673
2021/08/19 19:23
爆サイ.com 南東北版

🍐 天童市雑談





NO.8838969

みんな年収いくら?
34歳独身工場勤務、毎日定時、週休2日で年収400万って、どう思う?
報告閲覧数265レス数673

#12020/09/11 00:37
相場+100万円

[匿名さん]

#22020/09/11 04:31
山形ならこんなもん?

[匿名さん]

#32020/09/11 08:05
残業なしでそれなら大きな会社だね
ボーナス50×2くらい出るのかな?

[匿名さん]

#42020/09/11 08:28
>>0
どこの工場かいえよカス!

[匿名さん]

#52020/09/11 08:50
1000万弱

[匿名さん]

#62020/09/11 10:26
会社経営

役員報酬 月額80万+家賃収入月額約120万
だいたい2400〜2500万

[匿名さん]

#72020/09/11 12:59
>>6
税金大変ですねー

[匿名さん]

#82020/09/11 15:25
キミの年収以上の税金だからね。

[匿名さん]

#92020/09/11 15:30
すごいすごい

[匿名さん]

#102020/09/11 17:12
>>6
何世帯分の家賃収入?

[匿名さん]

#112020/09/11 17:13
>>6
法人税はいくら?

[匿名さん]

#122020/09/11 17:13
所得税はいくら?

[匿名さん]

#132020/09/11 17:14
住民税はいくら❔

[匿名さん]

#142020/09/11 20:31
>>6
車とか家とかすごいんだろうなぁ〜

[匿名さん]

#152020/09/11 20:38
残業なしでならいいんじゃないの。

[匿名さん]

#162020/09/11 21:23
>>14
年商10億以下の社長や医者でも
それくらい普通かと

税金が大変だから個人じゃなく
株式会社とか医療法人にして
役員報酬するんだよ

[匿名さん]

#172020/09/11 21:41
>>16
そういう家の子供は人格障害者になりやすい。
ある意味で一番不幸な家庭。

[匿名さん]

#182020/09/11 22:07
>>16
いろんな会社経営してるんですね?
すご〜い

[匿名さん]

#192020/09/12 10:08
税金地獄。
日本は税率を上げる事ばかり考えているが、欧州は消費税でも学費、医療、年金賄っているよ。
日本は公的業務の電子化が遅れまくっているからコストが下がらない、防衛装備の調達方法も下手。

少子化対策が一番大切だよ。 菅さん何諦めてんの? 北欧はうまく行ってるじゃん。

[匿名さん]

#202020/09/12 10:17
税金対策と称して会社経費で私物を購入するのは脱税だろ。そう言うのは厳しく取り締まって欲しいよ。

[匿名さん]

#212020/09/13 16:49
んでぽまいらの年収は?

[匿名さん]

#222020/09/13 16:57
去年830万円。今年はコロナの影響で800万円切りそう。

[匿名さん]

#232020/09/13 17:23
500万

[匿名さん]

#242020/09/13 17:32
少子高齢化は絶対避けられないから将来的には消費税を再び上げる?

少子高齢化が原因と解っているのなら全力で対策を打てよ!菅さんよ!

縦長の国土がウィークポイント(一極集中)だったのだから、今後は効率的に分散化して暮らしやすくすればいい。

[匿名さん]

#252020/09/13 20:01
>>22
職種ってなにですか?

[匿名さん]

#262020/09/13 20:50
>>25
電子部品の製造工場勤務です。

[匿名さん]

#272020/09/13 21:30
>>6
税理士変えた方がよくない?

[匿名さん]

#282020/09/13 22:32
>>25
自分も工場勤務なのでそんなに貰えて羨ましいですわ…

[匿名さん]

#292020/09/13 22:33
49歳720万

[匿名さん]

#302020/09/14 10:49
そんな年収貰ってるの何処の企業??
このご時世に景気良い話あるんだね

[匿名さん]

#312020/09/14 12:59
会社の規模だよ。
大きい所は下請けの倍近くは貰える。

[匿名さん]

#322020/09/14 14:14
見栄張りばっか

[匿名さん]

#332020/09/14 19:42
年収縛りがあって就学支援金が貰えない。。
悲しいよ。

[匿名さん]

#342020/09/15 03:09
ローンが

[匿名さん]

#352020/09/15 06:20
収入が少ないなら車やら嗜好品やら外食やら贅沢しないで節約した生活すれば良いんだよ。
背伸びするからお金に困るのが解らないのかね。

[匿名さん]

#362020/09/15 06:59
役40年前の話だけど、残業・休出がやたらに多くMAXで月250時間程度だった。
平常時でも100〜140時間程度。今じゃ過労死レベル。
毎月の給与がボ−ナスよりも多い月が続いていた。
ちなみに、業種はソフトウェア関係。自社・他社を問わず周りはそんな
連中ばっかり。当時の給料は忘れたが、中〜上位の方だった記憶がある。

首都圏からUターンして地元企業に就職したが、給料はアップした(どんだけ
安給料で働いてたことか!)。
5年程前に定年退職したけど、現在はパ−ト+年金で年200万程度。
退職時は年400万位。
定年後は、質素倹約の生活。スーパ−のチラシを隅から隅まで見ている。

[匿名さん]

#372020/09/15 12:38
そこまで働いて沢山お金貰っても…って感じ

[匿名さん]

#382020/09/15 13:02
週休2日、残業20時間、休日出勤無し年収750万円位。
でも家のローンと子供の学費でヒーヒー行っているよ。

[匿名さん]

#392020/09/15 13:06
週休2日、残業20時間、休日出勤無し年収750万円位。
でも家のローンと子供の学費でヒーヒー行っているよ。

[匿名さん]

#402020/09/15 14:57
>>39
なんの職?

[匿名さん]

#412020/09/15 18:36
>>40
工場勤務のペーペーですよ、真面目に。

[匿名さん]

#422020/09/15 20:57
そんなにもらえてるのすごすぎ
高卒?

[匿名さん]

#432020/09/15 21:13
独身だから十分遊べるだろ。
結婚したら小遣い1万

[匿名さん]

#442020/09/15 21:48
大卒で課長とかだったら1000万円超えないとオカシイよね。

[匿名さん]

#452020/09/15 22:43
山形だったらかなりいい方だよな

[匿名さん]

#462020/09/15 22:49
平ぺ−ぺ−で、1000万直前まで行っていた。
残業、出向の手当含めてだけど。

[匿名さん]

#472020/09/15 22:52
工場?

[匿名さん]

#482020/09/15 22:56
YES !!

[匿名さん]

#492020/09/15 22:58
>>37
でも、定年後楽してるよ。

[匿名さん]

#502020/09/15 23:03
>>48
かなりいい会社じゃないですか?

[匿名さん]


『みんな年収いくら?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL