1000
2017/05/25 21:57
爆サイ.com 南東北版

🥟 仙台市雑談





NO.5462219

東北学院大学の受験者層
合計:
#1012017/05/03 21:43
>>97
いやいや、普通に関東資本の事務員も合格出来る。 
毎年全日空のCAも生まれているしな。 
学院大学は、女の子が行く大学のイメージ。

[匿名さん]

#1022017/05/03 21:47
>>94
いやいや全然対等ではない
高校に例えるなら、

東北大学=筑波大附属駒場

東北学院大学=駒場東邦

のイメージだな。名前からして似てるしな。

[匿名さん]

#1032017/05/03 21:56
>>101
「ねぇ、出身校どこ?」
「東北学院大学」
「ん?・・あぁ そうゆう大学が地元にあるんだ」
って言うやりとりになるけどね(笑)

[匿名さん]

#1042017/05/04 18:10
毎年6000人ぐらい落ちてるわけ? 
この偏差値の私大に! 
宮城大学共々、人気のせいで入り辛くなっているんだよ。

[匿名さん]

#1052017/05/04 18:12
ナンバースクールは、この大学には一学年全員合格してほしい! 
半分も合格出来てないとか、信じられない!

[匿名さん]

#1062017/05/04 18:41
名乗りたくない大学の筆頭笑

[匿名さん]

#1072017/05/04 18:44
今年ダウン障の生徒10人くらい入学したみたい、
凄いね学院

[匿名さん]

#1082017/05/04 18:45
学院て創価学会系?

[匿名さん]

#1092017/05/04 18:46
>>108
そうだよ

[匿名さん]

#1102017/05/04 19:07
>>107
'凄いね'って褒めてんの、貶してんのどっちよ?

[匿名さん]

#1112017/05/04 20:00
>>110
べた褒め

[匿名さん]

#1122017/05/04 20:06
>>107
障害を抱えた人でも上がれるのに、Fランにさえ合格出来ない高卒ってのは、終わっているだろ?

[匿名さん]

#1132017/05/04 20:37
>>106
政治家さん、しっかり名乗っているけど。 
国会議員数が全国で22位でしょう?学院大学って。 
700校近い大学の中で地方私大の割には健闘してるじゃん?

[匿名さん]

#1142017/05/04 20:39
>>107
で、ナンバースクールの連中でも全員が合格出来ない学院大学に、お前は現役で合格出来たわけ? 
宮城県て、偏差値60以上の高校自体が少ないから、学院大学でも雲の上の存在のはずなんだけど。

[匿名さん]

#1152017/05/04 20:44
お前らって、高校偏差値50イコール大学偏差値50だと思っていそうだな(笑) 
んな訳ねーべ!試験科目が違うのに!高校受験に古文や漢文があったか? 

東北学院大学イコール東北学院高校だや!偏差値60前後の高校生が行く大学なんだよ! 宮城県に偏差値60以上の高校がいくつある?
河合塾や駿台の偏差値表でトンぺーさえ偏差値50台なのに、同じ偏差値50台の学院大学って、そんなに馬鹿かや? 

お前らって、偏差値60以上の高卒な訳?

[匿名さん]

#1162017/05/04 20:47
高卒や専門卒でも、偏差値65以上なら何処の県でも馬鹿にされない。 
でも、それ以下だと馬鹿にされる。 
ここで学院大学を叩く連中は、勿論、さぞかし偏差値の高い高校を卒業してるんでしょうねえ?

[匿名さん]

#1172017/05/04 21:03
学院可哀想笑

[匿名さん]

#1182017/05/04 21:04
四国で溺れた学院野球部の馬鹿死んだのか?

[匿名さん]

#1192017/05/04 21:05
>>116
偏差値がどうのこうの話じゃない。論点そらすな。現役学生のレベル低さと社会人としての通用しない卒業生をどう説明するのかな⁉

[匿名さん]

#1202017/05/04 21:06
>>119
三十路で政治家とかいるけど? 
20代の学院大生って、そんなに質が落ちてるのか?

[匿名さん]

#1212017/05/04 21:09
ネットに、学院大学は2003年頃から急にレベルが下がった、と書いてあった。 
AO入試を導入したのが2000年に受験した高校生からだったはず。ピッタリ一致してるな。 
だから推薦入試は廃止しろと言われるんだよな〜。

[匿名さん]

#1222017/05/04 21:38
馬鹿ばかり

[匿名さん]

#1232017/05/04 22:01
今年は、いぐえから、かなり入ったのかな? 
やめてけれ〜。

[匿名さん]

#1242017/05/04 22:08
>>119
お言葉ですが、週刊ダイヤモンドによると、
法政大学がビジネスパーソンが選ぶ'使えない大学'1位だそうですよ。2014年の話しですが。

東北学院大学は幸いそんな不名誉なことにはなってませんからご心配なく。なんか、ボアソナードタワー大学の卒業生さん大変そうですよ。東北学院大学よりそっちの心配してあげて下さい。個人的に法政OBOGそんなに酷くないと思ってたものですが、ショックでした。

[匿名さん]

#1252017/05/04 22:19
あのね〜聞きたい事が有るけど正樹デンタルクリニックって知っている〜?? そこの医院長小さい時から知っているんだ〜!!そこの医院長はとっても優しくて人思いの方だからきっと患者さんには優しくしているんでしょうね〜!! 本当優しい人何だよね〜!!医院長むきでしね〜

[]

#1262017/05/04 22:48
>>124
バーカ、知名度が高いからだよ。学院なんか選考段階にすらなってないし笑

[匿名さん]

#1272017/05/04 23:01
喫煙者とパチンカスは底辺ですよ😃

[匿名さん]

#1282017/05/04 23:26
>>126
あなた凄い! #124=学院大教養学部OGです。
本質がわかっていらっしゃる。私の期待通りの答えが帰ってきました。そうなんですよ。使えないどころか有名企業の面接にすら進めない哀れな大学なんですよね。(特に男子は)

#126さんって、早慶or東北大卒のち◯ぽかな?
なんかとても知的で素敵な男性のような気がします。
素直に'膣キュン'です❤ あなたと'優勝'したいです。

by連休中で'暇な学院大OG(^-^)/

[匿名さん]

#1292017/05/04 23:54
>>126
確かに、ネットで日大や東洋、拓大など叩かれてるが、無用日大知名度たかいからだよな。東京でも名前聞いた事ない大学腐るほどあるし。

[匿名さん]

#1302017/05/05 05:45
>>128
学院は包茎野郎が多い。皮がぶってる男は情けない。

[匿名さん]

#1312017/05/05 06:18
>>128
学院大生って民間企業に行かないよ? 
中学の同級生が学院大学に進んだけど、郵便局に就職してた。 
あとは教師とか警察官とかいた。 
女子がCAや女子アナになりたくてたまに民間企業に行くぐらい。 

この大学はOBが公務員とか団体職員を就職セミナーで薦めるらしいよ。ホームページ見ればわかる。

[匿名さん]

#1322017/05/05 06:32
東北学院大学はマシ。問題は、Fランの仙台白百合と宮城学院。同級生がマジで就職出来ない。ホームページ見ればわかる。 
公務員・団体職員は無理で、保険屋になってた。

[匿名さん]

#1332017/05/05 08:59
>>132
アホ笑

[匿名さん]

#1342017/05/05 10:44
東北学院大学は意外と経済界で評価されているのだよ。
駅弁国立、法政、日東駒専や大東亜帝国行くくらいなら東北学院大学で勉強して成績良ければ
いいところ就職できる。

[匿名さん]

#1352017/05/05 11:16
>>131
民間行かない訳ないじゃん
ちょっとした地元中小企業に行ってみ?
学院大かなりいるから。
郵便とか信用金庫なんかは地元から雇用優先だし
入れるのは当たり前
教員は就職先なかった時の保険に教職とるから
判るわ
教員て馬鹿が多いんだぜ?大学の同期で就職
ヤバい奴は教員になってたりする
中にはちゃんと真面目に志しがあって
教員になる人もいるんだけどね

[匿名さん]

#1362017/05/05 11:42
>>134
それは正しい。MARCH卒です。一流企業はちょっと縁がないわけだが(それはMARCHだって同じ)ある程度の企業の人事からは間違いなく注目されてる。東北のビジネスパーソンを輩出する超重要な大学だね。

入試偏差値からは想像できない、ある意味奇跡の存在だ。東北では関西大学並みの価値があるかもね。

あと、学院って毎年JR東日本へMARCH以上の人員を送り込んでるよね?日大の次くらいか。非常に気になる。
あれって仙台支社の学院OBが相当な力持ってるってことなのかな?ちょっとすげぇーわ。

[匿名さん]

#1372017/05/05 11:46
高校の進路担当から、学院は最後の最後日大入る大学ってみんな言われてる。残念。学院行ったら人生終わりだよ。

[匿名さん]

#1382017/05/05 11:49
真冬に川で泳いで死ぬ学生がいる。それが学院笑

[匿名さん]

#1392017/05/05 11:59
>>137
ちなみに高校どこよ? 一高とか三高の卒業生かな?
それならそうなんだろう。普通の人はみんな学院を避けるわけだろ?
君のような評価をする人が少なからず宮城にいるわけだから、逆に学院の凄さが気になってるんだ。なぜあれだけの実績をあげられるのか。もっとショボいはずなのだが。

[匿名さん]

#1402017/05/05 12:07
>>139
宮城広瀬高校です。

[匿名さん]

#1412017/05/05 12:13
>>140
なるほど。初めて聞く高校だけど東北大とか早慶MARCHがボリュームゾーンなの? 君の母校だと日大・学院は落ちこぼれの最下層が行くとこなんだろ?優秀な高校なんだね。

[匿名さん]

#1422017/05/05 12:33
東北学院大学(笑)
農業高校からも入学出来ます。即ち誰でも入れる大学です。
卒業生はまともな社会人は極少数です。大企業に入社しても同期には勝てません(笑)
これが現実なのです。浪人してまで入学するのはバカバカしい❗

[匿名さん]

#1432017/05/05 13:25
>>135
知り合いの学院大学生、公務員試験ばかり受けてたけどなあ。でも落ちて郵便局に行ってた。 
あとは学芸員になった奴もいたよ。  
民間企業に行きたがる奴なんか見た事が無いな。

[匿名さん]

#1442017/05/05 13:27
>>140
広瀬って、40人も学院大学に合格しない高校だよ!(笑)一学年300名前後いるのに! 
学院で精一杯な高校。学院に合格出来れば御の字だろ。偏差値が10上の富谷でさえそうなんだから。

[匿名さん]

#1452017/05/05 13:34
>>142
君の東北学院ヘイトスピーチの必死な感じがなんか凄いな。執念と言うか怨念が滲み出てる。
大好きだったのに自分を振った男を泣きじゃくりながらミソクソ言ってる女みたいだ。ちょっと萌えたぞw。
ちなみにどこらへんの大学がおすすめかな?

[匿名さん]

#1462017/05/05 13:42
ちなみに宮城広瀬高校から東北学院大学はムリだよ。
今春珍しく1名いたようだけど。たぶん首席卒業生だろう。
親が子供に「勉強しないと宮城広瀬にしか入れるとこないよ」という学校だよ。
#142さんいうけど、農業高校からは宮城広瀬以上に難しい。
東北学院大学入れなかった人がよく農業高校引き合いに出すけど、日本の農業担う子らを揶揄するもの失礼ですね。

[匿名さん]

#1472017/05/05 13:50
そう、その通り。
142さん、農業高校バカにしちゃいかん。
誰のおかげでおいしい野菜食べられるのか考えないと。

[匿名さん]

#1482017/05/05 14:08
農業高校でて都市近郊で野菜を作って市場に出荷している人は偉いです。
すごいのは野菜をブランド化してること。
曲がりネギ、仙台セリ、いちご、なかなかできるものでない。
仙台近郊の農家は今や富裕層ですぞ。余ってる農地に次々賃貸マンション建て高額納税者です。クラウンやレクサス乗って大根つくり。息子や娘たちはJA勤めていずれ親の跡を継ぐ。
さらに息子は地区の消防団入って社会貢献、消防団幹部務めればご褒美として国から叙勲を賜る。

[匿名さん]

#1492017/05/05 14:12
>>148
すばらしいですね!

[匿名さん]

#1502017/05/05 14:45
学院大擁護に必死になってる(笑)
何を書き込んでも負け犬の遠吠えですね。
結果にcommitしましょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL