の南海上を北上した。

 やや発達しながら夕方に種子島付近に進んだ後、進路を西に変え、8月1日以降は東シナ海を中国大陸へ向かう見込み。九州と四国の太平洋側では1日にかけて大雨になる所があるとみられ、気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒を呼び掛けた。九州南部と奄美は強風や高波にも注意が必要。

 12号は31日午前9時、種子島の南南東約130キロの海上を時速20キロで北東へ進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。東側220キロ以内と西側110キロ以内が風速15メートル以上の強風域。

 1日午前6時までの24時間予想雨量は多い所で、九州南部200ミリ、奄美180ミリ、九州北部と四国150ミリ。2日午前6時までの同雨量は九州南部と奄美の多い所で100〜150ミリ。

 1日にかけての九州南部と奄美の最大瞬間風速は30メートル、波の高さは九州南部と奄美5メートル、九州北部と四国4メートルと予想される。

[匿名さん]

#182018/08/01 10:38
台風12号 九州南部中心 局地的に非常に激しい雨のおそれ
NHKニュース2018年8月1日 10時02分台風 警戒点

台風12号は東シナ海を西へ進んでいて、2日にかけて九州南部を中心に局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。

気象庁の観測によりますと、台風12号は、午前9時には鹿児島県枕崎市の西南西250キロの海上を1時間に20キロの速さで西南西へ進んでいます。

中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、中心から半径170キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風はやや発達しながら、このあとも東シナ海を西へ進み、九州から遠ざかる見込みです。

九州南部を中心に台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、2日昼ごろにかけて断続的に激しい雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降るおそれがあります。

2日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、九州南部と鹿児島県の奄美地方で120ミリと予想されています。

また、九州南部と奄美地方を中心に2日にかけて強い風が吹き、最大風速は15メートル、最大瞬間風速は25メートルと予想され、海上はしけが続く見込みです。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風や高波に十分注意するよう呼びかけています。NHK

[匿名さん]

#192018/08/01 16:52最新レス
仙台で観測史上1位の37.3℃8/1(水) 16:45 掲載

提供:ウェザーニュース(ウェザーニュース)
仙台で観測史上1位の暑さ 猛暑日地点は200に迫る
 8月スタートの今日も日本列島は暖かな空気に覆われ、全国的に厳しい暑さが続いています。(ウェザーニュース)

[続きを読む]
ココがポイント
猛烈な暑さ再開 天気急変にも要注意
出典:ウェザーニュース 8/1(水)
熱中症の指数情報 各地で「危険」
出典:Yahoo!天気・災害
ループを描いた台風12号 今度は沖縄に影響
出典:ウェザーニュース 8/1(水)

[匿名さん]


『日本破壊台風12号』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL