1000
2018/11/24 12:09
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.4512496

山形FC完全に腐敗してる
合計:
#3512017/10/23 16:49
子供の金は親が出せよな〜。稼ぎないのに見栄張ってるのは痛々しい。

[匿名さん]

#3522017/10/23 19:38
>>351
そういう発言やめたら?
あなたも稼ぎが無いかと、、、笑。

[匿名さん]

#3532017/10/24 14:54
>>352
あんたもね(笑)

[匿名さん]

#3542017/10/24 16:32
>>353
いい歳して愚痴を言ってるのは痛いですね(笑)

[匿名さん]

#3552017/10/30 19:41
山Fって、トレセンマッチで、山形地区トレセンに負けたんですか?
やばくないっすか?

[匿名さん]

#3562017/10/31 02:24
>>355
部活の子に負けるクラブってダメじゃね?
青森山田とかならまだしも…(´・ω・`)

[匿名さん]

#3572017/11/03 17:43
質問ですが、山エフで頑張ると、山商に入りやすいって本当ですか?
なんか推薦枠みたいなのあるんですか?

[匿名さん]

#3582017/11/05 19:49
>>357
山F監督が山商卒でたまに有料で教えに行ってるかでしょうかね。

[匿名さん]

#3592017/11/05 21:32
>>357
あるらしいが、相応の学力がなければ無理って事が現実。

[匿名さん]

#3602017/11/06 10:46
>>358
山Fの監督って、山商卒のジュビロ磐田に行った方でしたっけ?

[匿名さん]

#3612017/11/06 21:59
そうです

[匿名さん]

#3622017/11/06 22:32
>>361
その方と同時期に山商でプレーされてた方いらっしゃったら、やっぱり段違いに上手かったんですか?
あまり山形の高校から直接プロなんて聞いてないもので。
鹿島のドイ君は、Fん時からずば抜けてたらしいけど。

[匿名さん]

#3632017/11/07 06:33
>>359
山商、男は簡単だろ

[匿名さん]

#3642017/11/07 07:29
>>363
昔はね。
今はそうでもない。

[匿名さん]

#3652017/11/08 12:18
>>357
入りやすいけど、高校でたら何すんのよ。プロになれるわけでもないし。

[匿名さん]

#3662017/11/08 12:22
>>357
完全に大人の事情により山Fから山商へはいきやすいです。
ただ山FのときからAチームに入ってないと厳しいと思います。
ジュニアから山商まですべて繋がっていて常にレギュラーだったら山商までは簡単に入れる。
推薦枠とかもあるからね。
あとは金をどれだけ出せるかだよね。

[匿名さん]

#3672017/11/08 12:33
>>366
そう学力なんか関係ないという噂もあるしね

[匿名さん]

#3682017/11/08 12:36
これも推薦ってランクあったりするの?
選手によって半額補助とか有能であれば全額補助とか。

[匿名さん]

#3692017/11/08 12:38
私立じゃないからない

[匿名さん]

#3702017/11/08 13:13
山商ではサッカーのプロはほぼ諦めた方がいいけど、専門学校並みの商業の知識が身に付く事を考えれば、普通科から二流大学とか行くよりは全然将来の為になるよ。

[匿名さん]

#3712017/11/08 16:10
山F→山商がダメでも、城北に推薦ってパターンでしょ。
親の出方次第で推薦ランクも決まるらしい。

[匿名さん]

#3722017/11/08 23:07
山Fも山商もコーチが山商OBだからダメなんだよな
金の匂いがプンプンするぜ!

[匿名さん]

#3732017/11/08 23:09
>>372
まあ、ようはそういうこと。

[匿名さん]

#3742017/11/09 10:23
>>370
そんなにレベル高くない

[匿名さん]

#3752017/11/09 10:49
高校、大学やる為にサッカーやらせてるのか?
社会人なればただの人。過去の栄光も社会じゃ通用しないよ。勉強もさせなさい。

[匿名さん]

#3762017/11/09 11:33
スポーツできる子は勉強もできます。時間の使い方が何もしていない子より上手いんだと思います。「勉強しろ」と言わなくても自分からする子になってますよ ´ω`

[匿名さん]

#3772017/11/09 11:34
過去の栄光って言葉はどうかと...。でも、経験は絶対に社会人になっても役に立ちます。

[匿名さん]

#3782017/11/09 14:15
>>376
一部の子だけね

[匿名さん]

#3792017/11/09 15:11
>>376
完全な主観ですが、サッカーには当てはまらないことが多い気がします…他のスポーツだと文武両道で取り上げられてる方はたくさんいますが、サッカーではあまり聞かない気が…
偏見ですみません

[匿名さん]

#3802017/11/09 23:58
>>379
そうですね。國學院久我山ぐらい進学率高くてサッカーも強いならわかりますが…。自信を持って文武両道とは言えないですね。

[匿名さん]

#3812017/11/19 13:03
FCの人達って高校どこでサッカーやるんですかね

[匿名さん]

#3822017/11/21 14:02
青森山田もいたよね

[匿名さん]

#3832017/11/21 21:53
どこかの代表のいのうえ嘘つきすぎ。めっちゃやばい。

[匿名さん]

#3842017/12/07 01:03
セレクション何人受けたのですか?

[匿名さん]

#3852017/12/07 17:16
>>384
4人受けて、みなさん合格。

[匿名さん]

#3862017/12/08 01:51
山形FCからのモンテって珍しくないですか?

[匿名さん]

#3872017/12/08 02:04
>>385今年合格したメンバーはレベル高いのかな?

[匿名さん]

#3882017/12/09 13:34
モンテに入っても、年収は天童市役所の平均年収の2年分くらいだ

小林悠 みたいな例外中の例外を除けば、入る価値は高くないだろ

[匿名さん]

#3892017/12/10 10:44
>>388
悪くないじゃん。
また道が広がるとっかかりとしては。

[匿名さん]

#3902017/12/10 11:20
広がる道

入っても地方公務員よりはるかに低い生涯収入
才能あれば、バルサからもオファーがある、残念ながらJ1クラブからなければ趣味のサッカー

それが、サッカー少年の現実ですよ

[匿名さん]

#3912017/12/10 11:31
横浜FCユース受けた子いますよね?

[匿名さん]

#3922017/12/11 13:40
FCは皆んな受かるよ!

[匿名◆NjYwODZk]

#3932017/12/11 14:41
>>391
その子鹿島も受けたよね?

[匿名さん]

#3942017/12/11 15:58
鹿島受けての合否で考えるしかないな

最初からモンテだと プロ確率は数㌫だよね

[匿名さん]

#3952017/12/11 16:05
>>394
鹿島が受かればすごいんですねー!土居選手の様な人が出て欲しいですね。

[匿名さん]

#3962017/12/11 19:04
>>391
あれっ?ベガルタ決まってなかった?

[匿名さん]

#3972017/12/11 20:12
>>396
詳しくないのですみません…ベガルタも受けたんですかー!キャプテンですよね!すごい!

[匿名さん]

#3982017/12/13 16:23
来年の山FのJr.ユースは厳しいかな

[匿名さん]

#3992017/12/23 11:45
>>203
鈴川SSSは何年経っても結局同じ いざこざだらけだ!

[匿名さん]

#4002017/12/25 12:42
>>399
全少のプログラム見た時鈴川スポ6年生見事に揃ってだけど、いったいどこで消えたの???

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL