1000
2024/06/19 15:47
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.11771035

山ラ〜
不味いトコは予め
教えてくださいね。
山ラ〜 ② 次スレ👉️
報告閲覧数7454レス数1000
合計:

#12024/04/04 21:23
当たり外れはある。
キャリアで見極めたら
間違いないです

[匿名さん]

#22024/04/05 04:31
旗のあるラーメンを売る場所ね
食堂とかは定番の味の様な気が
します。

[匿名さん]

#32024/04/05 18:35
クオリティとか全然違うからね
同じ旗ってのもね。ランキング
とか嫌がるだろうけど山形県の
ベスト30位までとか色んなとこ
のを参考にしてますね。だいたい
かぶってランキング上位の店に
行けばいいと思いますけどね。

[匿名さん]

#42024/04/05 18:40
因みに辛味噌ラーメンランキング見てきました
龍上海 寅真 金ちゃん 梵天丸 め組さん
が上位5組でした。好みもありますけどね。

[匿名さん]

#52024/04/05 18:42
ラーメンバカジジイw

[匿名さん]

#62024/04/05 19:02
>>4
B級グルメのラーメンなんか食わない!って言ったのに一番ラーメンに固執してるアホ

[匿名さん]

#72024/04/05 22:41
山岡家が山ラ〜 だ、よ、ね?

[匿名さん]

#82024/04/06 03:13
>>5
>>6
>>7
同一人物ですね。ラーメンのスレに自分専用の私物化されたひとりごとのスレを何本か立ててますよね?ストレスで愚痴を吐くのはわかりますが他人に迷惑行為はしてはならない。理論破壊された妄想と作り話に自作自演と自問自答は先生に診てもらった方があなたの為であり周りのお客様の為でもあります。荒らし行為とかヤメた方がいいのでは?いい大人なんですから。

[匿名さん]

#92024/04/07 11:37
あちこち食べ歩いたけど山辺温泉食堂が安くてシンプルで美味しい。

[匿名さん]

#102024/04/07 22:10
焼きそばチャーハンたこ焼きラーメンのB級グルメなんかは前は同じくらいの価格でした。今は酒田のラーメンが日本一になったのに便乗して値上げ祭りになってるね。焼きそばチャーハンたこ焼きなんかは未だにワンコインで食べられる店が沢山あるのにラーメンだけいきなり800円とかになった。材料費は同じなのにな。山形市内は日本一とか関係ないよね?
消費額日本一とかって名誉?ラーメン好きな市民が沢山いるというだけだよね?旗まで掲げてさ。

[匿名さん]

#112024/04/07 23:17
>>10
日本一は名誉です
オマエみたいな不名誉な人間に言う資格はない

[匿名さん]

#122024/04/08 05:07
B級グルメとは安価で贅沢でなくて誰でも
食べられる誰にでも作れる庶民的な食べ物
家にある物で作れたりする家庭料理とも
書いてあります。そんな全国のどこにでも
ある物ですよ。カップ麺やインスタント袋麺
と同じで生麺なだけです。材料費もさほど
かわりない熟成ちぢれ麺とスープセット3人前
は198円で売ってますよ店のラーメンと同じです。
トッピングを乗せるか乗せないかの差です。
例えばチャーシュー一枚メンマ3本に海苔🍥刻みネギ
の五種類の定番のトッピングは50円くらいです
麺とスープにトッピングで120円で完成します
庶民的な食べ物ですからね。カップ麺も70円
袋麺も私の好きなサッポロ一番も同じくらいです
トッピングを乗せても同じ価格ということです。
店で食べる場合は席料にサービス料に人件費や
家賃に光熱費などが含まれますのでその分は
150円〜200円なので320円は掛かります。
それに利益をいくらにするかです。店によって
様々ですが同じものをワンコインで出す店もあれば
800円で出す店もあるということ。これはあくまで
シンプルな中華そばのことです。クオリティを
上げるのであれば900円1000円となる場合もあります

[匿名さん]

#132024/04/08 05:14
確かにラーメンや立ち食いそば焼きそばタコ焼き
とか350円くらいでしたね

[匿名さん]

#142024/04/08 06:54
すり込まれてるの?洗脳されてるの?
かけうどんは原価60円(トッピング無し)290円
かけラーメン原価60円(トッピング無し)???
こういうことだろ?トッピングは50円〜???
博多のラーメン青ネギタップリで価格は500円
の店がけっこうあります。山形も安い店があるね

[匿名さん]

#152024/04/08 06:59
ラーメン四天王とか周りましたか?550円〜
もう600円になりましたかね?鋳物焼きの
近くに東の龍こと八幡屋さんがあります。
牛骨スープの山形ラーメンです。

[匿名さん]

#162024/04/08 08:44
また原価厨が朝から連投一人芝居か

[匿名さん]

#172024/04/08 08:49
愛国者である佐藤市長がお始めになられた愛国政策にいちゃもんつけているのは共産主義者
我々山形市民は、佐藤市長の御政道を絶対的に支持します!

[匿名さん]

#182024/04/08 09:22
ん〜ラーメン売りだけだろ。前々回かな立候補したのこの業種が多かったような気がするな

[匿名さん]

#192024/04/08 19:37
主が素行不良の人もいるからね
山形活性化の為に働く奴は何人いる?
自分の利益の為だけだろう?その証拠に
どんだけ値上げしたの?全国平均650円
コロナ禍中、コロナ禍前までは550円〜580円
だったラーメンが800円オーバーだよ。これを
説明して!?値上げ200円以上は駄目だろ?
良心的な人気店は670円→690円とか辛味噌ラーメン
450円→480円とか山形ラーメン牛骨スープは
550円→600円だよ!この差は何?20円〜50円で
間に合うのにそんな都市部並の価格まで上げてさ
値上げ200円以上はちょっとビックリ引いたわ

[匿名さん]

#202024/04/08 20:13
>>19
変な文字数です

[匿名さん]

#212024/04/08 23:17
>>19
そんなんでビックリするって、引きこもり?

[匿名さん]

#222024/04/09 00:39
>>19
何回同じ事を書けば気が済むの?ラーメンに関するスレで書いてる内容がいつも同じ

[匿名さん]

#232024/04/09 08:05
同じじゃないよ。値上げ値上げってアホみたいに
上げるからそうでない店もあることを書いてるん
だろ?その通りだと思うよ材料費なんか同じだぞ
醤油ラーメン ①店429円②店600円③800円
味噌󠄀ラーメン ①495円 ②650円 ③800円
辛味噌ラーメン①528円 ②880円 ③930円
①②③3店舗の店でもこれだけ販売価格が違いすぎる

[匿名さん]

#242024/04/09 08:10
昭和の頃は情報が流れるのが遅く今は
あっという間に伝わる。家を立て高級車
を乗り回すのは良いけども標準原価率が
低すぎる売値が高すぎるということ。
B級グルメで検索してみて下さい
どんな食べ物かわかります。家庭料理と
かわらない安価で贅沢でなくて庶民的な食べ物

[匿名さん]

#252024/04/09 08:11
>>23
じゃあ最低価格の店に行けばいいじゃん、ビンボ人は

[匿名さん]

#262024/04/09 08:13
かけうどんの原価はタレと麺で60円
かけラーメンの原価はスープと麺で60円
カップラーメンの原価は麺とスープで50円
ググると原価とか直ぐに出てきますよ

[匿名さん]

#272024/04/09 08:17
>>25
貧乏じゃないんだよ割に合わない価格で
売るし利益なんか8割が粗利益!
だから言われるんだよ。

[匿名さん]

#282024/04/09 08:18
庶民的な食べ物では無くなってボロ儲けの道具だな

[匿名さん]

#292024/04/09 08:35
そんな中でもラーメン四天王とか爺さん達が
頑張ってるよ!ヤメた店もあるけどな
あの旨さで税込みで600円なら☆☆☆
普通に考えて100円〜150円の材料費のラーメン
普通は三掛だよ販売価格の3割は材料費じゃないと
ボッタクリと言われる。物価高騰や光熱費の
値上がりを加味しても2割5分だな
150円で600円で売るなら丁度2割5分ですね
それ以上は相場より高い店と言って良い
全国平均は660円です

[匿名さん]

#302024/04/09 08:38
>>26
かけうどんはそれにネギとワカメを乗せて
前は240円でしたが値上げされ290円に⬆
シンプルな中華そばも550円から600円に⬆
それぞれ一杯あたり50円ずつ上がりました

[匿名さん]

#312024/04/09 09:36
店によって良し悪しあるから見極めた方がいいよ!
全ての店が旨いわけじゃない好みもあるので。
旗は気にしなくていいってこと。ラーメン屋の目印
みたいなもん。

[匿名さん]

#322024/04/09 10:06
妄想原価バカジジイは自分でつくれよ
頭悪すぎ

[匿名さん]

#332024/04/09 10:19
>>30
山ラーと関係あります?

[匿名さん]

#342024/04/09 10:32
>>27
そんなこと気になるからビンボなんだよ
ラーメン屋さんに儲けさせたら普通うれしいだろ

[匿名さん]

#352024/04/09 13:28
我が家にも山ら〜ののれん掲げたい!
民家ですがいいですか?

[匿名さん]

#362024/04/09 15:53
>>32
頭の◯◯チャンピオンに言われたくない

[匿名さん]

#372024/04/09 16:13
自分の快楽の為には、
他人を不愉快にしてもいいんだよ
そういう考えの奴がやること

⑴銭湯で身体も洗わず入ってくる奴
⑵作業服で飲食店に入る奴
⑶野菜や食品を素手でペタペタ触って確認する奴
⑷公共の掲示板を日記・私物化する奴

[匿名さん]

#382024/04/09 16:40
>>37
スレチ通報!

[匿名さん]

#392024/04/09 19:35
出前一丁

[匿名さん]

#402024/04/09 22:12
山形県民なら1日1ら〜

[匿名さん]

#412024/04/09 22:25
>>0
バカか?
ラーメンは博多か札幌に決まってんだろ!
山ラ〜?バカだろオメー
山口や山梨ののラーメンも該当するだろハゲ

[匿名さん]

#422024/04/10 01:35
アムラーとかシノラー思い出すなぁ

[匿名さん]

#432024/04/10 04:42
シコラー

[匿名さん]

#442024/04/10 08:37
コノヤラー

[匿名さん]

#452024/04/10 08:41
普通にのぼり旗に山形ラーメンてプリントした
方がいいと思う。消費額日本一も山形市内
酒田のラーメン日本一も山形県どちらも
(山形)の文字だよ山形の活性化の為なのに省略
してさ(山)だけではもったいなくない?笑
ホント他に山の付く岡山、和歌山とか関係ない
とこが便乗して山ラー使うぞ笑

[匿名さん]

#462024/04/10 09:48
山形なのに県外の山を気にするバカジジイ

バカなんですね

[匿名さん]

#472024/04/10 12:41
>>46
お前は誹謗中傷に迷惑行為専門
他の人の書き込みに難癖専門!
利用規約違反だらけだろ?VIP会員か?

[匿名さん]

#482024/04/10 17:47
原価厨、ここにもスレあるぞ
まだか?

[匿名さん]

#492024/04/12 08:43
>>46
私は馬鹿ですと何回も自己紹介いらねって
皆んな知ってるから言わなくていいよ

[匿名さん]

#502024/04/12 08:59
ラーメン屋は難しいなとほんとに思います
B級グルメなのでスープも麺も簡単に真似できるし。真似されるから同じようなつけ麺・ラー麺になってしまいます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL