304
2024/04/06 20:59
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.11637444

永住したいと思う「山形の街」ランキング第1位は「酒田市」
合計:
#2012024/02/06 12:33
>>191
中町に比べたら広いし走りやすい

[匿名さん]

#2022024/02/06 12:38
合併後の旧市域人口
令和5年12月時点
旧酒田市域 81,733
旧鶴岡市域 85,930
もはや合併関係なく鶴岡に抜かれてる。
永住どころか1年で1500人減っている。

[匿名さん]

#2032024/02/06 12:42
ランキングで人口は増えない。

[匿名さん]

#2042024/02/06 12:51
>>201
鶴岡は袋小路だらけ

[匿名さん]

#2052024/02/06 12:55
永住したいのではなく、永住するしかないのである

[匿名さん]

#2062024/02/06 12:57
>>205
あなたが1番正しい。

[匿名さん]

#2072024/02/06 13:05
>>202
それは既に知っていること。鶴岡駅北側に工場多くあるでしょう。働く所がある

[匿名さん]

#2082024/02/06 13:10
>>204
中町もそうですよ

[匿名さん]

#2092024/02/06 13:12
>>204
一中学区とにたようなもんだろ?

[匿名さん]

#2102024/02/06 13:22
山形県なら山形市がナンバーワンです

[匿名さん]

#2112024/02/06 13:25
>>0
なにそのランキング。
俺は投票してねあんけんど。

[匿名さん]

#2122024/02/06 13:32
>>208
中町に袋小路はないだろw

[匿名さん]

#2132024/02/06 13:47
>>212
あるよ

[匿名さん]

#2142024/02/06 14:31
ラーメンの街・酒田&山形

[匿名さん]

#2152024/02/06 14:32
米沢もラーメン処

[匿名さん]

#2162024/02/06 15:43
>>213
具体的にどこに?

[匿名さん]

#2172024/02/06 15:44
鶴岡はクラゲ処

[匿名さん]

#2182024/02/06 18:13
>>210
山形市の七日町は大沼デパート無くなって、人がほとんどいない

[匿名さん]

#2192024/02/06 18:25
山形県といえば山形市がナンバーワンです

[匿名さん]

#2202024/02/06 18:27
異論ありません

[匿名さん]

#2212024/02/06 18:33
>>218
移住を検討していましたが、酒田市にはこの方のように平気で嘘をつく
大人が多いみたいなのでやめました。私の子供には嘘つきは泥棒の始まりだからこの人みたいには絶対的になるなと伝えてあります。

[匿名さん]

#2222024/02/06 18:40
永住したいのではなく、永住するしかないのである

[匿名さん]

#2232024/02/06 18:50
>>222
ほんとそれよな。

[匿名さん]

#2242024/02/06 18:51
やたら昔栄えてたアピールしてくるけど鶴岡より市政施行遅いのが酒田。東の酒田w が市になったのは昭和に入ってから

[匿名さん]

#2252024/02/06 18:57
永住したいと思う街というか、
永眠するしかない街って感じだな。。。

[匿名さん]

#2262024/02/06 19:03
>>222
もっというとヨソで暮らすことができない
生まれてからヨソで暮らしたことのない了見の狭い年寄りばかりだから
他に価値観が無い、価値観の違いを理解できないんだよ

[匿名さん]

#2272024/02/06 19:04
>>226
いるいる、そういうの多い。

[匿名さん]

#2282024/02/06 19:18
>>221
七日町に人がいると言ったら、仙台の人に馬鹿にされる

[匿名さん]

#2292024/02/07 12:54
ラーメンタウン

[匿名さん]

#2302024/02/10 23:32
永住したいと思う人たちは
何人いるのん?( ´Д`)y━・~~?

[匿名さん]

#2312024/02/10 23:36
永住なんかしたくないよ
仕方ないから住んでるだけで

[匿名さん]

#2322024/02/10 23:38
わいも
ここではないどこかへ
行きたいです(*´゚Д゚)y━~ プハァ

[匿名さん]

#2332024/02/11 00:53
>>232
はよ行けや

[匿名さん]

#2342024/02/11 01:00
>>233
(。・ω・)ノ゙ イッテラッシャーィ♪

[匿名さん]

#2352024/02/11 06:49
ホント、シャッター街になる前の酒田市は賑やかで活気が満ち溢れてたよなー、酒田市に遊びに行くたび羨んだもんだよ、どうしてこうなってしまったのか?

[匿名さん]

#2362024/02/11 07:36
虚しい自演

[匿名さん]

#2372024/02/11 08:22
イケてる街ランキング2位かー。
1位は朝日町だった。
いつもの「ねとらぼ」調べだけど。

[匿名さん]

#2382024/02/11 08:28
>>235
お前が火を点けたからだよ。

[匿名さん]

#2392024/02/11 09:02
>>235
昭和の酒田に行ったことのある鶴岡人ならそういう感慨を抱くだろうな
思い出補正も加わって

[匿名さん]

#2402024/02/11 09:34
そう、思い出は美しく補正・美化改変されてしまうもの

[匿名さん]

#2412024/02/11 10:01
東京に近い米沢がいい。

[匿名さん]

#2422024/02/11 11:40
>>241
米沢は4車線道路がほぼなく道路が狭く、お店も1箇所に集中して道路が混んでいて不便。東京に近いといっても山形新幹線で約2時間20分くらいかかるから近いとは言えない

[匿名さん]

#2432024/02/11 12:02
浜中が東京に近いよw

[匿名さん]

#2442024/02/11 12:14
>>243
近いけどLCCがないから高い

[匿名さん]

#2452024/02/11 13:47
米沢は工学部、栄養大、短大があるので若者が多く活気がある。

[匿名さん]

#2462024/02/11 13:48
>>242
わざわざ東京まで飛行機すか(笑)

[匿名さん]

#2472024/02/11 13:58
>>246
東京人「わざわざ会社まで車すか(笑)」

[匿名さん]

#2482024/02/11 14:24
>>242
酒田も道路は狭くほとんど片側1車線道路だ。

[匿名さん]

#2492024/02/11 14:39
>>248
国道7号は4車線で、そこから街中への道は4車線がある。出羽橋周辺も4車線になった。米沢市の国道13号は2車線だ

[匿名さん]

#2502024/02/12 09:06
>>249
酒田市内の7号線は一部分が4車線。まだ対面通行部分が多い。

[匿名さん]


『永住したいと思う「山形の街」ランキング第1位は「酒田市」』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL