823
2024/06/19 08:02
爆サイ.com 南東北版

📈 株式





NO.4768430

長期で株投資してる人
合計:
#7242023/08/26 06:34
減った時だけ騒いでるマスゴミの仲間
こういう時こそ買い時
1/4米株持ってるしな
配当再投資、複利で爆益
組み換えで定期的に日本株に資金が供給されてるとも言える
緩やかにアメリカに追従する

[匿名さん]

#7252023/08/26 06:38
CRE

[匿名さん]

#7262023/08/26 10:40
本来の株式投資とは
長期による経済成長とともに株価も上がらなくてはならない
しかし日本は経済成長、株価上昇は期待できない
単なるトレードものとして価格変動を使うしかない
時代の変化は凄まじい

[匿名さん]

#7272023/08/26 19:18
大して成長してないのに株価暴騰した理由が分かってない模様
長期やる人は基本安値拾ってるから放置で爆益につながる

[匿名さん]

#7282023/08/27 00:23
>>722
キーウェア100株だけ持ってる
そのうち1000行くと思う

[匿名さん]

#7292023/08/27 10:42
年寄りの人くらいだな
持ってりゃ殖えるほど株式は甘くない

[匿名さん]

#7302023/08/27 13:16
利確した結果売らない方が良かった場合も多い
基本損切りするようなら買わないに越した事はない
買うならタイミングは測るさ

[匿名さん]

#7312023/08/27 15:20
何を根拠に買う?何を根拠に売る?
自分はチャートを根拠に売買する
上昇になったり、下降になったり
自分の手口と違ったら怖い

[匿名さん]

#7322023/08/27 16:24
せっかくに利益が乗ってきてたのに
たまたま売りトレンドに巻き込まれて
利益を返すのは損である
一旦現金化してもよいのでは?
ほしけりゃ再度買いがつよまったら手を出す
皆たんにタイミングがわからない!

[匿名さん]

#7332023/08/27 19:22
ウチの嫁が去年から株を始めたものの関心薄。試しに買った値がさ半導体株を無頓着に放置していたら2倍になって慌てていた

[匿名さん]

#7342023/08/27 19:42
利益出してるのがわざわざやり方変える意味はない
それに現金の置き換えでもあるしな

[匿名さん]

#7352023/08/27 20:08
>>733
当時だったら買うの度胸いるタイミングだったな
流行りでレバナス頂点掴みして-80%とかいってた頃
切る気もなかったから買い増し結局プラ転
長期やるなら安値買う緩やかな逆張り

[匿名さん]

#7362023/08/28 06:42
デイトレ連中は今年の上昇に全く乗れてない
日経平均でさえ今年25%も上がってるのに、見て見ぬフリするのも辛かろう

長期はギャンブルだと勘違いしてるんだから、毎日焦って必死だよw

[匿名さん]

#7372023/08/28 10:23
デイトレがいい、長期がいい、とはない
本来はどちらも視野に入れるべきだ
メリット、デメリットは必ずある

[匿名さん]

#738
この投稿は削除されました

#7392023/08/28 15:39
専業トレーダーは
生活費が必要だから短期で利益をつくらないと
デイトレの口座プラスは気持ちいい
短期ができれざ長期のチャート使うだけで同じ
トレーダーはあくまでチャートしだい
投資となるとまた違うから難しい
自分は成功より失敗が多いと思う
長くホールドして必ず向上してると限らない

[匿名さん]

#7402023/08/28 17:05
株は余剰でやるもん
色々試した結果、金持ちが負ける道理はない

[匿名さん]

#7412023/08/28 20:10
トランスコスモス

[匿名さん]

#7422023/08/28 23:21
金持ちは無くしていい金を持ってる
株式に手を出して本人の寿命が来ても塩漬けで持てる
先送り先送りで損失逃げをするだけ

[匿名さん]

#7432023/08/28 23:54
どんなに喚こうとやり方悪かっただけの話
自分の失敗の反面教師を人に言って回った所で無駄な事

[匿名さん]

#7442023/08/29 14:34
ナス100構成銘柄で約1/10なってるけど長期投資なんで問題なし
だがナンピンする気にはなれない

[匿名さん]

#7452023/08/29 15:35
買い時、売り時
わからないまま一生持ってろよ
たまに上場廃止に巻き込まれるかもだ?

[匿名さん]

#7462023/08/29 17:07
たかだか一部無くなる程度何ビビってんだか
デイで流れ変わった時に修正する損切りと大差ないのにそんな事は滅多にない

[匿名さん]

#7472023/08/31 10:46
置かれてる動きによっては
短期が儲けやすい、長期が儲けやすいはある
専業は短期にしないと生活できないだけだ

[匿名さん]

#7482023/08/31 11:46
マネーパートナーズグループ

[匿名さん]

#7492023/09/01 10:55
>>745
φ(..)

[匿名さん]

#7502023/09/01 23:24
レック

[匿名さん]

#7512023/09/06 11:09
GMOフィナンシャルホールディングス

[匿名さん]

#7522023/09/09 09:36
デイトレ連中は今年の上昇に全く乗れてない
日経平均でさえ今年25%も上がってるのに、見て見ぬフリするのも辛かろう

長期はギャンブルだと勘違いしてるんだから、毎日焦って必死だよw

[匿名さん]

#7532023/09/09 10:40
年金基金で日本株に投資はヤバい
換金必要時に幾らか不明、おそらく一生焦げ付きでも構わないGPIFとかいったよな
デイトレは毎日ロング、ショートが狙える
個別株式はデイトレ向きでない
以前昔、新興銘柄が流行ったときデイトレだった

[匿名さん]

#7542023/09/09 11:03
GPIFは日本株単独では持ってない
現金に等しい日本国債と他に米国債株も持ってる
債券控え目にして部分的にレバかけるだけで爆益だったな
分配金も入ってリスクも分散して一石二鳥どころじゃない
いつまでも古い認識で恩恵スルーの余裕なし貧乏人の発想

[匿名さん]

#7552023/09/09 19:32
理由は色々あるけどガチホ以外利確していい気がする
頭と尻尾はくれてやれ
長期は余裕と柔軟性が大事思ってる

[匿名さん]

#7562023/09/10 02:47
だから長期が安心なんは経済成長ある
右肩上がりな時代だけだ、ご存知のとうり
日本の経済成長は終わった、成長時代なら預貯金より殖えるかもだが?今は焦げ付かすだけで期待できない
今はたまたまチャートが上向きだが、また下向きに切り替わるかもな、買いホールドは怖くてできない

[匿名さん]

#757
この投稿は削除されました

#7582023/09/10 09:14
>>756
全部ホールドだけするわけがない
長期の買いは安値買いが基本、上がれば順次利確するか含み益に対してヘッジを増やして次の買場に備える
アホールドでもバブルの頂点掴みで買い増しできなかったのだけが結果的に損してる
高値頂点で更に儲けようとする長期に向かない乞食根性丸出しの貴方みたいなのが長期で損するんだよ

[匿名さん]

#7592023/09/10 10:22
>>757
預金・財形 持ち株 自由に動かせる株式 不動産 
会社辞めた時の退職金 拠出年金
普通に底辺でも皆これぐらいやってるぞ

[匿名さん]

#7602023/09/10 10:24
>>758
めっちゃ負けてそうw

[匿名さん]

#7612023/09/10 10:44
短期、多少長期でウネリ取りだけ
経済読んだつもりが結果主観祈りしかできない
投資という夢を見てる
そんなんで利益以上に損失が上回る

[匿名さん]

#7622023/09/10 10:44
>>760
参考になるから負ける要素言ってくれや

[匿名さん]

#7632023/09/10 10:49
>>758そう思惑どうりに行かないんが投資
役立たずなマニュアル本鵜呑み
上がる下がる、買う売る
の二択は難しく考えたあげく損失で身動きとれない

[匿名さん]

#7642023/09/10 10:59
>>761
体験談なら無用

[匿名さん]

#7652023/09/10 11:02
>>763
それは儲けようと先走りし過ぎて待てないから
逆に言えば基本守れるなら増やせるんだよ
その辺はデイトレでしくじったからな
比率調整とかしないのかと

[匿名さん]

#7662023/09/10 16:47
>>762ちなみに1年後の株価ってわかるか?
株価なんて動きの連続ぐあいだからまずわからない
そんなものを期待して身銭を懸けても危険
チャートしだいで動きが強いから長くホールドするなら
まだしも
単に期待で待つと失敗あるのみ

[匿名さん]

#7672023/09/10 17:33
>>766
仮に指数が半分に落ちても構わないようにやるけどな
一年でそれだけ動いてくれるなら、むしろ動いてほしいくらいだが

[匿名さん]

#7682023/09/10 18:25
アース製薬

[匿名さん]

#7692023/09/10 20:55
個別てほったらかしで伸びてる銘柄は殆どない
また伸びてても更に上がると思い待ってると暴落
こんなんで結局損パターンだよな
チャートみてないと人間心理で負ける

[匿名さん]

#7702023/09/11 10:47
長期とは昔の資産家年寄り
だけどネットじゃない対面取引時代は証券マンのカモ
会社の手数料稼ぎためにやられたもんだ
近所に戦後に先代の買っておいた株式持ってる人いるが時間総額何十億になってるらしい!

[匿名さん]

#7712023/09/11 12:21
時価な
インフレしてんだから持ってりゃ増えてるのは当たり前の話

[匿名さん]

#7722023/09/20 19:19
>>713
典型的な負け組思考

[匿名さん]

#7732023/09/23 13:11
何でやねん

[匿名さん]


『長期で株投資してる人』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL