323
2024/05/18 14:12
爆サイ.com 南東北版

🐮 米沢市雑談





NO.5273939

昭和44年度生まれの雑談
合計:
#1742021/03/14 16:29
最初の愛車はジャパン

[匿名さん]

#1752021/03/14 16:33
李小龍! と一発変換出来るって凄い知名度。
不思議と西洋人が霞んで見えてしまう魅力のある東洋人。
あの時代はブルース・リーにジークンドーという武道を学んだんだよな。

[匿名さん]

#1762021/03/14 17:31
中学んとき辺りにジャッキーチェン流行ったろw
土曜日辺りにジャッキーのカンフー映画放送見て
月曜日学校で真似してるやついたよな。ww (^^)

[匿名さん]

#1772021/03/14 17:53
プロレスごっこも流行った

[匿名さん]

#1782021/03/14 18:05
李小龍だけは別格だったな。格闘技映画の中の別格の傑作。不世出の名優。今見てもカッコいいもんなぁ!

[匿名さん]

#1792021/03/14 18:43
ブッチャー来たねぇ。テリー・ファンクとの血だらけの激闘は忘れられねー。ショッキングだったけど興奮したねぇ。
あん時兄貴のドリー・ファンクJRが何故兄貴なのにナヨっちいヘナヘナ野郎なのか?
また兄貴なのにJRがつくのが妙に気になり、引っかかっていた。

忘れちゃいけない、馬場に鶴田…藤浪、長州、天竜…グレーと小鹿なんかしらないだろう?

その後暫くして三沢とかが出て来たんだよな。

そして新日がダイナマイトキットあたりが来てから面白くなってきたんだよ。

[匿名さん]

#1802021/03/15 10:51
10ソアラ欲しい

[匿名さん]

#1812021/03/15 19:11
俺はスタン・ハンセン好きだったなぁー。w

[匿名さん]

#1822021/03/15 19:33
リッキー・スティムボートってカッコ良かったね!

[匿名さん]

#1832021/03/15 20:11
地獄の七人

[匿名さん]

#1842021/03/15 21:18
レオにアメリカ人がきて、ヨーヨーのすごい技を披露
それとスポーツドリンク無料で飲めた

[匿名さん]

#1852021/03/16 04:05
まことちゃんシールとガチャコン!

まこと虫ってサイケな色づかいがちょっとしたポップアートだったよな。

[匿名さん]

#1862021/03/16 12:00
>>180
20ソアラのツインターボのマニュアル欲しい

[匿名さん]

#1872021/03/16 19:22
>>186
当時は300万円ぐらいしたね

[匿名さん]

#1882021/03/16 20:00
あの時代で国産車300万円はチョー高級車だったね。

[匿名さん]

#1892021/03/16 20:58
ピーカップ

[匿名さん]

#1902021/03/16 21:43
>>189
なんだっけ?ガチャガチャ?

[匿名さん]

#1912021/03/16 22:09
>>188
Y30セドリックの後期VIPばあちゃんから買ってもらった友達いたなぁ。カラオケついてたのはビックリ。

[匿名さん]

#1922021/03/16 22:29
>>190
んだ、子供のころはピーカップって言ってた

[匿名さん]

#1932021/03/17 00:04
>>191
俺らの世代は3ナンバーなアガスケやろって言われた時代だったべ

[匿名さん]

#1942021/03/17 00:30
>>192
ありがとうスッキリした

[匿名さん]

#1952021/03/17 13:35
ワタナベのバッタもんブラックレーシング

[匿名さん]

#1962021/03/17 17:18
ラジコンカー流行ったべ。(笑)

バギータイプの。~、名前忘れだけどょ、ww

[匿名さん]

#1972021/03/17 18:20
>>196
グラスホッパー?

[匿名さん]

#1982021/03/17 21:05
ん。?いやいゃ、当時9800円位の高値の

ラジコンバギーだったよ。

赤色と、青色の2色あったと思う(笑)。

メーカー名は忘れたょ。

[匿名さん]

#1992021/03/17 21:33
京商?

[匿名さん]

#2002021/03/17 21:56
ランボルギーニ…ニウラ

[匿名さん]

#2012021/03/18 10:03
あの当時のスーパーカーは今でもファンを釘付けにしている。カウンタックなんか今、街中走っても羨望の的だろう。
ではワラヒから。
デトマソパンテーラ!ランチャストラトス!
マセラティボーラ!ポルシェ930turbo

[匿名さん]

#2022021/03/18 15:27
やっぱり130Zが好き。

[匿名さん]

#2032021/03/18 19:32
ヨネザワってー名前のメーカーあったんじゃなかったか。?

[匿名さん]

#2042021/03/18 21:40
たまにマセラティとかフェラーリ走ってるけど米沢!

オレンジのマクラーレンも見たぞな!もし…

田舎っぺ大将!って知ってる?

[匿名さん]

#2052021/03/18 22:30
あ、私の旦那

[匿名さん]

#2062021/03/19 13:08
タバコは180円だった

[匿名さん]

#2072021/03/20 10:00
>>202
僕も

[匿名さん]

#2082021/03/20 11:15
>>202
俺はZが付く前のフェアレディが好き
2シーターの他に、3シーターってのもあった

[匿名さん]

#2092021/03/20 11:39
車の話ばっかだね。ww

[匿名さん]

#2102021/03/20 13:00
ほしい車に乗れず、ジャパンに乗っていた

[匿名さん]

#2112021/03/20 15:26
オヤジのお下がり430

[匿名さん]

#2122021/03/20 17:05
最近中折れする

[匿名さん]

#2132021/03/20 20:46
禿げてきた

[匿名さん]

#2142021/03/20 21:13
医者に行くたびに適度な運動と食事って言われる。痛風と肥満体

[匿名さん]

#2152021/03/20 22:06
嫁じゃあイカない

[匿名さん]

#2162021/03/20 22:23
風呂で自分で

[匿名さん]

#2172021/03/21 02:44
>>210
当時は30RSか、金持ちは31だったね。

[匿名さん]

#2182021/03/21 21:34
角ばってる車たまに見るけど懐かしくてカッケェなww

[匿名さん]

#2192021/03/22 19:28
毎日楽しい。嫁さんに感謝している!

[匿名さん]

#2202021/03/23 19:51
性欲か増したww

[匿名さん]

#2212021/03/25 03:27
昭和から平成にかけての車やバイクが最近カッコよく見えてしまう。いや違うな…懐かし過ぎていとおしく思ってしまうかな?

[匿名さん]

#2222021/03/25 03:50
>>221
それって新しいデザインの流れに、脳がついていけないからなんだって
どっかの大学の先生が研究してた

[匿名さん]

#2232021/03/25 04:05
分かる。新しくなるに従って機能的な美にはなってるとは思う。しかし昔のその無駄さが面白いんだよなー。フロント長過ぎだし。

[匿名さん]


『昭和44年度生まれの雑談』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL