346
2024/03/21 09:56
爆サイ.com 南東北版

🌸 東根市雑談





NO.10259293

東桜学館中学校3
合計:
👈️前スレ 東桜学館中学校 2
報告 閲覧数 3.2万 レス数 346

#972023/06/30 22:17
でも、どうだろ、東桜の先生の子は山形東だったりするから、何が正解なのか?

[匿名さん]

#982023/07/01 07:03
中3の時点で学力十分なら東桜と山東どちらに行かせたいか?
それが正解だろうさ

[匿名さん]

#992023/07/01 08:20
>>97
現時点なら山東でしょ。
だって東桜の難関大進学実績を作るのは一貫生。その一貫生はまだ2回しか卒業していない。
いま東に在籍しているなら、その子が東桜中受験するときには東桜は実績出てないんだし。

ただ、この先は分からないね。

>>98
東桜のメリットを最大に享受できるのは一貫生。
中3で東桜中以外の中学に在籍していて東に行ける学力あるなら山東一択でしょ。

[匿名さん]

#1002023/07/01 14:24
高入ではいくら頑張っても一貫生には勝てませんか?

[匿名さん]

#1012023/07/01 14:51
勝てなくはないでしょうが、山東に入れるくらいの学力で入学した子ないけるんでないでしょうか?
山形東と、東桜高の偏差値をみればわかるのでは?

[匿名さん]

#1022023/07/01 17:41
優秀な資質ある子が頑張って勉強すれば何処の学校でも成果が出る。

確率としては東桜より山形東の方が伸びてはいる。優秀な子を切磋琢磨させ、更に伸ばすノウハウや伝統、環境はあると言えばある。しかし基本は自学自習。自分で勉強出来る気力、体力、能力がないと辛い世界。適正ある子はそんなに多くはない。

[匿名さん]

#1032023/07/01 19:01
東桜中で沈んでる子はそのまま高校いっても伸びる可能性低いってことだよな。

[匿名さん]

#1042023/07/01 20:04
中学から入試で選抜して選んだ生徒をこの施設で教育して、中3卒業時点で山東に合格すらできない生徒がどの程度いるのだろうか?

[匿名さん]

#1052023/07/01 23:18
>>104
この手の話は東桜に限った話じゃないからしても無駄だよね。
近い事例出すと外部の小学校から附中に入った子が全員山東に入れるわけじゃないしさ。
それに、山東に合格しながら山大すら入れない生徒、山東に入れなかったけど山大以上の大学に入る生徒もいるんだからさ。

[匿名さん]

#1062023/07/02 09:26
>>104
下半分は落ちこぼれてそうかな。小学校卒業時点では精鋭だったはずなのにね。設備とか活かしきれてない風。

[匿名さん]

#1072023/07/05 15:55
楯高時代にも東北大はいたしね。関係者の書き込みをみると難関私立に匹敵する学校なんだがなぁ。

[匿名さん]

#1082023/07/06 06:48
山形東の方が 今は上だと思う
でも難関大行くだけが人生の勝ち組ではないから

Fランでも技術職や専門性身につければ、
難関大行って遊びほうけて
なんだかなー。より、人生充実すると思う。
つまりは山東や東桜などの学校にこだわらなくてもいいって事

[匿名さん]

#1092023/07/06 07:32
最終学歴は大学や、大学院ですよ。
山形だけじゃないですか?高校の名前で判断するのは。

[匿名さん]

#1102023/07/19 11:41
>>109
そうとも限りませんよ。
都市部でも地方の有名高校の名前を出すと「ああ、あの高校ね!」と言われます。
昔も模試の成績優秀者名簿でよく見る高校は上位者の間では共有されていましたが、今はネットのお陰で全国の上位高校を把握している人が多いです。
県外の人の方が最新情報に詳しいこともあるくらいですw
東大に10人以上合格者を出しているような高校は、学歴厨でなくても大体みんな知ってるんじゃないでしょうか。

最近は、大学は指定校推薦が増えすぎ、大学院は学歴ロンダリングの可能性が高くなっているので、バイトや就活では高校名を聞く傾向が強くなってきているそうですよ。
そういえば、「私は早稲田だが開成だ!」と言った総理もいましたねw

[匿名さん]

#1112023/07/23 20:17
どこの塾に行ってますか?

[匿名さん]

#1122023/10/02 18:32
今からでも間に合うのか?
もう遅いかね

[匿名さん]

#1132023/10/03 21:19
>>112
都会の難関とは比べ物にならないほど低レベルだから、子供の能力次第では今からでも楽勝だよ。

[匿名さん]

#1142023/10/06 13:40
あと3ヶ月しかないんだが間に合わないよね

[匿名さん]

#1152023/12/04 16:14
志願倍率が出ましたが、今年も意外と低かったですね。
男女別の志願者数が公表されませんでしたが、今年から男女別定員が無くなったので、撤退した男子が多かったのかな。
今まで男女で10点くらい差があったという合格者平均点は今年からぐっと上がるでしょうから、この学年は6年後の大学進学実績も期待できそうですね!

[匿名さん]

#1162023/12/09 12:38
>>115
公立なら少なくとも3倍以上ないと入りやすい方ですよ。

[匿名さん]

#1172023/12/10 06:04
発障の子をフルイに引っ掛けちゃうとのちのち悲惨なことになるんだってな。勉強はできるのにこだわりが強くて、年次ごとトラブルを発生させるみたい。だから外部生が国立で内部生がBFなんだってぬ。

[匿名さん]

#1182023/12/18 18:26
>>117
今年1番のデマだなw

[匿名さん]

#1192023/12/19 13:43
>>118
近くに関係者いないべアンタ。デマもヘチマでもない話しだよ。

[匿名さん]

#1202023/12/19 15:01
>>117
完全にデマです。
そんなわけありません。

[匿名さん]

#121
投稿者により削除されました

#1222023/12/21 00:06
エビデンス笑笑
とりあえず流行りの難しい言葉
言ってみたかった?笑笑

[匿名さん]

#123
投稿者により削除されました

#1242023/12/21 04:52
>>122
おいバカ!エビデンス?
キチガイなの?笑うわ

[匿名さん]

#1252023/12/21 06:37
>>124
なに削除してんの?笑笑
恥ずかしくなっちゃった?
エビデンスを述べよ笑笑

[匿名さん]

#1262023/12/21 11:48
>>119
私が関係者ですが。

[匿名さん]

#1272023/12/21 20:48
>>126
じゃなんか語れよ

[匿名さん]

#1282024/01/09 17:58
第一期生 二十歳

天童、村山、河北の二十歳を祝う会に行っても
アウェイだっけべなぁ

附属中ならまだ話の合う同級生もいそうだが

[匿名さん]

#1292024/01/10 06:50
>>128
なるほど
そういう弊害があるのか

[匿名さん]

#1302024/01/11 12:25
東桜出身者で集まってるから関係ないよ。
そんなの都市部の中高一貫校なら普通のことだし。
ちなみに附属も地元小中の子とはほとんど遊ばないよ。

[匿名さん]

#1312024/01/11 22:32
ドロップアウトした奴らが騒いでいるような成人式なんか行く事無いさ

[匿名さん]

#1322024/01/12 07:03
二十歳を祝う会じゃポツーンと
するだろうね
同窓会は中3のクラス単位だから
呼ばれないし
そうなるとまあ、行かないよね

[匿名さん]

#1332024/01/12 10:25
たいしたことないな。何年か前の東高の人が、言ってたが、東桜学館は、まだまだ東レベルには、足りてないって言ったなぁ。そいつは、東北大学から東北大学院まで進んで、官僚してるよ。

[匿名さん]

#1342024/01/12 12:10
今年は東北大に100人くらい受かるんだろうなー

[匿名さん]

#1352024/01/13 03:40
>>124
自分エビアレルギーですわw

[匿名さん]

#1362024/01/14 05:15
毎年恒例の面接でのちょっと変わった質問今年はなんだったんだろ

[匿名さん]

#1372024/01/14 13:15
小学校卒業式、東桜制服に身を包む我が子がなんて頼もしいんだろう、行くは博士か大臣か。。周りの母親にも遠慮しつつも鼻高々。しかし数年後、外進生より出来ない我が子にイライラ。あの伸びた親の鼻はいづこへw
たくさん見てるわこの流れw

[匿名さん]

#1382024/01/14 13:54
たくさん見てるわこの流れw 子沢山? で、あなたの子供のレベルは?

[匿名さん]

#1392024/01/14 17:46
なるほど、先生目線か。

[匿名さん]

#1402024/01/14 21:23
入ったら入ったで大変です。勉強してもしてもきりがない、上位層と下位層の二極化が進み不登校も他の学校より多い印象。

[匿名さん]

#1412024/01/15 00:01
中高一貫は上位10%くらいのスーパーエリート育成が目的でしよ?将来医者や政治家、官僚になって山形県のために働いてもらうために。

[匿名さん]

#1422024/01/15 07:02
どこの学校もそうだよね
無理に入っても大変だろう

ただ間違いなく、下位でも公立の中間層位の頭脳はあると
思うけど。
入学時点では。

[匿名さん]

#1432024/01/15 12:19
才能のある子供を見つけ出して、特別に教育することは、県民全体にとってもプラスとなること。

[匿名さん]

#1442024/01/15 21:08
不合格のお子さんで、土曜日に通知が来た方がいたらしいですが、合格の方もきましたか?

[匿名さん]

#1452024/01/17 13:06
土曜に来ましたね。

[匿名さん]

#1462024/01/17 23:09
合格したかた、おめでとうございます。スパーエリート目指して頑張ってください。

[匿名さん]


『東桜学館中学校3』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL