847
2024/03/30 13:30
爆サイ.com 南東北版

🍈 鶴岡市雑談





NO.8037619

市民よ立ち上がれ ソライについて
合計:
#1982019/12/28 21:55
>>197
農地じゃなくてもトラクターを使った農作業は出来ると思います。

[匿名さん]

#1992019/12/28 21:56
ソラ?

[匿名さん]

#2002019/12/28 21:57
YD社長があちこちから嫌われるのは自業自得。
人に対してそういう態度とってたし。

それに心理学に頼るようなところがあったり
神頼みしてたり、芯がない人だ。

そういう自分を認めて撤退してほしいですね。

[匿名さん]

#2012019/12/28 22:06
神頼みか・・・ リアルの社員をもっと大事にすべきだったな

[匿名さん]

#2022019/12/28 22:09
>>198
あそこは、転用したの。わかる?農地をつぶして農作業するなんてアホだよ。

[匿名さん]

#2032019/12/28 22:09
SEASもシヨウナイルーツも立ち上がれも
全部YDと皆川批判一色ですよね!

こんなに批判と反感かったらもう
立ち上がれないのでは?市民の
反感が今凄い事になってますよね!
もうダメだなぁ

[匿名さん]

#2042019/12/28 22:13
>>202
あそこってトラクターが動いてた場所の事ですよね?

[匿名さん]

#2052019/12/28 22:19
>>202
トラクターが動いてたのを見たんですか?

[匿名さん]

#2062019/12/28 22:29
>>202
見たからあそこって事がわかるんですよね?

[匿名さん]

#2072019/12/28 22:54
>>203
先日の市政報告会には大勢の人が来てましたが・・・・

[匿名さん]

#2082019/12/28 23:11
パトロールお疲れサマです

[匿名さん]

#2092019/12/28 23:23
世界的富豪の関山社長がいる限りYDは安泰ということが分かった。

[匿名さん]

#2102019/12/29 00:31
トラクター、私も見ました。こんな時期に何やってんだろ?
って思ったからよく覚えてる。

そんなことより、山中社長の能力には懐疑的なので
税金入れるならば経営権譲渡、山中さんはクビ
もしくは税金じゃなくスパイバーがお金だしてほしいです

[匿名さん]

#2112019/12/29 04:44
庄内地域と山形県の更なる発展のため、この度社長職を退任し政治家に転身する運びと相成りました。慶應義塾大学を始めとして政・財・官各方面の諸先生諸先輩の皆様方に置かれましては尚一層の御支援を賜りますよう篤く御願い申し上げます。

[匿名さん]

#2122019/12/29 09:33
鶴岡市から出て行ってほしい

[匿名さん]

#2132019/12/29 20:46
いいなぁ。困ったら補助金要望すれば良いんだもんね。市役所も羨ましい。補助金出せるほどお金があって。

[匿名さん]

#2142019/12/30 07:27
鶴岡インは美味しい朝食が話題となり簡素な外見ながらも毎日満室だそうです。
由利本荘の新しい体育館は豆腐のような見た目ですが大変広く機能的で会場動員数もかなり稼げています。
屋内型の遊戯施設は近年トレンドの傾向があり商業施設の間借りや単体施設として外観はチープながらも子連れの動員は増加しています。
これらに共通していること、つまり外観は重要出はないんです、中身が良いからみんな利用していると言うことです。
鶴岡市の税金は、何割市外に流れましたか?設計は誰がしましたか?
ソライに関しても全ての運営費に対する地元民(職員の給料など)への利益は何パーセントありますか?
「市」役所なんだから「市」に関する金の動きを精査することは当然です。
過去経営が苦しい市内の会社に税金を投入した実績はありますか?いくらですか?
多分市民はソライを望んではいないと思いますが、せっかく出来た非常に高額な箱ですのでどうにか有効に利用してもらいたいものです。

[匿名さん]

#2152019/12/30 07:37
>>214
文化会館も外観にバカみたいな金をかけたのは設計士。
スイデンもソライも著名な設計士。鶴岡市はみんな設計士のカモにされているお人好しな市なんだよ。設計士さんのおかげで世界から見学者がわんさと来ると言われたが、来たのはクルーズ客船に乗ってきたじいさん、ばあさん。

[匿名さん]

#2162019/12/30 11:06
>>215
日本語変だよ。「文化会館も外観にバカみたいな金をかけたのは設計士。」ってレスしてたよね。正しくは「文化会館の外観にバカみたいな金をかけて設計士に依頼した前市長」じゃないかな?

[匿名さん]

#2172019/12/30 11:36
お気付きかな?
文化会館の設計士とスイデンテラスの設計士は、どちらも慶応の教授

[匿名さん]

#2182019/12/30 11:54
>>217
おいしくいただかれちゃってまんがな

[匿名さん]

#2192019/12/30 12:48
文化会館の緞帳のデザインとして、関山のおじさんに毎年デザイン使用料を支払っている。

[匿名さん]

#2202019/12/30 12:54
お気づきかな?
ショナイルーツのマークとロゴには使用料がかかり、YDからシーズに入る。

[匿名さん]

#2212019/12/30 13:36
それで還元させてるつもりかな?

[匿名さん]

#2222019/12/30 14:27
金の成る木って本当にあるんだね。

[匿名さん]

#2232019/12/30 16:59
>>219
セキヤマクン、ウハウハだあああ

[匿名さん]

#2242019/12/30 17:09
鶴岡は慶応の荘園と化して搾取されまくりだが、
中央への依存が昔から続いているため、
その現状を1㎜も変えられない。

[匿名さん]

#2252019/12/30 17:17
鶴岡民はよく調教されたドM体質なので虐げられるのが気持ちイイ!!(・∀・)

[匿名さん]

#2262019/12/30 18:46
そこが酒田民とは違うところ。

[匿名さん]

#2272019/12/30 21:27
どれだけ鶴岡市民の税金が使われているんだ!

これ以上の 投下は、してほしくない。

はっきり申す。

市議会議員は、しっかりと監視しなさい!

[匿名さん]

#2282019/12/30 21:49
鶴岡民は騙されてるよ

[匿名さん]

#2292019/12/30 22:37
ここの社長って往生際が悪いんだか
盗れるとこまで盗ってやろうって確信犯なんだか
どっちなんだろうね。

[匿名さん]

#2302019/12/31 07:53
これで、補助金がとおったらY Dと鶴岡市どちらも終わり

[匿名さん]

#2312019/12/31 08:15
学童施設にしますなどと言った文書ありましたが、自宅へ
3小の学童保育 説明会しますよって封筒が届きました
規定事項なのか、頭狂ってるのか補助金受けて運営していく気満々です。 いったもんがちのドフライングスタート

[匿名さん]

#2322019/12/31 08:18
学童って大概学校のそばとか徒歩圏内だけど、3小からあそこまで行くの親としては心配じゃない?

[匿名さん]

#2332019/12/31 10:47
そのうち小学校を作るんだろ、ソライの隣に
幼稚舎の分校だな、間違いない

[匿名さん]

#2342019/12/31 11:50
>>233
そうなんですね。朝暘第7小学校ですか?

[匿名さん]

#2352019/12/31 12:13
>>233
廃校進んでいるのに普通それはないと思うがYDならありそう ときめき脳

[匿名さん]

#2362019/12/31 12:22
>>231
ハロワにも学童保育所職員の求人出てます。ネットでも見れますね。周りに告知して、求人して外堀固めてもうやりますよ!って市にもアピールしてるんでしょう。

できたらソライを潰せなくなるし、補助金もより確実にもらえるとか考えてそう。こいつらは学童保育所を自分たちの飯の種に利用してるんですよ。需要や利便性なんか関係ない。
本当に汚い奴らです。もう補助金をいかにむしり取っていくかにシフトチェンジしてる感じがします。

[匿名さん]

#2372019/12/31 13:34
学童までやるの?なにがやりたいのこの人達は。ほんと補助金にたかるのがうまいね

[匿名さん]

#2382019/12/31 15:12
学童費用はいくら取るんだろうね?ナンバースクールの相場通りなのかな?

[匿名さん]

#2392019/12/31 16:59
3ヶ月縛りの会員だけじゃく月パス始めてたんだね。
最初からこのシステム取り入れてたら地元民ももっと利用してただろうなと思った。
今回の年末年始は1日以外ちゃんと営業してる様だし、稼ぎ所にようやく気付いたのかな。

[匿名さん]

#2402019/12/31 17:25
補助金に頼らないことがYDまちづくりの最大の売りであり特徴だったのに、1年でそれをひっくり返して補助金にたかって延命するインチキNPOレベルに堕ちたことは今後全国で同じような会社が出てきたとき、良い教訓になりそうです。

今後代表はメディアや講演会で地域の代表を名乗ってデカイ顔するのはやめてくださいね。貴方は当初の理念を捨て散々バカにしてた行政に頭を下げた負け組になったんですから。

[匿名さん]

#2412019/12/31 17:36
>>217
榎本じいさーんww
なんでだろーね( ´∀`)σ)∀`)

[匿名さん]

#2422019/12/31 17:45
私はスパイバーは嫌いだが、石油資源に頼らない天然由来の素材で革命を起こすって理念はずっと守ろうとしているように見える。それが蜘蛛糸だったり醸造タンパクだったりセルロースだったりとコロコロ変わるし、色々怪しいところはあるけどね。
いきなりやっぱり石油最高でした、これからは環境に負荷の少ない石油素材を模索します、では誰も新規に出資しないし今までの出資者も納得しないでしょう。
詐欺まがいのことだろうが詭弁だろうが、会社の芯の部分は表面上だけでも絶対に譲ってはならないんだと思う。
ヤマガタデザインは無駄な税金を使わない民間主導の街づくりが芯の部分だと思ってて、私も一時期応援してたときもあったんだが今回の白旗にはガッカリさせられた。

[匿名さん]

#2432019/12/31 17:57
>>242
スパイバーは結果が出なくても応援し続けますか?
普通の会社は無駄な税金を使わず頑張ってると思いますがなぜ無駄な税金を使わないと当たり前の事を言ってたYDを応援する気になってたんですか?

[匿名さん]

#2442019/12/31 18:02
ヤマガタデザインの街づくり
フーデバーの食文化

一般的には倒産寸前というのではないのでしょうか。
銀行からも相手にされない企業を助ける意味がわかりません。

[匿名さん]

#2452019/12/31 18:11
>>243
YD(税金を使わない→デモ税金ちょーだいハアト)
議会(税金から助けてあげなきゃ汗)
市民(ちょっと何言ってるかわからない)

[匿名さん]

#2462019/12/31 18:16
>>231
うちの子供もその案内学校から
貰って来ました。
鶴岡市が応援しているってこ
とこですね。
学童保育の指定管理は億単位の
運営費が貰えますよね!

何故ここまで批判さるている
YDが運営する必要があるのか
疑問です。うちの子供は絶対に
通かせません!

市民の皆さん絶対に阻止して下さい!

[匿名さん]

#2472019/12/31 18:31
>>246
YDが学童保育?
なんで市立の学校が案内するの?
何処の学区の?
あの場所で?
あの距離を幼い児童が歩くの?
事故起きた場合の責任の所在は?

闇深すぎだろ。

[匿名さん]


『市民よ立ち上がれ ソライについて』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL