1000
2022/07/23 14:28
爆サイ.com 南東北版

🐔 伊達市雑談





NO.8075229

保原町
合計:
保原町 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2768 レス数 1000

#1512021/02/18 21:54
テキトーヘルパーの話題がこの掲示板でしてるとは^^‼︎
3年くらい前に書店員が選ぶオススメ本で新聞に載りましたよね。
南福島のTSUTAYAの入り口に福島県在住と大々的に宣伝されて陳列されてたのを記憶してます!

[匿名さん]

#1522021/02/21 07:39
テキヘル読んだことないなぁ>_<
でも面白いって話は友人から聞いたことあります😃

[匿名さん]

#1532021/09/04 08:02
保原の教習所の通りを自転車で行く、首から上タオル巻いて目はスキーのゴーグルして工事現場用のトラチョッキ着て道路の真ん中運転していく変な奴見たことない?

[匿名さん]

#1542021/09/04 17:24
佐藤○佳さん
アナル中だし、
マンコ中だし気持ち良かったねぇ
羽目撮りまた宜しくねぇ❗

[匿名さん]

#1552021/09/09 17:18
保原の居酒屋なら、お酒飲めるのか?

[匿名さん]

#1562021/09/09 20:34
>>155
20時までだよ

[匿名さん]

#1572021/09/11 06:12
>>156
飲めるんですね。ありがとうございます

[匿名さん]

#1582021/09/11 07:35
やってますよ!台湾ラーメン食べて来ました。

[匿名さん]

#1592021/09/12 09:18
親子とも不倫

[匿名さん]

#1602021/09/12 10:53
土手クラブ、
今もあるかしら?

[匿名さん]

#1612021/09/12 11:40
風俗店ないの?

[匿名さん]

#1622021/09/13 06:58
>>153
わかる、何回かみた。たしかアルトに乗ってた、あと教習所近くの工事現場事務所で軽バンにのるとこみたよ。気持ち悪かったよ

[匿名さん]

#1632021/09/21 12:12
誰かこの首から上タオル巻いて顔いっさいみえない奴わからないか?

[匿名さん]

#1642021/09/21 13:43
欲求不満

[匿名さん]

#1652021/09/21 14:55
事情あるんだろうから詮索しない

[匿名さん]

#1662021/09/22 15:41
いや、道路の真ん中車きてもよけないでずっと歩くような奴だぞ。自転車乗ってる時は手放しで横に開いて蛇行運転するような奴だぞ。事情なんて関係あるか

[匿名さん]

#1672021/09/22 16:38
その様子をムービーで撮って警察に届け出をしてソイツを保護して貰いましょう
保原町の治安を良くするために宜しくお願いします

[匿名さん]

#1682021/09/22 19:57
>>166
70キロ位のスピードではね飛ばしていいよ

[匿名さん]

#1692021/09/22 21:31
まぁあきらかに普通の人間ではないよね

[匿名さん]

#1702021/10/25 06:24
保原の話題はここかな?
来春から分譲が始まるアップデートシティ福島(高子駅北ニュータウン)にイオン系の次世代型商業施設が予定されてるようだね

[匿名さん]

#1712021/10/25 06:45
あの地区にドラッグストアの出店計画もあるようだし、イオン以外の商業施設も込みで「イオンタウン」になる可能性も出てきたな。
保原はスーパーセンタートライアル出店に向けての地区計画も進んでるようだし益々便利になるね。

[匿名さん]

#1722021/10/25 07:57
将来的に地域内の無人配送を見込んだ
次世代ネットスーパー向け物流施設イオンネクストと
都市型ザ・ビッグ(ザ・ビッグエクスプレス)の複合型と予想

[匿名さん]

#1732021/10/25 08:24
>>170
見た感じ工事は終わってるのに分譲開始はずいぶん先なんだね

[匿名さん]

#1742021/10/25 08:27
高子駅前にイオン系の商業施設が入るのか
これでイオンモール行きの無料シャトルバスの停留所が用意される確率も高まったな

[匿名さん]

#1752021/10/25 08:30
>>173
まだ土地の境界への杭打ちが終わってないみたいだよ

[匿名さん]

#1762021/10/25 09:23
分譲地は子育て世代専門か
リタイアした世代が首都圏から移住はヤバイか

桑折には20代の街っていうのがあるらしい。
首都圏では分譲地は同世代ばかりで安心と
宣伝してる

[匿名さん]

#1772021/10/25 10:57
箱崎にはイオン系のウェルシアの話があるようですけど?

[匿名さん]

#1782021/10/25 13:19
箱崎とは別でドラッグストア出店の話もあるんですよ
イオン系列ではない店で

[匿名さん]

#1792021/10/25 17:40
>>176
分譲地は子育て世代中心、伊達市版CCRC関連の住宅は首都圏からのまだ元気な高齢者の移住も想定

最先端技術を取り込んだ便利な地区になるようだし老若男女問わず快適だと思う

[匿名さん]

#1802021/10/25 18:15
>>174
伊達駅、保原駅、伊達市役所、高子駅北ニュータウン
イオン側が独自で無料シャトルバスを出すとしたら候補はこの辺りかな
それ以外の細かい場所は福島交通の新設便を利用してくれと

[匿名さん]

#1812021/10/25 19:08
>>179
首都圏だと1区画が狭いから、道路で遊ぶ道路族や
庭でBBQしてトラブルになる。
近所迷惑も若い多数派が正しいとなり、高齢者が悪者扱いで一方的な迷惑を受ける。
若い世代どうし8はお互い様が通用する。
不動産会社は
子供と交流したい高齢者は買うが
そうでなければ人里離れたところに行くしかないという。

自治会も子供中心で会費はそっちに使われ、時には要員として働かされる。
いずれにしても静かに過ごしたい老人には住宅地はつらい。

福島県の宅地は広くて余裕あるから
トラブルは少ないのかな。

[匿名さん]

#1822021/10/25 19:34
保原の住宅密集地に住んでるけどそういうトラブルは聞かないし高子ニュータウンも大丈夫じゃないかな
今も第3日曜日に朝市やってる高子の新設公園も結構広いよ、高齢者の為の生活利便施設がこれから予定地内にできるみたいだし

[匿名さん]

#1832021/10/25 20:29
個人的には何気にスーパーセンタートライアル出店がポイント高いわ
某番組で味もコスパも絶賛されてた「たっぷり玉子サンド」を早く食べてみたい
保原は西友もあるし首都圏からの移住者も馴染みやすいだろう

[匿名さん]

#1842021/10/25 20:33
福島県は平和でのどかなんだね
首都圏でもB級民が住む外郭は狭くて、ぎゅうぎゅう詰め
トラブルもそりゃ起きるわな。
都心でも田舎でもない中途半端さも原因か。
船橋、松戸、印西、柏、牛久なんかがそうか。
保原はいいとこ。
これからも発展するんだね。

[匿名さん]

#1852021/10/25 22:02
昨日保原コープ行ったらめっちゃ混んでて駐車場の場所確保に一苦労
やっと停められたと思ったら隣の車から降りてきた高齢者に買い物カゴ車にぶつけられたわ
傷が付かなかったから良かったものの皆さんコープに御用の際はお気を付けて

[匿名さん]

#1862021/10/25 22:33
>>178
すると薬王堂かクスリのアオキあたりか
ハシドはすでに保原にあるけど離れてるからそれも可能性あるな

[匿名さん]

#1872021/10/25 22:34
ホームページでお知らせしておりました「都市計画に関する公聴会」は、公述の申し出がなかったため、中止します。

令和3年10月28日 9時00分から
・県北都市計画地区計画 上保原正地内地区計画(変更)

これっておそらくスーパーセンタートライアル建設に関わる都市計画の話だよね

[匿名さん]

#1882021/10/25 22:40
>>187
おっ!ついにきたか
トライアル予定地向かいの土地も一緒に商業地になるといいな

[匿名さん]

#1892021/10/25 23:00
>>188
テナント募集20坪からの看板が未だに外れていない理由はもしかしたらその土地が理由かもよ。サンキ横の土地についてはトライアル社との話がとっくにまとまってそうだし。

[匿名さん]

#1902021/10/25 23:09
>>185
今日は給料日のやつが多いからね。
銀行も混んでいるし。
そもそも給料日に現金出すって、1ヶ月分の給料の残高があればしないことだよね?カードがあれば、そこまでしないし。

よっぽど信用ランクの低い連中だわ。
おそらく、ギリギリでローン組んでんだろ。
家賃で払えますは大間違い。
固定資産税や修繕費、近隣対策とか、家賃以上の支払いが加味されるのを知らずに愚かだね。

[匿名さん]

#1912021/10/25 23:15
>>187
住所的にその場所で間違いなし

[匿名さん]

#1922021/10/26 06:04
年金支給日も同じかな?

[匿名さん]

#1932021/10/26 06:09
>>190
185をよく読め
今日なんて書いてないだろ
日曜日の話だろ

[匿名さん]

#1942021/10/26 08:28
>>187
つまり市民や周辺住民から反対の声も無いってことだな
一年半後の開業が楽しみだ

[匿名さん]

#1952021/10/26 12:31
トライアル予定地向かいのコインランドリー隣の土地に飲食店が欲しい

[匿名さん]

#1962021/10/26 12:39
中途半端な町

[匿名さん]

#1972021/10/26 23:01
地区計画って
強制力のある条例だよ。
住宅にも適用される。
塀の高さ、家の色、高さ、敷地面積
建てていい施設、樹木の数、
アンテナの禁止とか細かすぎて
コストも労力もかかる。
その意見聴取だよ。
何もないと市が決めちゃうよ。

佐倉市染井野の地区計画とかで検索すれば
先行事例がわかるよ。

[匿名さん]

#1982021/10/26 23:05
>>170
街開きは来春ではなく2023年春らしい

[匿名さん]

#1992021/10/26 23:21
>>197
わざわざ千葉の事例を取り上げたりしなくても先行事例なら伊達市に山程あるぞ
上保原ショッピングセンター(サンキ、イエローハット、眼鏡市場、うまか亭、富士通パソコン教室)もそうだしリオンドール斜め向かいに建設が決定してるアラジン遊戯場も地区計画

そんなに難しく考えるほどのものでもないよ

[匿名さん]

#2002021/10/26 23:53
これから本格的に開発が始まる高子ニュータウンの計画にイオンモール株式会社もアドバイザーとして絡んでるんだな。
イオン系の物流拠点機能を持たせた次世代型店舗の出店だけじゃなく、イオンモールと相互行き来する仕組みもできそう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 保原町


🌐このスレッドのURL